Akkyi の回答履歴
- 最終面接での会社様の反応について
現在在職中なのですが、今日は有給休暇を利用し、ある大手企業の最終面接に行って来ました。 選考は、書類→1次面接→WEBテスト→最終面接、といったステップでした。 今日の最終面接は、役員の方3名と人事の方1名の計4名で、時間は30分ちょっとでした。 面接の内容は、これまでの仕事内容をかなり詳しいところまで聞かれたり、応募している職種に伴う業務についてどのように取り組みたいかなども詳しく聞かれました。 ですが、面接の最後の5分程はどの役員の方も質問がなくなったようで、沈黙があることがありました。 また、はじまった際もまずは私の資料に目を通すのに夢中といった感じで、少しの間沈黙の時がありました。 こういった場合はやはり不採用の場合が多いのでしょうか? 合否は10日以内にご連絡しますと言われており、今更、このようなことを気にしていても仕方ないとはわかってはいるのですが、今回がはじめての転職で感触について分からないということと、とても行きたい会社様なので、どうしても気になってしまいます。 採用経験者の方や転職活動を経験された方、もしよろしければご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
- 相続について教えて下さい。
相続の事が、あまりわからないので教えて下さい。 ・A(夫)さんとB(妻)さんが結婚しました。 ・Bさんには、前夫との間の子供Cがいます。 ・AさんとBさんの間の子供Dがいます。 ・Aさんは、Cを養子縁組しました。 質問 1 Aさんが自分の両親より先に死亡し、その後Aさん の親が死亡し、親の財産の相続が発生した場合、子 供C・Dには相続の権利は ありますか? 2 Aさんが、生前財産放棄をしていた場合、子供C・ Dには、権利がありますか? 3 財産放棄を有効にする為には、どうすればいいです か? 4 Cを養子縁組しなければ、どういったデメリットが がありますか? 5 養子縁組以外に、CがAさんと同じ性にするには、 どういった方法がありますか?また、その方法を 取った場合、どういったデメリットがありますか? 長文で質問が、わかりづらいと思いますがよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- tagteam2004
- 回答数6
- 割引を記入しなかった契約について。
物品の売買契約を結び、領収書を発行しました。 この時、実際には販売価格からいくらか値引きしたのですが、 値引きしない価格で領収書を発行しました。 もし相手が(物品が気に入らなかったりで)実際には全額支払っていないのでこの契約は無効だと言って来た場合、無効になってしまうのでしょうか?
- 通信教育で行政書士講座はどこのものがいいですか
地方に住んでいますが、通信教育で行政書士を目指そうと思っています。ガイドブックを見た限りではどこの学校が良いのかわかりません。教えていただければ幸いです。
- 氏名以外の個人情報が書いてない資料は、個人情報になりますか
各種申請書や、議事録等の氏名以外の個人情報が書いていない資料は、個人情報保護法でいう個人情報の対象になりますか。
- 氏名以外の個人情報が書いてない資料は、個人情報になりますか
各種申請書や、議事録等の氏名以外の個人情報が書いていない資料は、個人情報保護法でいう個人情報の対象になりますか。
- 身内に禁固刑!刑務官にはなれない?
どなたか詳しい方、宣しくお願い致しますm(__)m 私はこの度、刑務官の1次試験に合格し、今週の2次試験に向けて面接対策をしております。 それで、どこかのHPで見たのですが、 3親等の中に禁固刑以上の者がいると 公安職にはなれないと聞きましたが、私の伯父が20年程前に(どんな犯罪かはわかりませんが) 禁固刑になったそうです。 そして、その伯父は今現在、他界しております。 このような場合でも刑務官にはなれないのでしょうか? どなたか詳しい方、とても困っております。 どうか 宜しくお願いします。
- 退職金やボーナスの計算方
現在の会社に入社し、4年7ヶ月になる雇用保険被保険者です。 この度、今月10月に退職することとなったのですが、社員が10 数人しか居ない会社の為、就業規則がありません。 この為、退職金やボーナスの計算方法が分かりません。 就業規則が無い場合は退職金が貰えない場合はあるのでしょうか? また、ボーナスは日割り計算等で頂けないのでしょうか? ご返答、宜しくお願いします。
- 「個人情報保護法」の(特定の個人を識別できるもの)とは
第7条第2号[個人に関する情報]の中に、(他の情報と照合することにより、特定の個人を識別することができるものを含む)とあります。 これは、例えばどのような場合が想定されるのでしょうか? 皆様方のお考えを聞かせたいただければと思います。
- 行政法のテキストでおすすめのもの?
行政書士に去年落ちて、今年再受験しますが、 モギ試験をやる限り、今年も見込み薄です(T-T) 試験対策に特化したテキストだけでなく、 もっと基礎から根本的にやらないといけないと 思っています。 今、持っているテキストは「うかるぞ行政書士」ですが、 行政書士試験の対策本に限らず、 行政法でおすすめのテキストはありますでしょうか?
