satoshi_0201のプロフィール
- ベストアンサー数
- 13
- ベストアンサー率
- 52%
- お礼率
- 0%
- 登録日2012/05/29
- 性別男性
- 職業会社員
- 年代70代
- 都道府県千葉県
- thatについて
このコーナーでは大変お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Reimbursement for miscellaneous expenses that total less than three hundred dollars can be received at the administrative office provided that claims are accompanied by receipts. このthatはどう考えたらよろしいでしょうか? 関係代名詞でも目的格でもないと思いますが、、、どう考えてもわかりません。 いつも類似の質問で恐縮でございますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
- 現形と~ingの使い分け
例題として •私は週に5日パートタイムで働いている。 I am working a part-time job five days out of the week. 私は週に5日パートタイムで働いている。 I work a part-time job five days a week. どうして「I am」の時は 動詞の後に ing が付いて 「I」 の時は付かないのでしょうか。
- thatについて
このコーナーでは大変お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Reimbursement for miscellaneous expenses that total less than three hundred dollars can be received at the administrative office provided that claims are accompanied by receipts. このthatはどう考えたらよろしいでしょうか? 関係代名詞でも目的格でもないと思いますが、、、どう考えてもわかりません。 いつも類似の質問で恐縮でございますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
- 化学のヘスの法則と中和熱の質問です。
化学のヘスの法則と中和熱の質問です。 固体の水酸化ナトリウム2.20gを多量の希硫酸に加えた時の発熱量は、5.59KJであった。一方、同量の固体の水酸化ナトリウムを多量の水に溶解すると、うすい水酸化ナトリウムに水溶液となり、発熱量は、2.48KJであった。この水酸化ナトリウム水溶液と希硫酸が中和したときの発熱量をヘスの法則を用いて求めよ。 さらにこの発熱量から、酸と塩基が中和して水1molを生じる時の中和熱求めよ。 原子量 H=1.0、O=16.0、Na=23.0 という問題なのですが、 NaOH(固)をまず水に溶かし、(1) その後、希硫酸を加えて中和したときの発熱量と(2) NaOH(固)に希硫酸を加えて中和した時の発熱量は同じ(3)。 ヘスの法則より、 (1):NaOH(固)+aq+1/2H2SO4aq=NaOHaq+1/2H2SO4aq (2):NaOHaq+1/2H2SO4aq=1/2Na2SO4aq+H2O (3):NaOH(固)+aq+1/2H2SO4aq=1/2Na2SO4aq+H2O (1)+(2)=(3) と、解答には図がかいてあり、なんとか理解できるのですが、自分で書くとなるとどのようにして書いていいのかわかりません。 最初の文で水酸化ナトリウムに希硫酸をいれたときの・・・・ と書いてあるのにaqがつくのでしょうか。 このような問題の解き方を教えてください。 よろしくお願いします。