hotdog55 の回答履歴
- 奈良県在住です。柴犬を購入したいのですが良いショップは
柴犬を購入したいと思っています。 赤でオスを考えているのですが近くにペットショップがなくて困っています。ネットも見ているのでブリーダー直の取引も可能なようですが できれば直接見てと思っています。 奈良県在住なのですが近くにブリーダー、ペットショップはないでしょうか? どんな柴犬でもというわけではなくてできれば展覧会にも出場できるような柴犬を探しています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- masa-enjoy
- 回答数8
- 奈良県在住です。柴犬を購入したいのですが良いショップは
柴犬を購入したいと思っています。 赤でオスを考えているのですが近くにペットショップがなくて困っています。ネットも見ているのでブリーダー直の取引も可能なようですが できれば直接見てと思っています。 奈良県在住なのですが近くにブリーダー、ペットショップはないでしょうか? どんな柴犬でもというわけではなくてできれば展覧会にも出場できるような柴犬を探しています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- masa-enjoy
- 回答数8
- 子犬の狂犬病について
先日、ペットショップで生後2ヶ月の柴犬の子犬を抱っこさせて貰ったのですが、その時に右手の中指を噛まれてしまいました。 血は出ていないのですが、犬歯のあとが赤く残っていて、少し痛みます。私は犬を飼ったことがないので、分からないのですが、普通ペットショップでは、子犬に狂犬病のワクチン接種は行っているのでしょうか?もし行っていないとしたら、子犬が狂犬病に感染している可能性はあるのでしょうか? ちなみにそのペットショップは、お客さんが犬を触る際は手を消毒したり、店員さんが犬を触る際は使い捨て手袋を使用したりと清潔な印象を受けるお店でした。 また、動物達がお店に並ぶ前に、獣医さんによる健康チェック(糞便検査・皮膚の検査・ワクチン接種・聴診など)を受けていると言っていました。 血が出る程強く噛まれたわけではないのですが、インターネットで狂犬病の怖さを知り、心配になり質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#74895
- 回答数6
- ペットに整体、または整骨などありますか?
仔猫を飼い始めたのですが、初めてでまだ何もわからないので質問させて下さい。 約2ヶ月になる仔猫を飼っています。 じゃれてよく噛んだりするのですが、 その噛む力が強くて痛かった、といって 私の家族の者が 猫ちゃんの左の手(掌と腕)を20秒程強くギュッと握って圧迫し続けていました。 変な泣き声を聞きつけて気がつき、怒ってすぐに止めさせたのですが どうも圧迫されていた左側の腕・肩のつき方がおかしいかんじがするのです。 人間でも骨の圧迫によって骨折したり関節のつき方が変わると思いますが、 動物にもそういうことはあるのでしょうか。 気にしすぎなのでしょうか。 とても心配で可哀想でしょうがないです。 ペット用の整体院・整骨院等、骨の状態を見てくれるという所はあるのでしょうか?? 大変酷い話で申し訳ありません。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- cotton9712
- 回答数2
- 老犬や老猫、治療するのとしないのでは、どちらが幸せ?
実家に、明らかに普通の症状ではない老犬16歳と老猫14歳がいます。 いままで、数匹の猫や犬を飼っていました。 病気になる度に、きとんと病院にも連れて行っていました。 ですが、少し前に実家に帰ると、犬猫の様子がおかしいので、 「病院に連れていかないと!!」と言うと、 「もう、十分生きてくれたから、治療するのもかわいそうだから」 って言うんです。 私の考えは、治療して長く生きれるなら治してあげた方が いいと思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 病院に行く事や薬を飲む事は、犬猫にとって 相当なストレスとなるのでしょうか? どちらが、犬猫の為になりますか?
- ベストアンサー
- 犬
- start-0907
- 回答数13
- 老犬や老猫、治療するのとしないのでは、どちらが幸せ?
実家に、明らかに普通の症状ではない老犬16歳と老猫14歳がいます。 いままで、数匹の猫や犬を飼っていました。 病気になる度に、きとんと病院にも連れて行っていました。 ですが、少し前に実家に帰ると、犬猫の様子がおかしいので、 「病院に連れていかないと!!」と言うと、 「もう、十分生きてくれたから、治療するのもかわいそうだから」 って言うんです。 私の考えは、治療して長く生きれるなら治してあげた方が いいと思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 病院に行く事や薬を飲む事は、犬猫にとって 相当なストレスとなるのでしょうか? どちらが、犬猫の為になりますか?
