Hoshino-hoshiko の回答履歴

全634件中281~300件表示
  • 新しい浴衣を娘が友人に貸しました

    既に秋も深まって来たのに、いまさら浴衣の話も季節外れなのですが、夏以来ずっと納得出来ないままモヤモヤしているので、みなさまのご意見をお聞きしたくて質問させていただきます。 私の娘が、私が新しく買い与えた浴衣を一度も袖をとおさないまま、友人に貸してしまいました。 ・娘は既に1枚浴衣を持っていました(買うときは一緒に選びました) ・自分で着付けを覚え、頻繁に1枚きりの浴衣を着てお祭りなどに出かけていました ・私は違うものもあったら楽しいだろうと思い、勝手にセールでもう1枚買ってきました ・一緒に選んだものではないので、彼女がその柄を気に入ったかどうかはわからりませんが、娘は一応「ありがとう、今度着るね」と受け取りました ・その後、夏祭りに複数の友人と出かける機会があり、娘は自分はもともとあった方の浴衣を着て、浴衣を持っていない友人に新しく買った方を貸しました(私は後でそれを知りました) 娘が言うには、 ・友達に貸すんだから、自分は古い方を着て、新しい方を貸すのが礼儀だと思った ・お母さんはいつも「人と物を分ける時は、相手に先に選んでもらいなさい」と言う。だから(相手に選ばせたわけではないけれど)よいと思った方を人に貸した ・別に新しい浴衣の柄が気に入らなかったわけではない ・お母さんはなぜ貸す前に相談しないのかと怒るけれど、相談するほどのことでもないと思った とのことです。 私は「そう、事情はわかったけど、あなたは親の気持ちがわからない子ね」と言い、娘は「お母さんがどうしてそんなに怒るのかわからない」と答えて、お互いにあまり納得しないまま、夏が終わり、浴衣はしまい込まれました。 私はせっかく親が新しく買ったものを、娘が自分では一度も着ないまま、友人に貸してしまったのが、腹立たしくて仕方がないのです(一度でも着ていれば何とも思いません)。私は心が狭いのでしょうか???

  • 元カノが結婚式の二次会に招待し祝福させろとメールしてきました

    結婚式の二次会で夫が「元カノが二次会に共通の女友達と招待して欲しいとメールが届いた」と言ってきました。 夫の無神経さにも腹が立ちましたが、彼女は何を考えてそんなメールを送ったのでしょうか? 現在、東京在住の夫婦です。 入籍を先に済ませ、私の実家の近くの鹿児島で式を挙げました。 (鹿児島での挙式は夫も義理の両親も快諾でした) 結婚式も終わり、友人たちの二次会の席で夫から 「元カノが友達と2人で祝ってやるから、二次会の呼べってメールがきてたんだよ」 と言ってきました。 祝い事の楽しい席だったので、追求はせず「失礼なメールだね」と流しました。 東京に戻って通常の生活に戻るにつれ、夫の無神経さ、元カノの図々しさに腹が立って仕方がありません。 夫と元カノは大学時代、海外で知り合い8年ほど付き合った後別れたそうです。(別れた理由は知りません) 夫と交際中も多少のメールのやり取りはあるようでしたが簡単な内容だけ聞いて黙認してきました。 (夫は社交的な性格ではあるのですが、友人と深い付き合いをしないタイプだったので黙認してきました) 私は元カノさんと面識もありませんし、共通の友人もいません。 二次会の出席者にも、共通の友人はいませんし、夫も呼ぶような友人は特に居ないから~と何度も言っていました。 今まで別れた恋人同士でも、近況報告程度の連絡なら良いだろうと思ってきました。 (私自身、過去交際した男性に友人として楽しい異性でも恋人の立場になったら違和感があり別れた経験があったからです。) 元カノさんは何故、「結婚おめでとう」という祝福の言葉だけで済まさなかったのでしょうか? 元カノは東京在住だそうです。鹿児島まで自腹で行くからとさえ、言ってきたそうです。 私が黙認した為、元カノはエスカレートしたのでしょうか? 夫には携帯を新規で買い替え、今後一切の連絡を絶って欲しいと要求しています。 私はやり過ぎでしょうか? また、どんな心境彼女は、「祝わせろw」とメールを送ってきたのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • イタリアに8日間、いくらユーロに替えるか…

    今週末から、イタリアの8日間ツアーに参加します。 質問なのですが、イタリア8日間ツアーだと、いくらくらい日本円をユーロに替えるのが妥当なのでしょうか? ちなみに食事はツアーについています。買い物はブランド品などを買う予定はありませんが、バイト先や友人にお土産を買います。どんな物をお土産にすれば無難でしょうか?

