mammma の回答履歴
- どうして夫婦は同じ寝室で寝るのですか?
結婚2年目。私は30代兼業主婦、主人は40代です。 3ヶ月前から別の部屋で寝ています。 最初は同じ部屋で寝ていましたが、 途中から私が自分の部屋で寝るようになりました。 私の楽しみは、寝る前に布団の中で本を読んだりパズルをしたりすることです。 一日の締めくくり、ささいなことですが幸せの時間です。 (机で読むのとは明らかに違う幸せです) 同じ部屋で寝てたとき。 私が布団に入って本を読み出すと、旦那は隣の布団に入って、 起きて私が寝るのを待ってるんです。 明るいから眠れないのかな、と電気を消して読んでても関係なく 私が寝る体勢になって目を閉じるまではこっちを意識して寝ようとしません。 独身時代ならもっと遅くまで起きてTVを見たりしていたはずなのに。 うっとおしくて・・・ 自分の行動を逐一監視されているというか、 同じ時間に寝ることを強要されているというか、 無言の重圧を感じました。 それで一緒に寝るのがいやになりました。 ちなみに夫婦生活については色々話し合いました。 私がその行為が嫌いで、子供も計算してまで欲しいとは思っていません。(できたら喜んで生みます) 結局、月1は応じるということになりました。 それで旦那が満足するならと、お酒を飲んで彼の布団に出張しています。 別室で寝るようになり最初は淋しがっていましたが、 今はどうしてもというなら仕方ないね…と言っています。 感謝してますが、ちょっとあてつけがましいなとも思います。 私の方は一人で眠れることで安眠でき、ストレスも減り毎日が快調です。 ちなみに、普段から会話やコミュニケーションはそこそこあります。 私が寝室に行く前には旦那の要望でハグするようになりました。 これはそんなにいやではありません。 実家の父が遊びに来たとき、私の部屋に布団があるのを見て驚いていました。 一緒に寝てないの?と。 確かに母は、今でも父の激しいイビキに耐えて 二人の布団の間についたてを立ててでも同じ部屋で寝ています。 皆目解りません。 別の部屋で寝れば済む話なのに! よく目にする夫婦論なんかでも、寝室を別にしたらいけない! 離婚率があがるだのなんだの…と言ってますよね。 眠ってしまえば寝室が一緒であろうが別であろうが同じことじゃないですか。 子供じゃあるまいし、自室で寝て何がいけないんでしょう? そこで聞かせてください。 皆さんのご家庭、また周囲(友人、親戚等)の傾向はいかがですか? 夫婦一緒に寝ることは義務だと思いますか?それはなぜですか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#112393
- 回答数47
- 自殺を考えた事もあるけど、立ち直った方の体験談を聞きたい
私は、留学経験者という彼の知り合いに騙され、留学詐欺の被害にあい、百万円ほど失いました。 その留学には私の大好きだった彼も一緒に行く予定で、彼も同じく詐欺にあい彼は三百万ほど失いました。 そもそもは、留学の世話をしてくれる知り合いがいるからと彼の方から持ちかけた話なのに、なぜか私が悪い者扱いにされ、私は彼に憎まれ、恋も終わってしまいました。 まだ、何も解決せず、心はボロボロです。私は失ったお金の痛みより、心の傷の方がより痛くて。 私と似たような経験をされた方でなくても、どんな事でも構わないので、とても辛いことがあったけど、乗り越えて、頑張っている方の体験談を少しでもいいので聞かせていただければ幸いです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- yasu_104
- 回答数12
- 招待状の補足
結婚披露宴の招待状を出すのですが、招待状の中に 芳名帳の代わりに ゲストカードを同封することになりました。 招待状が 連名で2名以上(ご夫婦・お子様)で 招待している場合は 返信ハガキや ゲストカードにも 参加される方すべての記入をお願いした方がいいのでしょうか。 それとも 代表者の方の名前だけ書いてもらえばいいのでしょうか。 ゲストカードに関しては どちらでもいいと思うのですが。 返信ハガキは 人数を把握するのに 代表者の方のみだと わからないのですが。 後から、電話などで 確認しても良いのでしょうか。 普通は一家族 一枚と考えていいのでしょうか。
- あなたの花粉症対策、教えて下さい!
