nagaineko の回答履歴
- 恋愛が下手すぎますというか、恋愛できたことないです
春から大学生です。彼氏はいたことがありません。恋愛が下手すぎます、いつも他人を疑ったり深読みしすぎたり、相手に合わせすぎたり、変に見栄を張ろうとしてわけわからないこと言ったり、引くほど自分に自信がなくて卑屈になりすぎたり、相手によく思われたい気持ちが強すぎたり、いろんな要因があるとは思うのですが、、私自身も努力して、見た目を変える努力はしました、結果、普通の人と並べるか並べないかからいまだな顔になれてきたなぁと言うところです、、告白されたことはありますが、どれも全く好きじゃ無い人からです、とてもありがたいのですが、私のことを女として見てる とわかると、なりたくなくても気持ち悪くなってしまいます😭 好きな人は今まで二人しかできたことがないのですが、どちらも私が遊びに誘い、何度か良いところまで行くものの、結局告白できずに終わったら、振られたり、、、笑 恋愛とかは関係ありませんが、友人関係でも、つい友達に気を使い過ぎて逆に気を遣わせて怒らせてしまったり、自分ではつもりがなくても他人行儀な態度になってしまっていたりするらしいです。気を遣わないと言うことができないんです、他人に心を開かないから、相手も開いてくれないんですよね、自業自得です。私の明るくておちゃらけた性格からか、友達は大勢いるものの、親友と呼べる存在はいなく、多分今、学年で二人組を作れと言われたら作れません。そもそも人間関係を構築すること自体も向いてないのでしょうか、どうしたら良いのでしょうか😭
- 部活の三送会
先日高校を卒業した者です。 部活の三送会に行きたくありません。 私は高3の1年間の部活がとても辛かったです。 後輩たちはやる気が無く、何をしても彼女たちが変わることはありませんでした。 そして顧問にも後輩たちのことは相談していましたが、突然連絡が取れなくなり約1年間放置されました。他の先生たちに聞いても詳しいことは教えてはくれませんでした。今は復帰したようですが、何の説明も謝罪もありません。 私はこの1年間辛すぎました。突然涙が止まらなくなることもあったし、震えが止まらないこともありました。軽い鬱みたいな感じになっていたと思います。 だから後輩たちや顧問の顔を見たく無いし、部室に入るだけで辛かったことを思い出すだすだけなので参加したくないです。 しかし、私の同級生(私の学年の部員は2人だけです)は普通に行くらしいのです。その子も後輩たちや顧問のことを悪く言っていたのにです。同級生は嫌われたくないと前から言っていました。 私は受験でも顧問が関係していたので同級生より辛い状況だったのかもしれませんが、こんなに嫌に思っているのはおかしいのでしょうか。最後だから参加するべきでしょうか。
- 大学生、フリーターカップルのデート代について
自分は20歳男子大学生、彼女は20歳フリーターです。 普段は週2程度のデートをしており、デート代は割り勘にしていました。 ある日、自分が現在はバイトをしていないため、お金に余裕がないことを伝えると「そんなことを言われると会う気がなくなる」「普段は少し多めに出しているのに」と言われました。 自分は少し多めに出してもらっていることは知らず、ありがたいと思ったのですが、普段の夕飯は自分の家で出すことが多いこと、遠出するときの足は自分がしていることなどを考慮すると、そこまで威張って数百円多めに出していると言われても納得できません。 お互い様なのはわかっていますが、今後も金銭問題で揉めるのであれば、別れることも視野に入れないといけないと思っています。 皆様のご意見をお聞かせください。
- 結婚に最も大切なものってなんですか?
