fict923ikayoma の回答履歴

全1342件中581~600件表示
  • 個人情報の出どころは?

    Benesseから個人情報が持ち出され、さらにその情報を売りさばき・・・とやっていましたよね? 知らないところからメールが来た、など問題になっていました。 私は小学生のときからBenesseから手紙が送られてきています。みなさんもそうですよね? ですが、Benesseに自分の情報をあげた記憶は自分にも親にもありませんでした。 Benesseは一体どこから私たちの個人情報を手に入れているのでしょうか? また、どちらにも情報を自分からはあげていないという状況は一緒で、今回知らないところからメールが来ていることは問題視されているのに、有名であるというだけでBenesseから送られてくる手紙が問題視されないのはなぜでしょうか?

  • 貯蓄はどのくらい持っておくべきでしょう?

    貯蓄はどのくらい持っておくべきでしょう? これを見ると、一世帯平均1千万円を超えているようです。 http://m.huffpost.com/jp/entry/5586999 日本人は貯蓄好きなので、これは多過ぎなのでは?と思うのですがどうでしょう? 我が家は子育て真っ最中でローン返済真っ最中ということもあり、この半分も持ってません。 ローン返済があと8年で終わり、その後はその分家賃収入がプラスで入ってくるので、なんとなく大丈夫なんじゃないかと楽観視していましたが、これをみて不安に思ってしまいました。 もちろん、各家庭によって状況が違うので一概に言えないと思いますが、 ご意見いただけると嬉しいです。

  • 世界遺産の重み

    先日富岡製糸場が世界遺産になったようですが、 なんか世界遺産の重みがどんどん低下している気がします。 ここらで、少なくとも国内での世界遺産の間でのグレード付けを するべきではないでしょうか? そこで質問です。 世界遺産を世界レベルの物差しで見て、1級2級3級の3段階に 分けたとき1級世界遺産となるものが日本にあるでしょうか? よろしくお教えください。

  • ★脱法ハーブについて★

    警察はなぜ、業者を徹底的に壊滅しないのですか? 警察は馬鹿と阿呆との集団ですか?・・・・・・・・・・・・・・

    • gusin
    • 回答数9
  • 集団的自衛権の議論について

    集団的自衛権を行使できるよう、憲法解釈を変更するという閣議決定がされました。 集団的自衛権という権利の是非についてはいろいろな議論があるでしょうが、ここではその点はあえて触れません。 そのほかに2点議論があるとおもうのですが、とくに最後の論点はまったく議論されていないようなので、できれば法律の専門家に伺いたいです。 第2点目は、もちろん三権分立との関係です。ときにこの点は指摘はされているようですが、そもそも、憲法の解釈判断権限が司法ではなく行政にあるというのはなぜかという点です。ただ、この点は、通常の法律では、法律の解釈は行政の裁量範囲にあるとされるのは一般的であると思いますので、(憲法もそれでいいのかというのはちょっと疑問には思いますが、以下の点を強調したいので)そういう理解でよければ、あえて問いません。 第3点目、ここで特にお聞きしたい点です。第2点目と非常に密接に関連するのですが、そもそも、一般の法律の解釈権限が行政にあるとする理屈の根幹には、法律とは、解釈にできるだけ恣意判断が入らないように、法文ができる限り一意的に解釈できるように明確に規定されているはずのものなので、行政に裁量権を与えるとしても、その裁量範囲がおのずと限りなく限定されているという前提があるのではないかと思っていました。だからこそ、それを裁量として与えても、行政が無茶をすることなく、権力の分散が図られ、三権分立が維持されるということだったのではないでしょうか? で、今回の場合はそれを解釈の「変更」といっていることからも明らかなように、条文上は、集団的自衛権が行使できるとも、できないとも、両方の解釈が可能であるということを前提としています。だとすると、この条文はとてつもなく大きな解釈の幅を許容する条文として規定されているということになります。 しかしながら、これほど大きな解釈の幅を許す法文(憲法条文)がありうるということ自体が、そもそも、法治国家の前提として許されるのでしょうか?というのが質問です。 つまり、 1.法文上、集団的自衛権があると解釈できるか? 2.その解釈をできると判断すべき主体は内閣で適切なのか? ということのほかに、 3.それほど大きな解釈の幅を許容する法文が存在するということを前提とすること自体、法治国家の前提として、許されうるのか? ということを疑問に思います。 また、この点がなんら(といっても詳しく調べたわけではないのですが)論点になっていないのはなぜなのでしょうか?法治国家の根幹にかかわる、きわめて重要な問題なように思うのですが。。。 法律家ではありませんので、できるだけわかりやすく説明いただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 石原大臣の発言 何が問題?

