shoshiman の回答履歴

全78件中1~20件表示
  • 臨時株主総会の議題

    株主提案権が無い株主からの提案が有用であれば,取締役の職権により,臨時株主総会の議題とすることができますでしょうか。 御回答,頂ければ幸いです。

    • noname#184331
    • 回答数1
  • 死刑制度反対の意見

    よく死刑制度の反対意見に「冤罪」という言葉がでますが、その言葉は反対意見でいうことには適していないような気がします。 死刑ではないにしろ、全ての罰則において冤罪はおきてはならないものです。 死刑はとりかえしがつかないといいますが、他の罰則でさえ、もし誤って受けることになれば人生が狂います。 犯罪をしたことが確定できている場合は、その罪に見合ったものとして死刑制度はあってもいいと思いますが、なぜ反対する人はなぜ反対しているのでしょうか。 「国が人を殺すことは、国の文化が命を大切にしていないことになる」 「加害者は生きて罪を償い続けたほうがよい」 この言葉もよく反対意見にありますが、あまり納得ができません。

  • 遺留分減殺請求の遅延損害金起算日

    父が亡くなり遺留分減殺請求訴訟の最中です。 訴状では、遺留分減殺請求訴状の翌日を起算日とし、払い込みの日まで年5分の遅延損害金を求めていますが、これで正しいのでしょうか? 私としては、遺留分減殺請求到達日の翌日が起算日だと思っているのですが、弁護士はそうしませんでした。判例などございましたら教えてください。 遺産は、不動産、現金、会社への貸付金が主なものです。

    • wencyan
    • 回答数5
  • 遺留分減殺請求の遅延損害金起算日

    父が亡くなり遺留分減殺請求訴訟の最中です。 訴状では、遺留分減殺請求訴状の翌日を起算日とし、払い込みの日まで年5分の遅延損害金を求めていますが、これで正しいのでしょうか? 私としては、遺留分減殺請求到達日の翌日が起算日だと思っているのですが、弁護士はそうしませんでした。判例などございましたら教えてください。 遺産は、不動産、現金、会社への貸付金が主なものです。

    • wencyan
    • 回答数5
  • 遺留分減殺請求の遅延損害金起算日

    父が亡くなり遺留分減殺請求訴訟の最中です。 訴状では、遺留分減殺請求訴状の翌日を起算日とし、払い込みの日まで年5分の遅延損害金を求めていますが、これで正しいのでしょうか? 私としては、遺留分減殺請求到達日の翌日が起算日だと思っているのですが、弁護士はそうしませんでした。判例などございましたら教えてください。 遺産は、不動産、現金、会社への貸付金が主なものです。

    • wencyan
    • 回答数5
  • 法定果実と法定利息

    父が亡くなり遺留分減殺請求を行っています。法定相続人は私と兄の二人だけです。父は賃貸マンションを所有しており毎月家賃収入がありました。現在は、兄が全額受け取っていますが、当然、家賃収入の遺留分(法定相続分1/2×遺留分1/2)である1/4は法定果実として私は受け取る権利があると思いますが、この場合、法定利息年5分は受け取れるのでしょうか? もし、受け取れるとしたら、どのように計算するのでしょうか?相続開始から、すでに6年が経過しています。毎月の家賃収入ごとに日割り計算するのでしょうか?

    • wencyan
    • 回答数4
  • 遺留分減殺請求の遅延損害金起算日

    父が亡くなり遺留分減殺請求訴訟の最中です。 訴状では、遺留分減殺請求訴状の翌日を起算日とし、払い込みの日まで年5分の遅延損害金を求めていますが、これで正しいのでしょうか? 私としては、遺留分減殺請求到達日の翌日が起算日だと思っているのですが、弁護士はそうしませんでした。判例などございましたら教えてください。 遺産は、不動産、現金、会社への貸付金が主なものです。

    • wencyan
    • 回答数5
  • 女性専用車両

    女性専用車両に男性が乗って良いか教えてください。法律はどうなってますか?