ご覧いただきありがとうございます! 私はまだ独身で、そろそろ結婚を意識していきたいと思っています。 周りはみんな結婚していて、離婚してしまった友達もいます。 結婚生活に最も大切なものって何なのでしょうか? 独身でいると、まず彼氏を見つける事から始まりますが、私はどうしても顔と服装から入ってしまいます。 まず顔が好きなタイプかどうか、服装が好きかどうか。。 次に性格、最後にお金になってしまいます。 結婚をして、子供も授かるということにおいて、本当は何が一番大切なのか、みなさんの経験などお聞きしたいです。 というのも、私は今彼氏はいませんが、少し気になってる人がいます。 その人は私と価値観が本当に似ていて、好きな食べ物も好きな事も、あまりにも似ていてびっくりするような人です。 今までこういう男性に出会ったことがなく、話していても共感しか無い、声もすごく癒されるし本当に優しくてずっと話していられるような人です。 ですが、外見があまりタイプではなくて、私は洋服が大好きなので彼氏にもおしゃれでいて欲しいと思うのですが服装も好みではありません。 でも内面が本当に素敵で、外見を理由に悩んでいる自分が本当に嫌になります。 その男性には好意を伝えてもらっています。 結婚を本気で考えてお付き合いしていきたいので、始めから引っかかるものがあるのはやはり良くないのかなとか、思ってしまって。。 結婚されている方、結婚してみて大切だなと思うことを教えていただけませんか??
- 締切済み
- 婚活
- eri2830751
- 回答数11
- 自分で自分を殺したいくらい自分が嫌い
私は自分のことが嫌いです。(私は中1女子です) 私は、自分でも自覚するほど性格が悪いです。友達の好きなすとぷりやNight Aなどの歌い手グループに対して消えてしまえばいいのに、解散してしまえばいいのに、炎上してしまえばいいのに、などと考えてしまったり、嫌いなキャラのアンチを書き込んで憂さ晴らしをしたり、暇があればそんなことをしています。クラスの友達も一学期は仲が良かったのに話が噛み合わなくなり別々のグループで過ごすようになってからたくさんの友達がいて才能があって男子と仲が良い彼女を妬み気がついたらノートに悪口を書いてしまっていました。喧嘩をした友達も相手は遊び半分でいつもやっていたドッキリのネタバラシの時いつもなら笑えていたのに自分の機嫌が悪くてキレてしまいそのまま口を聞かないようにしていつもいたその子たちとは距離を置くようになってしまいました。本当は仲良くしたいのにその人の悪いところばかり考えてしまいもう自分でもどうしたらいいかわかりません。これから中1なのにこんな性格もう嫌です。私はどうしたらいいんでしょうか。助言等いただければ嬉しいです。長文失礼しました ※誤字脱字あったらすみません
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- Knights1127
- 回答数4
- 顔の造り
最近大学卒業したばかりの女子です。 この頃卒業式の写真をインスタにアップする方がたくさんいらっしゃって写真を見るたびに華やかでとてもかわいい方が多いのですが、最近写真を撮るときに私はいつもちゃんと笑顔を作らないと顔の造りが不細工なので表情を崩さずに撮ったことがありません、、 ですが他の友達は表情を変えなくても女の子らしくて可愛くてちゃんと綺麗に写っている子が多く、本当に羨ましい限りです、、。 その元の顔の造りのせいからか自分はここ数年恋愛もうまくいかないことが続きすぎて彼氏も5.6年程いないままです。 周りでも一般界隈でも、よく「男は顔から見て判断する人が多いけど女は優しさや頼りになるところがあれば顔はそこまで気にしない」ということをよく耳にするので、絶望しきっています。 実際に自分も可愛いと言われることもありますが、それが本当なら彼氏がいないのはおかしいと思ってしまいます。 自分は普段から人と話すのが好きな方で会話をしている時も笑うことが多いので、それを褒めてくれる方もいるのですが、写真を撮る際も真顔でいることが無理ですぐに表情を崩してしまうため黒目も見えずに目が垂れて線のようになってしまいます。目も大きくもなく小さすぎもなく普通の大きさなので笑うと尚更前になってしまいます。それが男性からはブスだと思われてるのでしょうか、、 (彼女がいる男性の投稿などを見てみると、表情よりもやはり顔の造形が可愛い子が多すぎるので、、、、) それに、Twitterでは、顔が本当にかわいい子は笑顔になると崩れるから可愛くなくなるけど、顔がブスの女は元がブスだから笑顔になればブスが紛れて可愛く見えると書かれていたため、本当に普段から笑っていることが恥ずかしく思えてきて、、。 整形をするのは親にも反対されましたし、金銭面も今すぐにできる程でもないし、で踏み込むことができません。。 もう元の造りが悪い人は恋愛は諦めた方が良いのでしょうか。。 そしてなぜ男性は顔の造りを重視する人が多いのでしょうか、、、、、辛いです。 最近、かわいいという意味が全くわからなくなり、自分自身も気持ち悪く思えてしまうためどうしたらいいかわかりません?
