rosebergamot の回答履歴

全316件中1~20件表示
  • 4歳9ヶ月 寝る時の指しゃぶり

    4歳9ヶ月の男の子が未だに指しゃぶりをやめる事が出来ていません。 日中は一切指しゃぶりすることなく過ごしております。 寝る前、夜中明け方など眠りが浅くなった時にしています。 寝る前の指しゃぶりは私が手を繋いで寝ることで、指しゃぶりせず寝てくれます。 夜中など眠りが浅くなった時に指しゃぶりをするのは、どうしたら良いでしょうか? 以前、親指に塗る苦いクリームやマニキュアなども試してみましたが、効果が無く… 眠りが浅くなって指しゃぶりは無意識にやってしまっていることなので仕方ないのでしょうか?

  • 女の子の名付け

    妊娠8ヶ月の者ですが子どもの名付けで悩んでいます。 お腹の子は女の子とのことで桜来(さくら)を名前の候補にあげています。 ひらがなが可愛いとは思いましたが苗字に合いませんでした。 さきほど提示した「桜来」をネットでの姓名判断をした際には旧字体での「櫻來 」と考える場合は苗字との相性が良好です。 しかし新字体である「桜来」の場合は 外格10画 総画数 23画(男性は良いが女性には強すぎて不向き)など…姓名判断としては少し悪い部分があるようです。 生まれてくる子は天中殺での出産となりますし姓名判断はある程度気になってしまいます。 みなさまにお聞きしたいことは旧字体の「桜來」と名づけますと「來」の文字にあまり馴染みがなく微妙でしょうか? やはり姓名判断は気にせず書きやすいように「来」の文字を使うほうが良いでしょうか? 他にも多数の名前の候補は出しましたが苗字が奇数同士の2文字のため 奇数、偶数の配列としましてもなかなか合う名前が見つからず困っています。 また女の子は結婚したら苗字が変わるから姓名判断なんて気にしない!という声も周りからは多数聞きます。 このようなことを参考に名づけについてご意見をくださると嬉しいです。

  • 友達関係について。聞いてください。

    私は今年24歳になったのですが、高校から仲よしの7人グループと 今でも年に数回は集まっています。 その中で、社会人になってから1人こなくなりました。(Mさんとします) Mさんは私たち6人よりも少し控え目な子で、遊びに誘っても来なくなり、 私たちはその子を除いた6人グループでラインを作り、遊んでいました。 大体、そのようなことを決めるボスリーダーのような子が1人いて その子にはみんな逆らえない感じです。 ですが、ある日、合コンの数合わせでずっとあっていなかったMちゃんを 呼ぶことになりました。それがきっかけで6人グループから7人グループに 戻ったのです。 何もなかったかのように7人に戻ったのはいいのですが、、、 ある日、ボスリーダーの子が前に好きだった男に私が告白されてしまいました。 好きだったのは昔の話だし、今そのボスには彼氏がいます。(妥協したらしいですが) 私も気になっていたので、付き合いたいとおもったので、筋を通すつもりで そのリーダーの子に話したら 「私にも彼氏がいるから今はその彼のこと何とも思ってないよ!」 「祝福するよ!」 「おめでとう!」 と言ってくれたのです。すごくうれしかったです。 そして付き合うことになったのですが 話は一転、そのリーダーの子がわたし以外の6人に 気に入らないと話していたらしく… 悪口や愚痴が止まらないとか… あいつは私に彼氏ができたから焦って彼氏を作ったんだ!とか言ってるらしく。 とてもショックでした。 私以外の6人で遊んだりしているらしく、Mさんは今までずっと そのグループから抜けていたのに今度は私が抜けるなんて。。 そのグループも、1人がいなかったらその子の悪口、みたいな 関係なので、抜ければいいじゃんって思うかもしれませんが、 24歳でもう全員職についていて、会うのは年に数回なので わざわざ抜けなくてもいいかなとは思います。 でも、私以外で集まってることを平気でtwitterとかにのせてるので そのたび嫌な気持ちになります。 わたしはそのリーダーの子と特に仲が良く、2人で一番よく遊んでいたんで とてもショックです。 その子は何を考えているのでしょうか。 彼と別れないともうそのグループには呼ばれないのでしょうか。

