rosebergamot の回答履歴

全316件中41~60件表示
  • 小学2年生長い休み時間に遊ぶ友達がいない

    はじめて質問します。子育ての先輩ママさんにご意見いただけたらと思っています。 小学2年生の長男なんですが、長い休み時間(中休みや昼休み)に遊ぶ同学年のお友だちがいないようです。 夫の転勤の都合により小学一年生の途中から今の公立小学校に転入生として入りました。 状況を箇条書きします。 ・転入時は遊ぼう!遊ぼう!とたくさんの同じクラスの子から誘われた ・今は数名の同級生に「遊ぼう!」と誘っても「無理!」と断られてしまう ・かと言って、班活動や授業中などは同級生と楽しそうにしている(授業参観などで確認) ・下校時は同級生の男の子にたまに一緒に帰ろうと誘われて帰ってくる(登校班のない地域) ・運動が少し苦手・勉強はできる ・乱暴したり、癇癪を起こしたりもない このような状況です。担任の先生に個人面談の際に相談しましたが、先生も気になっていたそうです。先生からみても、クラスで浮いているということもなく、協調性もあります、とのこと。 なるべく自然な形で休み時間に友達と遊べるよう働きかけてみたいと思います。と言ってくださいました。 自宅は学区の端っこで同じクラスの子は近くにいません。ご近所に一年生のお友だちが数名いるので毎日下校後はその子達と楽しそうに遊んでいます。 母親としても、少しでも子供のためになるならとPTA役員を引き受け、お母様方とは適度に仲良くなりつつあります。 幼少時より、発達検査に引っかかることはなかったのですが、幼稚園時代からどうも、特定のお友だちと遊ぶということがあまりなかった傾向にあります。 最初は仲良くなるものの、途中からお友だちが別のお友だちと仲良くして結局一人になる感じです。相手のお子さんにも悪意はないように思います。 この前ふと、「近所には友達がいるのに、どうして◯◯小学校では友達ができないんだろう」とこぼしていました。「そのうちできるよー」なんて返しましたが・・ 「休み時間に誘っても断られるからもう誘う気持ちがなくなってしまったよ」と泣いたこともあります。 今はまだ小学校に行き渋ることもないのですが、いつか行きたくない日が来るのではと心配しています。 地域の習い事(サッカーとか剣道とか)に誘いましたが、本人はどうも乗り気ではないようです。休日下級生の近所のお友だちと遊ぶのが楽しいようで、遊べなくなるのが嫌なようです。 親としては、同じ小学校の子がいるので友達作りにどうかなーと思ったのですが。 今は、長男の遊びを優先させようと、休日は遊びたいのならなるべくそのお友だちと遊ぶようにさせています。 ちなみに次男が4歳の四人家族です。弟の面倒もよくみる子です。 何かいい方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん返りの娘について

    先月末に次女を出産しました。現在、夫と4歳になったばかりの息子と2歳の娘と赤ちゃんの5人家族です。 産む前から娘は赤ちゃん返りがあり、心配はしていましたが、産まれてからは手がつけれないほどになっています。 とにかく赤ちゃんを抱っこしたり、授乳中はおおなきで置いて、私を抱っこして!と癇癪を起こします。 実際、夫がいれば代わってもらい搾乳した母乳を飲ませてもらい娘と関わろうとしますが、今度はいや!と叩いたり、物を投げたり、また泣いたり、奇声をずっと上げたり、食べる!というので、出せば、いらない!とカンカンに怒り、観る!というDVDもちがう!とまた怒り、夫が休みのときは二人だけの時間も許す限り作ってます。でも、やはり嬉しそうにニコニコしてたかと思えば、またカンカンに怒りだし癇癪を起こします。自分たちの都合でこの子たちにも色んな我慢をさせてしまっているので、出来る限り気持ち穏やかで過ごせるよう関わりたいと思っていますが、私も寝不足や高齢出産もあり、体調も万全でなくそこに娘の赤ちゃん返りに対応できる余裕すらなくなりそうで怖いです。私に対する渇でも、なんでも結構です!アドバイスください。 また、お互いの両親は近くにいますが、頼ることはできません。夫の両親は子育てぐらい簡単なもんはない!旦那に育児手伝ってもらうなんて贅沢だというので相談はできません。