    だって結局は金で折れるんだし…(話し合いなんか応じないでしょ?福島は) 政治家が正しい発言をすると叩かれるのは何でなのか…

  • 今季のドラマで、どれが好きでしたか??

    今季のドラマの中で、どのドラマが好きでしたか?? まだ、最終回終わってないドラマもあるので今の段階で結構です。 ちなみに私は、 ・アリスの棘 ・最後から2番目の恋 ・弱くても勝てます です!!

  • もはやアルバイトにつくのも困難な時代ですか?

    発達障害者です。吃音もあります。 僕なんか、面接を受けても採用されず落とされてばかりですから。すでに5件も落とされてます 発達障害がありますが面接時は隠してます。隠してもわかるのでしょうか・・・・・ 面接時はあまりどもりません。 職種や品出しや商品の整列や配置などです。接客は選ばないようにしてます 僕は今は通信制大学に通ってますが面接は落とされてばかりです。 ハローワークでも面接の練習して担当者にそれでOKと言われましたし 笑顔や表情もいいと言われました 4年制の大学に通っていた時から落とされてばかりでした・・・・。 今は通信制大学に通っています。土日祝も来れるといってるのに。 なのに・・・あかんあかんばっかりです(大粒涙)。アルバイトなのに!!!!!! 就活ではなりませんよ!!!アルバイトですよ!!!!!! この国はいつからアルバイトすら困難な国になったのでしょうか・・・・ バイト落とされてばかり辛いです(大粒涙) ハローワークの模擬面接でも担当者はいいと言ってくださったのに 体の臭いにも気を使って香水やスプレーをかけたりしているのに 私はアルバイトだからってバカにしてませんよ!!! 終わった後はいつも「本日はお時間を頂きありがとうございました」 と言ってます。なのに落とされてばかりです(大粒涙) 追伸 住んでいる場所が大学生が多い街である京都(10人に1人の割合)であることも原因でしょうか?

  • 移民?外国人労働者?

    安倍首相がなんかのテレビで受け入れるのは外国人労働者であって移民ではありません なんて言ってましたが外国人労働者と移民は違うんですか?

  • 年金は結局払うべき?払わないべき?

    年金の年齢が引き上げになるとして、支払うよりもその分貯蓄したほうがいいんでしょうか? 障害基礎年金などのことを考えれば、やはり生きてるうちにもらえないかもしれないとおもえど、払うべきなのでしょうか。

    • ywmspdr
    • 回答数17
  • 「軍師官兵衛」(NHK大河ドラマ)の頭の良さとは?

    2014年の放送で、主人公の「頭の良さ」が、 どのように描かれているか、興味があります。 私はTVを置いていません。 現在放送中なのですね? 急ぎませんので、タイトルの問題意識で ご覧になって、その状況説明をしていただければ 幸いです(紙芝居のただ見=古いですネ)。

  • 原発における科学とは何か?

    福井地裁の原発の運転差し止め判決に対し、今朝の読売新聞では科学的検討が希薄、科学的議論をないがしろにしたと記しております。 また、京都大学の地震工学のある教授は、新規制基準は福島第一原発事故を踏まえ、~中略~考え得る最大クラスのものだと説明し、リスクを社会が許容出来るレベルまで引き下げるのを目指すと表明している、との談話も掲載されておりました。 科学とは、一体何か?地震工学教授が言うように、リスクを社会が許容出来るレベルまで引き下げる事が、科学の役割と言えば言えると思いますが、福島の事故前には科学的に考え得る最大クラスの安全対策を講じていたはずですが、自然災害と最大クラスの準備をしていたはずの人間のヒューマンエラーの両者に、考え得る科学的議論や検討は敗れ去った事は、過去における事実でした。 科学とは、人類のある知識であり権威や信用信頼を得ているものである事は認めますが、現在に限定される原因と結果である以上、不偏的な科学的事実と過去の現象や傾向から導き出された科学的結論とは、分けて考えなければならないと思われるのですが、皆様のお考えは如何でしょうか? 人は生身であり、生活して行く上で、ゼロリスクなどあり得ないですから、ある一定の社会の許容出来るリスクは十分理解出来るのですが、原発に関して社会が許容出来るレベルとは何か? そして、皆様が許容出来るレベルとは何か? 以上、3つ質問させて頂きます。 お時間があれば、よろしくお願いいたします。

    • noname#244637
    • 回答数11
  • 日本はどうなる?