- 締切済み
- 恋愛相談
- mickeystar55
- 回答数5
- 選ばなければ誰でも恋愛は出来るか?
トピックを開いていただきありがとうございます。 単刀直入にかつ綺麗事抜きにお聞きしましょう。相手を選ばなければ誰しも恋愛はできるという言説。これは正しいと思いますか? 先日身長159cmの男性が莫大なお金を投資したにも関わらず性風俗の女性にしか相手にされなかったというエピソードを耳にしました。私はこれが他人事とは思えません。 私達のほとんど全員はどんなに努力しても大谷翔平選手のように160kmを越える球は投げられません。ウサイン・ボルト氏のように速く走ることは出来ません。ビル・ゲイツ氏のように莫大な資産を築くことはできません。 現実は漫画ではないのですから無理なものは無理ということはいくらでもある。恋愛に限って例外なんて都合のいい話はないのではないでしょうか。 こう言うと「顔が悪い男でも美人と結婚した例はいくらでもある」「努力不足なだけだ」「中身に問題があるだけだろ」と猛批判を受けあたかも「ただの怠慢」「自己責任」と言われることが多々あるように見受けられます。 私個人としては綺麗事を抜きにすれば本当に血の滲むような努力をしても生まれつき絶対に恋愛ができない運命のもと生まれてきた人はいると思っています。 もう一度お聞きしましょう。 「相手を選ばなければ誰でも恋愛はできる。」この言説は正しいか否かどちらですか? 否であれば、絶対にできない人の特徴とはどのようなものでしょうか? 私は別に恋愛が出来なければ出来ないで構いません。 出来ないと分かれば少々残念ではありますがそれなりの生き方を改めて模索したいと考えたいと思っておりますので慰めのお言葉などは不要です。 よって綺麗事は一切無しで本音100%でお答え下さい。
- 心って、どうやって鍛えるの?
こんにちは 体って、筋トレやジョギングなどで鍛えられますよね。 脳も、勉強したり、様々なことを体験したりして、鍛えることができますよね。 でも心って、どうやって鍛えるのでしょうか? 私だけかもしれませんが、嫌な事を言われたりやられたりして、何度心が傷ついても耐性が付かず、どうしても心が強くなってくれません。 何を言われようがやられようが、びくともしない、堅牢な心を作りたいのですが、それって無理なのでしょうか・・・
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#256320
- 回答数18
- 人間関係をすぐに断ち切る人、断ち切った後の後悔は?
読んでいただきありがとうございます。 人間関係をバッサリ断ち切ってしまう人がいますが、そういう人の断ち切る直前と、その後、断ち切った後の心理が分かりません。 自分は人間関係・縁を大切にするほうなのですが(それで嫌な思い・イヤな人も切れない事も…)、一方で、バッサリと音信不通化・ブロックする人って、「衝動的に」ブロックしていますか?それとも「そろそろ切ろうかな」って考えた上で切ってますか? 実はおととい、3年半続いた人間関係を突然ブロックされました。 それも先月「付き合おう」という事に決まった直後(!)に音信不通ですよ。 以前から、その子は人間関係を切る事があるようで、友人も少なく、おとなしい性格。 なので、お互い3年以上も仲が続き、ついに交際する事に感動をしていました。(彼女にとって初めての彼氏になったハズだった) とてもショックです。人間不信です。。 #その子は4月から社会人になる予定で(自分は社会人)、もしかしたら人生の節目なのが影響していたのか、それとも「付き合う」という事になった瞬間にキモチワルくなったのか、何の理由があるのだろう。 悲しい事に、切られた側には、一生理由が分からないワケですが、せめて、切る人の思考が知りたいです。 また、切る人は、衝動的にブロックしたのであれ、計画的(?)にブロしたのであれ、切った後はスッキリして、後悔もしないものなのですか? もう二度と会う事もない彼女が、今どんな気持ちなのか? 推察して気を休めたいのでヒントが欲しいです。自分には人間を切る心理の感覚がまったく分からないものでして。
- 彼氏がマザコンかもしれません…
私の彼はマザコンではないかと思いはじめました。 【彼の情報】 次男、25歳、社会人3年目 実家暮らしで、生活費も入れていません。 マザコンなのではないか?と思い始めたのは、母親(家族も)の話がよく出てくるからです。 ・バレンタインに手作りお菓子をあげた後、すぐに母親もお菓子をよく作ると発言 ・母親とDIYのワークショップに参加する ・ショッピング中に母親に買って行ってあげたいと発言 その他にも、あんまりにも母親の話が多いので、最近は気持ち悪いと思ってしまいます。 もちろん、家族仲良いのはいいことだと思います。しかし、あんまり大好き過ぎるので、将来を考えられないなと思ってしまいました。 25歳の男性が母親とワークショップに参加するものでしょうか? 私のマザコン定義がズレているのでしょうか? ご回答いただけたら嬉しいです!
