ymzimss の回答履歴
- 住宅ローンのつなぎ融資に関しましてお尋ねします。
現在、ある地方銀行にて融資の承認をいただいておりますが 建設資金の中間融資が出来ないため、つなぎ融資先を探しております。 本内定融資額は1000万円で内600円のみお願いが出来ればと思っております。 つなぎ融資のみをお取り扱いされているところをご紹介いただけますようお願い申し上げます。 (アプラス以外)
- 解体費用と住宅ローン
現在、ハウスメーカーでの施工を検討中なのですが、ハウスメーカーから提示された解体費用が180万でした。 建物本体2500万、諸経費300万程。 フルローンで3000万ローンを組む予定なのですが、別の解体専門の会社に依頼して見積りを取ってもらったら140万との事でした。 ハウスメーカーの下請けと違う場所に解体を依頼したら、フルローンで組む事は不可能なのでしょうか? 以前、解体を別でやりたい事を話した時に、住宅ローンに組み込めない様な事を言われた様な気がしたのですが…
- 老後の生活費を借りられるの?
不動産を担保に老後の生活費を借りることができる、と知り合いから聞いたのですが、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください、
- 銀行業務について。
銀行に期日の到来した手形と当座預金入金票を持ってくるということは、 当座預金に入金したいということであっていますか? また、当座預金入金票に記載されている商店の当座預金が増えて(貸方)、手形の振出人の欄に記載されている商店の当座預金が減る(借方)、ということで間違ってないでしょうか? また、銀行側から通知をするときは、どういう時ですか? 入金完了しましたよ、という通知か、早く払ってください、という通知のどちらかでしょうか? わけわからなくて申し訳ないですが、 ご回答お願いします!!
- 締切済み
- 銀行・ネットバンキング
- mizukyun3
- 回答数2
- 飲食店など商売全般に「3掛け」という言葉があります
飲食店など商売全般に「3掛け」という言葉がありますが、この3掛けは130%のことですか?3倍ってことですか? 原価(100円)に3掛けすると幾らで売ることになるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- nazeka2014
- 回答数4
- citi銀行の営業権売却
citi銀行が個人向け営業を売却予定の記事がありました。この意味は、売却後は個人口座が他の銀行(もしくは他の銀行の支配する子会社)に移るということでしょうか。 とすると、citiだから個人口座を作っていた人は、口座を維持する理由がなくなりますね。 この考えが正しいかどうか、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- todababa
- 回答数2
- 自宅担保の融資について教えて下さい
宜しくお願い致します。 1年程前に医療機器の中古販売の会社を 倒産させました。 商売は何とかいっていますが 現金仕入の仕入先もあるので 通常の金融機関では融資が難しいので 自宅担保の融資を検討していますが 自宅を売られてしまうとの話もあり ふあんなのですが インターネットでアビックとという 会社を見つけましたが 実際不動産担保融資とわ 実際どうなのでしょうか お教え下さい
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- sabrinax
- 回答数1
- うつ症状の履歴があると、住宅ローン団信が通らない?
2年半前に仕事でうつ症状になって、三ヶ月の投薬と通院で回復しました。それから2年間再発もなく、元気に仕事しています。 先日住宅購入のため、ローンの本審査で告知を始めて知り、正直に記載しました。 ネットで調べたら、うつの告知があればほぼ団信が通らないとの説明がほとんどです。 ほんとうですか?通る確率を上げるには、何がてあてありますか
- 政策金融公庫の新創業融資制度について
政策金融公庫の新創業融資の融資額と自己資金が大幅に緩和されているように思うのですが、なぜでしょうか? 数年前は、融資額1000万に対して自己資金は3分の1以上でした。 先日、見た資料には融資額3000万に対して自己資金10分の1となっておりました。 自己資金が100万あれば、1000万円まで融資可能との解釈ですが、あり得ないと思います。 数年前では考えられないです。
- 会員権を持っているゴルフ場が倒産した
ゴルフ場が倒産して、裁判所から破産の手続きに参加しようとされる方は破産債権届出書を提出してくださいと案内がありました。これは、預託金を返還して欲しい人が提出するもので、特に返還の必要がなければ、提出する必要はないのでしょうか? 以前よりゴルフ場の年会費も高い割にコース管理も悪く、他に比べて会員のメリットもなく、いろいろな会員の方が会費も未納で、自分もほとんど利用もしなかったので何年か会費を未納にしています。預託金の返還請求は放棄するつもりですが、会費はさかのぼって支払う必要がありますか?
