adgjmpt43のプロフィール

@adgjmpt43 adgjmpt43
ありがとう数16
質問数23
回答数11
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
28%
お礼率
81%

  • 登録日2013/03/05
  • 性別女性
  • 職業公務員
  • 年代80代
  • 都道府県福井県
  • 人材業界の志望動機について

    ワークライフバランスの確立を実現したい。 仕事とは、人生の大半を占めるもの。 そんな仕事が好きなことだったり、ライフスタイルに合った勤務時間や福利厚生だったら幸せではないか。 だからこそ、多くの人にワークライフバランスの確立に貢献できる仕事、その中でも仕事選びが、最も重要と考え人材業界を志望している。 上記のような人材業界という「業界」を選んだ理由はおかしいでしょうか? ちなみに文章自体は、思い付きで書いてある部分もあるので後ほどキチンとした文章にします これが、企業選びの軸になります。 そこから、なぜ業界の中でも当社なのかというのを考えるので、この軸についてアドバンスや感想お願いします

  • 心に残る・心に響いた本

    現在ありとあらゆる業種から起業の母体を模索しており、現在の資金やキャパ、 背丈に合った職種で起業したいと考えています。 一発目は飲食、その次は建築土木という様に、どちらかと言うと会社を運用する形で進めていきたいので、職種に囚われず多種に通用する参考書や自己啓発本、 皆さんが起業する際に読んで参考になった本があれば、是非教えて頂きたいと思い 質問させてもらいました。 私が好んで読んでる本は、松下幸之助さんや孫さんなど著名人の本や ランチェスター戦略、あとは政治や経済関係などです。 例えば「私は居酒屋を起業、ワタミ渡辺さんの○○の本が経営に役立った」など、 今でも心に残る言葉や、座右の銘にしてる言葉、あの本は絶対に読むべきだと 思うような本があれば教えてください!! 箇条書きでも沢山の回答を頂ければと思いますので、 どうか宜しくお願いいたします。

    • mu-rin
    • 回答数2
  • インターネットの心理学の情報は嘘が多いか

    私は主に心理学をインターネットで学んだりしています。 そこで私は間違った心理学を覚えていたら危険だと最近思い始めました。 専門家の人だけに質問です。下記のサイトでは嘘がどれくらいありますか?(どれぐらい多いかなど言ってもらえるとありがたいです。例 10回の発言に1回は嘘がある。) (1)ウィキペディア (2)2ちゃんねる (3)教えて GOO (笑 (4)カウンセラーの人などの公式サイト 最後に言いますが専門家の人しか答えないでもらいたいです。 専門家の人が答えてくれると大変ありがたいです。

  • 日本の人事考課についての不満

    もちろん日本では従業員としての雇用が守られるなど いい点がたくさんあると思いますし欧米の制度が全ていいと思いません。 しかし多少不満です。その理由として私の会社では (おそらく文化上中規模以上になると当てはまる企業は多いのではないでしょうか。) 1.欧米のように明確な職務範囲などが定義されていないこともあり絶対的な能力というよりは上司の相対評価(それも勤務態度など 仕事と直接関係ないことも含めて)で見事に評価が変わること。 先日人事の間抜けな担当が皆が参照できる場所に処遇(社員等級) の記載された目標管理ファイルを全員分置いてました。 自分以外の人の待遇が気になったので少し見ました。 すると、主には年功序列的な傾向が原則としてあったものの自分は太刀打ちできない!と思っていた先輩が自分よりも等級では下だったり 逆にどうみても普通で自分よりも能力が下であると感じる人の処遇が上だったりして非常に複雑な心境になりました。 2.もっと具体的かつ明確な指標といえば語学力です。英語はビジネスする上でのツールでしかないことは重々承知ですが、うちの人事は語学力を評価の指標とすると宣言しておりますし、やはりグローバル時代には重要な指標であると思います。ただ、役職が~以上はTOEIC 何点などは全く決まってません。 私の700点の私に対して2級上の主事補である先輩が現在の300点で次年度の目標が350点なんて記載がされていたのに対しては、結局人事評価って何なんだろう?と思ってしまいました。 私が出した結論として偉くなるための条件 重要な順に記載すると… 1.まず能力のみで評価が決定することはない。これは評価基準が 曖昧であることが原因。 2.ズバリ運 (ポストの空き状況と配属先の上司との相性) 3.能力 4.パフォーマンス(勤務態度、パフォーマンスとして長時間の 残業に耐えられるか。) 如何でしょうか?賛成反対、一般社員目線、管理職目線色々なご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。 最後に個人的な意見ですがそれでも納得できなければ、雇用が保証される時代でも ないので、事故責任として次には転職を検討すべきだと思います。

    • Paltaro
    • 回答数8
  • 起業に関して

    以前勤めていた会社を辞める時に、わたしが以前社長に独立して 自分でやりたいと話した事があり、今回辞める時に違う事がしたいと言って 退社しました。 でも本心は、まだ諦めていません。 社長は辞める時に自分でやれ! 準備して電話してこい!と言ってくれました。 いくらでも相談にはのるから、電話してこい! と言ってくれました! 起業するのに先行投資なので、約2千万かかります! とてもじゃないけど、個人的に銀行に行って融資して貰える 金額ではありません。 この業界で独立する方は、だいたい皆親会社のバックアップがあって 起業してる方が多いみたいです。 どう言った意味で相談にのると言ってくれたのでしょうか? 皆様の意見を聞かせて下さい。

    • MAVNI
    • 回答数3