  • ミラノでメーデーの日(5月1日)の過ごし方

    少し先の話になるのですが、来年のGWにイタリアへの予行を計画してます。 今のところ、5月1日にミラノに行く予定なのですが、メーデーという事で、 お店が閉まっていたりすると知りました。 そこで、メーデーの日でも楽しめる、お勧めのミラノ観光プランを教えて頂けないでしょうか? 日帰りでどこか他の観光スポットにいく事もありかなと考えてます。 よろしくお願いします。

    • Yohan69
    • 回答数2
  • 4人と付き合っています。恋人以外に好きな人がいるってだめなことですか?

    自分は今年26才になる社会人の男です。 付き合って2年半になる彼女がいるのですが、実は彼女以外にも3人の女の子(A,B,Cさん)と恋人の関係になってます。 彼女は天然な感じで、いつも黙って自分の話を聞いてくれるようなおとなしい子です。 Aさんは背の低いかわいい女の子という感じですが中身はしっかりしていて、活発な子です。 Bさんも天然な子ですが、優しくて思いやりのあるいい子です。 Cさんはちょっと世間ずれして変わっている面白い変な子です(笑 ちなみに自分は童顔で、割と整った顔立ちらしいです。 性格は大人しく、騒いだりするよりもまったり過ごすのが好きです。 自分を含めて5人いずれも共通の知り合いとかではないです。年齢はみんな20代前半~中盤です。 時期はそれぞれ別々ですが、3人から告白され、彼女がいるにもかかわらず受け入れてしまいました。 告白を受けたときに、 「自分には今付き合ってる人がいる。でも~さんのことも比べられないくらい好き。どっちかを選ぶなんてできない、こんな自分でもよければ付き合いたい」 という感じで答えたのですが、そのままOKされてしまいました。 現在は1週間に一~二人ずつくらいの割合で平等に交際しています。 当然全員と体の関係もあります。 なお、彼女はこのことについて全く知っていませんし、A,B,Cさんはそれぞれ"自分"と"彼女"と"私"の3人の関係でしかないと思っています。 自分は昔から惚れっぽいところがあり、好意を持たれたりするとそれがすごく嬉しくて、自分も好きになってしまうところがあります。 世間的に見れば4股だし、自分のやってることが最低なことだという認識はあります。でも皆のことが本当に好きなんです。 「彼女はいるけど保険で~」とか「彼女以外にも性交渉できる相手がほしい」等といったよこしまな気持ちからなってるわけではありません。 ******* 長くなりましたが以下質問させていただきます。 1、男性or女性の観点から自分のやってることをどう感じますか? 2、みんなを同じくらい好きになるというのは普通理解できないことなのでしょうか? 3、これから先自分はどうすべきでしょうか。 4、その他何かあれば 色々な方の意見を参考にしたいのでお待ちしております。

  • パリで一人観光

    有休と遅い夏休み(?)を利用して、来週、パリに単身赴任中の 彼に会いに行きます。 彼はお仕事なので、昼間は一人で観光、夜は彼と過ごします。 あちらはスリやひったくりが多いから、特にブランド品は 身につけない方が良いと聞きましたが、バレンシアガのバッグ (ザシティ,ブラック、カバード ↓) http://www.laurenhills.com/balenciaga/img/bag/bb162-2.jpg を持ち歩くのは危険でしょうか? シャネルやグッチ、ヴィトンなどのブランドとは違って、 あまりブランドに興味の無い人はパッと見てもブランド品だと 分からないと思うので持って行こうと思うのですが、 警戒心無さ過ぎでしょうか? 彼にも聞いてみましたが、彼はブランド品に全く興味がないため、 最初はブランドのバッグだと知らず「大丈夫でしょう」と言って いましたが。。 また、滞在期間は3日で、そのうちの2日はルーブルで美術品に浸り、 残りの1日は市内観光+買い物をして過ごす予定です。 1日でノートルダム大聖堂、凱旋門、エッフェル塔をまわり、 さらにお買い物(最低でも、バレンシアガには行きます)する ことは可能でしょうか?また日中にアラサー女一人で、 観光+買い物は安全でしょうか? ちなみに、英語はネイティブと会話するには困らない程度、 フランス語は大学時代に第二外国語で習った程度です。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 主人が刺青を入れて帰ってきました。