  • 育児の失敗。どのように気持ちを立て直したらいいか

    離乳食の間違いについて 同じような質問をしていますが、少し目線を変えて投稿させていただきます。 11ヶ月の女の子で、離乳食でまぐろを多く食べさせていました。 水銀のことなど知らず、食べさせてしまっていました。。。 ネットで知り、この2ヶ月、2日に1回くらいは1日15グラムほど食べさせていて、何か影響がないのか心配になり小児科へ相談へ行きました。 先生曰く、それくらいで影響はないという事でしたが、やはり気持ちが落ち込んでしまいます。 自分はなんてことをしたのだろう・・・と悔やんでしまいます。 私は神経質に考えすぎなのでしょうか? もっと楽に、今分かってよかった!や、ママ間違えちゃった☆くらいで流すべきものなのでしょうか? 皆さんなら、この間違いをどのように思いますか? 悔やんで反省して、息苦しい気持ちになるか、間違えちゃった☆くらいで思うのか・・・ なんだか初めての育児で、なにが普通なのかよく分かりません。 もしよければ、皆さんの育児失敗しちゃったな話も聞かせていただければありがたいです。 自分だけではないなと思いたいので・・・ よろしくお願いします。

  • 職場の同僚への出産祝いについて

    職場の同僚に対するお祝いで、あまり堅苦しくない出産祝いを探しています。 スイーツやお菓子のようにすぐ消費するものか、形として残るものの どちらが喜ばれますか? 今のところは、新生児の子供の名前が入った ギフトなどを贈ろうかなと検討してます。

  • 保育士の子供

    保育士として、保育園で働いて3年です。 産休でをとっていた保育士の同僚が、来年から復帰することになり、相談を受けています。 どこの保育園に入れるか悩んでいるそうです。 勤務先には受け入れ体制があるのですが、便利でいいけど何か問題があったときに困るし...ということです。 勤務先に預けておられる方、また預けていたという方、何か困ったことはなかったか教えて下さい。

  • 3歳児の発達ってどれくらい?

    特に気になる言葉の発達、3歳児ってどれくらいできればいいのでしょうか?

    • mh0412
    • 回答数4
  • 子育て

    保育士をしている、2歳児の母親です。 つい、自分の子供と職場のクラスの子供の発育具合を比べてしまい、自分の子育てに自信がなくなってしまいます。 他の保育士の方は、私と同じように悩むことはないのでしょうか。

  • 姉妹が七五三で着る着物って別々に買ってあげました?

    姉妹が七五三で着る着物って別々に買ってあげました? それとも使い回しかレンタルでした? 皆さんはどうされたかのかを参考として教えて下さい よろしくお願いします

  • 双子の母乳・ミルクの量について

    不妊治療の甲斐あり、男女の双子を帝王切開で出産し、子供は現在2ヶ月半になりました。 ミルクの量を増やしたほうがいいのか、わかりません。 母乳とミルク、混合で育てています。 母乳後にミルクを足すというよりは、今回は女の子がミルク、男の子が母乳、次はその逆というようなあげかたで、8回授乳のうち、だいたい2回はミルクです。 夜寝る前はミルクで、夜中は片乳ずつ添い乳で乗り切っています。(寝付いてすぐは3~4時間寝ますが、その後は2時間置きくらいで添い乳してます。時間差で起きるので1時間毎に添い乳してる感じです) ミルクの量は、1ヶ月の頃から80mlをあげていて、今もそのままです。 母乳も搾乳すると両乳で160ml(張ってる時は)くらい出るので、ちょうど二人分として半分ずつあげたりもしています。 直母もしますが、どれくらい出ているのかわからず、いつも不安が残ります。 そろそろ飲む量を増やしたほうがいいのかと思いますが、体重の増えはいいようで不思議です。体重が増えていれば、このままでいいのでしょうか? それと、飲む量が増えてきたら搾乳した160mlを二人で半分個出来なくなるので、ミルクを足すことになると思うとなんだか悲しいです。 ミルクに抵抗はありませんが、やはり完母に憧れもあるので…。 2ヶ月半でも頻回授乳で母乳量は増えるのでしょうか?

