ticoant664 の回答履歴

全190件中41~60件表示
  • ディーラーで横に駐車していたそこのディーラーの代車

    に擦ってしまいました・・・その後の商談について 1週間前に試乗をしに某ディーラーに初めていき、軽く見積もりをしてもらいました。商談を終え、自分の車で駐車場から出る際に横に止めてあったディーラーの代車に擦ってしまいました。その後、お店の中で少し待っていて下さいと言われ5分後、代車ということで大丈夫ですと、修理代を払わずに帰して下さいました。初訪問の私に対しての、担当の方の対応に感謝しています。そこのディーラーさんの車種も検討しており、他に2社くらい候補があります。競合させようかと考えていたのですが、今回の件でとてもできそうになくなってしまいました。次回の商談の予約もしてあるのですが、相手側からしたらとても不愉快ですよね?帰り際に、ぜひよろしくお願いしますと言ってくださったのですが、本体値引き等ずうずうしいでしょうか?

    • d-x2007
    • 回答数10
  • AV機器の湿度

    部屋が乾燥して喉が痛いです。 湿度を上げようと思いますが、部屋には機材があり、心配です。 アンプ、IF、コンデンサーマイク、スピーカー等 AV機器はどの程度の湿度までならいいんでしょうか

    • noname#222079
    • 回答数7
  • 低音がよく出るブックシェルフ型SP探してます

    ブックシェルフ型で低音がよくでるスピーカーを探しています。 映画鑑賞で、フロントに使うつもりです。(視聴位置が低いのでトールボーイは使いたくないのです。また、壁いっぱいに広がるプロジェクタスクリーンを導入予定なので、トールボーイの高さが邪魔になってしまうので、) 何かおすすめないでしょうか? 予算は2本で10万円です。 今のところ候補にダリのIKON2 とZENSOR3が上がっているのですが。 この二つならどちらが低音出ますか? 現在のシステムは アンプ:オンキョーTX-SA805、 フロント:D-508E センター、バック:D-508シリーズ サブウーファー:SL-A250 D-508Eは、映画鑑賞時、ほとんど低音でてなくて不満です。音楽鑑賞時は結構でていて不満はないのですが。 求める低音の質は、サブウーファーほど重くなくていいので、締まりがあってそれなりにズシンと来る感じがあれば満足なんですが。

  • 40万円でオーディオを組むには?

    約40万円でオーディオを組みたいと考えています。 お薦めを教えてください。 主にクラシック(交響曲・管弦楽曲・ヴァイオリンソロ)を聴きます。 10畳の洋室です。 全くのオーディオ初心者ですので,お願いいたします。

    • doggoo
    • 回答数16
  • 部屋とスピーカーの位置と私。

    最近、スピーカーの設置場所を時間をかけて見直しました。 その結果、1.5mほどスピーカーの位置が変わりましたが、 聴こえ方はものすごく変わりました。 なぜ、引っ越してきた12年前にちゃんと設置しなかったのか、 非常に後悔しました。 その結果思ったことですが、 「部屋とスピーカーの位置が原因で音に不満があるのに、 アンプを交換しても無意味ではないでしょうか?」 交換したところで、同じ不満が出ると思います。 「アンプを替えて、音が良くなった」っというのは、 ただ単に音質が変わっただけで、根本的な解決になっていないと思いました。 音を良くする一番の方法は、「スピーカーの位置」ではないでしょうか。 私の意見は間違っているでしょうか。 厳しい意見お待ちしております。

    • noname#189118
    • 回答数3
  • オーディオについて教えてください。

    だいぶ古いレコードプレーヤからアンプへ出力する赤白のジャックの接触不良と思われるノイズがスピーカから出ます。錆びつきかと思い、CRE-556を吹き付けてこすってみましたがまだ直りません。 見立てと対処方法を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • オーディオについて教えてください。

    だいぶ古いレコードプレーヤからアンプへ出力する赤白のジャックの接触不良と思われるノイズがスピーカから出ます。錆びつきかと思い、CRE-556を吹き付けてこすってみましたがまだ直りません。 見立てと対処方法を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • ESCが煙が出たと思ったら・・・

    ESCから、煙が出たと思ったら、多分、一緒に、サーボも壊れました・・・ 普通、一緒に壊れることがあるのでしょうか? なんか、走らす前、サーボを左右にひねると、すんなり動いたんですが、 走らしてて、止めて、1~2秒たったら、煙が出てて、すぐに、バッテリーをとったあと、 サーボを、左右にひねると、どっちかが、重たかったんです。 これは、壊れたとゆうんでしょうか?分解したら(サーボ)基盤などを調べましたが、 匂いも、こげたあともなく、ただ一つを除いて・・・ 基盤から、離れますが、基盤に繋がってる、センサー(角度?)アレが、左右にやると、 どっちかが、重たかったです。もちろん、ギアを外して、センサーだけで、左右にやりました。 あと、多分、おかしなことを言いますが、煙が出た、ESCは、また、動かせますか? あと、ESCは、煙が出た匂いがします・・・