- 締切済み
- 恋愛相談
- wavewavena
- 回答数10
- 私と彼と。
私と彼について相談があります。 双方20代後半社会人カップルです! 付き合って数ヶ月ですが、 お付き合いする前から彼とは色んな話をして 過去の恋愛やお互いの価値観等。 この人とは色んな深い話が出来るなぁ…と 思っていました。 ただ、きっとお互いに我が強いからお付き合いしたとしてもきっとぶつかる場面が多いんだろうなぁとお互いに予想していました。笑 彼の考える事は私にも分かる時があるし、一方で私とは違うと感じる事も当たり前にあります。 一度、私の性格を指摘された事があり言葉を選ばずストレートに言ってしまう癖を言われました。 もっと物事を良く考えて発言した方が良い、上手くいくものも行かず損をするよと言われました。 その時に、今まであまり自分の性格を異性に指摘されなかった私は内心イラッとしました。 と同時にきちんと伝えてくれる彼に感謝し、今一度自分の短所を見つめ直す事もできました。 ただ、こういった様に指摘される事ってお付き合いするにおいて当たり前の事なのでしょうか? ある程度相手の性格で嫌な部分があっても、それも彼なんだ!と受け入れる。 今までの恋愛が割とそんな感じだったので、私自身について言ってくる彼氏と今後上手く付き合っていけるか不安です。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#254110
- 回答数5
- 人生
22歳です、僕は病んでしまうばかりで困っています。ちょっとした事があると、自分はダメだとか、なんて情けない人間なんだと自分を卑下してしまいます。周りは皆明るくて生きて自分は何故、毎日働くだけで、テレビばかり見て過ごさなきゃならないのか、とか考えてしまいます。正直、金があっても、使うことがないです。漫画は好きだけど、恥ずかしくて買えないし、毎日働くだけでテレビ見るばかりで、友達とか居ないです。携帯などは、人前で使うのが恥ずかしくて使えないですし。僕は、人付き合いが苦手で上手く人と関われないです。自分に興味を持たれるのが怖いから人を避けて生きています。話しかけられても、面白いことも言えないし。この先どうしたらいいですか?不安でたまらないです。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- Tajamakan321
- 回答数6
- 人間
人間は何故働くんですか?毎日朝から晩まで、人生が勿体ないです。もっと休日を増やすべきですよ。皆働きたくて働いているわけではなく金が目的なんですよ。だからもっと人間は自由に生きさせるべきですよ。今の世の中はダメです。毎日働くなんて意味無いし、人間に産まれたら人間の中のルールを守らなきゃいけないなんて、こんなんではいつまでも幸せには、なれませんよ。楽に自由に生きた方が皆幸せになるんですよ。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- Tajamakan321
- 回答数11
- どうしたらいいかわかりません
どうしたらいいのかわかりません。 私は男性で、最近好きな子に告白し振られました。 振られた理由は過去の人が忘れられないようでした。 次に行こうと思っていたのですが、連絡をやめてから1週間後 彼女から連絡があり、バカの僕は会いに行ってしまいました。 そこから毎週会い、彼女の家に泊まったり、手をつないでお出かけしたり カップルがするようなことをしています。 彼女はご飯を作ってくれたり、デート代を出してくれたりしています。 彼女がこの前、僕と一緒にいたら忘れられるかなと言っていました。 僕は彼女と付き合えるという期待はしていません。 すごい僕のことを考えてくれているようで、傷つけたくないと悩んでいるそうなのですが いつも大丈夫だからと言ってずるずる会っています。 この先どうしていけばいいかわからなくて相談させていただきました。 文章めちゃくちゃで申し訳ありません。 お力いただけると助かります。
- 締切済み
- 恋愛相談
- minami021794
- 回答数4
- プレゼントされたものを捨てられるか