こんにちは。 2月に入りTVでも花粉症の話題が多く出始めましたね、私も20年超の花粉症持ちです。 市販の薬を飲んだり多く飛ぶと言われている時間帯には外出しないなどしていますが毎年苦しんでいます。 ヨーグルトがいい、甜茶がいいと聞けばいろいろ試しましたが効果はイマイチのようです。 そこで医学的には証明されていなくても、あなたには効果があった!という食べ物や行動などを教えて下さい! 少しでも症状を軽くしたいのです・・・あくまでもあなたの場合という前提で参考にさせて頂きますので情報お待ちしています。 ヨロシクお願い致します^^
- あなたの花粉症対策、教えて下さい!
こんにちは。 2月に入りTVでも花粉症の話題が多く出始めましたね、私も20年超の花粉症持ちです。 市販の薬を飲んだり多く飛ぶと言われている時間帯には外出しないなどしていますが毎年苦しんでいます。 ヨーグルトがいい、甜茶がいいと聞けばいろいろ試しましたが効果はイマイチのようです。 そこで医学的には証明されていなくても、あなたには効果があった!という食べ物や行動などを教えて下さい! 少しでも症状を軽くしたいのです・・・あくまでもあなたの場合という前提で参考にさせて頂きますので情報お待ちしています。 ヨロシクお願い致します^^
- 結婚相手の家族の職業は気にしますか?
先日、1年半近くつきあっていた彼女に、振られました。 結婚を考える仲だったんですが、「結婚はできない」ときっぱりと 断られ、交際が終わりました。(私32歳 彼女は8歳下です。) 理由として、私の家族に無職者がいて、将来が不安である。とのことでした。 父 弟二人が無職(一人はパチプロみたいな事をしている。) 母・私は正社員にて勤務。 私が、彼女に家族のことをきちんと話していなかったのが最大の原因だと思います。、 家族にギャンブルをしている人がいるというのも許せないらしく、 (彼女の家は真面目な家で、曲がったことが大嫌いな家庭) 仮に結婚して、身内にこういう人がいるのが、恥ずかしいとのことでした。 私自身、こういった家族の状況にコンプレックスを抱いており、 なかなか素直に彼女に伝えることができていませんでした。 私自身もあえて積極的に伝えることではと、思っていました。 ただ、そういった状況が、彼女に何か隠していると取られてしまい、 将来への不安が募っていったんだと思います。 今思うと、以前から、私の家族に対して自分も両親も不安であるということは、 口にしていましたが、そのときは、「結婚はまず自分たちの問題だから、 自分たちがしっかりしていれば何とかなる」という考えで、私はいました。 また、つきあっていく中で、徐々に家族の状況をにわかってもらえば、わかってくれるはずだ。 と思っていました。そんなはっきりしない状況に、彼女の家族からも 彼女におそらくどうなっているんだと家庭内で話し合いがあったと思われ、 彼女もつらい立場だったと思います。 別れ際に彼女の口から、ちゃんと素直に話してほしかった。と聞いて 今まで、そのサインに気づかなかった自分に悔しくてなりません。 そのことで、言い争って別れたわけでなく、彼女の中で「結婚はできない」との答えを出し、 それを告げられました。 私自身は、今まで彼女の出していたサインに気づけなかったこと、 家族のことに関しては誠実に話していなかったことを気づかされました。 できることなら、彼女に今更ですが、心から謝りたいと考えています。 そして、できることならやり直したいと考えています。 1)復縁についての可能性。 2)結婚する相手の家族の職業 就業状態について、 やはり気にする物で、譲れない物でしょうか? 仮に素直に話していたとしても、価値観が相違していれば そもそも難しいという話にもなりますが。 皆さんのお考え、アドバイスをいただければ幸いです。 (恥ずかしながら、失恋から立ち直るきっかけをつかめずにいます。)
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#114905
- 回答数9
- 寝相が悪い7ヶ月児・・・
7ヶ月の息子がいます。 とにかく!寝相が悪いんです・・・。 多分寝ぼけて自分で寝返りをしていると思います。布団から出ていたり、私の足元で寝ていたり、360度回転し、私の耳元で何か音がしていると思ったら息子の足がモゾモゾしていたり・・・ f(^-^;) 今は”寝返り防止クッション”を使っていますが、寝返りをしようと左右にゴロゴロして結果、上へ上へと上昇して行ってマス・・・ (*≧m≦*) 途中で私が起きてしまうので辛くはありますが「泣かないだけイイや!」と思っています。悩みというまでではありません。 質問は・・・ 多分、この質問、懐かしく思ってご覧になっている方多いですよね? 皆さんのお子さんは、いつ頃まで寝相が悪かったのでしょうか? 参考までに聞かせて下さい!
