sunflower-san の回答履歴
- 2次元特殊ユニタリ群について
SU(2)は2行2列のユニタリ行列で行列式が1であるものの全体のなす群で2次元特殊ユニタリ群のことらしいです。 また生成子としてα1からα3のパウリ行列があるということです。 では、添付図のようにSU(2)丸プラスSU(2)は何を表し、具体的にどのような行列になるのでしょうか? http://dreistein.hatenablog.com/entry/2015/10/13/080000 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AA%E8%A1%8C%E5%88%97
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#245924
- 回答数1
- 1/(n・x^m - kx) を積分して下さい。
1/(n・x^m - k・x) を積分して下さい。 見づらくてすみません。 困っています。教えて下さい。 生態学で個体の成長を表すもので、リチャーズ関数と言います。 今回はカテゴリを数学とさせて頂きました。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- troglodytes
- 回答数3
- f(x,y)=(2x+3y-2)(x+4y+1)が
f(x,y)=(2x+3y-2)(x+4y+1)が前提で、 f(x,y)=56を満たす自然数x,yの組を求めるとき、 「56=7×8, 14×4, 28×2, 56×1 2x+3y-2=a,x+4y+1=bとすると、 2b-a=5y+4 (a,b)=(7,8)のみ満たす。 よって(a,b)=(7,8)のときx=3,y=1」 という解答があったのですが、 何をしているのかまったくわかりません。 特に、=a, =bとした式を足した理由や、 「(a,b)=(7,8)のみ満たす」というのがどこから 導き出されたものなのかよくわかりません。 わかる方、解説をお願いしたいです。 数字や記号の打ち間違えがあったらすみません。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- Gibraltar520
- 回答数3
- 平面グラフの問いです。
平面グラフの頂点(節点)を凹凸多角形に、頂点連結用の辺(稜)を凹凸多角形の境界線に、それぞれ変換したとします。 その場合、元の平面グラフの連結性と、変換後の凹凸多角形の境界線共有性とは、同値になりますか。 つまり、平面グラフ頂点の彩色問題を、4色問題のような地図色分け問題に、変換できますか。
- f(x)を整式とする。また、a,b,nを整数とする
f(x)を整式とする。また、a,b,nを整数とする。 このときmod n で考えて a≡bならばf(a)≡f(b)は成り立ちますか?
- f(x)を整式とする。また、a,b,nを整数とする
f(x)を整式とする。また、a,b,nを整数とする。 このときmod n で考えて a≡bならばf(a)≡f(b)は成り立ちますか?
- メジアン数学 漸化式350
初めて質問させていただきます 次のように定義される数列{an}の一般項を求めよ a(1)=8 an=(N-1)an-(1)/an-(1)+1/an-(1) (n=2,3,…) ※Nは小文字ですが大きいのです (1)は小さい1です nはaの半分のです 分からない所があれば教えてください
- メジアン数学 漸化式350
初めて質問させていただきます 次のように定義される数列{an}の一般項を求めよ a(1)=8 an=(N-1)an-(1)/an-(1)+1/an-(1) (n=2,3,…) ※Nは小文字ですが大きいのです (1)は小さい1です nはaの半分のです 分からない所があれば教えてください
- メジアン数学 漸化式350
初めて質問させていただきます 次のように定義される数列{an}の一般項を求めよ a(1)=8 an=(N-1)an-(1)/an-(1)+1/an-(1) (n=2,3,…) ※Nは小文字ですが大きいのです (1)は小さい1です nはaの半分のです 分からない所があれば教えてください
- メジアン数学 漸化式350
初めて質問させていただきます 次のように定義される数列{an}の一般項を求めよ a(1)=8 an=(N-1)an-(1)/an-(1)+1/an-(1) (n=2,3,…) ※Nは小文字ですが大きいのです (1)は小さい1です nはaの半分のです 分からない所があれば教えてください
- logx=1/xをxについて解いてください
題通り、logx=1/xをxについて解いてください。 解き方もお願いします。 また、高校数学の範囲で解けるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- hanamogura519
- 回答数4
- logx=1/xをxについて解いてください
題通り、logx=1/xをxについて解いてください。 解き方もお願いします。 また、高校数学の範囲で解けるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- hanamogura519
- 回答数4
- 1111111の素因数分解
1111111という1が並ぶ数の中でも少ない桁数のものが、4649(よろしく)で割り切れることを知り、大変興味深く感じました。そこで1111111=239×4649という素因数分解を工夫してできないかを考えています。イメージ的には、例えば9991の素因数分解なら100^2-3^2と変形することで因数分解公式から103×97と分解できる、という具合です。何卒お知恵拝借いただきたく存じます。
- 1111111の素因数分解
1111111という1が並ぶ数の中でも少ない桁数のものが、4649(よろしく)で割り切れることを知り、大変興味深く感じました。そこで1111111=239×4649という素因数分解を工夫してできないかを考えています。イメージ的には、例えば9991の素因数分解なら100^2-3^2と変形することで因数分解公式から103×97と分解できる、という具合です。何卒お知恵拝借いただきたく存じます。
- 1111111の素因数分解
1111111という1が並ぶ数の中でも少ない桁数のものが、4649(よろしく)で割り切れることを知り、大変興味深く感じました。そこで1111111=239×4649という素因数分解を工夫してできないかを考えています。イメージ的には、例えば9991の素因数分解なら100^2-3^2と変形することで因数分解公式から103×97と分解できる、という具合です。何卒お知恵拝借いただきたく存じます。
- 1111111の素因数分解
1111111という1が並ぶ数の中でも少ない桁数のものが、4649(よろしく)で割り切れることを知り、大変興味深く感じました。そこで1111111=239×4649という素因数分解を工夫してできないかを考えています。イメージ的には、例えば9991の素因数分解なら100^2-3^2と変形することで因数分解公式から103×97と分解できる、という具合です。何卒お知恵拝借いただきたく存じます。