  • 不公平な相続を未然に防ぎたい

    私には兄がいて、長男であるため何かと優遇されてきました。 長いこと両親と同居していますが、生活費を一銭も入れたことがありません。 2浪で大学に行きましたが、受かるまでの間、全寮制の学校(受験の予備校ではなく大学に似たような学校)に通わせてもらったり、数年間無職の時もありましたがその間も生活を親からずっと支えてもらっています。 子どもの頃から家で暴力をふるって親に外傷を負わせるなど、家庭内で問題があったのにも関わらず、何かと経済的には弟ばかり優遇を受けており、その一方で両親(特に母)は何か頼りたい時には女の私に頼んできます。 これらの不公平な扱いから受けた精神的苦痛を思うと、相続までも不利になることは避けたいです。 (お金さえもらえば心の傷が癒えるというものでもないですが‥) これからいつか起こるであろう相続で不利にならないために、今のうちに準備しておけることがあればアドバイスをお願いします。 また、「減殺請求」という言葉を知りましたが、兄の方が高くかかっていると思われる学費や、パラサイトシングルで親に生活費をまるまる世話になっている状況などを、どのように請求の際に説明すればいいのでしょうか? 学費のことなどは、客観的な資料は持っていませんし、昔のことなので親に聞いても「だいたい幾らぐらい」程度しかわからないような気がします。

    • noname#183534
    • 回答数6
  • 法定果実と法定利息

    父が亡くなり遺留分減殺請求を行っています。法定相続人は私と兄の二人だけです。父は賃貸マンションを所有しており毎月家賃収入がありました。現在は、兄が全額受け取っていますが、当然、家賃収入の遺留分(法定相続分1/2×遺留分1/2)である1/4は法定果実として私は受け取る権利があると思いますが、この場合、法定利息年5分は受け取れるのでしょうか? もし、受け取れるとしたら、どのように計算するのでしょうか?相続開始から、すでに6年が経過しています。毎月の家賃収入ごとに日割り計算するのでしょうか?

    • wencyan
    • 回答数4
  • 法定果実と法定利息

    父が亡くなり遺留分減殺請求を行っています。法定相続人は私と兄の二人だけです。父は賃貸マンションを所有しており毎月家賃収入がありました。現在は、兄が全額受け取っていますが、当然、家賃収入の遺留分(法定相続分1/2×遺留分1/2)である1/4は法定果実として私は受け取る権利があると思いますが、この場合、法定利息年5分は受け取れるのでしょうか? もし、受け取れるとしたら、どのように計算するのでしょうか?相続開始から、すでに6年が経過しています。毎月の家賃収入ごとに日割り計算するのでしょうか?

    • wencyan
    • 回答数4
  • 不公平な相続を未然に防ぎたい

    私には兄がいて、長男であるため何かと優遇されてきました。 長いこと両親と同居していますが、生活費を一銭も入れたことがありません。 2浪で大学に行きましたが、受かるまでの間、全寮制の学校(受験の予備校ではなく大学に似たような学校)に通わせてもらったり、数年間無職の時もありましたがその間も生活を親からずっと支えてもらっています。 子どもの頃から家で暴力をふるって親に外傷を負わせるなど、家庭内で問題があったのにも関わらず、何かと経済的には弟ばかり優遇を受けており、その一方で両親(特に母)は何か頼りたい時には女の私に頼んできます。 これらの不公平な扱いから受けた精神的苦痛を思うと、相続までも不利になることは避けたいです。 (お金さえもらえば心の傷が癒えるというものでもないですが‥) これからいつか起こるであろう相続で不利にならないために、今のうちに準備しておけることがあればアドバイスをお願いします。 また、「減殺請求」という言葉を知りましたが、兄の方が高くかかっていると思われる学費や、パラサイトシングルで親に生活費をまるまる世話になっている状況などを、どのように請求の際に説明すればいいのでしょうか? 学費のことなどは、客観的な資料は持っていませんし、昔のことなので親に聞いても「だいたい幾らぐらい」程度しかわからないような気がします。

