xenetのプロフィール

@xenet xenet
ありがとう数3
質問数0
回答数10
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
20%
お礼率
0%

  • 登録日2012/07/18
  • 性別男性
  • 職業自営業
  • 都道府県東京都
  • デジカメJPEGがPGファイルになってしまいました

    初めて東京ディズニーランド1日バス旅行へ家族と行き、 やっと撮れたキャラクターと子供の写真を楽しみにしていたのですが、 帰宅後デジカメを観てみると失敗したような表示で、ほとんどが見れなくなっていました・・・ ディズニーランドで撮った写真を確認していたので、 写っているのは間違いないと思い、 XDカードをPCに接続してみると、 いつものJPEGファイルではなくPGファイルとなっており、 ファイルが壊れているとかで、XDカードからPCへのコピーすらできませんでした 素人考えで拡張子をJPEGファイルに変えてみても、 イメージファイルとしかならず、表示されません・・・・ 数年前に購入したオリンパスμ7000のデジカメです あきらめるしかないのでしょうか・・・ 何か復旧できる方法をご存知であれば教えてください よろしくお願いしたします

  • PTPを利用した複数台のカメラの制御について

    現在私は複数台のスチルカメラをPCから制御して、映画マトリックスのようなバレットタイムを撮りたいと考えています。ですが、シャッターを同時に、または一定間隔ずらして切る方法に難儀しています。 CIPAのホームページに載っているPTP/IPのFAQのページでは、「従来のUSBでは実現できなかったデジタル機器間における複数の同時接続も可能としております。」と書かれてありますが、これはPTPで行えたカメラの制御を複数台同時にも行えるということですか?勿論カメラによるとは思いますが、原理的には可能ですか? また、バレットタイムを撮る上でスチルカメラ同士を同期する合理的な手法などありましたら教えて下さい。

    • noah_12
    • 回答数2
  • 何で金や銀は貨幣としての価値を持つのか

     世界史を勉強していて疑問に思ったことがあります。    古代ギリシャのラウレイオン銀山やらボリビアのポトシ銀山やら日本の石見銀山やら、銀を多く算出(獲得)した国はその後繁栄しています。  これは何故ですか?  銀に石炭や鉄以上の実用性があるとは思えないのですが、どうして銀は世界的に取引の材料にされたのでしょう?  ご存知の方、どうか受験生に分かるように教えていただければうれしいです。

  • 日本経済は破綻しないというロジック?

    膨大な借金を抱える日本経済、破綻する/しないのいずれの論説も後をたたず 夫々の解説本を読んでもなるほどと納得できるもので、所詮素人では真偽の程は 解りませんが先日読んだ書に日本経済は絶対破綻しないという下記のロジックが 記述されていました。さすがにこのロジックは何かおかしいのではと思うのですが どうなのでしょうか? 「家計の総金融資産(1千数百兆円)を上回る国債を発行したとしても破綻しない。 なぜか、仮に政府が追加100兆円を国債で調達したとしても、その大半は国内 企業に支払われ、さらにその発注先に支払われ最後は誰かの給料になり、家計の 資産が同じだけ増えるだけ。結果銀行預金となり民間需要がないため銀行は国債を 購入。このサイクルが延々と繰り返されるだけで、いつの日か国の借金を家計の 金融総資産を超えるなどということは絶対ありえない。よって破綻などありえない!」 というロジックです。まともなのでしょうか?(家計は企業資産もろもろも含むとして)

  • 消費税について理解できません

    消費税が10パーセントになったときわれわれ消費者の間接税負担が5パーセント上がるという人がいましたがもう一つ理解できません。例えば仲介業者が何度も入ればもっと負担が多くなると思うのですがそうではないでしょうか。例えば100万円の絵画を買った仲介業者が110万円を払い利益を10万円見込んで120万円で2番目の仲介業者に売った時支払額は132万円となりますよね。そして二番目の業者が10万円の利益を見込んで142万円で売ると消費税込みで156.2万円となります。そうすると買ったものは14.2万円の消費税を払うことになりますが、仲介業者を挟まなけれが110万円で買えたものが仲介業者を挟まなければ110万円で買えたわけでその差額46.2万円ところがそこから仲介業者の利益10万プラス10万合計20万円を引くと国家に入る間接税は26.2万円になります。すると最後に買った人の消費税は142万円の10パーセントになりません。 多くの商品は部品を下請けが作るという行程を経てできるわけですからその都度消費税がかかるというのであれば、最終に製品を購入する私たち最終消費者の負担はもっと多くなるように思うのですが。 何か、簡単そうで複雑な税のように思うのですが。これはどうも私の理解不足のような気がします。

    • solalin
    • 回答数5