    こんにちは。 どう理解し、気持ちの整理をつけたらいいのか分かりません。アドバイスをお願いいたします。 うちの主人はほんとに普通の中小企業のサラリーマンで単身赴任をしています。子供は3歳の女の子が一人います。 先週より、主人は、上司に仕事ですごく追い詰められていました。 また、主人には、2度ほど浮気未遂があり、先週、怪しい日があったので、私もそのことで、すごく詰め寄ってしまいました。 ちょうどそんなことが重なってしまい、主人は仕事を一日休んでしまいったようです。(そのことは私は知りませんでした。) この週末、主人が帰ってきて、おしりのところに刺青(TATOOといったほうがいいのかもしれませんが・・・ちょっと和彫りっぽい)を入れて帰ってきました。 主人が言うには、「家族を大切にしているという思いと、仕事をやっていく上で、どんなに辛いことがあっても決して逃げないと誓った」ということでした。柄も、家族を表現したものにしたということでした。 主人の気持ちは分からなくはないです。彼なりに、色々考え、自分に十字架を科したのだと思います。私も、それを聞いて、浮気をしてたんじゃないかという疑いは吹っ飛びました。 ただ、普通のサラリーマンとして、普通の親として、今後のことを思うととても心配です。公衆浴場等には入れないと思います。プールなどは、ズボンで見えない位置なので良いと思うのですが、実際、子供への影響など考えると、とても不安です。 私も主人のことを追い詰めてしまったこと深く反省し、今回のことは私にも責任があると思っています。 今後、主人とともに歩んでいこうと思うのですが・・・正直、昔の主人と違う人のような気がして。。。また、生理的に受け付けられない部分も正直あり、どう理解し、自分の中で咀嚼したらいいのかわかりません。 皆さんは、どう思われますか?ご意見をお願いいたします。

  • おごるのが親孝行?

    私の母は娘と食事に行ったりしたらおごってもらうのが当然だと思ってます。食べる前に私に向かっていただきます といいます。私が食べる時にいただきますというとシカトします。成人した娘なのでおごるのが当然ちゃ当然なのですが、なんかって感じです。仕事でサービス業をしていますが、ほとんどの方がおばあちゃんがお会計されてます。 今日 息子のお宮参りでした。 私の母と旦那両親 で食事をしました。母は義理母に向かって いただきます ごちそうさまでした と言ってました…。なんだかはなからおごってもらいますみたいな厚かましい態度が気になってしまい 今日一日 なんだかって感じで…。写真を撮ると言ったのに、おもいっきし私服できたし↓ 呼ばれたら おごってもらう のが普通なんでしょうか?

  • イタリア レンタカー旅行の注意事項・情報お願いします!

    両親がイタリアを列車とレンタカーでの旅行を計画しています。スイス在住の友人が同行するのですが、少し心配です。レンタカーでの移動地域ミラノ→ベネチア→パルマ→アルバ→ポルトフィーノ→ピサ→シエナ→フィレンツェ→(列車で)ナポリ→カプリ島→シシリー→(再度車で)アグリジェント→パレルモ です。 私には分からない都市(街)ばかりです。 お得な現地情報から注意事項まで、上記の地域に詳しい方、よろしくお願いします!