- 近所の子・・・
私の娘は4歳(年少)なのですが、近所で一番仲が良い友達(5歳・年長・女の子)が、娘に、たまに意地悪をします。 外で遊んでいるとき、娘のスケーター(キックボード)を貸してといわれたので、娘も「いいよ。」と貸してあげました。そして、しばらくして、娘が「返して」というと、無視してスケーターに乗ったまま、少し離れた 近所の子供たち(特に小学生の男の子)が、秘密基地としているところに、スケーターを持っていき、娘が返してもらいにいくと、 「ちょっと~、入ったらいけんよ。」 っという言葉を聞いた瞬間、カチーンときて、 娘の口から「かえして」と言わしたかったのですが、結局、私が「返して」と言えば、 な~んだ、とばかりに返してくれました。 明らかにわかっていたはずなのに・・・ そして、そのすぐ後、私たち親子の前で、たった1つの飴を食べ、さらに私はムカッときてしまいました。 これはかわいいもので、以前には娘が先に手を上げたらしいのですが、顔をひっかかれて傷もつけられたこともあります。 そして、その子の親は、自分の子がそういうことをしてるのを知りません。 私は、子供の事だからと、長い目で見ていれば、いいのでしょうか? その子の親にも、このまま言わないほうがいいですか?
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- news555
- 回答数4
- 子どもの質問に答える
五ヶ月の子ども(男の子)がいます。 最近思うのですが、子どもが大きくなると話しをするようになり いろいろな質問をしてきますよね? そこで、どんな質問でも答えられるような母でいたいのですが、 どんなことから勉強していればいいのか検討がつきません。 子育て中のみなさまはどんなことを勉強していますか?
- 友人の子供について
上の子が春から3年保育で幼稚園に入園します。 現在3歳半で、同じ幼稚園に通うママ3組で仲良くしています。 そのうちの1人(仮にAちゃんとします)は早生まれで3歳になったばかりなのですが パパ ママなどの意味のある言葉を1つも発しません。 一緒に公園に遊びに行っても走り回り、道路も飛び出してしまうので いつも目が離せず 思い通りにならないことがあると癇癪を起こすので その時はもう1人(Bちゃんとします)のママと3人がかりで取り押さえたり追いかけたりしています。 一緒に子供が遊んでも、うちの子とBちゃんはおままごとしたり 一緒に何か話しながらキャッキャ遊んでいるのですが Aちゃんはひたすら同じDVDを見たがって自分で再生ボタンを押し 終われば押す を繰り返す 外に一緒に行けばひたすらエスカレーターに昇り降りする 何かで注意してもその意味が分かっていないように思えるのです。 私も専門家じゃないしAちゃんに何か障害があるんじゃないか・・・と思ってももちろんそれを口に出すなんてことはしません。 ただ最近 「うちの子は早生まれだから言葉が出ないんだよね?」 「幼稚園に入れば多分、この3人の中でいちばん めまぐるしく成長しそうだよね!?」など 私やBちゃんのママに問いかけてくるんです。 その度に 「そうだよ、大丈夫だよ」 と私もBちゃんのママも答えて今まで来ました。 だけど・・・・本当にこれでいいのかな、と思ってしまうのです。 もしかして、Aちゃんのママも何かあるんじゃないかって 思っているのかもしれません。だけど仲の良い私たちに問いかけ 「大丈夫だよ」と聞くたびにそう納得させてるんじゃないかって・・・。 安易にそんなこと言い続けていいのだろうか と最近会うたびに悩んでいます。 