相手からプレゼントされたものって、捨てづらいですよね。ほとんど関わらない相手のものなら手放せますが、頻繁に会う友達だったり、はたまた彼氏からのものだったりって、手放すのは悪いなと思いやすいです。 今、一緒に住んでいる彼氏からなんでもない日に2年前プレゼントされたバッグを当初は気に入って使っていたのですが、最近1年は使わなくなりました。要するに1年しか使いませんでした。 1つ目は、重いから。買う時に見ていた時は、これくらいならと思っていましたが、長時間の利用には不向きなこと。 2つ目は、現在24歳で、& chouette(サマンサタバサの系列)はちょっと若すぎてダメかなと思ったこと。 3つ目は、ネットでダサすぎるなどの意見が多かったため持ちづらくなった。(え、シュエット?!ダサ!)と思われるのかもと嫌になった。私のは白い生地に中の生地が紺でシンプルでいいとは思っています。けれど、控えめではあるもののあの特徴的なロゴもどうなのかな…と。 手放してもいいと私は思っているのですが、一緒に住んでいるので売りたいとは言えなくて。 ただ、どんな物も選択権はプレゼントした側じゃなくされた側にあると思っています。最初気に入っていても、飽きたりしたらそれは役目を果たしたのと同じだから(感性は変わるし飽きるのは悪いことじゃない)手放してもいいのです。 けれど、そのようなことを言ったら嫌な顔をされ使って欲しいという反応でした。 私が欲しいから買ってと言った訳じゃなく、「そのバッグは自分で買ったの?」→「元彼が横にいる時に自分で買った」→「なら俺が新しくバッグを買ってあげるからそれは売って欲しい」と言う流れで買ってもらいました。 壊れている訳では無いのに手放すというのを嫌がる思考の人だと思います。 片付けは苦手なので、部屋の床は書類とか置いたりして綺麗だと思うことはないです。親が使っていた本棚(高さ2mくらいで横幅は多分同じくらい)やタンスなども捨てられなくて置いてあります。 ものを大事にしているかと言われると、ホコリが被っても掃除はしていないです。 溜め込みたい人なので、私が手放すのを理解できないと思います。こういう場合、どうしたらいいですか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kkr213
- 回答数4
- 結婚を失敗したと思ってしまう
31歳主婦です。 27歳のとき、仕事を辞めたくて10歳年上の主人と結婚しました。 現在は2歳半と0歳(5ヶ月)の子どもに恵まれ、育休を取得しています。 毎日2歳のイヤイヤ、ママじゃないとイヤに対応し、0歳の授乳と世話に追われています。 毎日イライラしてしまい、2歳の上の子に大声でイライラをぶつけてしまったり、夫にも冷たく当たることも多いです。そのせいか夫もイライラしている様子。 結婚に失敗したかもと思う理由 ①0歳児は先天性の指定難病であり、毎日医療ケアが必要です。また近々大学病院に1ヶ月の入院となります。 同世代の男性と結婚したら健康な子どもを産み育てることができていたのか、と思ってしまいます。 ②ストレスをなるべく発散しようとネットで恋愛漫画を読み始めました。(本当なら外に出て大人たちとおしゃべりしたいですが入院が無事終わるまではコロナも怖いので家からほぼ出ないようにしています。)漫画は刺激になり楽しい時間が過ごせます。一方で夫はこんなに優しくしてくれなかった、と漫画と比べて落ち込むようにもなってしまいました。 離婚して、一人になってドキドキする恋愛をしたいという考えも出てきました。 子どもは大切ですし、好きですが、イライラすると夫がこの人でなかったらもっと幸せだったのかもと思ってしまいます。 なぜあのとき夫と結婚してしまったのか。 あのとき食事に誘ってくれた同僚と付き合っていたら…というのを、恋愛漫画のシチュエーションで妄想している日々です。 このままでは夫婦関係は悪化していくと思います。 みなさま、、、結婚に失敗したと思うことがあっても、子どもに愛情を注いで育て上げることはできるでしょうか。 夫と結婚して悪くなかったと思える視点や、子育ての息抜きの仕方など教えていただけたら幸いです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- hoshihoshihoshi
- 回答数10
- 元彼から貰った腕時計を使い続けていいと思いますか?