  • 食事のマナーの悪い友人に困っています。

    こんばんは。本日もよろしくお願い致します。 新しく出来た友人の食事のマナーが、あまりに悪過ぎて困っています。 ちなみに私は26歳女性、友人も26歳女性です。 以下、箇条書きにしますが、気分を害されたらごめんなさい。 ・スープをひたすら音を立ててススル様に飲む。(じゅる、じゅるじゅるじゅるー、じゅる。と。) ・麺類を、スープを全てじゅるじゅる飲み干してから、麺を食べる。 ・箸をつまようじ代わりに使う。 ・人の食べてる物を、ほぼ一口食べたがる。(たまにだったら気にしないのですが。。。) ・爪楊枝で歯をシーシーしたあと、それで爪の垢をポロポロ取る。その後それを唇に押し当ててました。 もう嫌です。つらいです。 注意しても良いでしょうか? ただ、本人が今までそれで生活してきたと思うので、その度に注意されては精神的に窮屈になってしまうと思うのですが。。。 私自身のマナーは、格別完璧なわけでもないですが、人に迷惑をかけない程度、万人並みだと自分では思っています。 こういう場合、私はどうすれば良いのでしょうか。 あまりにひどすぎて困惑しております。

  • 両親と兄夫婦

    ■私 40歳・男・東京在住 自分が2歳の時に両親が再婚していた事実を最近知る。 離婚してわずか3か月で再婚しているので、 今の母(義母)が私の産みの母を追い出した、 と想像している。 仕事はネット関係なので、どこでもできるようになり、 帰郷を考えている。 ■義母 子供の頃に親が騙されて 多金持ちから一気に転落し貧乏になった過去があります。 子供時代に身ぐるみ剥がされた恨みを 我ら子供に仕返ししているような気がします。 子供時代にさんざんいやがらせや虐待を受けました。 現在、肺がん。 ■父 認知症で、事象判別不可。 ■兄夫婦 いまだに頼りない子供っぽい二人。 子供を産む気もない。 ----------------------------------------------- 来年、田舎の実家を建て替えて 両親と兄夫婦が住む事になる事を知らされました。 本物の母なら、私はもちろん、 両親や兄夫婦とは 少し遠い所に住んでいた方が 迷惑はかからない、と思っておりました。 しかし母が偽物とわかり、かつ 義母は最近金使いが荒く、 天国までは金は持っていけないので 我が家の破産に追い込もうとしているのではないか? と疑っています。 まだ10年は住める今の家の 建て替えに反対しても完全無視。 義母は完全に他人の本性を見せ始めました。 FAXで、再婚の理由を問い詰めても 反省の返事は一切なし。 義母の、「銭ゲバ」的な 罪の行いの数々を謝罪してもらいたいと 考えております。 義母の介護、監視、事業引き継ぎ のためにも、その新築に私も一緒に住むつもりです。 (狭すぎて入りきらない可能性高し) 強引に事を起こしてもいいものでしょうか?