- ベストアンサー
- 犬
- start-0907
- 回答数13
- 犬の交通事故
先日住宅街を走行中、前方の小道から犬が飛び出してきて車道を走り廻っていたので一担停止し、犬が端に寄ったのを確認して徐行しながら通りすぎました。もういいだろうと思った時、なにかをふんだみたいな感じがしましたが、まさかと思いそのまま5分程走りました、しかし犬が小型犬だったため気ずかずひいたのかと不安になり、すぐ現場にもどると犬の姿も何もありませんでした。石や道路に穴などもなく、何かをふんだのは間違えありません。その時すぐに停まり確認すればよかったのですが。もし犬だとすると今後、損害賠償など発生するでしょうか?犬はリードはつけおらず飼い主らしき人もいませんでした。犬をひいたとすると、すごく嫌な気持ちでしょうがありません。よろしくお願いします。
- 全身麻酔で一時心停止しました(長文です)
7ヶ月のトイプードル♀、体重は3.5kgです 今日、避妊手術のため麻酔をかけたところ、ショック状態になり 一時心停止しました (手術はまだ始めてませんでした) ドクターの話では蘇生するのに3~4分かかったそうです 私が電話をもらってかけつけたときには蘇生し心拍数も 呼吸も薬のために上がっている状態で、2時間ほどしたら 落ち着きました 心停止のため脳に酸素が送られない時間があったので、 体の機能が正常になるまでしばらく時間がかかると 言われ今日は動物病院に入院して様子を見ることになりました 事前の血液検査等では問題ないと言われていました 心臓に問題があったかどうかは詳しい検査をしないと わからないので、回復したら検査してみましょうと言われました 使った麻酔はショックのリスクが少なく、人間用にも一般的に 使われているもので、今回この麻酔によるショック症状が 見られたので、次はガス麻酔など他の方法をとって手術しなければ ならないが、とりあえずは回復するまで待ちましょうとのこと 犬歯部分の乳歯が残っていて、2重にはえているので、 上下4本も一緒に抜く予定だったんですが、乳歯を抜くのも 全身麻酔をかけるから命をかけてまた麻酔をかけなきゃ いけないのか ハァハァ荒い呼吸でぐったりしているのを見ると、 とてもかわいそうで申し訳ない気持ちでいっぱいになりました 回復してももう一度手術させてまたこんなことになったらと 思うと怖くてどうしたらいいのかわかりません さらに、心停止の間脳に酸素がいかなかったための 後遺症もないとは言えないといわれました 他の質問を検索しても実際ショック症状に陥った方のものがなく、 ショック死する確率も0.5%だということなので、うちの子が なんでこんなことになったのか びっくりしたのと不安なのと いりまじってかなりうろたえています 愛犬が麻酔によるショックを起こされた方はいらっしゃいますか? いまさらドクターに落ち度がなかったかと疑うのも 意味がないかもしれませんが、麻酔の量を多くつかって しまったなど、そういう可能性も考えられるのでしょうか? 今は後遺症もなくまた元気な姿を見せてくれるのを祈るばかりですが、 少しでも同じような症例の情報を集めたくて質問しました 同様の経験のあるかた、もしくは何かご意見のあるかた ご回答をお願いします
- 訓練所のことで迷っています。
ラブラドール(1才)オスです。 本当に手がつけられず、悩んでいます。 以前、こちらで質問させてもらったとき、訓練所のことを聞きました。 そこで、訓練所のことで色々教えて頂きたいです。 1.1才で訓練しても効果はあるでしょうか?3才くらいの大人になるまで待った方がいいでしょうか? 2.訓練所に出しても、家に戻ってきたらまた元通りになる・・と聞いたことがあります。それは本当でしょうか? 3.1ヶ月の全寮制コースと、週に1回で計7回の訪問訓練、どちらが効果がありますでしょうか? アドバイス、お願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#66497
- 回答数8
- チワワの血縁について
今うちには2匹のチワワがいます。その2匹は兄弟なんですが、そのお父さんお母さんチワワが実は兄弟なんです。人間で言う親近相姦に当たるんですが、こうゆう場合普通のチワワと違って例えば知恵遅れとかそうゆう子供が生まれる可能性はあるのでしょうか。うちの子は一匹は見た目全然普通のチワワなんですが、もう一匹は何だか顔付きが少し違ってる気がして行動もおかしい気がするんです。顔つきはともかく、寿命が短くなるなどそういったことがなければいいのですが…。
- 全身麻酔で一時心停止しました(長文です)
7ヶ月のトイプードル♀、体重は3.5kgです 今日、避妊手術のため麻酔をかけたところ、ショック状態になり 一時心停止しました (手術はまだ始めてませんでした) ドクターの話では蘇生するのに3~4分かかったそうです 私が電話をもらってかけつけたときには蘇生し心拍数も 呼吸も薬のために上がっている状態で、2時間ほどしたら 落ち着きました 心停止のため脳に酸素が送られない時間があったので、 体の機能が正常になるまでしばらく時間がかかると 言われ今日は動物病院に入院して様子を見ることになりました 事前の血液検査等では問題ないと言われていました 心臓に問題があったかどうかは詳しい検査をしないと わからないので、回復したら検査してみましょうと言われました 使った麻酔はショックのリスクが少なく、人間用にも一般的に 使われているもので、今回この麻酔によるショック症状が 見られたので、次はガス麻酔など他の方法をとって手術しなければ ならないが、とりあえずは回復するまで待ちましょうとのこと 犬歯部分の乳歯が残っていて、2重にはえているので、 上下4本も一緒に抜く予定だったんですが、乳歯を抜くのも 全身麻酔をかけるから命をかけてまた麻酔をかけなきゃ いけないのか ハァハァ荒い呼吸でぐったりしているのを見ると、 とてもかわいそうで申し訳ない気持ちでいっぱいになりました 回復してももう一度手術させてまたこんなことになったらと 思うと怖くてどうしたらいいのかわかりません さらに、心停止の間脳に酸素がいかなかったための 後遺症もないとは言えないといわれました 他の質問を検索しても実際ショック症状に陥った方のものがなく、 ショック死する確率も0.5%だということなので、うちの子が なんでこんなことになったのか びっくりしたのと不安なのと いりまじってかなりうろたえています 愛犬が麻酔によるショックを起こされた方はいらっしゃいますか? いまさらドクターに落ち度がなかったかと疑うのも 意味がないかもしれませんが、麻酔の量を多くつかって しまったなど、そういう可能性も考えられるのでしょうか? 今は後遺症もなくまた元気な姿を見せてくれるのを祈るばかりですが、 少しでも同じような症例の情報を集めたくて質問しました 同様の経験のあるかた、もしくは何かご意見のあるかた ご回答をお願いします
- グレイハウンド(大型犬)のブリーダーを教えてください!