  • MC330CRについて

    MC330CRのスペックが、わかりません。 何しろ、貰い物で・・・ この、アンプは、Ni-Cdですよね??Ni-MHは、使えないですか?もし、使ったら、どうなりますか? (燃えるとか、壊れるとか) 話を戻します。 一番聞きたいのは、 瞬間最大Aと連続Aを、聞きたいです。(Aは、アンペアの、ことです) これ以外の、機能詳細でもいいです。 あと、なんターンまででしょう? あと、最適なシーンは、なんでしょう? (オフロード・オンロード スピード向け・トルクが強い)

  • ESCが煙が出たと思ったら・・・

    ESCから、煙が出たと思ったら、多分、一緒に、サーボも壊れました・・・ 普通、一緒に壊れることがあるのでしょうか? なんか、走らす前、サーボを左右にひねると、すんなり動いたんですが、 走らしてて、止めて、1~2秒たったら、煙が出てて、すぐに、バッテリーをとったあと、 サーボを、左右にひねると、どっちかが、重たかったんです。 これは、壊れたとゆうんでしょうか?分解したら(サーボ)基盤などを調べましたが、 匂いも、こげたあともなく、ただ一つを除いて・・・ 基盤から、離れますが、基盤に繋がってる、センサー(角度?)アレが、左右にやると、 どっちかが、重たかったです。もちろん、ギアを外して、センサーだけで、左右にやりました。 あと、多分、おかしなことを言いますが、煙が出た、ESCは、また、動かせますか? あと、ESCは、煙が出た匂いがします・・・

  • バブル期のオーディオ機器はお買い得?

    バブル期の製品って、今となっては当時の値段では作れない。 などとよく聞きます。 中古で、ちゃんとしたメンテナンスしたものであれば、 お買い得なのでしょうか。 中古でも1980年代後半の高級機や珍しいものを目にすることがあります。 私はオークションをやらないので、 中古オーディオを置いてあるリサイクルショップや オーディオショップでしか目にすることはありません。 当時20万円ほどの製品が、3万円~5万円くらいで 販売されているのをみるとお買い得なのか、 それとも高いのか良くわかりません。 実際に、バブル期の頃の製品は、 今よりも贅沢な作りになっているのでしょうか。

    • noname#189119
    • 回答数13
  • バブル期のオーディオ機器はお買い得?

    バブル期の製品って、今となっては当時の値段では作れない。 などとよく聞きます。 中古で、ちゃんとしたメンテナンスしたものであれば、 お買い得なのでしょうか。 中古でも1980年代後半の高級機や珍しいものを目にすることがあります。 私はオークションをやらないので、 中古オーディオを置いてあるリサイクルショップや オーディオショップでしか目にすることはありません。 当時20万円ほどの製品が、3万円~5万円くらいで 販売されているのをみるとお買い得なのか、 それとも高いのか良くわかりません。 実際に、バブル期の頃の製品は、 今よりも贅沢な作りになっているのでしょうか。

    • noname#189119
    • 回答数13
  • スピーカーユニットの選び方について

    自作初心者です。 ショップオリジナルのエンクロージャー、Lo-D L-203とH54HD、オリジナルネットワークのスピーカーユニットを使用していますが、低音がかなり不足していると感じています。 この度Lo-D L-205を入手したので上記のL-203と換装してみようと思いました。 調べるとL-205の再生周波数帯域は「60Hz~1.1kHz -3dB」、H-54HDの再生周波数帯域は「2kHz~20kHz」となっています。 この組み合わせだと「1.1kHz~2khz」の再生周波数帯域がないことになるのでこの組み合わせはNGとなるのでしょうか? また、もしNGでなければクロスオーバー周波数は「1.1khz」とするべきか「2khz」とするべきかそれとも別の値が好ましいのでしょうか? 電気には詳しくないので出来るだけ平易にご教授いただきますようお願いします。