  • 産後、義母のことが異常なほど嫌いになってしまいました。

    現在、旦那・妻である私・息子(一歳)の三人で暮らしています。 旦那の実家はうちから車で15分ぐらいのところにあり、私の実家は県外で車で2時間半ほどかかるところにあります。 子供が生まれてから、義母のことが嫌いになり、それが異常なほどなので、自分でも悩んでいます。 私の息子は義母にとって初孫で、旦那は義母と非常に仲が良いので、義母はなにかと干渉してきたがりますし、旦那も、うちの家庭と義母の関係を親密にしたいという思いが強いです。 それが苦痛なんです。 嫌いになったきっかけは、 ●難産の末、息子が生まれてすぐ病院へ飛んできた義母に「ありがとう」と言われた事、そして入院中は毎日息子に会いに来ていたのだが、私の存在はもう邪魔といった態度だったこと、家事育児を全てのっとられるんじゃないかというほどの勢いで、「今後のこの子の縫い物は全部私がやってあげるから!」等「○○をやってあげるから!」と色々言われたこと。 ●息子の名前を前もって夫婦で決めていたが却下されたこと、また却下されたため考え直して決めた名前についても出生届を出した後も「なんでそんなのにしたん!」などと文句を言われた事 ●産後すぐに私の実父が亡くなり、その葬式にやってきた義母が、孫に会いに来ただけと言わんばかりの態度で、頼んでもないのに「(息子を)抱っこしといてあげるから!かしなさい!」と連発し、無理矢理抱っこしようとしていたこと、私が半泣きな時も、息子のことを「かわいい~!」と大はしゃぎだったこと ●産後半年ほどは、義理の実家に遊びに行った時、息子が泣いていても義母が無理矢理抱っこし、「泣かせるのはいいことなのよ」と言って返してくれず、ちょっと意地悪な感じで、私の前からできるだけ立ち去ろうとしていたこと、「私がママよ~」と毎回言っていたこと ●産後半年ほどの間は、旦那が毎日義母に電話するか実家に帰るかして、子育ての細かいこと(どういう用品を使っているとか、母乳の出がどうだとか、色々)を何から何までご報告しており、それについて義母があーしろこーしろと口を出し、母親の私の立場なんか全く無視されている気分だったこと ●旦那が私より義母のほうを大切にしていると思えること(土産や、高価な食べ物を買う時などは、必ず義母のものも購入するが、私にはホワイトデーのお返しさえない・・・、とか、義母になにか報告したりする時の反応を恋人のようにいつも気にしていて、「もっとびっくりしてくれると思ったのにな~」とかしょっちゅう言っている・・・、とか、私とのトラブルはあっても構わないが義母とは絶対トラブルになりたくないという感じ・・・、とか) ●旦那も義母も、家が近いのだから私の実家より旦那の実家と親密になって当然と思っていること(息子が生まれる時も、私が「生まれたら私の母親が病院に来るから~」と旦那に言うと、「は??なにしに?」と言われたが、自分の母親は陣痛が始まったら当然すぐ来るものと思っていた(実際は、前もって生まれてから来て欲しいと頼んだので、生まれてから来たが)) ・・ぐらいなのですが。 産後半年ぐらいは一~二週間に一度会っていましたが、私が嫌がるので月に一回になったし、別に今はそんなに嫌がらなくてもいいんじゃないかと思う時もあるのですが、過去の事が消えず、猛烈に嫌いになっていて、義母のことを考えるだけで鳥肌がたち、気持ち悪くなって、旦那にも暴言を吐いてしまいます。(以前は、義母のことをちょっとでも悪く言うと、旦那は顔色を変えて激怒していましたが、産後半年ぐらいで私が積もり積もっていたものが爆発して逆切れし、ものすごい勢いで怒ったので、今では旦那はそれほど言い返してきません。) 義母からもらった息子のための服やらおもちゃやらも、全部ごみに捨ててしまいました。最近では何かもらったら次の日にはハサミでバラバラにしてごみに出しています。別にバラバラにする必要ないと頭では思うのですが、バラバラにしないと気がすまないんです。 そして、月に一回会うのも苦痛で、そのたびに旦那とけんかして、旦那に「おまえババアと仲良くしたいんだったら独身に戻って実家に帰れよ」「あのババア早く死なんかな」などボロクソ言ってしまいます。 産後しばらくは、産後だから感情が激しくなっているのかな、と思っていたのですが、一年たっても全くおさまる気配がなく、思い出すと殺意すら感じます。 頭では、ちょっと嫌いすぎじゃないのかと思える時もあるのですが、もう生理的にダメなんです。拒絶反応が起きてるって感じです。 もともと思い込みの激しい性格なのですが、でも、ちょっと異常かなとも思います。 よく、産後義母を嫌いになったという話を聞きますが、ここまで嫌いになるものでしょうか?一度嫌いになっても、何年もたてば忘れるでしょうか?

    • ponnao
    • 回答数15
  • スペイン・マドリードの王宮は見るべき?

    こんにちは。 来月、個人旅行でスペインに行きます。初スペインです。 そこで質問なのですが(特に王宮を見学したことのある方、歴史好きな方お願いします!)、ソルの西にある「王宮」は、他の行きたい行程を削ってまで見学する価値はありますか? マドリードでは正味で1日半、観光時間を取れます。 スペイン絵画(特にグレコ、ベラスケス)が大好きなので、美術館見学(プラド、ティッセン、サン・フェルナンド等。レイナソフィアは大目玉のゲルニカのみターゲット)を楽しみにしています。 それで王宮ですが、私自身の好みとしては、ヨーロッパの建築物はゴシック以前が好きで、バロックはモノによりで、ロココとなると「う~ん・・・」です。 スペインの歴史とついては、ルネサンス~ハプスブルク朝スペインに、より興味を持っており、ブルボン朝スペインの時代に建てられたという王宮にはあまりそそられません。 ですが、やはり王宮はマドリード観光の目玉のようで、ツアーならプラド美術館と並んで組み込まれているスポットですし、実際行った友人も「王宮は良かったよ!(どう良かったの?と聞いても答えてくれなかったのですが、汗)」と言うし、削るのは勿体ないのかなあ・・・と迷っております。 美術館の時間を短縮するにしても限界があり、王宮に行くか行かないかがマドリード観光のキーになると思っています。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?お願いします!