    • noname#183534
    • 回答数6
  • 約3ヶ月前に亡くなった母の旦那が財産を狙っています

    約3ヶ月前に亡くなった母の旦那が財産を狙っています。 約2年前に母の病気が発覚しました。 肺がんの末期でした。 9年前から母の家(私の実家)で同棲している (転がり込んできた)その男が財産を狙っています。 1986年 母、離婚(1回目)私6歳(長男)、姉8歳(長女) 1990年 母、再婚 2000年 母、離婚(2回目)私20歳、姉22歳、弟10歳(二男) 2004年 男、前妻と離婚成立(家、土地、退職金の一部(200万)を渡す条件)      前妻が住む家のローンはこの時点から約6年くらい男が払い続けている 2004年 離婚前後に、私たちの実家である母の家へ転がり込んできた      弟と3人暮らし。弟は中学生 2011年 母の病気発覚。(末期がん)入籍したいと言い出したが      こちら側がためらったため、入籍しなかった。 2012年 9月 母と男が入籍         財産はいらないと言っていた。メールも残っている 2012年 10月 脳へ転移していたため、脳にガンマナイフ治療をする。         脳の腫瘍11箇所、放射線照射。 2012年 11月 弟(22歳)と養子縁組しようとする。結果していない。 2012年 12月 母、死去 2013年 夫である財産分与1/2を主張 2013年 2月 母の通帳を貸してくれない 2013年 3月 実家の鍵を無断で換えられる。        お参りすらできない。  私と姉は、母の初婚の子です。 再婚相手との子が弟になります。私と11歳差です。 脳に腫瘍が11箇所もあったので、字も書けず、婚姻届は姉が代筆しています。 婚姻届の保証人は私と姉です。 私は、財産要らないと言っていたし、そんな事する人ではないと思っていたので 保証人になりました。姉は、母に聞いたところ、軽くうなずいたため、 しぶしぶ代筆し、保証人になりました。 種違いの弟は籍を入れた事も知らなかった。 保証人になった私たちが馬鹿でした。騙されました。 財産は要らないと言っていた、だから保証人になった、と言っても 法律上では無意味みたいです。 財産は、実家である家・土地(約1000万)、死亡退職金(約500万)、死亡弔慰金(約900万)、程度です。 死亡退職金と、死亡弔慰金は男の口座に振り込まれています。 腹立たしいです。私たちは再婚相手から暴力を受けて育ってきました。 やっと成人して母が離婚、しばらく平和でしたが、訳のわからない男が転がり込んできて 亡くなる3ヶ月前に籍いれて財産を持っていかれるのは我慢できないです。 弁護士と相談しています。婚姻無効にするしかないです。 脳の腫瘍により、判断能力が難しかったと立証するため、主治医に診断書を作成して頂くよう、依頼中です。 男が、判断能力のない母をマインドコントロールして、無理矢理うなずかせた、そういう風にするしかないそうです。 もし、婚姻時、判断能力ありと診断されたら、もう勝目がないのでしょうか? 判断能力なしと診断された場合は勝目はありそうでしょうか? また、他のやり方はありますか?診断書が今から1ヶ月はかかります。 今、できることはないでしょうか?

  • 財産分与について

    現在、妻と協議離婚中です。 離婚の原因は妻の度重なる不倫・不貞が原因です。 幸せな家庭が壊されました。 6歳の子供と4歳の子供を不倫相手に会わせるなど、修復不可能な状態になっています。 ラブホテルにも連れて行ったりしていました。 私は子供たちが生きがいになっており、全てが壊された感じです。毎日頭がおかしくなりそうです。 子供たちは私に懐いております。 今、親権問題や財産分与で今話し合いを進めているのですが、 今年1月にマイホームを3000万で購入しました。妻は専業主婦で収入がありません。 マイホームは私名義です。 財産分与で半分にした場合、妻は1500万の負債を抱えて生きていくのでしょうか? 専業主婦だった妻には到底払える金額ではなく、親権も取りたいと言っています。 さらに私は、妻と関係を持った相手達から慰謝料の請求をするつもりでいます。(3人) 正直自己破産しかないと思うのですが、他に精算する方法があるのでしょうか? なんとか、親権をあきらめてもらいたいんです。 妻の勝手な気持ちで、子供たちに不幸な思いをさせたくないんです。 ちなみに妻は 〇定職なし(もちろん収入なし) 〇住居→アパートあり(母親がいる。しかしゴミ屋敷で空いている部屋もなく、子供が育つ環境とは言えない) 〇社会経験なし。 〇貯金なし 上記の状態です。 私は容赦するつもりありません。 法律的には、親権・監護権を母親が持つことが可能だと思いますが、とても嫁さえも生きていける気がしない状態で、子供を引き取ってどうやって返済もしていくのでしょうか? 法律のカラクリがあるのでしょうか? ご教授お願いします。宜しくお願い致します。

  • 善管義務違反、借主と連絡不能で退去させれるか?