  • 子供の発達障害について質問です

    よろしくお願いします。 4歳の年中の長男が知能障害のない軽度の自閉症スペクトラムと診断されました。投薬などの治療は必要ないとの事です。 主な症状については、話のキャッチボールができず一方的に話す、集中力がなく同じことを長時間できない、食べ物についてのこだわりがあり多くのものを食べれない、自分の思いどおりにならないと機嫌がとても悪くなる、喜怒哀楽が激しい、などの症状があり友達とのコミュニケーションがあまり上手ではありません。 ですが活発で、いつも笑顔で元気が良いです。 幼稚園での生活については、みんなと同じことをせずに歩き回る、話を聞くことができない、運動会などでは一人だけ何もしない、などの行動が見られます。 ですが、友達はちゃんといるらしく、時には一緒に遊んだりしていて、友達に暴力を振るったりはしません。一緒に遊んだりが上手くできないようです。 私は、ちょっと手がやけるなぐらいで、あまり日常生活に不便は感じませんし、むしろ自閉症なんて大げさだなと思うところですが、ただ幼稚園での生活や運動会を見ると、やはり他の子とは違うんだなと感じます。 質問の内容としては (1)これらの症状を少しでも改善するために何か良い方法、習い事や運動、遊びや知育など何でもいいので、教えてください。 (2)特に困っているのが、幼稚園の生活や運動会の行事などの団体行動なので、これが少しでも出来るようになるにはどのようなことをすればよいでしょうか。 (3)同じような経験やお子さんをお持ちの方、どのように成長していったか、症状は改善などの変化など、教えてください。 (4)何かアドバイスなどあれば、何でもいいので教えてください。 子供の将来が心配です、特別なことではなく、普通のことを普通にできるようになればと、ただそれだけを望んでいます。 皆さん、よろしくお願いいたします。

  • お遊戯発表でうまく踊れない子供に激高する親

    地域の運動会に近くの幼稚園児が参加しました 中には恥ずかしいのかうまく踊れず泣き出したり薬出す子も なんとか演技が終わりましたが、その後子供に激高する親、どうして踊らないとかなんでちゃんとしないのとか どうなんでしょうね?メンツ?恥?その子は車に乗るまでの間ずっと怒られてました

    • noname#223033
    • 回答数2
  • 周りにリコちゃんという名前、多いですか?

    周りにリコちゃんという名前、多いですか? 特に小さいお子様をお持ちの方にお聞きしたいのですが、保育園や小学校に リコ という読み名のお子様は結構いますか? 女の子を出産し、名前で悩んでいます。名字がいたって平凡ですので、名づけランキングに毎年上位の名前に入るような人気の名前は避けて付けたいと思っています。リコもなかなか人気のようなので、多いようでしたら他の名前も検討しようかと思っています。(その場合は ゆりな など) よろしくお願いします!

  • 幼稚園の責任実習が不安です…

    幼稚園の責任実習で、保護者の方から子どもを引き受ける時から引き渡しまでを任されることになったのですが、とても不安です… まず保護者の方と面と向かって話すというのも初めてのことで怖いですし、子どもたちに毅然と指示を出せるのかも怖いです。園独特の声掛けもかなり多く、活動時の移行になんと言おうか、朝の会や帰りの会でなんと言えばいいのか、指導案で練れたとして実際にちゃんと言えるのか… とにかく全てが初めてだらけで、とても不安です。 頭では完璧にやる必要はなく、失敗や戸惑いがあって当たり前だとわかっていますが、その時に立ち尽くしてしまう自分が想像できてしまい、怖くて怖くて…どうしたら、どうしようと、やる前から不安になってしまっています。 その不安の中には、観察実習が母園で自分が通っていたこともあって、かなり慣れていて動きやすかったので責任実習も母園にしておけば…という後悔もあります。 今の園が優しくない訳でもないですし(むしろ、とても良い園だと思います)、先生方も優しいのですが、私の他にもう一人来ている実習生と比べて、先生方と話をしていても私だけ話が噛みあわず、1週間たった今でも水が合わないという感じも拭えません。 今日、責任実習についても話し合ったのですが、最後までお互いにピンとこず… 傍らで同じように責任実習の相談をしていたもう一人の実習生と先生はスムーズに話が進んでおり(実際、何をやるかまで決まっていました)、私は流れやクラスの雰囲気を聞くだけで何をするかも決まっていないので… こんな状態で本当に責任実習を終えられるのか不安でなりません…! この不安をどうしたら拭えるでしょうか…?