- citibank個人部門撤退発表
今日のこのような報道がでました。事実は不明ですが、仮にどこかへ売却された場合、マルチマネー口座の扱いはどうなるのでしょうか? プルデンシャルの保険代の引き落としのために、ドルを貯めてあるのですが。外貨預金口座は他行でも取り扱いがあると思いますが、決済出来る口座をそのまま日系銀行が引き継ぐのでしょうか? 仮に撤退する場合、現在あるドル残高はどのようにするのが良いでしょうか? ご意見をお願いします。
- 融資の審査について
開業をするにあたり日本政策金融公庫で融資のお願いをしました。 面談の前に創業計画書を提出しておいたのですが、経歴の所に間違いがあり、ちょっとひっかかります。 事業に関係する仕事とまったくちがった業種で働いていた事もあり、すべて書き込みきれなかったのであえて書きませんでした。ところが、記入した職歴の入社年月日に誤りがあり、事情を説明したのですが、これで信用を失ったようで不安です。 うるおぼえであったというのも事実ですが、、、。 もしも審査に通らなかった場合、またお願いをするのには無理なのでしょうか?
- 締切済み
- 融資
- 4oth______
- 回答数2
- 連帯保証人についてです。
今、殆どの消費者金融が連帯保証人を取らない無担保ローンを熱アピールしてますが、いまどき連帯保証人を取る金融機関ってどんな金融機関なのでしょう。 また、どのような事案の場合に連帯保証人を取るのでしょうか。
- 締切済み
- 各種ローン
- Andrew-Z-Caribb
- 回答数3
- 法人の借入について
法人化し8年が過ぎ売上2000万円前後で細々とやっています。 黒字で少しですが法人税も払っています。 以前区の制度を利用して銀行より 500万円ほど(最大1.500万だったかな?)融資受け(300万円以上滞り無く返済済中)たことが有りますが このような零細企業ですとどのくらいの融資を受けられそうなのでしょうか? 会社を大きくし、人を雇い事業も拡大していこうと考えているのですが ある程度まとまったお金がないと厳しいかなと考え融資を考えています。 また、借入にはいろいろな意見があると思うのですが 借りれるとき(無論、目的がある場合)は借りたほうがいいという考えは間違っているのでしょうか? 経営者の方などおりましたらご意見伺えれば幸いです。
- ベストアンサー
- 融資
- bananadell
- 回答数4
- 原野・山林を農地にするには
1ha当たりの原野・山林(酪農地)を農地に開拓するには、 (1)どのくらいの資金が必要なのでしょうか(機材等含めて)、 (2)また作物を収穫に結びつくまで、どのくらいの期間がかかるのでしょうか、 (3)耕作を行う環境で、避けておいたほうがよい条件はありますか、 (4)どのような機材が必要なのでしょうか、 (5)原野・山林取得時には必要ないと思いますが、3条許可はどのタイミングで申請すればよいですか (6)採算・生活ができるようになるには何年くらいかかると思いますか、 (7)融資を受けて、行うにはリスクが高すぎると思いますか。
- 間違えて有料サイトに登録されてしまった
興味本位でアダルト動画をクリックしてしまいました。 そしたら、ご登録有り難う御座います と出てきて、 99000円、お支払いして下さい との文字が… そのサイト内に 間違って登録してしまった方 の文字があったのでクリックすると、メールしろと言われました。しかも届いたメールには電話してほしいとかいてありました なので電話してしまいました… 電話してから、 これは詐欺かも… と思いました。でもどうしたらいいんでしょうか…? 私は学生なのでそんな大金払えませんし、親に携帯代を払ってもらっているので、もし親にそのサイトから連絡があったら… と不安で仕方ありません。 一応メールするときはGMAILにしたのですが… 私はこれからどうすればいいんでしょうか… 教えてください! 長文すいませんでした。
- 締切済み
- その他(マネー)
- aoharuride
- 回答数3