braveteethのプロフィール

@braveteeth braveteeth
ありがとう数1
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
33%
お礼率
0%

  • 登録日2012/08/12
  • 性別男性
  • 職業会社員
  • 年代40代
  • 都道府県新潟県
  • エアコンの冷房能力の大小

    エアコンの冷房能力の大小は、具体的にエアコンの何の能力で比較するのでしょうか。具体的に教えて頂けないでしょうかよろしくお願いします。

  • 比例と反比例 変域 教えてください‼

    タイトルの通りです。 中2なのですが1年の問題集をとき直していると、比例と反比例の変域の部分が全く分からなくて困っています。 変域って自分で数字を入れて求めていいのですか? あと比例と反比例の応用問題のコツがあれば教えてください(何度も問題を解くつもりです)

  • ゼロカロリーのコーラとかって…

    最近、久しぶりにゼロカロリーのコーラを飲んでいてふと思ったんですけど、 あれって、糖質?ゼロなのになんで甘く感じるんですか? 糖質とかカロリーゼロだったら、飲んでも太らないんですか?? それと、そういうのでも、夜遅くに飲んでしまったらやっぱり太っちゃいますかね… 自分で質問していてすごいどうでもいいことだとは分かっていますが(笑)お答えよろしくお願いします。

    • noname#184277
    • 回答数6
  • ★至急★中3理科の実験の宿題です!

    中3です。理科の実験を家でやってこい、との宿題がでました。 実験は物質を水に溶かした時に電流が流れるかの実験で、 (東京書籍 新しい科学 3年 3ページ) 内容は、さまざまな水溶液に電流を流し、豆電球がつくかどうか(電流が流れるか)というものです。 ステンレスの電極を用いて、電極の先を水溶液に入れて行います。 ですが、食塩水は電流を流すと習ったのですが、 食塩水に電流を流してもなぜか豆電球がつきません。 電極の先と先をくっつけると豆電球はつくので、回路と電極に問題はないと思います。 食塩水以外にも、炭酸飲料やオレンジジュースなど、 電流が流れると習った水溶液でも豆電球がつきませんでした。 どこがおかしいんでしょうか? どうすれば実験が上手くいきますか…?? ★回答お早めにお願いします!!★