検診で一度専門家に、といわれたことがあるみたいなのですが親戚に 「周りに3歳半まで話さなかった子が何人もいるから うちもそうだと思うから行かなかった!」といいます。 私たちが安易に「大丈夫だよ」なんていって・・・ もしAちゃんに何か障害等があった場合、早期療育などの機会を遅らせてしまうんじゃないだろうかと 最近なんて答えればいいのか悩んでしまうんです。 もちろん来月から入園して先生が気付くこともあるでしょうから 私がでしゃばったことする必要もないのでしょうけど 私は彼女からの問いかけにこれからどう答えていけばいいと思いますか? もしよろしければアドバイスをお願いします。
- 友人の子供について
上の子が春から3年保育で幼稚園に入園します。 現在3歳半で、同じ幼稚園に通うママ3組で仲良くしています。 そのうちの1人(仮にAちゃんとします)は早生まれで3歳になったばかりなのですが パパ ママなどの意味のある言葉を1つも発しません。 一緒に公園に遊びに行っても走り回り、道路も飛び出してしまうので いつも目が離せず 思い通りにならないことがあると癇癪を起こすので その時はもう1人(Bちゃんとします)のママと3人がかりで取り押さえたり追いかけたりしています。 一緒に子供が遊んでも、うちの子とBちゃんはおままごとしたり 一緒に何か話しながらキャッキャ遊んでいるのですが Aちゃんはひたすら同じDVDを見たがって自分で再生ボタンを押し 終われば押す を繰り返す 外に一緒に行けばひたすらエスカレーターに昇り降りする 何かで注意してもその意味が分かっていないように思えるのです。 私も専門家じゃないしAちゃんに何か障害があるんじゃないか・・・と思ってももちろんそれを口に出すなんてことはしません。 ただ最近 「うちの子は早生まれだから言葉が出ないんだよね?」 「幼稚園に入れば多分、この3人の中でいちばん めまぐるしく成長しそうだよね!?」など 私やBちゃんのママに問いかけてくるんです。 その度に 「そうだよ、大丈夫だよ」 と私もBちゃんのママも答えて今まで来ました。 だけど・・・・本当にこれでいいのかな、と思ってしまうのです。 もしかして、Aちゃんのママも何かあるんじゃないかって 思っているのかもしれません。だけど仲の良い私たちに問いかけ 「大丈夫だよ」と聞くたびにそう納得させてるんじゃないかって・・・。 安易にそんなこと言い続けていいのだろうか と最近会うたびに悩んでいます。 検診で一度専門家に、といわれたことがあるみたいなのですが親戚に 「周りに3歳半まで話さなかった子が何人もいるから うちもそうだと思うから行かなかった!」といいます。 私たちが安易に「大丈夫だよ」なんていって・・・ もしAちゃんに何か障害等があった場合、早期療育などの機会を遅らせてしまうんじゃないだろうかと 最近なんて答えればいいのか悩んでしまうんです。 もちろん来月から入園して先生が気付くこともあるでしょうから 私がでしゃばったことする必要もないのでしょうけど 私は彼女からの問いかけにこれからどう答えていけばいいと思いますか? もしよろしければアドバイスをお願いします。
- 授乳について、義母から怒られたんですが・・・