  • 掃除をするコツ

    部屋を掃除したいのですが、たくさん物がありすぎてどこから手を つけていいのかわかりません。 よくテレビで「捨てることから始める」 と聞きますが、なかなか捨てられないです。 「もったいない」や「まだ使える・・」 と思ってとっていても、結局使わないっと いうことが多いように感じます。 必要なもの、捨てていいものなどを考えるときに コツやポイントってありますか? 服のいる、いらないなどを見極めるコツなど 教えて頂けるとうれしいです!!

    • noname#105364
    • 回答数5
  • イタリア旅行のツアーに参加している高齢者

     80歳代の祖母が、母と共にイタリア旅行(団体ツアー)に行くことになってしまいました・・・。 祖母がツアーに着いていけるのか非常に心配です。  イタリアは、ローマやベネチア、フィレンツェ等のオーソドックスな都市を周遊するツアーです。飛行機は、直行便でビジネスクラスにしたようです。  同じように、高齢者を連れてツアーに参加された方や、ツアーで高齢者の方と一緒だった経験がある方がいらっしゃれば、体験談を教えて下さい。  特に、このような旅行の場合の注意点等があれば、是非、教えて下さい。

  • 【フランス】で可愛い子供服や雑貨のお店

    ご存じの方おられたら教えていただけませんか? 秋にフランスに旅行に行くのですが、下調べしておきたくて… もしHPがありましたらURLもお教えいただけましたら助かります♪ よろしくお願いいたします。

  • フランスでのタクシー 乗車人数とスーツケース

    今度3人でフランスに行きます。 3人の場合、空港よりタクシーで移動した方がいいと思うのですが、 人間は後部に3人乗るとして、スーツケース3つって トランクに入るのでしょうか? また、ガイドブックとかでは、タクシーでのチップ 5~10%と書いてありますが、フランス滞在経験者に聞くと そんなにいらないのでは?せいぜい1,2ユーロ位と言われました。 今、チップ相場はどれくらいでしょうか? ご存じの方いましたら、よろしくお願いいたします。

  • わからない事が多い義父 疎遠になるには?