    • bnr32n1
    • 回答数8
  • スピーカーユニットの選び方について

    自作初心者です。 ショップオリジナルのエンクロージャー、Lo-D L-203とH54HD、オリジナルネットワークのスピーカーユニットを使用していますが、低音がかなり不足していると感じています。 この度Lo-D L-205を入手したので上記のL-203と換装してみようと思いました。 調べるとL-205の再生周波数帯域は「60Hz~1.1kHz -3dB」、H-54HDの再生周波数帯域は「2kHz~20kHz」となっています。 この組み合わせだと「1.1kHz~2khz」の再生周波数帯域がないことになるのでこの組み合わせはNGとなるのでしょうか? また、もしNGでなければクロスオーバー周波数は「1.1khz」とするべきか「2khz」とするべきかそれとも別の値が好ましいのでしょうか? 電気には詳しくないので出来るだけ平易にご教授いただきますようお願いします。

    • bnr32n1
    • 回答数8
  • カセットダビングのニーズが無かったのは?

    http://okwave.jp/qa/q8365567.html と http://okwave.jp/qa/q8373104.html で質問しましたが、どうしても理解できない為、大変失礼であるのを承知でもう一度質問します。 約30の回答をいただきましたが、次の2点については当時を知らないため、全く理解できませんでした。 イ:レコードは傷つきやすいため、テープにダビングしておこうという考え方が高かったのではないか? レコードは聴くたびに盤と針の双方が消耗していくため、レコードはめったにターンテーブルにはかけず、普段はカセットにダビングして聞くというスタイルを取っていた方が多かったと聞きました。 どこかの質問でも「レコードはそうそうターンテーブルにかけるものではなかった」と聞いたことがあります。再生機器も、少なくとも録音したカセットデッキがあるので、ウォークマンやカーステレオが無かったことがダビングニーズが低かったという理由にはならないと思います。 ロ:昔のカセットデッキは、今のよりずっと性能が良かったのでは? オーディオブームと言われた1970年代後半をピークに、カセットデッキの出荷台数は減り続けており、10年余りで約1/10にまで落ち込んだという資料もあります。この為、1970年代終盤が最もカセットに勢いがあった時代と思われます。実際、CDになってからはカセットダビングが減ったという資料もあります。 1970年代後半のカセットデッキは、少なくともバブル崩壊後のCDラジカセよりはまともだったと思いますが、カセットデッキの性能向上はそこまで遅かったのでしょうか??

  • 32年前のカセットデッキと10年前のカセットデッキ

    ・デッキ A 32年前にボーナスのかなりの部分をはたいて買ったカセットデッキ http://audio-heritage.jp/NAKAMICHI/Player/682zx.html が、今もほぼ完全に動作します。(我が家にある最も古い電気製品です。) ・デッキ B デッキAが老朽化で壊れたら困ると、10年前に買ったカセットデッキ http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/tc-ka3es.html (安価なものではなくクローズドループデュアルキャプスタン 3ヘッドの中級機です。) これも完全動作します。 (そもそもこの時点でデッキAは長寿命。) この8年ほどはカセットは新規録音には使っていません。 (CDレコーダーを使用しています。) しかしながら40年以上撮りためたテープ資産があります。 (残したいものは少しずつCD化しています。) 不思議なのですが、32年も前に作られたカセットデッキの方がしっかりした 良い音を出してくれているように感じます。 一般にテープオーディオは自己録再がベストと言われますが、それほど使い込んではいない、 Bデッキで録音したものも、Aデッキでの方が音が良いように感じます。 これはなぜなのでしょうか?

    • noname#189152
    • 回答数9
  • スーパーツィーター

    今は、JBLの075をツィーターとして使用しています。 今は、ドライバーをはずし2.5kHzからツィーターを使って2wayで 聴いています。 じつは私は難聴を繰り返しているせいか、 高音の聴力が以前よりかなり落ちています。 まだ30代なのに、10kHzまでしか聴こえません。 古いアンプにハイカットフィルターがついている機種がありますが、 それをONにしてもまったくわからないときがあります。 彼女は、ハッキリとわかるので、私の耳がはやり悪いのだと思います。 以前は私もONとOFFはハッキリとわかりました。 そんな私のような耳でも、スーパーツィーターを足すことの意味はあるのでしょうか。 仮に、100dBのスーパーツィーターを0.47μFのコンデンサーでつなげたとします。 8Ωですと約40kHzクロスになり、約20kHzでは94dB、約10kHzでは88dBと なるっという計算であっているでしょうか。 そうなると、私の耳で効果があったと思っても、それは聴こえている10kHz付近の音が 強調されるだけの話しなのでしょうか。 それだけの効果だとしたら、今の075で十分だと思っています。 仮にもっとコンデンサーの容量を小さくして、もっと上の帯域からクロスさせた場合、 それはもう「聴こえない高音」をたすこになると思います。 聴こえない音を足すことに意味があるでしょうか。 地元の近くで、古いfostexのスーパーツィーターと pioneerのリボンツィーターを見つけたもので、興味を持っています。 ちなみに私はLPばかり聴いています。

    • noname#189119
    • 回答数4
  • 再生出来るCDと出来ないCDがあるのはなぜですか?