こんにちは。 3ヶ月の女の子の母です。 ちょうど3ヶ月時点で体重7.4キロ、身長65センチです。 出生時は2860グラムだったので、大変成長著しいんですが、身長とのバランスで考えると、肥満というほどでもないと思いつつ、会う人会う人、「すごいムチムチね~」「ほっぺが落ちそうね~(下膨れでほっぺの肉付きがすごいので・・・)」と言われるので、ちょっと気になっています。 さらに昨日、夫の実家に久々に子供を連れて行って一日過ごしたんですが、義母(70代)から色々怒られました。 「太りすぎ」 「泣いてないのにお乳をやっちゃダメ、だからお乳のやりすぎになって太る!」 「もっと泣かせなきゃダメ、泣かないから運動不足で太る! 泣いてすぐに抱くからワガママになる!」 「水分補給は白湯! 白湯をやらないからその分母乳を飲んでしまって太る! 哺乳瓶をいやがっても無理やり飲ませなさい!」 とまあ、散々でした(泣) まあ、「ワガママになる」というのは、親世代の抱き癖神話が言わせているものだと思うので、とりあえず笑って聞き流してたんですが、 泣いてないのに授乳する、というのは確かにどうなのかなあ、と自分でも疑問に思っていたので、気になっています。 現在の授乳状況としては、 日中は4時間前後の間隔で、基本的に回数は1日6回前後+夜寝る時の添い乳です。完母で、ミルクは足していません。 夕方ぐずることが多いので、その対策でとりあえず飲ませることもたまにあります。 水分補給が必要な場合も母乳です。哺乳瓶の乳首は断固拒否されるので、母乳以外は一切与えていません。 飲んでいる時間は左右約5分ずつ、10分くらいで終わります。 基本的に、お腹が空いて泣き叫ぶということが少ないです。 泣くのはしょっちゅうですが、抱っこしてほしいのと寝ぐずりがほとんどのようで、抱っこしてユラユラしているうちに、満足して寝てしまいます。 4時間前後の間隔で授乳しているのは、子供がお腹を空かせて泣いているからというより、大体4時間くらい経つと胸が張ってくるので、私の都合で与えているような感じです。 胸の張りがない時は、気づいたら5~6時間経っていた、ということも何度もあります。 こういう場合は、泣くまで授乳しないほうがいいんでしょうか? そもそも、3ヶ月の子の平均的な授乳間隔ってどれくらいなんでしょうか・・・。 アドバイス、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- harucchimocha
- 回答数10
- 40代女性。「肌」か「髪」か、重要なのは?
いきなりですみません。 今、すごーく考えてしまっています。 40代になり、「肌」と「髪」の両方のケアが、かなり重要になってきました。 先立つものがありますので、どちらを優先させたらいいのかなあって。 同じ年代の方、また、男性から見て、どう思われますか? 肌が綺麗。髪が綺麗。 たとえば、あっさりと、ひっつめの髪でも、肌が明るくて綺麗な方がいいとか。 肌は多少ハリがなくても、髪形や、髪の色艶でカバーしてるのもアリとか。 どちらが「女性として」(中身が重要なのはもちろんですが)、魅力的なんでしょうか。 まさに「見た目」です。 両方綺麗が一番ですけれどねー>< なんか、しょーもない質問でごめんなさい。でも知りたいです!
- 40代女性。「肌」か「髪」か、重要なのは?
いきなりですみません。 今、すごーく考えてしまっています。 40代になり、「肌」と「髪」の両方のケアが、かなり重要になってきました。 先立つものがありますので、どちらを優先させたらいいのかなあって。 同じ年代の方、また、男性から見て、どう思われますか? 肌が綺麗。髪が綺麗。 たとえば、あっさりと、ひっつめの髪でも、肌が明るくて綺麗な方がいいとか。 肌は多少ハリがなくても、髪形や、髪の色艶でカバーしてるのもアリとか。 どちらが「女性として」(中身が重要なのはもちろんですが)、魅力的なんでしょうか。 まさに「見た目」です。 両方綺麗が一番ですけれどねー>< なんか、しょーもない質問でごめんなさい。でも知りたいです!