  • 小5の携帯電話について

    小5の娘が、おります。 何かあったときのために、子ども携帯を持たせております。 この4月から、いままで通っていた小学校が少人数のため閉校になり、近くの新しい小学校に通う事になりました。 休みの日や、短縮授業の時は、遊ぶ約束をして、遊びに行ったりしているのですが、その約束も同じ小学校だったお友達が連絡をとって仲介する感じで、遊びにいってました。 娘が、皆、携帯電話を持ってて連絡していると言うので、別に教えていいよって私は感じなのですが、 娘が仲良くなった子に携帯電話を教えてと言うと、「ママが、ママと喋った事ないのでダメと言ってる」と断られたそうです。 私は、役員もあたってないので、まだ参観で顔を合わせた程度で、全く付き合いがないのは確かですが、娘がちょっと落ち込んでいたので、複雑な気持ちになりました。 同じ小学校だったお友達のママは役員になったので、新しい小学校で沢山のママの交流はあるみたいです。 確かに携帯電話は個人情報なので、慎重にしないといけないですが、何か上から目線な感じで気分が悪いです。 娘は、早くママ同士友だちになってね!っといいます。 親同士の交流がないと、やっぱり子どもの付き合いにも、影響してくるのですかね? そんなのは幼稚園から小学校低学年だけと思っていました。

  • 授乳中ママへのおもてなしご飯

    はじめまして。旦那の実家で同居しています。今度、母の日なので、実家に旦那の妹夫婦と子ども達が遊びに来ます。妹さんは現在授乳中で、なるべく乳製品や味が濃いものは控えたいのですが、食べ盛りのお子さんもいるので、献立に困っています。それからデザートも準備したいと思っています。 何かいいアイデアがあれば、教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 子どもを怒らない方法

    質問させていただきます。 先月離婚が成立して、小学生の娘と二人で暮らしているシングルマザーです。 娘はいつも楽しそうに学校に通っていますが、チック症かな?と思う癖が出ているので、新しい生活と父親不在の不安で、きっと大きなストレスを抱えているのだと思います。 なので、家ではリラックスさせてあげたいのです。 ですが、私が口うるさい方で…早くしなさい、 まだなの? などついつい言ってしまいます。 今朝も、なかなか起きない、髪を結ぶ時にふざける、などで怒ってしまいました。 くだらない事ですよね。 なので、日々の些細な事でイライラしないようなコツがありましたら、是非教えて頂きたく質問させていただきました。 (1)朝ギリギリまで起きない子どもの優しい起こし方。 今は起きる時間の10分前から声をかけますが、上手く起きられないようです。睡眠時間は9時間半で、これ以上は仕事の関係で早く寝かせることができません。 (2)勉強の上手な教え方。 問題の文章を読んでいるうちに、最初のほうを忘れてしまう様です。わからなかったら何度も読んでみよう!と促すのですが、わかんな~いとやる気が消えます。 私がそばで教えると、ふてくされて鉛筆を転がして遊び聞こえないふりをしたので昨日怒ってしまいました。 絵本は寝る前に毎日読み聞かせていますが、そろそろ本人に読ませた方がいいのでしょうか…。 (3)おふざけしている時 髪を結ぶ時や歯磨きの仕上げ磨きの時など、おふざけを繰り返します。 頭を振ってみたり~口を少しずつ閉じてみたり~寝た降りしてみたり。。。 下らないのですが、できないから止めてねと何度いっても繰り返すので最後に怒ります。 上手な止めさせ方はあるんでしょうか? 全部くだらなくて申し訳ないのですが、なにかご助言ありましたら宜しくお願いします! 優しいママになりたいのです。

    • noname#211695
    • 回答数6
  • 断乳について

    五月六日で息子が一歳になります。四月から保育園にいっているので、このGWで断乳を考えていましたが、四月は体調を崩したり、慣らしが長引いたりで1日フルで行けたのは5日ほどでした。おっぱいおっぱいの毎日で、精神安定剤のようになっている感じなのですが、断乳したら可哀想でしょうか…?保育園に慣れて、少したった九月の連休にするべきか、このままこのGWに頑張るか悩んでしまいました。断乳に成功した先輩ママさんいらっしゃいましたらお願いします。また、どんな風に断乳したかも教えていただけると嬉しいです。