    • TREEBB
    • 回答数2
  • 気難しい小学1年生息子の、お友達関係について・・

    先日、別のカテゴリーに質問させていただいたのですが、なかなか回答を得られなかったので、改めてこちらで再投稿させていただきました。 今年小学校に入学した一人息子は、幼少時代から子供が苦手な子供で、大人と接してる方が好きな子でした。そんな息子も保育園、幼稚園が一緒の男の子S君とは、1年生でも同じクラスになって、仲良くしてもらっています。S君は物怖じせずどんどん自分から友達を作る活発なタイプなので、引っ込み思案で気難しい息子は、置いてけぼりになる時もあるようです。 S君と、もう一人D君という同級生の男の子も仲良くしてもらっていて、親子3組で公園に遊びに行ったりする事もありました。D君も活発なタイプでS君と馬が合うらしく、二人で盛り上がってしまい、息子はポツン・・・となっていたりします。お友達同士で遊ぶのもそれなりに楽しんではいる様ですが、どちらかと言うと一人だったり、私や他のお母さんといる方が気楽な様です。 それぞれ家も近いので、登校の時はS君がうちへ寄ってくれて、一緒に行ったりしていたのですが、最近はD君と二人で行きたいみたいで、家へは寄らずにD君の家へ行って二人で登校している様です。息子は基本的に一人でも平気な子ではあるのですが、S君を慕っているのでショックだった様で、ここ数日は私に学校まで送ってほしがり、一緒に行っています。 S君は素直でいい子ではあるのですが、親御さんがお仕事で忙しく、少し放置気味であまりかまってもらえてない印象を受けます。気まぐれで自由奔放なところがあり、息子との約束をすっぽかしたりする事もしばしばです(この年齢ではしかたないとは思いますが)。 S君はうちの息子と居るよりも、D君といる方が楽しいのだろうなぁと、大人から見ても何となくわかりますし、S君だけじゃなくて、他の子供もうちの息子は何だかとっつきにくいヤツで、ノリが違う、と感じていると思います(妙に大人っぽい子なのです・・・)。嫌われたり、いじめられたりと言う事はなく、それなりに遊んでいる様ですが・・・。 悲しげな息子を励ましたいと思い、「たぶんS君やD君は、T(息子)とは違うタイプで、二人は気が合うんだと思うよ。二人ともいい子達だから、そのまま普通に仲良くしてたらいいよ。でも今はまだ皆小さいから、本当の友達を見つけるのは難しくて、きっともっとお兄ちゃんになった時に、本当に気が合う友達ができると思う。大人になってからも作れるしね!」と言う様な事を言いましたが、難しくて理解できなかったかな・・・と、うまく言えなかった自分を後悔しています。 この年頃にはありがちな事だと思われますが、皆さんならどう励ましてあげたかな・・・?と思って質問してみました。それとも励ましたりするのは、余計なお節介でしょうか?何も言わずに見守るのがいいのでしょうか? あと、こんな感じの友人関係の気まぐれは、この年齢ならばしかたない・・・と思いますが、私は息子には相手の気持ちになって考えられる子になってほしいので、今のうちから、友達とした約束はできるだけ守ってほしいと思っています。何かあって守れないのなら、相手を傷つけない方法で対応してほしいと思います。皆さんはこの辺はどうされていますか? 取り留めのない文で恐縮ですが、お聞きしたいのは、 *↑に書いた状況の時、どんな言葉をかけてあげた方がよかったのか?   私はどんな風に家で対応してあげたらいいのか? *お友達との約束の対応のしかた。  友達との約束が守れそうにない時には、どう対応させた方がいいのか。  電話番号を知っている場合は、連絡させるなど・・・。 あと、うちの息子の様なタイプのお子さんをお持ちのお母さんがもしいらっしゃったら、どうしたらうまく同年代の子と関われるか・・・気をつけている事など聞かせていただけたら嬉しいです。長々と書いてしまいましたが、読んでくださった方、ありがとうございます!

  • 保育士さんに質問!

    保育士の方に質問です! 私は大学生で、保育園、幼稚園の違いはなんとなくしかわからないのですが、あるサイトで気になったことを質問させていただきたいなと思い投稿しました。長くなったらすみません。 ある女性が、雪で旦那さん共々お休みになったということでした。 上の子は小学校に行き、下の子を保育園に預けるか否かという質問でした。(ギリギリ徒歩圏なので行けなくもない) そこで、現保育士さんからのコメント。 「雪で保育士さんも通勤が大変で、人数が少ないかもしれない。両親が休みなら預けないでください」 と、ここまで直接的ではなかったものの、こんな感じでした。 さらに、「一人でも子どもが少ない方が保育も楽になりますので」とも。 通勤が大変で、両親が休みなら預けないで家で過ごすのは何となくわかるのですが、下の方のコメントがとても気になりました。 それは普段も思っているのでは?(^^;;と。 それに対し、質問者さんも、 「預けかるのが仕事ですよね?」と返していて、私はそうだな、と思いました。 一人でも子どもが少ない方が保育も楽になるという言葉がなければ、 もう少し違う考えがあったかもしれません。 なんだかこの言葉にモヤモヤです。 保育園は福祉施設であるので、 保育に欠ける子たちの施設と言っていたり、保育士の仕事は保育だけでない、と言っていました。 確かにそうですが、そう言った事務処理や雑務は他の仕事も同じことでは?と思いました。 その他にコメントした方は、 たまには夫婦で過ごす時間にするのもいいのでは?とも。 コメントした保育士さんの言いたいこともわかるけど、 質問者さん、他のコメントした方の気持ちもわからなくないような気もして何が正しいのかわからなくなってしまいました(°_°)

