hotdog55 の回答履歴

全946件中281~300件表示
  • ダックスの8歳なんですが震えが止まらないんです。

    男の子ミニュチュアダックス8歳なんですが震えが止まらないんです。 原因がわかりません。 何時ものように散歩に行き 半月に一回の今朝風呂に入れて。 朝食欲も有ったのですが、 宅急便が有るとけたたましく吠えるので、 何時もの様にトイレに入れます。 何時も自分で出てくるのに、 今日は宅急便が帰っても、トイレの戸を開けて出てこないのです。 戸を開けて出てくるように言っても、トイレの中で振るえているのです。どういうことなのでしょうか? 同様の経験された方居られたら、原因御存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • donaiyo
    • 回答数2
  • ダックスの8歳なんですが震えが止まらないんです。

    男の子ミニュチュアダックス8歳なんですが震えが止まらないんです。 原因がわかりません。 何時ものように散歩に行き 半月に一回の今朝風呂に入れて。 朝食欲も有ったのですが、 宅急便が有るとけたたましく吠えるので、 何時もの様にトイレに入れます。 何時も自分で出てくるのに、 今日は宅急便が帰っても、トイレの戸を開けて出てこないのです。 戸を開けて出てくるように言っても、トイレの中で振るえているのです。どういうことなのでしょうか? 同様の経験された方居られたら、原因御存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • donaiyo
    • 回答数2
  • 生後一年経過した犬はなつきますか?

    近所のペットショップに生後一年になろうとしているフレンチブルドッグ(雄)がいます。 購入を考えているのですが、生後一年経過していてもなつきますでしょうか?また名前を覚えたり、トイレとかのしつけは可能なものでしょうか? 犬は何匹も飼った経験があるのですが、生後まもなくからしか飼ったことがありませんので不安です。 また、ペットショップの店員を飼い主みたいに思っているはずですが、新しい環境に慣れるか?(寂しがらないか?)も心配です。 経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • donguli
    • 回答数6
  • ミニチュアピンシャーを飼おうと思ってるのですが・・・

    今回初めて犬を買います ミニチュワピンシャーをマンションで飼おうと思ってるのですが、ベランダに日陰やケージを作って飼うのは可能ですか? 寒さに弱いみたいなので冬は室内に入れますが・・・ それと、昼間は一人で留守番させないといけないのですが、一匹でいるのには慣れたりしつけできちんとできるものなんでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • bu1
    • 回答数8
  • ミニチュアダックスがヘルニアかも・・・

    ミニチュアダックスですが、生まれて1歳で知人より譲り受けました。 ペットショップで購入しようかと考えてた時の話だったのでとてもラッキーでした。それから月日がたち、我が家に9年間もかわいい仕草を、やんちゃなところと、いろいろ心を癒してくれました。 ただ、散歩を毎日連れて行くことができず、比較的太っている(5.5kg)ので、足に負担が掛かりついに昨日後ろ足が立たなくなりました。すぐにかかりつけの病院へ連れて行ったのですが、おそらくヘルニアであろうとのことで、さっそく明日尼崎の動物病院へMRI撮影をし、場合によってはその後手術となりそうです。まだ診察をしてもらっていないので、はっきりと病状は分かりませんが、もしヘルニアであるなら今後どのような治療やリハビリとなるのでしょうか?初めてのことなので、すごく心配をしています。どなたか、経験された方はいらっしゃらないでしょうか???

    • 締切済み
    • sen0010
    • 回答数2
  • 野良犬がけがをしています。

    いつもお世話になっています。 毎日、母と堤防を走っているのですが、 大けがをしている野良犬をみつけました。 人間が刃物で切ったような傷跡でした。 とりあえず、自分が飼っている犬が手術をした時にもらった 抗生物質をえさに混ぜてあげたのですが、抗生物質もあと 少ししかありません。 人間の場合、抗生物質ってすぐに売ってもらえないと思うのですが 動物病院の場合はどうでしょうか? 本当の理由を言えば売ってくれるのでしょうか? 本当なら病院に連れていってあげたいのですが、 野良犬なので、絶対に寄ってこないし捕まえることも難しいです。 (正直、捕まえるのは少し怖いです) 毎日、見かける犬なので、多少情がわいてきているし、 ひどい人間にやられているので、怪我だけでも治してあげたいな って思っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 病院の乗り換えについて

