tairakometsubo の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • マンション玄関扉の錆つきの補修費?

    マンション管理組合理事長をしています。 組合員から玄関扉の内側が結露で錆びているので、管理組合費で補修してほしいという依頼を受けています。 はじめは、扉は共用部分。鍵は専有部分であるので、扉の修理は管理組合費と思っていたのですが、「マンション管理センター」に問い合わせたところ、「”通常の使用に伴う管理は専用使用権者の責任と負担で”行うので、結露での錆であれば、専用使用権者の負担です。ただし、今まで管理組合負担で行ってきた場合は話が複雑になります。」と言われました。まさしく、当マンションはその話が複雑になるマンションです。 1.組合員から「伝え聞きは信用しない。専門家の文章で示せ。」と言われました。  弁護士に依頼すると費用もかかります。なにか、いいサイトはないでしょうか。 2.本当に、マンション管理センターの見解は正しいでしょうか。 3.マンション管理センターの見解は正しいとして、当マンションでは今後専用使用部分の補修についてはどう考えればいいでしょうか。 「錆付きで個人負担なら、ベランダの防水の劣化も個人負担か?」 と別の組合員に言われました。 専用使用部分の補修費用の負担に対する考え方をできるだけ、詳しくお教えいただけないでしょうか。 ご教授、よろしくお願いします。

    • kkanrei
    • 回答数7
  • 擁壁がある土地を購入した方

    新築を建てる土地を探しており、 探しているエリアに気に入る土地が見つかりました。 南ひな壇の土地で、隣地と接しているのは南のみ。北、東、西は道路となっている三方道路の土地です。 南と西に高低差があり、南は1メートルほどなのですが、西は2メートル近い間知ブロックの擁壁です。昭和40年頃の施工だそうで、当時の資料は残っておらず、いわゆる不適格擁壁です。 東日本大震災の際に震度6を経験したエリアですが、岩盤の上のエリアのため、周辺の同じ擁壁で崩れたりしたところはありません。 自分でもできる限りの自己チェックはしましたが、大きな亀裂やズレなどは見当たりませんでした。 土地の広さは100坪ほどあり、擁壁から離して家を建てれば建てることは出来るのですが、将来的なメンテナンス費用を考えると踏ん切りがつきません。 擁壁がある分、周囲の平地の地価より300万ほど安いです。建築家と擁壁の施工経験者に現地を見てもらいましたが、地盤が強ければ、擁壁は古いがやり直すほどではないと言われました。 実際に擁壁のある土地を購入した方に、購入して後悔などしなかったか? また、メンテナンスに予想外の費用がかかったなど、購入に踏み切る点で注意点などありましたら教えていただきたいです。 また、購入して良かったという意見もありましたら聞かせてください。

  • 不動産会社を変更したいのですが

    初めて質問させていただきます。 先日不動産を売却することになりました。 私は中国地方で、不動産は関東です。 不動産屋さんが「遠くて行けないので、契約書をは送ります。」とのことで、待っていたのですが、4日ほどしてメール便で届きました。 契約書が入っていたのですが、今まで2~3回売買した時には「よろしくお願いします。」や「契約書を送りましたので、これとこれを返送してください。」などの文章が入っていたのですが、何もなく、ただ契約書のみでした。 また、返信用の封筒なども入っていませんでした。 それで、そのままにしていたのですが、3日程経って電話で「どうして送り返さないのか!」という感じで電話があり、正直そも不動産屋さんとは取引をしたくないのです。 取引したくないと思うのは以下の理由です。 (1)大事な契約書を普通のメール便で送ってきたこと。(書留か宅急便で来ると思っていた) (2)手紙のような要件を書いた用紙が入っていないこと。 (3)返信用の封筒や切手等が入っていないこと。 (4)電話で「この度はお世話になります。」など挨拶もなく「売ってあげてる」感で横柄な態度なので。 不動産屋さんは今回の取引でこちらから50万円と、買主からも50万円の合計100万円の仲介手数料が入ります。 できれば違う不動産屋さんと契約をやり直したいと思っているのですがそれは無理なのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

    • raeuvi
    • 回答数4
  • 新築分譲予定マンション(既に契約済)のキャンセル

    お世話になります。 25年7月に、26年7月から入居可予定の新築マンション(約3400万)を契約し、手付金100万円、中間金60万の計160万を分譲販売会社に入金し、売買契約書を渡されました。 がしかし突然今月9月末に幸運にも土地が見つかり貯蓄の8割を使い購入しました。住宅の方も消費税増税前に間に合えば幸いと思い、無理の無い程度にメーカー決定に向けて動いています。 マンションはキャンセルするのですが、「10月中には(マンションの)備品・オプションを決めて下さい」と言われた際に、既にお金を払っており何かの保証になるかなとも思い「オプションなしで」と回答未だキャンセルは伝えていないです。最悪、ローン本審査の4月迄はキャンセルしないでも良いのかなと考えています。 やはり一戸建てが希望なので土地が見つかった今、マンションは要らないです。キャンセルで60万の中間金は必ず戻ってくると思うのですが、100万円は100%戻ってこないでしょうか? (1)早くキャンセルすると分譲会社も他に早く売れたり都合が良い?かもしれないので、早くキャンセルするからと事情を明かして手付け金を若干返してもらえたりは考えられますでしょうか? (2)住宅をローンで購入するので、住宅の方は早ければ10月末迄にでも住宅ローンを組むのですが、私の400万弱の年収では当然2つのローンは通らないと思うので、来年4月のマンションローン本審査までマンションを放置したとすると、勝手にマンションのローンが通らない~マンション契約自然消滅~不可抗力で手付金全返却~とかは無理かなあ? とか何か少しでも手付金が返ってこないかなあと悩んでいます。何か良い手段、知識がありますでしょうか。NPO、消費者センター等にも未だ相談していない現状です。どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

    • keenjun
    • 回答数7
  • 平屋か2階建てか

    新築一戸建てを検討中です。 小さな子供が二人います。 老後を考えて平屋にするか、庭を確保するために2階建てにするか悩んでいます。 平屋にすると、老後の動線が楽、しかし基礎面積が増えるので費用が高い、2階建てにすると平屋に比べ費用はかからず、広い庭が確保できるが、老後2階を使用することが少ないのではないか、という点です。 みなさんは2階建て、平屋、の選択について、どのような理由からそのようにされましたか。 参考までにアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • noname#202261
    • 回答数12
  • マンションの共有部分を居住者が改造、増築する

    事について、皆さんのマンションの規約ではどのように決められているでしょうか。 兵庫県尼崎市で起きた連続殺人行方不明事件で、凶行が行われたマンション最上階の外観の写真がテレビや新聞で報道されていますが、ベランダ、バルコニーや屋上バルコニーは共用部分であるのに複数の部屋が増築されていますがあのマンションの管理組合や理事会は何をやっているのだろうと不思議に思います。自主管理で管理委託会社もなく、管理組合には規約もなかったのでしょうか。あのような不法増築を防ぐことができていれば、あのような凶行は防げたかもしれません。 ベランダや屋上バルコニーは火事や他の災害が起きた時他の部屋の居住者が避難する通路となる所です。だから共有部分なのです。                                         あのマンションを御存じの方、近所の方、あのマンションの管理はどうなっていたのでしょうか、ご存知の方は教えてください。