先日、アメリカから友人夫婦が越して来ました。 生活が落ち着いたら、グレイハウンドが欲しい、というのです。(アメリカ人の旦那さまの実家で飼っていたそうです) しかし、インターネットで調べたところ、グレーハウンドのブリーダーが見つかりません。(飼っていらしゃる方のHPはちらほら見るのですが…) 成犬、子犬は問わないそうですが、日本で手に入れられるのが理想だそうです。 海外から輸入をするしかないんでしょうか?? どなたか、ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
- 室内犬を探してます
昨年我が家で飼っていたパグが2歳で亡くなりました(先天性疾患(6ヶ月で発症)の為)。先代のマメ柴は4年前に11歳で天国に.. それから約1年半が経ち、我が家に新しい家族を迎え入れたいと考えております。 そこで質問なのですが、比較的病気に強く室内で飼える小型犬を探しています。 この子なら!って言う犬種が居たら教えてください。MIXも考えているのですが正直どの組み合わせの子がBESTなのか分かりません。 あと、大阪(家は東大阪です)で信用できるペットショップご存知の方おられましたら、そちらも教えてくださいよろしくお願いします。 どんな事もでもかまいません教えてください。
- 悪質?なブリーダーでしょうか。
分かられるかた、教えてください。 私は5ヶ月ほど前からとあるブリーダーの犬舎で働いていました。 経営者は男性一人。彼女と始めたそうです。 従業員は私と、もう一人の同僚。経営者の男性と彼女に 仕事を教えられ後はほとんど二人に任せるといった感じでしょうか。 1ヶ月ほど前に過労でダウンしたので退職しました。 仕事をしていた時に疑問に思っていたことを書くので 悪質になるかどうか教えて欲しいのです。 ワンコたちが幸せであればと思い悩む毎日です。 マンションで飼っていて成犬は130匹、子犬20あまり。 環境は悪いほうだと思います。 この頭数での管理を2人で行っていました。 種類はチワワ、プードル、グリフォン、ペキニーズ、マルチーズ ポメラニアンの6種です。 中耳炎の子がたくさんいましたが病院へ連れて行かず。 交配は無理やり交配で押さえつけ。 赤ちゃんが生まれたら、4週目で母犬と引き離し だいたいその1週間後に、せりに出します。 インターネットでも販売しており、普通のトイプードルでも 本物のティーカッププードルとし売ってます。 ワクチンは経営者自ら打っています。 子犬はハゲたり下痢したりしてても様子見で病院には 一切連れて行きません。 成犬同士ケンカして怪我しても病院は連れて行きません。 成犬メスとオス、一緒に遊ばせています。 ある日、成犬の一匹が経営者に噛み付いたので、 それに激怒した経営者はその犬を殴る、蹴る。。。 ですさまじい光景を見ました。 その日から私は経営者を憎んでいます。 ペキニーズの子供をいただいたのですが、 寄生虫がいたため生死をさまよりました。 こんな感じでしょうか・・・ 査定を依頼しても、大丈夫でしょうか。。。
- ベストアンサー
- 犬
- sorayuka33
- 回答数7
- はじめてダックスを飼ったのですが・・・
1週間前に1.5ヶ月のMダックス(♀)を購入したのですが、 咳が続き病院でケンネルコフと診断されました。 ひたすら寝ているのですが、病気が原因では・・・と心配です。 子犬なのでひたすら寝ていると思いたいのですが、やっぱり気になります。 同じような経験をされた方がいらしたら是非教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#178504
- 回答数2