    入居直後に滞納が始まり、累積滞納が10ヶ月になりました。その時(約1年前)本人、緊急連絡先の知人、父にも、いづれも「連絡先は知らない、補償はできない。」との事でした。勤務先にも連絡を取りましたが、すでにやめられてそのような方いないとの事でした。なお、仲介は大手仲介業者でしたが、契約書の連帯保証人の欄を斜線で消して緊急連絡先にされていました。その時契約書を見て連帯保証人がないことを初めて気付きました(私も契約時に当然連帯保証人がいると思ってうっかり契約書に印鑑を押してしまった不注意があったのですが)。 その時、父という方に連絡を取った時に後日実の兄という方から連絡があり、その兄立会いの下で開錠して部屋に入るとドアを開けたとたんゴミ袋が2-3個廊下に転がり出てくる状態で部屋の中は足の踏み場もないほどゴミだらけで土足で進入しました。居間まで入ると入居者の20歳代の女性が寝ていたので、兄と言われる方が部屋から引きづりだしました。 その時、これから1.5か月分づつ支払うとのことの約束をし、現在の勤務先を聞きだしました。 その後毎月1.5か月分づつ振りこまれているのですが、現在累積滞納は6ヶ月以上あります。 3ヶ月ほど前、水道が閉栓され、郵便物が溜まっているので不審に思い携帯に連絡を入れると今はそこに住んでいないとのことで退去するかも知れないとの事でしたので、退去が確定したら1ヶ月前までに仲介不動産業者に連絡を入れ、家賃滞納分を清算するように伝えて電話を切りました。 2週間程前、隣の部屋の住人が天井から壁伝いに水漏れが起こっているとの連絡受け調べたところ、先の20代の女性の部屋側から天井裏の壁の穴のアンテナ線を通じて水が伝わって流れてくることが分かりました。そこで先の女性入居者に連絡を取ろうとしましたが、呼び出し音だけで出られません。携帯電話の伝言に入れても、連絡がありませんでした。1年前の滞納時にも、連絡を入れてもれんらくしてこないのと同じ状態でした。緊急連絡先の父、友人、兄に連絡を入れてもどこにいるか分からないし、縁を切っているとの事でした。聞いていた勤務先の美容院に連絡を入れても今年1月にやめてもうあの人とは関係ないし、連絡先も知らないと早々に電話を切られました。 仕方なく、不審との理由で警察官立会いのもとで部屋に合鍵で入ったところ、やはり中はゴミだらけで、壊れた家具などが乱雑に置かれ床は飼っていた犬の糞だらけで、キッチンの天井は剥がれ落ちていました。その部分の天井のコンクリートの隙間から水が滴り落ちてました。警察官は精神的な異常者ではないかと言っていました。 そこで、質問です。 (1)直近まで過去の滞納分まで合わせて入金があるが、累積としては6ヶ月以上の滞納がある場合は退去させれるか? (2)ゴミ屋敷状態で部屋の天井が落ちている状態で、ライフラインが全て止められているミュウ居者を善管義務違反で退去させれるか? (3)連絡が取れない相手に退去勧告または退去させるにはどうしたらいいか?法的手続きを取れば時間がかかるし、強制執行すれば、普通の引越しではなく執行官立会いの1時間以内で室内のものを全部、たとえ入居者が拒否しても執行する引越し業者を指定してくるので引越し業者の人数もいるし、普通の引越し業者と違って7-8倍の金銭が必要になります。中はゴミだらけで換金価値のあるものはなく、入居者が訴えてくる可能性もないので法的手続きをきちんと取らなくても支障ががないか?当然、換金価値のあるものはなく、ゴミだらけの写真は撮影しておくつもりです。 (4)その部屋の天井のコンクリートの隙間から水漏れが起こっているので緊急事態と考えて、入居者に連絡が取れなくとも、立ち入り、とりあえずの応急処置をして良いか?(漏水の大元の箇所は未だ不明で順次調査中です。) (5)その入居者の携帯番号は、呼び出し音が鳴るので,本人が使っている可能性がありますが、その入居者の居場所を調べる方法があるでしょうか? (6)部屋自体が汚れ、損傷も激しいのですが、本人に請求し取り立てる方法があるでしょうか?(過去にも1年ほど滞納され、分割で1.5ヶ月分づつ払って貰っているじょうたいなので金銭的余裕はないと思いますが、分納でも良い)