    生後一ヶ月ぐらいの捨て猫を拾ったので、近所の病院でワクチンや糞便検査などを行っているのですが、現在通っているその病院がどことなく信頼できないので病院の乗り換えを考えています。 猫の爪切りを頼んだのですが、その時猫がすごい勢いで泣き叫んでいたので不安になりました。 あと待合室にクーラーが利きすぎていたりしたのも不安です。 (ペットの健康上どうなのかと・・・) その病院では一本目のワクチンと回虫薬の処方までしてもらいました。 二週間後に回虫がいなくなったかの検査と 一ヶ月後に二本目のワクチンとHIVの検査をする予定なのですが このタイミングで病院を乗り換えるのはどうなのでしょうか? 我慢してキリの良い所まで治療してもらった方が良いのでしょうか? 一人では判断できないのでアドバイスを頂きたいと思っています。よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • zdms
    • 回答数3
  • 仔犬について

    いつもお世話になってます。 10日程前に生後5ヶ月のポメラニアン♀を買いました。 最近食事を残す、咳、くしゃみをする為、昨日動物病院に連れて行きました。 獣医によると環境の変化が原因だと言われ、注射二本と飲み薬を処方されました。 食事は一日二回、朝7:00と夜6:00に与えているのですが、食欲は戻りません。 下の犬歯みたいなのも二本倒れています。 倒れていると言うか、ぶらぶらになってくっついている状態です。 5ヶ月は生え変わりの時期だと本にも書いてありました。 確かに、飼って4日目くらいに奥歯が抜けたのを発見しました。 ・ぶらぶらの歯を気にして餌を残すのでしょうか?? ・歯は全部生え変わるんですか? ・下の犬歯?も抜けるんですか? 犬を飼うのは初めてで凄く心配です(´・ω・`) 皆さん、回答よろしくおねがいします!!

    • 締切済み
    • zero69
    • 回答数4
  • 後ろ足の力が弱い?

    いつもお世話になっております。 今回は我が家に先日来たワンコについて聞きたいのです。 犬種はコーギーで、もうすぐ3カ月になるメスです。 聞きたいことというのは、来た当日からどうも後ろ足の力が弱いようで、少々困惑しております。 ワンコ自体は非常に元気で、来た日からおもちゃで遊んだり、餌もしっかり食べ、排泄も健康そのもの、嘔吐などもありません。 ただ、おもちゃで遊んでいるときも、おもちゃを上にもっていき遊ぼうとすると一瞬立ち上がる素振りをするのですが、すぐに「ぺたん」と尻もちをついてしまいます。 また、歩いている最中にお尻を下に押すとこれも「ぺたり」と何の抵抗もなく尻もちをつきます。 歩く姿も後ろ足だけなんだか頼りない感じでヨタヨタ感があります。 足の付け根や関節を押しても痛がることはなく、「なにしてるの?」といった感じです。 3ヶ月くらいのコーギーの子犬ってこんなに足の力弱いものでしょうか? 遺伝的な股関節形成不全かな?とも思い、獣医師に見せたほうがいいかとも思ったのですが、2回目のワクチン接種を1週間後に控えているので、その際に聞くとして様子を見るべきでしょうか? それともすぐに獣医師に見せたほうがよいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスの散歩時間

    生後5ヶ月のミニチュアダックスを飼っています。 仕事もあるので毎日は行けず、2日に1回位、1回30分位散歩に行っています。 人見知りをせずお散歩が大好きで、いくらでも散歩できてしまいそうな位元気です。30分では少ないのでしょうか? お散歩する時間は1回どのくらいが適当でしょうか? 皆さんは1回のお散歩時間はどのくらいなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 動物病院

    今、八幡西区の有名な動物病院に通ってますけど、先生の人数が多くて、行く度に、見てくれる先生がかわります。そしてカルテを見ながら診察がはじまります。これって普通の事ですか?人間だと担当の先生はかわらないでしょう?やっぱり患者さんが多くて待ち時間の長い所がもし病気などした時、安心出来る病院ですか?わからないので教えてください。

  • 本日、我が家に来た子犬がおしっこをしない

    本日、19時に我が家に新しい家族を迎えました。 我が家に来て、お水はしっかりと飲み、ご飯もしっかり食べました。 食後にウンチはしたんですが、16時以降からおしっこをしません。 緊張ということもあると思うので、今は様子を見ています。 子犬は、こういうものなのでしょうか? どうしたら、おしっこをしますか? 至らない質問で申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。 生後2ヶ月のチワワの男の子です。

    • 締切済み
  • ワクチン以外にする事は・・・?