  • 悩んでいます。

    悩んでいます。 気になることがあって、疲れてしまいます。 ⚫︎公園などに行くと、とにかく人の動きをよく見ていて、自分の遊びに集中できません。こちらが促すと一人遊びしようとはしますが… 促すことは私が娘を干渉しているのではと気になって黙っていると、他の子の動向、とにかく色んなものを長い間観察しています。遊具も、自分のもの、だと必ずといいます。ただ、順番は守れますし、単に自分のものだと言うだけなのですが、繰り返し言います。 ⚫︎怖がりで我が強く、自分のものという意識が強くて、1日何度も何度も、本当に取り憑かれたように、自分の、自分のと、繰り返し言ってきます。物に固執するところがあります。 ⚫︎外出すると基本的に家に帰りたがらりません。帰りたがらないというか、家の前に着いたときにまだ帰りたくないと泣きわめきますし、無理やり連れて帰れても、靴を脱ぎたがらない、本当に一苦労です。帰る理由を説明しても、聞いてくれないことが多いです。 ⚫︎欲求が多く、あっちいきたい、こっちにおいで、まんまほしいの、おかしほしいの、飲み物、もっとほしいの… ママがするの、これなぁに? ご飯を食べているときは、好きの食材がなくなると、私は何度も立ち上がり、冷蔵庫に取りに行かなくてはいけなくて。無い物は無いというけれど、気持ちを切り替えるのに必死です。 ⚫︎人に対する警戒心が非常に強く、全く愛想がないのにも関わらず、遊んだお友達や祖母、祖父など、娘と関わりの持った人が部屋を移動したりすると瞬時にその人の動向、何をするのかを見に追いかけます。そっけないのに実は気になっている様子です。 ⚫︎母親の気持ちに敏感に感じとります。例えば見ているだけなのに、 ママいや! パパいや!ということがよくあります。見るだけでいや!ということ、、おやつを取られるので、人に近寄られるのがイヤということもあります。 かんしゃくも酷かったので、赤ちゃんの頃からすごく大変で、いつまで続くのかと、もう気が遠く、可愛く思えない時もあります。 ちなみに発達検査は平均より上とのことで問題なかったのですが、、ことばの発達も平均的だと思います。 人が居ると伸び伸びできないところも気になります。慣れている人や、本当にちゃんと心から向き合ってくれる人ではないと、真顔で凝視しています。 もうすぐ2歳なのに、他の子と比べて凄く落ちついています。その反面、かんしゃくもあるし、我も強いし、私をキックして喜んだり意地悪なところもあり、 なんだか、すごく矛盾しているような違和感があるのか、よくわからないです。 こういう子どもの良い育て方も教えていただきたいですし、大きくなるにつれ、どんな子になるか、正直想像がつかないので、同じようなタイプの方にお聞きしてみたいです。どうぞご教授ください。

  • 3人の子どものお風呂の入れ方

    先月3人目を出産したばかりなんですが、 上2人と同時にお風呂の入れ方を模索中です!!( ; ロ)゜ ゜ 旦那は平日の帰り時間は遅いので、役に立ちません。 やはり、赤ちゃんと一緒に入ると待たせる時間が長くなりのぼせるのか先に出たがってしまいます。 先に出してしまうと、パジャマを着せるまでは 出来ますが、髪の毛を乾かす間までも赤ちゃんを待たすことは出来ず、私と赤ちゃんが出るまで髪の毛は濡れたまま… 風邪を引いてしまいそうで、上の2人を後に出したいのですがそうもいかず( ;∀;) ちなみに、バスチェアは使用しています。 上の子たちは今年の7月で4歳と5月で2歳になる男の子です。 同じような年齢差で、3人お風呂に一人で入れていたと言うかたがいらしたら、助言をお願いします!

    • KIRA916
    • 回答数5
  • 1歳から3歳の水着

    現在2歳と3ヵ月の子供が居るんですが子供の水着で悩んでます。 上の子が1歳の時に温水プールに行った時は水遊びパンツを履かせてましたが今年と来年用に水着を買おうと思っているんですが種類があって迷ってます(^^;) 男の子用ではレスリングタイプやピタッとした海パンにトランクスタイプの海パンがありますが2~3歳の子には、どのタイプがオススメでしょうか? 女の子用では普通のスクール水着タイプかビキニタイプがありますが男の子用のレスリングタイプとスクール水着タイプは着せにくいのかな?と思ったりしるんですがどうなんでしょうか? 逆にビキニタイプはすぐに脱げたりズレたりしないでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 3人目のお産。怖いです。