  • 抵当権 について (不動産登記法)

    いつもお世話になります。 不動産登記法にからみ、抵当権についてお願い致します。 1. 抵当権は、損害金は担保されるが、違約金は担保されない、とありました。この二つの違いがよくわからないので教えていただきたいです。 損害金は、利息の弁済期が過ぎたときの利息に対応する呼び方。違約金は、債務不履行による損害賠償請求(契約に違反した罰)、という理解でよろしいでしょうか? 2. 「抵当権のみの譲渡を受けた者が、その被担保債権を第三者に譲渡した合、抵当権も債権に付随て移転するため、譲渡された抵当権の移転の登記を申請することができる」(登研538p.171)とあります。 今まで抵当権の順位の譲渡や、のみの譲渡は、順位だけを先にどうぞという、ある特殊なものだと思っておりました。基本的なことなのですが、抵当権のみの譲渡というのは、譲渡を受けた側は、本当の抵当権者のような形態になっているのでしょうか?被担保債権があり、それを担保するために抵当権をつけているまさに正式な形です。なので、上記のように被担保債権を譲渡すれば当然にその債権分の抵当権が移転するのでしょうか。 3. 「抵当権が設定されている不動産の第三取得者に対して債権を有する者の利益のために、当該抵当権のみの譲渡をして、その旨の登記を申請することは可能である(H9.1.22 民3.85)。第三取得者にとって、既に負担している無担保債務が抵当権によって担保されることになるのみで、何ら不都合はないからである。 なお、抵当権が設定されている不動産の第三取得者に対する債権者ではない者の利益のために、抵当権の譲渡をして、その旨の登記をすることはできない。当該抵当権によって担保されることとなる債権の債務者の資力が、もともと担保されていた債権の債務者の資力を下回る場合に第三取得者にとって不利益となり、不都合であるためである。」 この事例と問題点がよくわからないので以下の場面をもって教えていただきたいです。 p土地(所有者P)  抵当権有(抵当権者甲、設定者A、債務者Z) であるところ、p土地をQさんが取得したとします。Qさんには無担保債権者Bさんがいたとします。 この時、抵当権者甲が無担保債権者Bに抵当権のみを譲渡した場合のことだと思うのですが、このときにQさんの不利益は考えなくてもよい、ということをいっているわけでしょうか? このBさんの債権の債務者がQさん以外では無理ですよ、といことを後半はいっているわけでしょうか? もしそうならば、Qさんは自分は関わってない間に、自分の債権者に抵当権をつけられることになるのですね。しかし、それは構わないということですね。 4.「抵当権を目的に転抵当権が設定登記されている場合において、当該抵当権者が後順位抵当権のために順位譲渡(放棄)をするときは、転抵当権者は、登記上の利害関係を有する第三者には該当しない。(登研231.p.71) とありますが、転抵当権者が利害関係人になる順位がらみの事例は、抵当権の順位の譲渡放棄のときはなく、抵当権順位変更のときだけでしょうか? 5. 「1番抵当権、2番抵当権、3番抵当権、1番抵当権が3番抵当権へ順位譲渡」 と登記されてある状態で、順位を 第1 3番 第2 2番 第3 1番 と変更した場合、優先順位はどうなるのでしょうか? 順位変更が優先で、順位譲渡放棄は全く意味がなくなるのですか? 先に順位変更があり、後に順位譲渡があったらどうなのでしょうか? 質問たくさんすみません。順位譲渡と順位変更を適用するにあたりルールがあるならば教えていただきたいです。 6.抵当権の債権額の増額変更ができるのか、という箇所で、 「外国通貨で債権額を指定した債権を担保する抵当権の担保限度額(不動産登記法83条1項5号)を増額した場合の変更の登記」 の場合は可能とあります。 意味がさっぱりわかりませんので、具体的な事例を教えていただきたいです。 いつもたくさんすみません。 1つでも結構ですので、教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 親権、養育費、慰謝料について教えてください