元彼から貰った腕時計を彼氏の前で着けてもいいと思いますか? 元彼に未練はありませんが、結構高いし可愛い時計なので出来れば使用したいです。売ったとしても帯にシワなどの使用感があり、元値の2割で売れればいいほうなのでこのまま使い続けたいです。 彼氏に言わなければ使用していいかなと思っています。 皆さんだったら使いますか?売りますか?捨てますか? また、こーゆう昔の縁を引きずった時計などつけてると運気が悪くなったりするんでしょうか? なんか貰い物には念が籠ってるとか聞くので。 元彼から貰ったものはこの時計とマフラー以外は全部捨てました。 元彼から貰ったものを今の彼氏の前で使用するのは有りだと思いますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- okwavewatashi
- 回答数11
- 人生って何なんだろうな
ザノンフィクションを見ましたが、 厳しい修行に耐えられずに帰省するんでしょうね。 一方家の会社は給料こそ安いですが、仕事はきつくなく のうのうとしています。どっちが幸せでしょうか。 https://www.fujitv.co.jp/thenonfx/ https://0038.info/
- 実家の居心地がどんどん悪くなっていく
現在大学に通っている20歳の女子大生です。 つい最近実家に帰ったのですが、家の雰囲気があまりに悪く、とても居心地がいいとは言えない感じでした。 現在私の実家には、父、母、父方の祖父母が住んでいます。父方の家族は父も含めてみんなコミュニケーションをとることが苦手で、隠し事をしたり、見つかれば言い訳をするちょっと変わった家族です。私は生まれた時から祖父母と同居していて私自身に害があるわけではなかったので、これらの行動が目につくことはありませんでした。 しかし、小学校高学年になったくらいから父方の家族のくせや、嫁姑問題があからさまに見え始め、気にするようになりました。特にここ数年は、祖母の嘘や言い訳、隠し事が耐えず、祖父もそれを見て見ぬふりをしている様子を実家に帰るとよく目にします。 私の祖母は、脳梗塞で半身麻痺なので杖をついて生活しています。病院の先生やリハビリの先生には「必ず杖か手すりを使って歩くように」と言われているにもかかわらず、無意識のうちに祖母は危険な歩き方をしています。母が注意すると祖母は言い訳を並べるばかりです。 最近は父の姉との隠し事や、保険やお金に関係する大事なことを隠していたことが発覚し、母のストレスは溜まっていくばかりです。 父はコミュニケーションをとるのが苦手なのか、揉めている祖父母と母が見えていないのか…母を助けたり、仲介をするといった行動をする気配すらありません。 母も更年期障害が最近目立つようになってきて、祖父母と父に対するイライラが止まらないそうです。私は母とよくLINEでやり取りをするのですが、メッセージの内容や言葉の使い回しから「なんかあったんだろうな」というのがよくわかるほどです。 私は現在、従兄弟の家庭に下宿させていただいています。従兄弟の家族と同居して、実家の居心地の悪さをより実感するようになりました。 私もあと2年で大学を卒業し、地元で就職をするので、それと同時に実家に帰らなければなりません。あんなに居心地の悪い実家に帰るのは正直嫌です。 友達や親戚には簡単に相談できることではないと思ってここに書かせていただいています。 すごくわかりづらい長文ですが、相談にのっていただけると嬉しいです。 助けてください。