Whatwho の回答履歴
- 文章のバックアップ
Office2000を使ってエッセイを書き終わって、フロッピーデスクに保存してたのですが、そのフロッピーをなくしてしまいました。 文章はフロッピーにしか保存していなくて、パソコンマイドキュメントなどには保存していません。 締め切りがまじかで、どうにかしてバックアップしたいのですが方法があればぜひ教えてください!!!
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- essay
- 回答数4
- 課題でいつも追い詰められる
理系の情報系の大学院生です。 学部のときの研究が嫌で、大学院から研究室を変えました。 研究室の課題をいつも締め切り直前までやる気がおきず、 直前になって追い詰められて取り組んでいます。 研究室の出席率も悪いです。 普段も余計な事ばかり考えたりして、課題に取り組めません。課題は主にプログラムの作成です。 何か助言をお願いします。
- 素敵なカーソルの素材を教えてください♪
こんにちは、 OSXpantherを使用しているのですが、 カーソルを変えてみたいと思い、 素敵な素材を探しています♪ 現在、OSXplanetという地球の壁紙を使用しています。 宇宙から現在の地球をリアルタイムで見れるフリーソフトの 壁紙なのですが、とても神秘的で気に入っています♪ それに合うようなSimpleでCoolな感じのカーソルなど おいてあるホームページなどお知りでしたら、 是非是非教えてください。 m(_ _)mぺこ。 またカーソルの変更方法なども 教えて頂けたら、幸いです。。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- mac_g4_user
- 回答数2
- 卒論苦戦中(その他(教育)に書いてしまったのでこっちに書き直しました^^;)
私の卒論テーマは地元の商店街についてかいています。今はアンケート調査を終え、資料は市役所や商工会議所からもらったりして。グラフなどをつくり後は書き上げるだけ(今書いてる段階ですが)という状態です。 しかし、今、悩んでいることがあります。 卒論作成にあたって、先生に、「過去商店街のことについて書いてある先輩の優秀論文があるからそれを参考にしてくれ。」と言われたので、その先輩の論文を見て見よう見まねで、資料をかき集めその資料からグラフを作り、アンケートをつくり、そのアンケート結果からグラフもつくりました。それを10月のゼミで中間報告をしたところ、院生の人に「このアンケートの内容から君が何を論じたいのかわからないよ、論文というより単なる報告書になっちゃうよ。」といわれました。 そのとき、自分でもやっと気づきました。 最初、仮説、研究目的、と想定される結論があやふやであったのに、とにかく先輩の論文を参考(というより真似・・・)することに必死で作業を進めてしまった結果、自分なりの論点がみえなくなってしまっていたのです。 一応、私の卒論はアンケート調査が論文の目玉になっています。先生には、「中には報告、説明だけで終わる論文っていうのもあるんですから。とにかく仕上げてください。」といわれました。 私は、今一応目次を立てて執筆中なのですが、仮説、研究目的があやふやなので序論がうまくかけません。なので、とにかくアンケートのデータからわかったことを結論に書き、それから序論を修正しようと思っています。 本当に、論文というよりは、地元の商店街の現状とか今かかえてる問題を報告して終わるだけの卒論になってしまいそうです。。こんなのでいいんでしょうか。。 昔、卒論の作成で、このような悩で苦しんだ先輩とかいらっしゃれば、アドバイスを頂きたいとおもっています。
- 宗教と政治についてのオススメ本お願いします
イラクなどのニュースを見ていて、イスラム教・キリスト教と政治の関連に興味がわきました。 宗教と国の政治・政策の関連について詳しく知りたいです。 オススメの本を教えて下さい。 よろしくおねがいします。
- 卒論苦戦中(その他(教育)に書いてしまったのでこっちに書き直しました^^;)
私の卒論テーマは地元の商店街についてかいています。今はアンケート調査を終え、資料は市役所や商工会議所からもらったりして。グラフなどをつくり後は書き上げるだけ(今書いてる段階ですが)という状態です。 しかし、今、悩んでいることがあります。 卒論作成にあたって、先生に、「過去商店街のことについて書いてある先輩の優秀論文があるからそれを参考にしてくれ。」と言われたので、その先輩の論文を見て見よう見まねで、資料をかき集めその資料からグラフを作り、アンケートをつくり、そのアンケート結果からグラフもつくりました。それを10月のゼミで中間報告をしたところ、院生の人に「このアンケートの内容から君が何を論じたいのかわからないよ、論文というより単なる報告書になっちゃうよ。」といわれました。 そのとき、自分でもやっと気づきました。 最初、仮説、研究目的、と想定される結論があやふやであったのに、とにかく先輩の論文を参考(というより真似・・・)することに必死で作業を進めてしまった結果、自分なりの論点がみえなくなってしまっていたのです。 一応、私の卒論はアンケート調査が論文の目玉になっています。先生には、「中には報告、説明だけで終わる論文っていうのもあるんですから。とにかく仕上げてください。」といわれました。 私は、今一応目次を立てて執筆中なのですが、仮説、研究目的があやふやなので序論がうまくかけません。なので、とにかくアンケートのデータからわかったことを結論に書き、それから序論を修正しようと思っています。 本当に、論文というよりは、地元の商店街の現状とか今かかえてる問題を報告して終わるだけの卒論になってしまいそうです。。こんなのでいいんでしょうか。。 昔、卒論の作成で、このような悩で苦しんだ先輩とかいらっしゃれば、アドバイスを頂きたいとおもっています。