    私(30代主婦)、夫(30代会社員)私は今日が出産予定日で、間もなく娘が生まれます。 夫はバツイチで、前妻との間に息子(6歳)がいます。 夫の離婚の原因は前妻のW不倫で、不倫相手の子供を妊娠・出産しています。 当時、夫は北海道で前妻の両親と同居しておりましたが、妻の不倫発覚後に仕事を辞め、 息子を連れて実家のある山口県に戻り、一人で子供を育てるために就職活動をしていました。 ところが、間もなく前妻が息子を連れ戻しに来て、親権は絶対譲らないと宣言し、 北海道にて息子の親権を巡る離婚調停がスタート。 どちらも親権を取りたい気持ちが強く、かなり長引いたそうです。 前妻は、養育費も何もいらないから、夫に親権を諦めて欲しいことと、高額な慰謝料を払うお金がないため、養育費と相殺という形で慰謝料を減額かつ10年分割払いにして欲しいことを要求。 夫は息子を手放したくはないけれど、長引く調停で息子を傷つけていること、息子が北海道の生活に慣れていて、山口で暮らす(親の勝手で環境をコロコロ変える)のがかわいそうに思えたこと、 調停の度に実費で北海道と山口を行き来し、金銭的に困窮したことなどから、最終的に前妻の要求を呑んで親権も譲りました。 離婚後、養育費は支払っておらず、前妻からの慰謝料は月々1万円振り込みがあります(前妻の不倫相手には慰謝料請求をしていません) 私と夫は昨年の春に結婚し、夫は新しい職場でがんばって働き、最近やっと生活が落ち着いてきたのですが、一昨日、前妻から「息子に習い事をさせたい。養育費は子供の権利であり、親の義務なので、今後は養育費を払って欲しい」との連絡がありました。 養育費は慰謝料と相殺できないことは理解していますが、前妻に連絡し、「養育費は要らないのではなかったのか?養育費を払わない分、慰謝料を減額したのでは?離婚後、子供との交流もほとんどさせてもらえない(電話をしてもなかなか繋がらず、繋がっても、息子が話したくないと言っているとの理由で拒まれ、手紙を出しても返事はなしの状況)のに、今になって養育費が欲しいとは勝手すぎるのでは?こちらには新しい家庭があるので、振り回さないで欲しい」と伝え、養育費の支払いに応じたくないと言いました。(夫は、将来的に息子へ直接金銭の援助をするよう考えていました。) しかし翌日、前妻から「養育費支払いの調停を申し立てる」と連絡が入り、養育費は息子に対してのものなので、調停になればこちらとしては払うしかないです。減額した慰謝料を今さら増額もできず、何だか納得できない気持ちもありますが・・・ そこで、上記の事情から慰謝料額を変更(増額)することは可能でしょうか? また、夫は今の仕事についてまだ1年で、貯蓄も少ないです。私たちにも娘と3人の生活があるので、養育費をできるだけ減額する方法はありませんか?この先、息子の親権を夫に変更できる可能性はありますか? 有責者でありながら親権を取り、慰謝料も減額し、100%不倫相手との間に生まれた子供を夫の籍に入れる(DNA鑑定後、除籍になってます。不倫相手とは再婚せず別れたとのこと)、夫と息子の交流を阻む、不倫をして、夫から息子も、職も、住む場所も奪ったのに謝罪もなく開き直った態度の前妻に本当に腹が立ちます。そして、出産予定日にイライラしている今の自分が悲しくて、情けなくて、辛いです・・・

  • 1回の浮気なら不貞行為にならない

    法律を調べてきて疑問に思ったのですが1人1回の浮気なら何回しても「婚姻を継続しがたい事由」にはなっても「不貞行為」にはならないということですか?例えば10人の異性がいたとして、1人につき1度だけ肉体関係を持った場合などです。

    • 300Mbps
    • 回答数8
  • 抵当権 について (不動産登記法)