- ベストアンサー
- 行政書士
- hotahota11
- 回答数2
- 教えて下さい
私には約3年間付き合っている少し遠距離の彼がいます が、最近彼が結婚していた事を知りました。結婚したのは、私と付き合いはじめて1ヶ月後のことのようです。これまで何度か結婚の話をしましたが、自分はバツ1で、一方的にパートナーに逃げられた経験があり、数年先は分からないが今は誰とも一緒に生活をする事は考えられないとのことでした。少し怪しい事もあったので、奥様がいるか、他に彼女がいるのかと聞いてみましたが、いないとの事でした。私はそれを信じていたのですが、結婚している事を知り、自分自身が離婚家庭に育った事、自分が不倫していた事、信じていた人に騙されていた事により、精神的に不安定に陥って今現在、心療内科に通院しています。病名は「反応性鬱」との事です。私の症状からすると完治にいたるまで最低2年以上はかかるとの事です。結婚していると知ってからは逢ってはいませんが、メール・電話のやり取りはあります。 近々、逢ってきちんと関係を清算するつもりです。騙された私が1番悪いとは思いますが、知り合った年も28歳の時でもあり、初めて結婚したいと思った人でした。結婚していると知った当初は色々厭らしい事も考えました。(奥様にばらしてしまうとか、でも、奥様を傷つける権利は私にはないので・・・彼女もまた被害者だと思います。)このまま泣き寝入ってしまうのは自分の為にも、彼の為にも良くないと思うので、慰謝料という形でけじめをつけたいのですが、こういった場合、彼に慰謝料・これからかかる通院費を請求する事は出来るのでしょうか?出来るとしたら慰謝料としてはいくら位が妥当な金額なのでしょうか? また、慰謝料を請求する事は恐喝になるのでしょうか? 彼にはまだ、私が事実を知っている事は伝えていません。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#7909
- 回答数3
- 立替えた代金請求
どうにも腹立たしいので投稿しました。 よきアドバイスございましたら宜しく御願いします。 登場人物 A(本人) B(経営者)C(同僚) 8月末にインターネットの通販でデジタルカメラを 買いまして代金は銀行振込でAの名義で振込みました。 商品が届くまでの間にBは代金を全額払ってくれる と言いました。 商品が届きましたが、領収書を会社名義で送ってもらってからBに渡して代金をもらう手筈になってました。 その後、領収書が届きましたがBに対して 代金を払って下さいと御願いしましたが その時お金が無かったのか気の無い様子でした。 私としては会社の状態も良くないので 個人的に使用すれば良いので払ってもらわなくても 良いと考えていました。 しかし、後日になってなにげない会話から Bは「代金は払った」と言っているのです。 私は、「代金を貰ったのなら、領収書を渡してる筈です」 と言いました。 その時居合わせたCも「Aは貰ってるでしょ」と言って 弁護はしてくれませんでした。 自分の好意がこんなことになるとは思わなくて 困ってます。 こんな時、みなさんだったらどうされるでしょうか? 裁判するのも・・・ ポイント (1) Bは父です。 (2) AはA名義で銀行振込で代金を販売会社へ払っている (3) Aの手元に会社名義の領収書がある (4) BはAに対して払ったと証明出来る証拠は無い (銀行口座の出した明細形跡など)
- 行政書士のスクールについて(首都圏)
将来これで食っていくのは難しいとは思いますが、なんかしらの役にはたつと思い、来期の行政書士の試験を受けることにしました。 とりあえず簡単に試験内容を見たのですが、一般科目はともかく、各種法律等はちんぷんかんぷんな状態でした。 まだほとんど手をつけてないので、できないのは当たり前なのですが、だらけやすい自己の性格を踏まえた上で、独学では少し難しいような印象をうけました。 そこでスクールに通おうと思うのですが、池袋~新宿~渋谷or京王線沿線で、行政書士のスクールに通われた方はおられますでしょうか? どの情報誌を見てもDAI-X(ダイエックス・旧大栄)ばかりがでかい広告を載せているのですが、安易にここに決めてしまうのもどうかとおもいます。 しかし、学費の安さは魅力的な要素なので、実際に通われた方の感想・評判などを、教えていただければ幸いです。 あつかましいお願いですが、皆様よろしくお願いします。
- 法律事務所への転職
法律事務所での事務職への転職を考えています。 当方23歳で事務とパソコン関係の職歴はあるものの、専門学校卒(法律は関係ない学校です)で、法律関係の経験は全くありません。 それと九州の地方都市に住んでいてあまり求人はありません。自分からアタックしてみようと思い、法律事務所に、求人をしていないか、履歴書を送っていいか電話をしようと思っているのですが、それは失礼にあたらないでしょうか? また働きながら行政書士の資格を取得し、そのまま法律事務所で働くということは可能でしょうか? また実際に勤めている方がいらしたら、 給料や残業など、待遇面や仕事内容を教えていただけるとありがたいです。 とにかく情報をたくさん集めたいので、ささいなことでもかまいません。 ぜひ教えてください。
- 給料明細をもらえない
もう辞めた会社のことなんですが、 給料明細がほしいと催促したにもかかわらずもらえません。 監督署と税務署に相談してみたんですが、 源泉徴収がもらえれば給料明細がもらえないことじたいで、 催促は出来ないと言われました。 自分で会社側に催促しに言っても完全になめられているので、 ごまかされて終わりです。 なんとか法的に解決できる策はないのでしょうか? 給料明細がないのでちゃんと支払われているかどうか 気になっています。
- 労働基準法 第16条について。
労働基準法の第16条について質問です。 > 使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、 > 又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。 上記のようにありますが、これは額を決めなければ 構わないということなのでしょうか? つまり損害賠償の行為そのものは労働契約時に 明示されていても問題ないということですか?
- 雇用保険受給申請後のアルバイト代について
自己都合退職した際、雇用保険受給申請後に待機期間があると思うのですが、その期間中にアルバイト程度なら収入があっても、雇用保険の受給ができるようになったと聞きましたが、詳細がわかりません。 どなたか、ご教授いただけるとありがたいのですが・・ なにとぞよろしくお願いいたします。
- 1
- 2