    デノンのホームシアター S-301を使用しております。こちらはDVD,CDが聞けるのですが、最近 DVDは聞けますが、CDが認識されなくなり再生が出来なくなったので、DVDクリーナーを使用したら、再生出来るようになったCDもありますが、以前と同じ認識されず再生が出来ないCDもあります。 パソコンで焼いたCDも再生できるCDと認識されないCDがあり、普通のCDも、あるものは認識されCDが再生できますが、あるものは全く認識されずCDが再生できません。輸入版も同様です。 こちらは4年前展示品で購入、1年後CDの再生が出来なくなり保障で修理に出したもので、普段はホームシアターとして、居間にありますが、あまりCDは聞きません。なのに又CDの再生が出来なくなりがっかりです。 修理をお仕事にしている方などにお聞きしたいのですが、CDプレーヤーで認識出来るCDと認識されないCDがあると言うのはどう言った原因があると思われますでしょうか? DVDやSACDは普通に聞けるのに不思議です。 又、CDクリーナーが再生が出来ないため使用が出来ず、DVDクリーナーを使用してみたのですが、 それまで全くどんなCDでも認識をしなかったのが、DVDクリーナーの使用により、認識できるようになったCDもあるのも不思議です。 それを聞いた友人が、ピックアップの汚れだから、何回かDVDクリーナーを使用すると良いとアドバイスを受けましたが、数回やっても全てのCDが再生できるようにはならず、どうしたものかと思っております。 商品自体のあたりが悪かったのではと再び修理にだすのもためらっております。 それなりの高額な商品でしたが、そんなにCD部分というのはもろいものなのでしょうか?

  • スピーカーケーブルの長さ。

    私は、アンプの場所の関係で7mほどのスピーカーケーブルを使用しています。 でも、パワーアンプをスピーカーの間に持っていくと、スピーカーケーブルは、 2mくらいですみそうなので、そのようにしようかな。っと思いました。 今は、ベルデンの8470を使用しています。 スピーカーケーブルは短ければ短いほど良い。っと思っております。 しかしスピーカーケーブルを色々と検索していくと、 「ケーブルの長さで音質調整して音のピントをあわせる」ような 内容もありました。 私は、ケーブルで音は変わると思っています。 でも、長さで音を調整しようとは考えたことがないです。 あとケーブルに方向性がある。っというのもちょっと信じがたいです。 メーカーによっては方向を示していますが・・・。 スピーカーケーブルで、音質を調整する、ピントを合わせる。 っということがもし本当なら、使っているアンプとスピーカーによって、 全然長さが代わると思いますので、大変な作業だと思います。 私はやっぱり短ければ短いほどよい。っと思ってますが、 みなさんはどう思われているでしょうか。

    • noname#189119
    • 回答数8
  • タミヤのXBシリーズのラジコンで迷っています

    息子(小1)から誕生日プレゼントとして「ラジコンが欲しい」と言われました。 ただ、具体的な要望はなく、チラシやパソコンなどの画像を見ると、何でも 「これが良い」を連発して収拾がつきません。 そこで私が選択肢を絞って提案することにしたのですが、私自身ラジコンの 経験がないので決め手を欠いています。 遊び場所は近所の公園ですが、土のグラウンド、舗装路、草っぱらなど、 走らせる場所はバラエティに富んでいます。 車種はタミヤのXBシリーズのオフロードというところまで決めましたが、 悩んでいるのは「ビッグタイヤ(例:ミッドナイトパンプキン)かバギーか」 ということと、バギーであれば「2WD(例:デザートゲイター)か4WD(例: ネオスコーチャー)か」という点です。 ポイントは「草っぱらで安定した走行ができるかどうか」です。 草の種類や長さによって変わってくると思いますので、およそ5、6センチ の芝生という想定で考えていただければ、と思います。 なお、スピードはそれほど求めていませんので、モーターの交換は考えて いません。ただ、バッテリーの持ちに影響するということなので、フルベア リングはやろうと思っています。 現在、いろいろ情報を集めているところですが、実体験をお持ちの方の 話をぜひ伺いたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。 また、メーカーや車種について、他にオススメがあれば併せて教えて いただきたいと思いますが、トイラジは考えていません。 予算は実勢価格でコミコミ2万円程度です。 以上よろしくお願いします。

    • hanrice
    • 回答数7