taroo1920 の回答履歴

全59件中1~20件表示
  • 京言葉ではどのように発音しますか

    京言葉を勉強しています。 京言葉のアクセントは標準語のそれとは少し違うと思います。 次の(1)~(3)の姓は、京言葉ではどの様なアクセントで言うのでしょうか。 (1)やました(山下) (2)たかやま(高山) (3)おおうら(大浦) 黒丸を強い、白丸を弱いとして、示していただけないでしょうか。 例 ○●←京言葉のアクセント あか(赤) ●○←標準語のアクセント

  • 京言葉ではどのように発音しますか

    京言葉を勉強しています。 京言葉のアクセントは標準語のそれとは少し違うと思います。 次の(1)~(3)の姓は、京言葉ではどの様なアクセントで言うのでしょうか。 (1)やました(山下) (2)たかやま(高山) (3)おおうら(大浦) 黒丸を強い、白丸を弱いとして、示していただけないでしょうか。 例 ○●←京言葉のアクセント あか(赤) ●○←標準語のアクセント

  • 京言葉ではどのように発音しますか

    京言葉を勉強しています。 京言葉のアクセントは標準語のそれとは少し違うと思います。 次の(1)~(3)の姓は、京言葉ではどの様なアクセントで言うのでしょうか。 (1)やました(山下) (2)たかやま(高山) (3)おおうら(大浦) 黒丸を強い、白丸を弱いとして、示していただけないでしょうか。 例 ○●←京言葉のアクセント あか(赤) ●○←標準語のアクセント

  • 京言葉ではどのように発音しますか

    京言葉を勉強しています。 京言葉のアクセントは標準語のそれとは少し違うと思います。 次の(1)~(3)の姓は、京言葉ではどの様なアクセントで言うのでしょうか。 (1)やました(山下) (2)たかやま(高山) (3)おおうら(大浦) 黒丸を強い、白丸を弱いとして、示していただけないでしょうか。 例 ○●←京言葉のアクセント あか(赤) ●○←標準語のアクセント

  • 日本語のアクセントの平板

    日本語のアクセントの平板が 中高になって困っています。 平板は2音目から高くなり、もし助詞が来れば、その音も下げないのですよね。            「 怪訝そうな顔で部下が取り次いだ。」の文では 怪訝そうな  顔で  取り次いだ  3つとも平板だと思いますが 何かコツはありませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 標準アクセントを教えて下さい。

    若い女性の会話文です。 「彼は行くハズよ」 最後の「よ」ですが、「ズ」より上がるのか下がるのか、同じ高さなのか? 実際の会話では、「ズ」よりかなり高く言ってるように思うのですが。 「(結婚の世話をする)仲介人が放っといてくれないと、彼も自分で言ってたわ」 「ちゅうかいにん」は中高ですか、平板ですか、どちらでもいいですか? 仲介人以下の部分のアクセントも分かりません。会話文は平叙文とはアクセントが違うような気もするのですが、宜しくお願いします。

  • 標準アクセントを教えて下さい。

    若い女性の会話文です。 「彼は行くハズよ」 最後の「よ」ですが、「ズ」より上がるのか下がるのか、同じ高さなのか? 実際の会話では、「ズ」よりかなり高く言ってるように思うのですが。 「(結婚の世話をする)仲介人が放っといてくれないと、彼も自分で言ってたわ」 「ちゅうかいにん」は中高ですか、平板ですか、どちらでもいいですか? 仲介人以下の部分のアクセントも分かりません。会話文は平叙文とはアクセントが違うような気もするのですが、宜しくお願いします。