- 友人の子供について
上の子が春から3年保育で幼稚園に入園します。 現在3歳半で、同じ幼稚園に通うママ3組で仲良くしています。 そのうちの1人(仮にAちゃんとします)は早生まれで3歳になったばかりなのですが パパ ママなどの意味のある言葉を1つも発しません。 一緒に公園に遊びに行っても走り回り、道路も飛び出してしまうので いつも目が離せず 思い通りにならないことがあると癇癪を起こすので その時はもう1人(Bちゃんとします)のママと3人がかりで取り押さえたり追いかけたりしています。 一緒に子供が遊んでも、うちの子とBちゃんはおままごとしたり 一緒に何か話しながらキャッキャ遊んでいるのですが Aちゃんはひたすら同じDVDを見たがって自分で再生ボタンを押し 終われば押す を繰り返す 外に一緒に行けばひたすらエスカレーターに昇り降りする 何かで注意してもその意味が分かっていないように思えるのです。 私も専門家じゃないしAちゃんに何か障害があるんじゃないか・・・と思ってももちろんそれを口に出すなんてことはしません。 ただ最近 「うちの子は早生まれだから言葉が出ないんだよね?」 「幼稚園に入れば多分、この3人の中でいちばん めまぐるしく成長しそうだよね!?」など 私やBちゃんのママに問いかけてくるんです。 その度に 「そうだよ、大丈夫だよ」 と私もBちゃんのママも答えて今まで来ました。 だけど・・・・本当にこれでいいのかな、と思ってしまうのです。 もしかして、Aちゃんのママも何かあるんじゃないかって 思っているのかもしれません。だけど仲の良い私たちに問いかけ 「大丈夫だよ」と聞くたびにそう納得させてるんじゃないかって・・・。 安易にそんなこと言い続けていいのだろうか と最近会うたびに悩んでいます。 検診で一度専門家に、といわれたことがあるみたいなのですが親戚に 「周りに3歳半まで話さなかった子が何人もいるから うちもそうだと思うから行かなかった!」といいます。 私たちが安易に「大丈夫だよ」なんていって・・・ もしAちゃんに何か障害等があった場合、早期療育などの機会を遅らせてしまうんじゃないだろうかと 最近なんて答えればいいのか悩んでしまうんです。 もちろん来月から入園して先生が気付くこともあるでしょうから 私がでしゃばったことする必要もないのでしょうけど 私は彼女からの問いかけにこれからどう答えていけばいいと思いますか? もしよろしければアドバイスをお願いします。
- 冷凍庫に食品入れておくと匂いがつくんですけど
冷凍庫に冷凍食品を一度あけたものを入れておくと冷凍庫の匂いが食品に付いてしまうんですが、これはどうすれば改善できますか?。 冷凍庫を洗ってみても同じです。 いい方法があれば教えてください
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#200375
- 回答数4
- 辞めるか、3年続けるか・・・
私は文系大学を卒業し、学習塾を経営している会社に就職して先月で1年になりました。 入社後、すぐに1つの校舎(教室)を任されました。 私以外の講師は学生のアルバイトなので、基本的に1人で仕事をします。 電話でしか先輩や上司に聞くことができません。 一人で教室を毎日開け、アルバイトが来る夕方まで一人で仕事をしていると心細くて、それが耐えられない時も多くあります。 仕事内容は、基本的には営業ですが、教務や講師の採用、プロモーション活動など多くの業務を任せられます。 子供と接することは大好きなのですが、実績主義の会社で残業は当たり前です。 また、毎日2時間以上は残業代が出ない残業があります。 いきなり1つの校舎を任せられ、何も知らない新人にでも「いい実績を出せば、好きなようにやってOK」という雰囲気も気になっています。 わからないことがあればすぐに上司に聞いていますし、直属の上司は大変尊敬できる人です。 周りの先輩の方々もいい人ばかりで、人間関係には恵まれています。 ただ、「新入社員の頃から、大きな責任を任せられ、最前線で働ける」というのが魅力でしたが、今はそれが重荷になっているのです。 そのせいで毎日仕事に行く時間になると体調が悪くなる、ということもありました。 