    2ヶ月の子犬をむかえたのですが、 7月20日に1回目のワクチンを打ったそうです。 2回目は8月20日と聞きました。 これ以外に今の時期にやっておく事やしておいた方が良い検査などありますか? ご存知の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の耳掃除・・・・・

    2歳のビーグルを飼っています。 1年ぐらい前から、 耳をパタパタさせる度に 悪臭がただよっていました・・。 耳の中を見てみると・・・・・ 中が赤く腫れていていて 耳あか?と血?が混ざったかんじで すごい色になっていました・・・汗 自分の足で耳をかいているので 傷付いてる気がします。。 耳をかくたびに『グチュグチュ』 という変な音がします・・・・ たまに耳掃除をしていたのですが 耳掃除の仕方が悪いのでしょうか? 分かる方教えてください。 御願いします。

    • 締切済み
  • ワクチン以外にする事は・・・?

    2ヶ月の子犬をむかえたのですが、 7月20日に1回目のワクチンを打ったそうです。 2回目は8月20日と聞きました。 これ以外に今の時期にやっておく事やしておいた方が良い検査などありますか? ご存知の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の咳??

    1歳半のプードルの子が昨日の夜から咳?をします。 咳は、ケホケホとか、コンコンではなく、ハァーンハァーン(表現が難しいですが。。人間の喘息のような?)といったような咳?で、その後ケーっと吐くような素振りをします。 今朝、行きつけの獣医さんに相談したところ、成犬でケンネルコフは珍しい。。違うウィルスかも知れない。様子を見て酷くなるようなら連れてきて!と言われました。 今日のお昼間はあまりしなかったのですが、夕方からまたし始めました。昨日の晩よりは、酷くなっています。 今は、温かい部屋(クーラーのついていない)にいさせて加湿器を付けてねかせています。 今回のと関係あるのか?ないのか?分かりませんが、咳をする2,3日前に、半日吐いていた日がありました。 食欲&元気は、普段並みに物凄くあります。 でも、やはり苦しそうなので。。 風邪なのでしょうか?喘息なのでしょうか?ケンネルコフなのでしょうか? 病院は、明日お休みなので連れて行くとしても明後日になってしまいます。あまりにも酷いようなら救急に行きますが。。 それまでに、なにか対策(処置)はありますでしょうか?? 同じような経験をされた方、専門家の方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の咳??

    1歳半のプードルの子が昨日の夜から咳?をします。 咳は、ケホケホとか、コンコンではなく、ハァーンハァーン(表現が難しいですが。。人間の喘息のような?)といったような咳?で、その後ケーっと吐くような素振りをします。 今朝、行きつけの獣医さんに相談したところ、成犬でケンネルコフは珍しい。。違うウィルスかも知れない。様子を見て酷くなるようなら連れてきて!と言われました。 今日のお昼間はあまりしなかったのですが、夕方からまたし始めました。昨日の晩よりは、酷くなっています。 今は、温かい部屋(クーラーのついていない)にいさせて加湿器を付けてねかせています。 今回のと関係あるのか?ないのか?分かりませんが、咳をする2,3日前に、半日吐いていた日がありました。 食欲&元気は、普段並みに物凄くあります。 でも、やはり苦しそうなので。。 風邪なのでしょうか?喘息なのでしょうか?ケンネルコフなのでしょうか? 病院は、明日お休みなので連れて行くとしても明後日になってしまいます。あまりにも酷いようなら救急に行きますが。。 それまでに、なにか対策(処置)はありますでしょうか?? 同じような経験をされた方、専門家の方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の顔が浮腫んでます