    日本、日本経済は今後どうなると思いますか?皆様の御意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

    • noname#195085
    • 回答数5
  • 検察はわざと片山を泳がせたのでしょうか?

    片山保釈の経緯 保釈が決まったあとに検察が特別抗告し、いったん保釈の執行が止められたものの、検察側の手続きミスが判明し、結局、東京高裁によって保釈が許可されました。 本来、高検がやるべきところ、地検が特別抗告して保釈が許可に。 検察は警察と打ち合わせした上、片山を泳がせて警察に尾行させて片山が自ら自爆するのを狙っていたのでしょうか? ご教示を

    • noname#194534
    • 回答数7
  • 片山被告にあきれる…。佐村河内といい、、なんなんだ

    自作自演でメールとかすごいですね。 これだけ公の報道で。 佐村河内といい、なんで調べたらすぐに分かるようなあからさまなウソを 堂々とつくのでしょうか。 単純にほんと不思議なので、どういう思考回路でそういうウソを言ってしまうのか知りたいです。 どう思いますか?

  • 北朝鮮 統制されていて不思議

    北朝鮮って建国してから歴史は短いんですよね?100年以下? それなのになぜあんなに統制されてるのでしょうか? みんなトップの言うことを聞いていますよね。 歴史が短いのに統制されていて不思議です。

  • 集団的自衛権の憲法解釈

    集団的自衛権の憲法解釈を変更する、しないで議論されてますが 今の解釈は誰が、いつしたのですか。 それは、明文化されているのでしょうか。 もう一つ分からないのが、集団的自衛権が行使できないのは 憲法解釈で決まった事なのでしょうか。 それなら、行使の可否は解釈変更で決めないといけないし もし、何処かに集団的自衛権が行使できないという法律が 明文化されているなら、それを変更する手続きをする必要があると思います。 行使できない事が何によって決まったなら、それを変更する必要が有るのに それが何か明確にされてません。 解釈で行使できる様にするのは、民主主義が破壊されるというのですが 元が解釈で決まっているなら、解釈変更が筋だと思います。 1,0で割り切れない事もわかります、法解釈のようなグレーの部分を 残さなければうまくいかない事も理解できます。 ただ大原則は1、0で表現できないのでしょうか。 単純には人を殺してはいけませんというのは、 法律にはどこにも書いていないと思います。 (私が知らないだけかもしれないので、もしあったら教えて下さい) 質問をまとめますと、次の事です。  1.現状の自衛権解釈は誰が、いつ出したのか。  2.明文化されているのか。  3.集団的自衛権の行使は法解釈だけで、決まっているのか。  4.3がYESなら、自衛権の行使を明確に可否を明文化できない理由は何か。   (人を殺してはいけないという事を、    明文化していないのは何故か  蛇足質問) この質問は集団的自衛権の行使の是非を問うものではなく、法解釈についてです。

    • one12
    • 回答数17
  • セオル号のニュースバリュー

    沈没して1ヶ月経つセオル号ですが、日本で報道する価値はあるのでしょうか? まず、日本人の乗客はいない 沈没から既に1ヶ月が過ぎている 300名以上が死亡行方不明だが、ドニャ・パス号沈没では4400名弱が死亡している (この報道も1ヶ月も続けて行われていない) などから、今さら報道する価値はないと思うのですが。 また船長が殺人罪で起訴(最高刑死刑)されましたが、韓国は事実上死刑を執行していません。 何年かすると、特赦で放免される可能性があります。 だからこそ船舶放棄罪(最高刑無期懲役)でも起訴されているようです。 こういう事件の場合、処罰よりも何故事故が起きたかを追求する方が重要だと思うのです。 航空機事故の場合だと、処罰より原因究明が優先されますよね? 質問の前半と後半でちょっと趣旨が違いますが、皆さんはいかが思われますか?

  • 裏読み

    「美味しんぼ」 話題になりましたね。 漫画家は、もう一生楽しくすごせるお金は、入ったかな。 この方たちは、お金じゃないでしょうけどね。 この影響で、「週刊ビッグコミックスピリッツ」は、売れたのでしょうか? 連載のネタもなくなってきて連載の終了が決まっていての、話題作りの小学館との出来レースのような気もしたのです。 「美味しんぼ」は休止になったみたいですが「週刊ビッグコミックスピリッツ」は、どういう影響が出ると思いますか? この機会に読んだ人が、継続購入の可能性もあるしね。

  • 花子とアン

    喜びのあまり抱き合うといったシーンがよく出てきます。花子と母。花子と友人など。明治という時代に、いまの日本人でもあまりしないと思うそんな感情表現をするわけがないと思うのですが、どうでしょうか?