「辞めたい」と思うことも多くなってきました。 「1年経ったらまた何か違うものが見えてくるかもしれない」と1年頑張りましたが、この先どうしようと思っています。 将来に対する不安も大きくあります。 「4年も5年も同じ仕事をしているのはイヤ」と入社当時から思っていました。 塾業界なので、深夜まで仕事があり、結婚して子供ができたら続けられないということもあります。 他の部署の人も朝から深夜まで仕事をしています。 同じ会社の先輩に以前、「3年は続けた方がいい。3年続ければ、どこの会社でも働けるから」と言われました。 やはり今は辛抱して3年続けて結果を残した方がいいのでしょうか。 それとも、合わないと思った会社は見切りをつけて、次を早めに探した方がいいのでしょうか・・・ 私のわがまま、無いものねだりというのは自覚していますが、本当に毎日悩んでいます。 アドバイスなどありましたら、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- mige
- 回答数7
- 辞めるか、3年続けるか・・・
私は文系大学を卒業し、学習塾を経営している会社に就職して先月で1年になりました。 入社後、すぐに1つの校舎(教室)を任されました。 私以外の講師は学生のアルバイトなので、基本的に1人で仕事をします。 電話でしか先輩や上司に聞くことができません。 一人で教室を毎日開け、アルバイトが来る夕方まで一人で仕事をしていると心細くて、それが耐えられない時も多くあります。 仕事内容は、基本的には営業ですが、教務や講師の採用、プロモーション活動など多くの業務を任せられます。 子供と接することは大好きなのですが、実績主義の会社で残業は当たり前です。 また、毎日2時間以上は残業代が出ない残業があります。 いきなり1つの校舎を任せられ、何も知らない新人にでも「いい実績を出せば、好きなようにやってOK」という雰囲気も気になっています。 わからないことがあればすぐに上司に聞いていますし、直属の上司は大変尊敬できる人です。 周りの先輩の方々もいい人ばかりで、人間関係には恵まれています。 ただ、「新入社員の頃から、大きな責任を任せられ、最前線で働ける」というのが魅力でしたが、今はそれが重荷になっているのです。 そのせいで毎日仕事に行く時間になると体調が悪くなる、ということもありました。 「辞めたい」と思うことも多くなってきました。 「1年経ったらまた何か違うものが見えてくるかもしれない」と1年頑張りましたが、この先どうしようと思っています。 将来に対する不安も大きくあります。 「4年も5年も同じ仕事をしているのはイヤ」と入社当時から思っていました。 塾業界なので、深夜まで仕事があり、結婚して子供ができたら続けられないということもあります。 他の部署の人も朝から深夜まで仕事をしています。 同じ会社の先輩に以前、「3年は続けた方がいい。3年続ければ、どこの会社でも働けるから」と言われました。 やはり今は辛抱して3年続けて結果を残した方がいいのでしょうか。 それとも、合わないと思った会社は見切りをつけて、次を早めに探した方がいいのでしょうか・・・ 私のわがまま、無いものねだりというのは自覚していますが、本当に毎日悩んでいます。 アドバイスなどありましたら、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- mige
- 回答数7
- 友人の子供について
上の子が春から3年保育で幼稚園に入園します。 現在3歳半で、同じ幼稚園に通うママ3組で仲良くしています。 そのうちの1人(仮にAちゃんとします)は早生まれで3歳になったばかりなのですが パパ ママなどの意味のある言葉を1つも発しません。 一緒に公園に遊びに行っても走り回り、道路も飛び出してしまうので いつも目が離せず 思い通りにならないことがあると癇癪を起こすので その時はもう1人(Bちゃんとします)のママと3人がかりで取り押さえたり追いかけたりしています。 