    上2人とも自然分娩でした。 おかげさまで無事に出産できました。 もとから3人目も望んでいたので授かった時にはとても嬉しかったです。 ですが、3人目にして出産がかなり怖くなっています・・・ 1人目の時は痛みはどんなものか想像できなかったので勢いで産めました。 2人目の時はきょうだいを作ってあげたい気持ちが強く多少の不安がありましたが1人目のときとは違ったお産でそこまで時間がかからず安産でした。 今回はどんなお産になるか想像するだけであの痛みをまた体験するんだと思い恐怖で震えています。 無痛分娩希望でしたが近くに対応する病院がなく、周りからも今更無痛なんて・・・と言われる始末です。 一番辛い言葉は、「3人目だから慣れてるよね」です。 痛みを2回経験しているからこその恐怖です。どんなに怖いか説明しても分かってもらえません。 誰にも相談できず辛いです。 また、今回は上の子達を主人に預けての出産になるので一人で病院に行き一人での出産になります。行きのタクシーでの出産話も聞いてしまい無事に行けるか不安です。 授かったからには頑張って産むしかないとは分かっているんです。 でもこの恐怖はどう取り除けばいいのか悩んでいます。 赤ちゃんだって頑張るんだから!って前向きに行こうと切り替えようとするのですが妊娠後期に入り出産が近くなったのでまた怖くなってきました・・・ ですが、最近出産した友人の赤ちゃんを抱っこさせてもらったとき私ももうすぐこんなに可愛い赤ちゃんを抱っこすることができるんだととても嬉しかったです。 産んでしまえばなんてことないことなんですが出産時パニックにならないか不安なんです。 1人目より2人以上産むにつれて出産が怖くなった方いらっしゃいませんか? 複数の出産経験のある女性の方に是非アドバイスをいただけたら嬉しいです。 出産時に恐怖や痛みを軽減していた方法などなんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 人見知りについて(長文で申し訳ありません)

    質問をご覧いただき、ありがとうございます。 私は37歳で、9ヶ月の男児を育てています。 はじめての子育てです。 自分が結婚、育児をすることを想像したことがなく、小さい子供とあまり接したことがないため、人見知りについて分からず不安です。 人見知りとは、母と他者の区別がつくもの、という解釈をしています。 子供は、二ヶ月に入った頃から天気のいい日は散歩をするのを日課にしてきました。 私が家に閉じこもるのが苦手なため。 結婚時に入居した家ですが、近所には高齢者が多く、散歩でよく見かけていたのもあってか、春頃からよく声をかけていただけるようになりました。 特に子供は、前のお家の一人暮らしのおばあさんが好きで、声が聞こえると飛び上がって私をバンバン叩いて体全体で思いっきり喜びます。 他の方にも目が合うとニコニコ笑顔を見せるので、よく声をかけていただけます。 スーパーでレジで待っていると、通りかかりの方が変な顔をするので見てみると、子供が笑いかけています。 知らない方がよく、あやしてくれます。 両方の祖母が好きで、会うと体全体でバタバタして喜びます。 ただ男性は苦手で、無表情でジーっと見ていることが多く、両方の祖父にも会ったばかりの時は同様です。 近所の方で笑顔の素敵なおじいさんがいますが、その方には笑顔を振りまいていました。 普段では、父が帰宅してくるとものすごく嬉しそうです。 なにかして欲しいことがあれば、いつもしてくれる方(私達が食事中に抱っこして欲しくなったら私を、食事が終わったら子供用椅子から降ろしてもらえるから父を、といった具合)をじっと見ます。 日常生活の世話は私なので、便をした、眠い、などの時は父が側にいても私の方を見て泣きます。 ベビーサークルがあるのですが、私が側にいない時は、ベビーサークルから私が見える位置で遊んでいます。 後追いはしていないと思います。 入浴中は父が側にいると遊んでいれます。 先日スーパーで、知らない方に子供がいつものように笑いかけていたみたいで、「笑顔のいい子、人見知りはしないの❔」と言われました。 上記のような日常なのですが、人見知りをしているのでしょうか❔ 何か日常生活でもっとしてあげられることはありますか❔