  • 保育園 保育士の対応について

    東京都23区内の認可保育園に2ヶ月間ほど臨時で通わせてもらっています。 私が第2子の出産のトラブルで精神的にダメージがあり、区に相談し、1才半の息子を期間限定で預かってもらうことになりました。 そこでの保育士の対応がだんだんと気になるように… 私の考えすぎ、また今は通常より物事をネガティブに捉えがちなのも承知です。 保育園事情に詳しい方、また子育ての経験のあるかたに、客観的見解からのアドバイス、意見をいただけると幸いです。 はじめの1ヶ月は特に気になることなく、息子の送迎をしていたのですが、 途中から、保育士の態度があからさまに変わったように感じ、送迎の気が重くなっています。 他の子には、迎えの際にかなり事細かく、また雑談なども混ぜてかなり楽しそうに保護者に報告しているのに対し、 うちへの対応は、連絡帳を渡すのみ。 差があからさますぎるのです。 もちろんはじめは、この事に関して、臨時で預けているのだから当然のこと、仕方ないと受け取っていたのですが、 それがさらには、必ずダメ出しの一言が入るようになり… 迎えに幾度に言われるので、毎回送迎の足が重く感じるように… しまいには、今日、 いつも私が迎えに行くと私の姿を見て、息子がピョンピョン飛び跳ねて喜ぶのですが、 そんな息子に対し、扉の向こうで、私の一番苦手とする保育士が、「ちょっと待って!」と、怒り口調で言っているのが聞こえてしまったのです。 これには大ショックです… これまでは、私の受け取り方や、臨時という特別な枠での登園という事で、仕方ないかな、と思ってもいたのですが、 一才半の息子への冷たい態度… 怒りを通り越して、ショックとそんな目に合わせてしまった息子への申し訳なさでいっぱいです… 認可保育園の保育士って、こういうものですか? こういう一面もあるのでしょうか? それとも、私がなにかこの保育園に対して特別失礼なことでもしてしまったのでしょうか…? 自分では思い当たる節はなく、いつも低姿勢でお願いしていたつもりなのですが… 私は今日、その保育士の顔をまともに見ることはできませんでした… 帰って来て連絡帳を見ると、とっても乱雑な内容… これまでとはずいぶん違う書き方に思えます。 もちろん今回は、こちらがお願いする形で預かっていただいているので、直接問い合わせるようなことは考えていませんが、 あまりにもひどい対応で腑に落ちない気持ちでいっぱいです。

  • つわりで食べれない時どうしていましたか?

    初産の妊婦です。7週です。 つわりが始まり、とても苦しいです。 ご飯の炊ける匂いと洗剤のにおいがとにかくダメで、大好きな甘いものも全く食べられなくなり、何か食べると嘔吐してしまいます。 一日中、天井を見てボーっと過ごしてひたすら耐えていますが・・・ 妊娠経験者の方、つわりで食べれない時、どのようにして乗り切られたのでしょうか? 何かいい食べ物、楽になる方法などあれば教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 3歳児の集団遊びについて

    2月に生活発表会があり、そこで「おおかみとしちひきのこやぎ」の劇をします。お話の流れ、動きを構成したのですが、全体で動く遊びを入れたほうがよいとアドバイスいただきました。 3歳児クラス17人いるのですが、どのような遊びをいれたらいいか、教えていただきたいです。 よく増え鬼、しっぽとり、ひょうたん鬼、リレーをして遊んでいるのですが、遊戯室に線を引くわけにもいかず、悩んでいます。追いかけ回すと、こけたりトラブルになることも心配しています。

    • noname#213574
    • 回答数2
  • 2歳の娘が靴下と靴を脱ぎたがる

    冬は極寒のNYに住んでいるのですが、娘が最近靴と靴下を脱ぎたがり、脱いでしまいます。 脱げない靴にしたら泣きわめきます。外を歩いている時以外は脱ぎたがり、屋内トイレにも裸足、ベビーカーに乗っても裸足です。 一生懸命履かせてもものの5秒で脱いでしまいます。 これから-16度にはなるので心配です。 今日は服を全部脱ぎたがりました。 自閉症ではありません。 履いてくれるまで待つしかないでしょうか?