  • 標準アクセントを教えて下さい。

    若い女性の会話文です。 「彼は行くハズよ」 最後の「よ」ですが、「ズ」より上がるのか下がるのか、同じ高さなのか? 実際の会話では、「ズ」よりかなり高く言ってるように思うのですが。 「(結婚の世話をする)仲介人が放っといてくれないと、彼も自分で言ってたわ」 「ちゅうかいにん」は中高ですか、平板ですか、どちらでもいいですか? 仲介人以下の部分のアクセントも分かりません。会話文は平叙文とはアクセントが違うような気もするのですが、宜しくお願いします。

  • 標準アクセントを教えて下さい。

    若い女性の会話文です。 「彼は行くハズよ」 最後の「よ」ですが、「ズ」より上がるのか下がるのか、同じ高さなのか? 実際の会話では、「ズ」よりかなり高く言ってるように思うのですが。 「(結婚の世話をする)仲介人が放っといてくれないと、彼も自分で言ってたわ」 「ちゅうかいにん」は中高ですか、平板ですか、どちらでもいいですか? 仲介人以下の部分のアクセントも分かりません。会話文は平叙文とはアクセントが違うような気もするのですが、宜しくお願いします。

  • 標準アクセントを教えて下さい。

    若い女性の会話文です。 「彼は行くハズよ」 最後の「よ」ですが、「ズ」より上がるのか下がるのか、同じ高さなのか? 実際の会話では、「ズ」よりかなり高く言ってるように思うのですが。 「(結婚の世話をする)仲介人が放っといてくれないと、彼も自分で言ってたわ」 「ちゅうかいにん」は中高ですか、平板ですか、どちらでもいいですか? 仲介人以下の部分のアクセントも分かりません。会話文は平叙文とはアクセントが違うような気もするのですが、宜しくお願いします。

  • trophy のアクセント位置

    辞書を引けば 「o」 の上にアクセント記号が来るのはわかるのですが、 生の英語では 日本語の 「トロフィー」 に限りなく近いようなアクセントも許容されているのでしょうか。(あえて音を書き取るなら 「torofi:」 のような発音です。)  言い換えれば、「toro」 というはっきりした ト の発音でなくても、トゥ「ロ」 という口の中で2つの音を続ける子音が、お魚のトロみたいな、「ト」ロ というアクセントを持つことがあるのでしょうか(母音でもないのに)。 なぜなら疑問のきっかけは、この度の錦織圭選手の準優勝インタビューで、 「今回はトロフィーをとれなくてごめんなさい」 という英語の発言で、明らかに 日本語のトロフィーと同じ アクセントをおいていたからです。 (彼にケチつけるつもりはありません。) でも彼はローティーンの頃から海外生活をしていて英語がペラペラなので、 「欧米人でもけっこう、『ト』ロフィーという発音をする人も多いのかな」 「聞いている方がけっこう許して理解してくれるのかな」 と思ったのでした。 日本でも例えば 彼氏を 「か」れし かれ「し」 という強勢変化させたり、正式でない発音がまかり通ることはありますよね。 私はド素人ですが、一応「構音」というものを独学したこともあるので、この辺りに興味があります。 trophy は triumph とか、何か勝利という言葉に語源があるのかなと思いますが、 必ずしも 母音の上にアクセントをおかず、t がアクセントを持つことが許されるのか否か、 つまり、「錦織選手の言い間違い」で片付けてしまって良いのか、欧米でもけっこうよくあるミスなのか、ミスというより俗的にまかり通っているのか、 詳しい方、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • trophy のアクセント位置