    義父62歳。変わり者で他人と馴染めず、私の両親が挨拶に伺うも家の奥に隠れ出てきません。そのくせ、喧嘩っぱやくそこらで暴れることもしばしばあります。その為、私や私の親族は疎遠でした。しかし、この度、私達夫婦に待望の赤ちゃんが産まれました。そんな義父ですから愛想もないかと思っていたら、わざわざ遠方の入院先まで訪れ見舞いにきました。私の病室で躊躇うことなくタバコに火をつけたため、「喫煙所は外にあります」と言うと素直に「知らんかった」と外に出ていきそのまま何の声かけもなく帰宅しました。そして退院後、初めてわが家へ訪れた際、インターフォンを鳴らさず、借金の取り立ての如くドアをドンドン叩き大声で「おい!おい!」と連呼し「インターフォンがあるので押して下さい」と説明しました。よく見ると車は他人の玄関の目の前に止めて、そちらも止める場所を説明。トイレに行くと立ち上がり、どこへ行ったかと思えば、外に出て他人の家の花壇に立ちションをし、ついでに痰まで吐いて、すっきりした顔でわが家へまた戻ってきました。これらの行為は全て躊躇いがなく、さも当たり前のように行なっています。その都度説明していますが、大の大人でまた喧嘩っぱやいのを知っているので、私もキツく言えません。主人も少しモラルやマナーに欠けてはいますが、義父より全然マシです。主人に義父の事を相談(愚痴も)しますが、「親父は昔からやから今更治らん」と諦めています。義父は定職に就いたこともなく余計に一般常識を備えていないように思います。 赤ちゃんが1ケ月になった時、義母父には内緒で私の両親と宮参りの計画を立てていました。それは当然の流れで主人も当然私の両親と行く事に納得していた矢先、義母から、○月○日に○○神社、予約しといた、と連絡がありました。私達には何の相談もなく…。しかし、私の両親は、義母がそう言ってくれているのだからそちらへ行きなさい、との事で渋々行きました。そしてやはり恐れていた義父の非常識な行動が満載。3組の家族が合同でお祓い中、義父が「あ~長いなぁ」と貧乏譲りを始めついには「もう無理や!」と神殿でタバコを吸いだしたのです。それを見ても素知らぬ顔の義母。主人が「親父、外で吸え!」と言って始めて外に出ました。しかし、その時、言った言葉は「あっ、ここでタバコ吸ったらアカンかったんか、知らんかった、スマン」と。その後、義母が「写真を撮ろう」と言いましたが、私は「もう結構です、赤ちゃんも疲れているから帰ります」と言って、そそくさと帰路につきました。私の両親は写真を心待ちにしていましたが、事情を話すと納得し、また後日、義父母抜きで写真館で撮る予定を立てました。 今まで、結婚の時も何もかも義父は抜き(一応声かけするが、何故か姿を現さなかった)でうまく事は運んできたのに赤ちゃんが産まれた途端、登場するようになり困っています。はっきりと断って判る相手ではありません。義父に対して冷たいと思われるかも知れませんが、義父一人のせいで主人含め私や私の両親は頭を下げたり恥ずかしい思いをさせられてきました。 もう一度、昔のように疎遠になりたいです。どうすれば良いでしょうか。 長文を読んで下さってありがとうございました。

    • noname#96910
    • 回答数6
  • 【離婚協議中】生活費を一方的に減額されました

    初めて投稿させていただきます 2006年10月より夫と別居しています。家族は息子(中3)と娘(小5)です 夫は浮気が絶えず別居までの結婚生活16年のうち10年以上は女性問題で もめてきました。私の父が闘病~亡くなった時も浮気していたことが発覚し別居に踏み切りました。それからはマンション(共有名義)のローンと養育費とを毎月きちんと振り込んでくれていました。彼は数年来付き合っている女性(父が亡くなった時に付き合っている女性)と結婚したいので離婚してくれと調停を申し立てましたが(期間:昨年10月~今年6月)結局折り合わず不調停に終わりました。それからは自分の条件に私が合わせるまで養育費を減らすといって毎月2万円ずつ減額するという手に出ました。養育費は子供の生きるための費用だから話がきちんとつくまでは勝手なことはやめるようお願いしましたが「条件をのまないのだから仕方がない」と取り付く島もありません。ここでみなさんにお伺いしたいのはこのようなやり方で協議を有利に運ぼうとする夫に対し、私にできることがあるのかどうかお尋ねしたいのです。どうかよい知恵を授けてください。

  • フィレンツェからピサの鉄道

    イタリア旅行は初めてで個人で鉄道を使いフィレンツェから日帰りでピサまで行き斜塔を観たいと思います。 ヨーロッパで鉄道を利用するのは初めてなのですが、調べたところ、ピサの駅は二つあり、Pisa centrale と Pisa S rossoreがあり、後者の方がピサの斜塔には近いと載っていました。 (1)TrenitaliaのHPから時間を調べたところ、Firenze-Pisa centrale間は7:55、Pisa centrale-Firenze間の帰りは21:55しかHPでは買えない(?)ようになっていましたがその時間しか運行していないのでしょうか?ちなみに来月9月26日の日帰りです。 (2)Frenze-Pisa S Rossoreでは一時間に一本あり、どの時間も切符は買えるようになっていましたがどこかで乗り継ぎをしなければならないようですがどこでどの電車に乗り継ぐのでしょうか? (3)事前に日本で切符を購入した場合、乗る時間に遅れたら無効でしょうか?現地で買うと並ぶのにとても時間がかかるということも聞きましたのでどちらにしようか迷っています。 以上の点でお詳しい方、教えてください。