    • askalim
    • 回答数6
  • 女の子の名付け

    もうすぐ第二子の女の子を出産予定です。 上の子も女の子で、その子の名前との繋がりもあり、漢字二文字で、【美】のつく名前を考え中です。 現在、美羽(みは)と美星(みほ)で迷ってます。 どちらも少し読みづらい気がしますが、 そこは悩んだ結果です。 名字と合わせると、美星のほうが画数的にはいいそうですが、 どちらの名前がいいか率直な意見をお願いします。 どちらも変だという場合はその理由もお願いします。

  • 新生児の体重について

    今月11日に男の子を出産しました。 出産時3200g 退院時3068g 退院してから今日で2週間になりますが、先ほどはかったら、3360gしかありませんでした。 娘の時は一ヶ月検診で、出産時より1キロ増(退院時の体重は記録なし) 現在一日2回ミルクをあげて、母乳メインなのですが、足りないのでしょうか? あくまで娘との比較なのですが、夜もまとまって寝るし、特別機嫌が悪そうでもないです。 ただ、よく吐きます。入院時からよく吐いていて、きちんとゲップさせてもよく吐いてました。ほとんどがタラーっと吐く程度ですが、大量に吐いたことも数回あります。一ヶ月検診まで10日ほどあるのですが、ミルクを足そうか悩んでいます。

  • 父親が育児に行き詰まっています

    ご観覧ありがとうございます。 私には、2歳の女の子と0歳の男の子が居ます。 20代のうちに一軒家を建て、今年で3年目になります。 旦那は、介護福祉士の資格があり、オムツ替えや生活面の世話は、慣れていて積極的にやってくれていますし、娘もパパーとよく懐いています。 ただ、娘は、時期的なものか本人の持って生まれた性格的なものか、生まれた時から泣き声が激しく、癇癪が強い子で自分の思い通りにならないと、泣き叫び、一歳半検診でもあまりの癇癪で検診にならず、特別に別の日に発達状態を見てもらう事になりました。 イヤイヤ期と弟の誕生が重なり、今まで娘を可愛がり、大変な思いで育てても感情的に怒鳴る事はありませんでしたが、旦那の仕事は、激務で朝から、深夜の2時位まで帰ってこれず、1人きりで育児をしている為、娘にもだんだん声を荒げて怒る事が多くなってきました。 現在私は育児休暇中で娘は昼間は保育園に行っているし、近くに実母が住んでおりますが離婚して独り身なので昼夜仕事しているので、協力を得られない時も多いですが、幸い、下の子がほとんど手のかからない子なので、何とか毎日を乗り切っている感じです。 旦那は普段殆ど育児に参加してない状況ですが、少ない休みの日には、お出掛けに出掛けてくれます。 旦那がいる時は私は下の子を世話し、旦那は娘と遊ぶとゆう感じですが、娘は、パパに対して、普段抑えているワガママが出て、私とは全然違う態度で好き放題します。 私も、普段我慢してもらう事も多いので父親に甘えさせてもらったらいいと思うのですが、 娘の癇癪が始まると旦那もだんだんイライラし始め、最近は怒り方がエスカレートしてます。 例えば、チャイルドシートに乗らず、弟のチャイルドシートの隣に行き、自由に動く。何度言っても聞かず、強制的にシートに乗せてもすごい力で反発して、シートから降ります。 その上、車のハンドルの隙間に、コインを3枚入れてしまい、父親のイライラが頂点に達し、娘に許さんぞ!と声を荒げて、強く身体を引っ張りチャイルドシートに乗せましたが、身体を急に引っ張られた為に、娘は助手席に頭をぶつけて、泣き叫んでいました。 チャイルドシートに乗らないのは、困るんですが、イタズラでコインを入れたのは、父親が娘を膝の上に乗せて一緒にいるのに、父親が携帯でメールをしていたので、見ていなかったので、起こった出来事です。 2歳なので仕方ないのに凄い勢いで怒ります。 そして、昨日は、私がお風呂に入っている時、弟と娘を旦那に見てもらってましたが、お風呂から出た時、旦那は席を立ち、玄関で何か用事をしてました。 娘と下の子は布団に横並びに置いたままです。 すると娘は、弟の手を思いっきり噛んで、普段あまり泣かない弟は凄い勢いで泣き叫びだしたので、慌てて、弟を抱き上げ、娘を叱りました。 その後すぐ旦那が来ましたが、状況を知らない旦那は娘がした事を説明して、弟の指を見て噛み跡がついたのを見て、また凄い勢いで怒りました。 バカとも言ってました。頭が悪いとも暴言を吐いてました。 娘も図太く、父親に怒られても、ニヤっと笑ってしまいます。 それは、怒りを受け止めきれず笑ってしまうんだと思いますが、父親はそれを見て、親をバカにしてると思うらしく、娘の顔を足で踏みました。 それでも反省しないので、外に出すぞ!と怒鳴りつけると娘の胸ぐらを掴み、窓に投げようとする素振りをしましたが、私が止めに入り、泣く娘をなだめました。 もちろん、父親は力は入ってません。 けど、あまりのムカつきで、娘の目の前で、嫌い!!許さんぞ! 大嫌い!と言いました。 私は、普段、殆ど育児に関わってないのに 久しぶりに会えた時に、気が狂ったみたいに怒る旦那を見て、だんだんエスカレートしてきそうで怖くてなりません。 娘の態度も確かに、悪いです。でも2歳の子に胸ぐらを掴んで、外に出すぞとか、顔を足で踏んだり、嫌いと言ったり、娘の心の発達が心配になります。 旦那との話し合いで、自分がいつか、子供を殺しそうで怖いと言ってました。 悪い事したら全然可愛くないと言ってます。 子供を殺しそうとゆうのは、力加減をせず見境なく殴るとゆう事ではなく、力加減をしても事故で頭を何処かにぶつけて、とゆう意味だと言ってます。 けど、力加減の理性が働いても子供を叱るのに軽くでも叩くのはありなんですか? 悪い事した時に、嫌い、許さんぞ。とゆうのは毎日育児してノイローゼになっている人以外出る言葉じゃないと思います。 2歳の育児は本当に大変です。 ですが、周りの父親は娘にメロメロで可愛がっている人が多いので、父親に厳しくされる娘を見て心が痛みます。