    辞書を引けば 「o」 の上にアクセント記号が来るのはわかるのですが、 生の英語では 日本語の 「トロフィー」 に限りなく近いようなアクセントも許容されているのでしょうか。(あえて音を書き取るなら 「torofi:」 のような発音です。)  言い換えれば、「toro」 というはっきりした ト の発音でなくても、トゥ「ロ」 という口の中で2つの音を続ける子音が、お魚のトロみたいな、「ト」ロ というアクセントを持つことがあるのでしょうか(母音でもないのに)。 なぜなら疑問のきっかけは、この度の錦織圭選手の準優勝インタビューで、 「今回はトロフィーをとれなくてごめんなさい」 という英語の発言で、明らかに 日本語のトロフィーと同じ アクセントをおいていたからです。 (彼にケチつけるつもりはありません。) でも彼はローティーンの頃から海外生活をしていて英語がペラペラなので、 「欧米人でもけっこう、『ト』ロフィーという発音をする人も多いのかな」 「聞いている方がけっこう許して理解してくれるのかな」 と思ったのでした。 日本でも例えば 彼氏を 「か」れし かれ「し」 という強勢変化させたり、正式でない発音がまかり通ることはありますよね。 私はド素人ですが、一応「構音」というものを独学したこともあるので、この辺りに興味があります。 trophy は triumph とか、何か勝利という言葉に語源があるのかなと思いますが、 必ずしも 母音の上にアクセントをおかず、t がアクセントを持つことが許されるのか否か、 つまり、「錦織選手の言い間違い」で片付けてしまって良いのか、欧米でもけっこうよくあるミスなのか、ミスというより俗的にまかり通っているのか、 詳しい方、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 「那須与一」のアクセント

    「なすのよいち」 平家の扇を射落とした、あの方の読み方は、 (1) *なす*のよいち(地名の那須にアクセント) (2) なすのよいち(平板) 上記のどちらでしょう? できれば、NHKドラマでの中でそう発音されていた、などの根拠が併せて欲しいのですが。

  • ツキノワグマはなぜツキノ・ワグマなのか?

    ツキノワグマがなぜツキノワグマと呼ばれるかと言えば、 たぶん首の下の紋様によると思います。 でももしそれだけなら、 ツキノワ・グマ と呼ばれるようになる気がします。 それが一般にはアナウンサーですら、 ツキノ・ワグマ みたいな発音になっており、これで通っています。 なにかそのようにする理由があったのでしょうか? あるいはノが付くとそこで切れて定着する性質があるみたいなことでしょうか?

  • 接頭辞「お」がついた言葉のアクセント

    じいさん(頭高型) → おじいさん(中高型) 願い(中高型) → お願い(平板型) 米(尾高型) → お米(平板型) 水(平板型) → お水(平板型) ※変化なし のように、「お」がつくことで変化するアクセントがあります。 これらには何か法則があるのでしょうか?

  • 尾高型の動詞

    尾高型の動詞はどんなものがありますか? 尾高型動詞に「~ながら」が接続すると、アクセントはどうなりますか? 教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 「ひた隠して」のアクセント

    「ひたかくして」は 「く」だけが高ですか? それとも「か」だけが高ですか? 標準アクセントではどうなっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「毎日のように」のアクセント

    「毎日」は 高低低低 と発音されるから、その後の「のように」も全部 低 でいいのでしょうか? それとも、後に「のように」が付いたら、アクセントが変わるのでしょうか? 東京大学が開発したソフトによると、「まいにちのように」は低高高高高高低低、つまり、「い~よ」までが 高 になっています。このソフトは精度100%ではなく、今一つのソフトですので、信用はおけないのです。 実際の関東圏ではどういうアクセントで話されていますか? よろしくお願いします。

  • 「泣くにはワケがある」のアクセントですが?

    「泣くには」は、「には」が共に下がるのですか、それとも「は」だけが下がるのでしょうか? 「読むには」のように頭高型の場合は、迷わず「には」が共に下がることは分かるのですが、 「泣く」のように平板動詞の場合が、分かりません。 宜しくお願いします。

  • 「食い給え」と「何とも言えない」のアクセント

    「食いたまえ」は低高高高低、つまり「え」だけが下がるのでしょうか、それとも低高高低低、つまり「まえ」が共に下がるのでしょうか? 「何とも言えない」の「なんとも」ですが、高低低低か 低高高高か、どちらがこの場合正しいでしょうか? 関東圏の標準アクセントということでお願いします。