    子犬はミニチュアダックスでH20.4.1生まれです。年齢は生後4ヶ月。 我が家に来たのは、6月1日。そのころ五種のワクチンを1回接種していました。2回目のワクチン(5種)を6月7日に接種しました。このころは食欲があり、ウンチも良好でした。3回目のワクチンを接種するため病院へ行ったところ、「顔が少し浮腫んでるね」と先生に言われました。私たちは太っているものと思っていました。3回目のワクチンを接種し家に帰りました。2日後くらいから顔が浮腫だしパンパンになりました。大学病院を紹介され検査しました。検査内容は、血液検査とエコー検査、尿検査をしました。検査結果は、血液の中のタンパクの値が低いため、顔が浮腫んでいるとのことでした。腎臓、肝臓は異常が見あたらないという結果でした。ただ心臓が少し大きいような感じとのことでした。とりあえず、炎症を抑える薬と利尿作用を促す薬を5日分もらいました。その後、顔の浮腫は驚く程なくなりました。しかし、薬が切れて3、4日たったあたりから顔の浮腫がまた出始め、頭にはでき物が7カ所でき、そこの毛が抜けています。唇も腫れ唇の横の毛も抜けてしまっています。目の下の毛も抜けてしまい地肌が露出しています。こんな症状ですが、食欲はあり、ウンチも良好です。以前行った大学病院でまた同じ症状が出たら心臓外科を受診してくださいとのことでした。今度、病院に連れて行く予定なのですが、このような症状を聞いたり、見たりした方はいますでしょうか?アレルギーの症状なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gurack
    • 回答数3
  • 出産予定日2週間前のキャンプ

    8月下旬に出産を予定しているMダックスと、牡のMダックスがおります。 交配の2ヶ月前位からキャンプ場の予約をしており、来月キャンプへ行くのですが、出産予定日2週間前のキャンプに、妊娠中の犬を同行させることについて、皆様のご意見をお伺いしたく投稿させていただきました。 1泊目は自宅から3時間弱のキャンプ場で 2泊目は1泊目のキャンプ場から1時間弱、そこから自宅へは2時間弱という位置関係です。 2泊とも、ペット可のログハウスをかりているのですが、長時間のドライブが出産2週間前の犬にかかる負担はいかがなものかと悩んでおります。 ペットホテルへ預けることも考えておりますが、 以前預かっていただいた時のお話によると 置いていかれると、悲鳴のような声でしばらく鳴くようです。 置いていかれるストレスもよくないと思い、 どちらにしようか迷っております。 他に良い案がありましたら、お教えいただきたいです。

    • 締切済み
  • 子犬の顔が浮腫んでます

    子犬はミニチュアダックスでH20.4.1生まれです。年齢は生後4ヶ月。 我が家に来たのは、6月1日。そのころ五種のワクチンを1回接種していました。2回目のワクチン(5種)を6月7日に接種しました。このころは食欲があり、ウンチも良好でした。3回目のワクチンを接種するため病院へ行ったところ、「顔が少し浮腫んでるね」と先生に言われました。私たちは太っているものと思っていました。3回目のワクチンを接種し家に帰りました。2日後くらいから顔が浮腫だしパンパンになりました。大学病院を紹介され検査しました。検査内容は、血液検査とエコー検査、尿検査をしました。検査結果は、血液の中のタンパクの値が低いため、顔が浮腫んでいるとのことでした。腎臓、肝臓は異常が見あたらないという結果でした。ただ心臓が少し大きいような感じとのことでした。とりあえず、炎症を抑える薬と利尿作用を促す薬を5日分もらいました。その後、顔の浮腫は驚く程なくなりました。しかし、薬が切れて3、4日たったあたりから顔の浮腫がまた出始め、頭にはでき物が7カ所でき、そこの毛が抜けています。唇も腫れ唇の横の毛も抜けてしまっています。目の下の毛も抜けてしまい地肌が露出しています。こんな症状ですが、食欲はあり、ウンチも良好です。以前行った大学病院でまた同じ症状が出たら心臓外科を受診してくださいとのことでした。今度、病院に連れて行く予定なのですが、このような症状を聞いたり、見たりした方はいますでしょうか?アレルギーの症状なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gurack
    • 回答数3