  • 育児経験者さんにお伺いします。

    育児経験の無い者です。 育児経験者さんにお伺いします。 事の程度にもよる話なのですが、 自分の子供が、他の子が嫌がる事をしていたとします。 [1] 毎度頭ごなしに「やめなさい」「やめないなら罰を与える」 と子に接すれば子供はどうなって行くと思われますか? [2] 嫌がってる相手の子の気持ちや立場を諭しても 話を聞かない、解からない場合はどうするべきでしょうか? [3] 子供が他の子をいじめてしまう理由として よくある子供の気持ちが有れば教えて下さい。 (友達を取られた寂しさや嫉妬や何かのやつ当たりなど。) [4] 子が反省し過ぎて強く自己嫌悪しはじめ心を塞ぎはじめたら どう接する事が、長い目で見た場合望ましいのでしょうか? 参考になりそうなURLだけでも構いません。 沢山子供を見て来た方、何か教えて下さいますと助かります。

    • noname#228046
    • 回答数5
  • 姑の絵文字お任せ機能についての質問です

    姑からのメール絵文字がピンポイントで嫌がらせに感じてならないのですが、絵文字お任せ機能を使用しているとの事なんですけど、いくつか絵文字がピックアップされるのでしょうか? ちなみに最近姑からのメールですと、教えて下さいね の後に怒りマーク 追伸… の後に怒ってる顔の絵文字と怒りマークでした、メール文の内容は怒りマークとの関連性が全くないだけに嫌がらせにしか思えてなりません、コメントお願いします

