ponpoko_kotoのプロフィール

@ponpoko_koto ponpoko_koto
ありがとう数26
質問数0
回答数37
ベストアンサー数
11
ベストアンサー率
45%
お礼率
0%

  • 登録日2013/03/05
  • 性別女性
  • 都道府県東京都
  • 双子が同時に泣いた時

    現在、生後二か月の双子を、里帰りにて育児中です。 もうすぐ里帰りを終了し、その後は夫と二人の子育てが始まります。 タイトル通り、今は双子が同時に泣いても、 実家の家族が誰かしら一緒にあやしてくれて何とかなっていますが、 自宅に帰ってからは私が一人で対応しなければなりません。 オートスイングラックやスリング、首が座ればおんぶ&抱っこという対処法もありますが、 時には思いつく原因を全て取り除いても、二人とも泣き止まない日が来るかと思います。 そこで質問ですが、先輩双子ママの皆さんは、 何をしても泣き止まず、一人で対応しなければならなかった時、 どうなさいましたか? 例えば、暫く泣いている様子を見守ったとして、 双子はそのあと泣き疲れて眠ったりするものなのでしょうか。 低体重で生まれた我が家の双子も、順調に成長しており、 既に二人とも5キロを超えています。 交互に抱いてあやすにも限界があると思いますし、 現に既に両手首が腱鞘炎になりかけているようです。 どうやっても泣き止まない双子の同時泣きは、 どのように収束するのでしょうか。 先輩双子ママの皆様、体験談をお聞かせ下さい。

  • 生後1ヶ月半の赤ちゃんを連れての外食について。

    生後1ヶ月半の赤ちゃんを連れての外食について。 新米ママです。相談させて下さい。 私達夫婦は旦那の両親とすごく近所に住んでいて毎週の様に一緒に外食しています。 赤ちゃんが産まれたらせめて3ヶ月位は外食は無理かな と私は思っていました。 ですが先日1ヶ月検診も無事終わり、お宮参りに義両親たちと行ったのですがその帰りに個室の懐石料理を予約してくれていたので行きました。 (まぁお宮参りの帰りだしお祝いだし、と思ったので。) ですか先週も個室のお寿司やさんに誘われて、戸惑いつつも断りきれず行ってしまいました。 その時は2回ともオムツを替えてお腹いっぱいにして出掛けて、一応ミルクも持参しましたが泣くことは無くずっとおとなしく寝ていて迷惑はかけていなかったと思います。 (まぁよく行く郊外の住宅地にある個人店で、高級住宅地でもないのに高い店なので他のお客さんはいつもほとんどいませんが。。) このことを実母に話したらかなり怒られました。。 外は色んなウイルスや菌がいるのにいくら個室でも外食は早すぎる!と。 正直私もそう思うのですが旦那の両親なので断りずらいです。 今まで毎週の様に外食していたのでこれからもお誘いがあると思います。 やはり断るべきでしょうか?

  • お隣さんから赤ちゃんが生まれた挨拶が来ました

    質問です。 お隣さんから赤ちゃんが生まれた挨拶が来ました。 おとなりといっても、私の借りてる家は、二世帯住宅みたいなもので 私の家と、隣しかない状態です。 敷居を超えればその隣の家もありますが・・・ それで、先ほど出産の挨拶として品物を頂きました。 こちらもお返し・・・もとい、お祝い物を送るべきなのでしょうか?? 送ったほうがいいかな・・・どうなのかな、と迷っているところです。 関係的にはそんなに親しいわけでもなく、通りすがったら挨拶をする程度です。 普通はお返しをしたほうがいいのでしょうか?

  • 大学卒予定者です。おいしい食べ物屋を知りません。

    大卒予定者です。都内の大学に通っていながら都内や神奈川のおいしい食べ物屋・飲み屋の情報などを一切知らないのですが、これって見聞・視野が狭く、極めて人間的価値や器が無く、社会人として失格ですか? このような人間は社会に適応できませんか? 学生時代に、おいしい食べ物屋を巡ったりしませんでした。 ほとんど、松屋やすき家、東京チカラメシ、マック、てんや、リンガーハットなどで食事を済ましていました。 また、大学で授業で若干仲よくなった知り合い(友達ではない)が3人しかいなかったので、知り合いと食べに行ったりといったこともしていません。 また、スタバやドトールなどカフェ系統の店にも入ったことがありません。 運よくそこそこの企業に内定を貰ってしまったのですが、こんなこともわからないので、身分不相応の会社に内定を貰ってしまったが気がしています。

  • 6ヶ月の息子のおちんちんの事

    先日友達に息子のおむつ替えの最中にまだ皮がかぶっている事を指摘されました、聞くと友達は一歳にもならないあいだに綺麗にしてあげた様なのです。痛い事だと思うのでなかなか私には可哀想に思えて出来ませんが最近は小さい間に親がしてあげているのでしょうか?私の親世代(60才前後)に相談しても子供まかせだったという答えばかりです、時代の違いもあるとは思いますが…色々意見お聞かせください、