    いつもお世話になります。 不動産登記法にからみ、抵当権についてお願い致します。 1. 抵当権は、損害金は担保されるが、違約金は担保されない、とありました。この二つの違いがよくわからないので教えていただきたいです。 損害金は、利息の弁済期が過ぎたときの利息に対応する呼び方。違約金は、債務不履行による損害賠償請求(契約に違反した罰)、という理解でよろしいでしょうか? 2. 「抵当権のみの譲渡を受けた者が、その被担保債権を第三者に譲渡した合、抵当権も債権に付随て移転するため、譲渡された抵当権の移転の登記を申請することができる」(登研538p.171)とあります。 今まで抵当権の順位の譲渡や、のみの譲渡は、順位だけを先にどうぞという、ある特殊なものだと思っておりました。基本的なことなのですが、抵当権のみの譲渡というのは、譲渡を受けた側は、本当の抵当権者のような形態になっているのでしょうか?被担保債権があり、それを担保するために抵当権をつけているまさに正式な形です。なので、上記のように被担保債権を譲渡すれば当然にその債権分の抵当権が移転するのでしょうか。 3. 「抵当権が設定されている不動産の第三取得者に対して債権を有する者の利益のために、当該抵当権のみの譲渡をして、その旨の登記を申請することは可能である(H9.1.22 民3.85)。第三取得者にとって、既に負担している無担保債務が抵当権によって担保されることになるのみで、何ら不都合はないからである。 なお、抵当権が設定されている不動産の第三取得者に対する債権者ではない者の利益のために、抵当権の譲渡をして、その旨の登記をすることはできない。当該抵当権によって担保されることとなる債権の債務者の資力が、もともと担保されていた債権の債務者の資力を下回る場合に第三取得者にとって不利益となり、不都合であるためである。」 この事例と問題点がよくわからないので以下の場面をもって教えていただきたいです。 p土地(所有者P)  抵当権有(抵当権者甲、設定者A、債務者Z) であるところ、p土地をQさんが取得したとします。Qさんには無担保債権者Bさんがいたとします。 この時、抵当権者甲が無担保債権者Bに抵当権のみを譲渡した場合のことだと思うのですが、このときにQさんの不利益は考えなくてもよい、ということをいっているわけでしょうか? このBさんの債権の債務者がQさん以外では無理ですよ、といことを後半はいっているわけでしょうか? もしそうならば、Qさんは自分は関わってない間に、自分の債権者に抵当権をつけられることになるのですね。しかし、それは構わないということですね。 4.「抵当権を目的に転抵当権が設定登記されている場合において、当該抵当権者が後順位抵当権のために順位譲渡(放棄)をするときは、転抵当権者は、登記上の利害関係を有する第三者には該当しない。(登研231.p.71) とありますが、転抵当権者が利害関係人になる順位がらみの事例は、抵当権の順位の譲渡放棄のときはなく、抵当権順位変更のときだけでしょうか? 5. 「1番抵当権、2番抵当権、3番抵当権、1番抵当権が3番抵当権へ順位譲渡」 と登記されてある状態で、順位を 第1 3番 第2 2番 第3 1番 と変更した場合、優先順位はどうなるのでしょうか? 順位変更が優先で、順位譲渡放棄は全く意味がなくなるのですか? 先に順位変更があり、後に順位譲渡があったらどうなのでしょうか? 質問たくさんすみません。順位譲渡と順位変更を適用するにあたりルールがあるならば教えていただきたいです。 6.抵当権の債権額の増額変更ができるのか、という箇所で、 「外国通貨で債権額を指定した債権を担保する抵当権の担保限度額(不動産登記法83条1項5号)を増額した場合の変更の登記」 の場合は可能とあります。 意味がさっぱりわかりませんので、具体的な事例を教えていただきたいです。 いつもたくさんすみません。 1つでも結構ですので、教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 公務員がオフ会主催

    公務員が格安の小規模のオフ会を主催し、 参加費として500円を徴収した場合、処分の対象になったりしますか? 例:モンスターハンターのオフ会をカフェで主催。 飲み物等は、各自で負担する。 オフ会開催のための準備費用には多少のお金はかかっている(画用紙やタイマー等購入) こういう場合は、いかがなのでしょうか? 倫理的ではなく、法的に教えていただければ幸いです。