一緒に子供が遊んでも、うちの子とBちゃんはおままごとしたり 一緒に何か話しながらキャッキャ遊んでいるのですが Aちゃんはひたすら同じDVDを見たがって自分で再生ボタンを押し 終われば押す を繰り返す 外に一緒に行けばひたすらエスカレーターに昇り降りする 何かで注意してもその意味が分かっていないように思えるのです。 私も専門家じゃないしAちゃんに何か障害があるんじゃないか・・・と思ってももちろんそれを口に出すなんてことはしません。 ただ最近 「うちの子は早生まれだから言葉が出ないんだよね?」 「幼稚園に入れば多分、この3人の中でいちばん めまぐるしく成長しそうだよね!?」など 私やBちゃんのママに問いかけてくるんです。 その度に 「そうだよ、大丈夫だよ」 と私もBちゃんのママも答えて今まで来ました。 だけど・・・・本当にこれでいいのかな、と思ってしまうのです。 もしかして、Aちゃんのママも何かあるんじゃないかって 思っているのかもしれません。だけど仲の良い私たちに問いかけ 「大丈夫だよ」と聞くたびにそう納得させてるんじゃないかって・・・。 安易にそんなこと言い続けていいのだろうか と最近会うたびに悩んでいます。 検診で一度専門家に、といわれたことがあるみたいなのですが親戚に 「周りに3歳半まで話さなかった子が何人もいるから うちもそうだと思うから行かなかった!」といいます。 私たちが安易に「大丈夫だよ」なんていって・・・ もしAちゃんに何か障害等があった場合、早期療育などの機会を遅らせてしまうんじゃないだろうかと 最近なんて答えればいいのか悩んでしまうんです。 もちろん来月から入園して先生が気付くこともあるでしょうから 私がでしゃばったことする必要もないのでしょうけど 私は彼女からの問いかけにこれからどう答えていけばいいと思いますか? もしよろしければアドバイスをお願いします。
- 友人の子供について
上の子が春から3年保育で幼稚園に入園します。 現在3歳半で、同じ幼稚園に通うママ3組で仲良くしています。 そのうちの1人(仮にAちゃんとします)は早生まれで3歳になったばかりなのですが パパ ママなどの意味のある言葉を1つも発しません。 一緒に公園に遊びに行っても走り回り、道路も飛び出してしまうので いつも目が離せず 思い通りにならないことがあると癇癪を起こすので その時はもう1人(Bちゃんとします)のママと3人がかりで取り押さえたり追いかけたりしています。 一緒に子供が遊んでも、うちの子とBちゃんはおままごとしたり 一緒に何か話しながらキャッキャ遊んでいるのですが Aちゃんはひたすら同じDVDを見たがって自分で再生ボタンを押し 終われば押す を繰り返す 外に一緒に行けばひたすらエスカレーターに昇り降りする 何かで注意してもその意味が分かっていないように思えるのです。 私も専門家じゃないしAちゃんに何か障害があるんじゃないか・・・と思ってももちろんそれを口に出すなんてことはしません。 ただ最近 「うちの子は早生まれだから言葉が出ないんだよね?」 「幼稚園に入れば多分、この3人の中でいちばん めまぐるしく成長しそうだよね!?」など 私やBちゃんのママに問いかけてくるんです。 その度に 「そうだよ、大丈夫だよ」 と私もBちゃんのママも答えて今まで来ました。 だけど・・・・本当にこれでいいのかな、と思ってしまうのです。 もしかして、Aちゃんのママも何かあるんじゃないかって 思っているのかもしれません。だけど仲の良い私たちに問いかけ 「大丈夫だよ」と聞くたびにそう納得させてるんじゃないかって・・・。 安易にそんなこと言い続けていいのだろうか と最近会うたびに悩んでいます。 検診で一度専門家に、といわれたことがあるみたいなのですが親戚に 「周りに3歳半まで話さなかった子が何人もいるから うちもそうだと思うから行かなかった!」といいます。 私たちが安易に「大丈夫だよ」なんていって・・・ もしAちゃんに何か障害等があった場合、早期療育などの機会を遅らせてしまうんじゃないだろうかと 最近なんて答えればいいのか悩んでしまうんです。 もちろん来月から入園して先生が気付くこともあるでしょうから 私がでしゃばったことする必要もないのでしょうけど 私は彼女からの問いかけにこれからどう答えていけばいいと思いますか? もしよろしければアドバイスをお願いします。