  • 自閉症の3歳の娘について

    未熟児で産まれ、出産した病院に定期的に通って検診を受けています。ちょうど、病院の3歳児検診で、発達の遅れでそれ専門の病院へ紹介状を出されました。身体や運動に関しては遅れていませんが、言葉等が遅れています。 その病院にいき、診断が出されました。発達はギリギリセーフ。ただ、自閉症スペクトラムと診断されました。まだ、3歳児だしハッキリ自閉症と診断できませんが、今の段階では自閉症ですと。正直、ヘコみました。幼稚園でも、周りの子よりは言葉は遅いですし、オムツもとれません。お友達と会話なんて出来ていません。やっぱり、そうだったのかなと予感はしていましたが、いざとなると落ち込みます。 自閉症特有なのか、ものすごい神経質でこだわりがあり、一つ気に食わないと暴れるし手がつけれない状態になります。ちょっと暴れる一歩手前になると私達も腫れものに触るかの様に接している状況にまります。もう、暴れてしまって、暴れてる時に何を言っても意味を理解できず、娘は同じ言葉の繰り返し。しかも、話しをしてもオウム返し。娘の周りの同級生をみると、ちゃんと会話出来るのをみるととても羨ましく、悲しくなります。 自分の育て方がどこでどう間違ったのかと思うと、虚しくなります。お友達と会話出来ないから、きっとお友達もいないと思います。幼稚園行きたくないとしょっちゅう言います。1人遊びが好きみたいですね。と先生にも言われ、確実に友達がいないんだなと思うと、普通の幼稚園じゃダメなんだろうかと思います。4月から入って慣れた時に幼稚園を変えるのも可哀想だし、先生にも自閉症と理解してもらい娘のペースに合わせて協力してもらっている状況なのでもう少し様子をみようと主人とも話し合いました。 ただ、お昼寝をしてこないで機嫌が悪かったり、何か気に食わなくて機嫌が悪い時は本当に手がつけれなくてご飯もお風呂も全く出来ない状況になります。泣いて暴れて、何を言っても理解出来ず親も壊れてしまいそうになります。何してもおさまらなくて、近所には、虐待してるんじゃないかと思われるほどです。でも、実際に本当に酷い時は私も壊れてしまい思わず、手が出てしまいスグ後悔してしまいます。娘をひっぱたいたりはしたくないんです。そんな、自分も嫌になりこの子には私がいたら悪循環じゃないかと思い死にたくなることもあります。私も一緒に泣いてしまう事もあります。娘は、泣いた私を見て泣きながら娘は『ティシュティシュ』『お母さんとギュする』と言ってくるのをみるとちゃんとこの子にも気持ちがあるんだなと思いました。手をあげるのは決して良くない事だとわかります。娘が大好きでもこんな母親をお母さんと思ってるのを見ると本当に申し訳なくて、ちゃんと産んであげれなくてごめんねという気持ちでいっぱいになります。落ち着いてる時は、本当にいい子でニコニコ歌も上手に歌うし、お絵かきも好きだし、パズルも得意だし、シャボン玉も好きだし、お手伝いも自分から率先してしてくれるイイ子です。ただ、手がつけれない状態になるとどうしても頭を抱えてしまいます。 一つの個性として娘を育てていかなければと思いますが、今一つ一歩前に進めません。 自閉症の子をお持ちの親御さんはどの様に乗り越えてきましたか?また、普通の幼稚園や学校に通わせていますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 子どものお尻叩き

    皆さんの子ども達のお尻は、肉だけを叩いていますか? 私の子ども達のお尻は皆(男)なので尻の左右を叩いたら穴も叩いていますが皆さんご家庭の子ども達のお尻はどうしていますか?

  • 父はより自分の顔に似てる娘を可愛いと思うのですか?

    私の顔は父に似ています。というか、似ているらしいです。 ここ数年は「お父さんにそっくり」と言われることはあっても 「お母さんに似てる」「そっくり」と言われることは 全くありません。 昨年の話ですが、友達とお祭りに行った時のことです。 父もそのお祭りの出店に参加していて、 食べ物を扱うお店だったので父はマスクと帽子?を していました。 だから当然父は目しか見えなかったのですが、 一緒にいた友達に「お父さんと目がそっくり」 「同じ目をしてる」と言われました。 そんな父は、私を溺愛してます。 「○○(私の名前)の目が可愛い」とよく言います。 これは、題名にも書いたようなことが 影響しているのでしょうか? また、関係ないかもしれませんが私は 2人姉妹の末っ子です。 姉は、他の人に言わせると「母似」らしいです。 回答、お願いします。

  • 子どものトラウマ

    小学2年になる息子が4歳くらいの時、あるデパートでエレベーターに1人閉じ込められる形になってしまった事があります。 その時は、すぐに開くボタンを押して、なんなく脱出する事ができたのですが、それからしばらくはエレベーターに乗る事ができませんでした。 その後、エレベーターには乗る事ができる様にはなったものの、あまり乗りたくない、怖い、と言い、また最近では、カラオケボックスの様な箱の中、美術館などの静かな部屋、遊園地などの薄暗いアトラクションには、いつもかなり怖がる様子があり、パニックになる事もあります。主人は閉所恐怖症なんじゃないかと言っています。 こういった子どものトラウマを親が克服させてやるのは無理なのでしょうか? また、こうするといいよ!これで改善されたよって事など、なんでも結構ですので参考にさせてください。お願いします。

    • noname#195993
    • 回答数2