- 20から放送大学へ行くひと
20というとみんな専門学校を卒業する年齢だったり、大学2年生だったり、またもう納得のいく職場についていたり、人それぞれですが。僕は二十歳から放送大学へ行こうかと考えています。放送大学は定年方や働きながら通う大学で若年層が少ないですが、学べる幅が広くやりたい分野が3種に分かれているみたいで、大体やりたい職種が見つかると思ったからです。また放送大学は額費が安いので、アルバイトをしながら通えそうそうです。ここを正規の大学と考え、4月から通おうと思うのですが、、、、、 考え、アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#8537
- 回答数2
- 年賀状
年賀状を作りたいのですが、2004年11月に合併した市町村のデータ―がソフトに入っていません。この場合、どうすればよろしいのですか?ちなみにソフトは、“筆まめ15”です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- makibao
- 回答数3
- パソコンを電光掲示板のように使うには
店頭などに置いてある小さい電光掲示板のように、ノートパソコンを使って色々なメッセージを流すには何か良い方法はありませんか。(スクリーンセーバー以外で!)
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Iiriya7342
- 回答数2
- 小説専用ブログというのはあるのでしょうか
どのカテゴリがいいのか判りませんでしたのでとりあえずここで質問をさせていただきます。 今わたしはニフティのブログで小説や詩などを書いているのですが、ブログだと周りのプロフィールだとか、過去の日記、だとかいろいろリンクする部分が多くてどうにも邪魔なんですね。 それで、小説や詩を書く専用のブログというのはあったりするのでしょうか?また、これは文字が見やすいなあ、というブログなど…。 漠然とした言い方で本当に申し訳ありませんが、ささやかなことでもいいので情報を頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- muzina
- 回答数2
- こんなメルマガありますか
イタリア語を勉強していますが、その補助としてメルマガを使用したいと思っています。条件は以下のとおりです。こんなメルマガってありますか? (1)文法まで勉強しようとは思っておらず単語程度を考えております。 (2)英語を利用して勉強する。つまり英語版のイタリア語勉強メルマガです。 (3)携帯電話で受信する程度の手短なもの。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- tiebukuro
- 回答数2
- こんなメルマガありますか
イタリア語を勉強していますが、その補助としてメルマガを使用したいと思っています。条件は以下のとおりです。こんなメルマガってありますか? (1)文法まで勉強しようとは思っておらず単語程度を考えております。 (2)英語を利用して勉強する。つまり英語版のイタリア語勉強メルマガです。 (3)携帯電話で受信する程度の手短なもの。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- tiebukuro
- 回答数2
- ブログを始めたいと思っているのですが。
いろいろな方のblogを見て、自分でもやってみたいなーと思うようになりました。しかし、HPも作った経験がなく、正直、わからないことだらけです。そこで、以下の点についてお聞きしたいです。 1.おすすめブログはどこのブログですか? 2.ブログを始めるにあたって注意すること、気をつけたいこと、はなにかありますか? 3.ブログを実名で公開することのデメリットを教えてください。体験談だととてもうれしいです。(できれば実名(ファーストネームのみ)を公開したいなと思います。) 4.こんなことをしたら、アクセス数増えるよ、とか、こんな感じじゃアクセス数増えないよ、ということを教えてください。 ちなみに、漠然と考えているのは、今、日経新聞を購読しているのですが、経済・政治・法律関係の記事について自分の意見を書いていく、というのをメインにしようかと。あとは、自分、女なので、美容関係のことちょこちょことか雑事も書きたいなと。面白くしたいですが、今のところこのくらいしか思いつきません。やっていきながら、何か面白いこと考えたいと思います。 あとは、画像もアップロードしたいですが、これはどこでもできますかね・・・ 以上、あまりまとまっておりませんが、上記のうち1項目だけでも結構ですので、ご回答いただけたら大変うれしいです。
- ベストアンサー
- ブログ
- noname#33169
- 回答数2
- 何か良いネタ提供してください…。
英語の課題で「IT(インフォメーションテクノロジー)」に関するエッセイを書けと出されました。ITに関連していて、色んな立場の考え方があるテーマ(例えばMXについて「著作権違反につながるからダメだ。」って意見もあれば、「個人で楽しむだけだったら著作権違反にはつながらないからいい。」って意見もありますよね。こんな感じです。)だったら何でもいいんです。 発想力が無いので、ありきたりなのしか思いつかないので、何か良いテーマありましたら、どんなんでも構いませんので、提案していただきたいです。 よろしくお願いいたします。。。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- pepepepepe
- 回答数5