Masyeのプロフィール
- ベストアンサー数
- 7
- ベストアンサー率
- 23%
- お礼率
- 0%
0
- 登録日2004/06/24
- 足が速くなりたい!!!
私は中学3年生です。この夏に体育大会に向けて足が速くなりたいと思って、毎日1キロ弱ですが走っています。どうしたら早く走れますか?? 短距離と長距離の両方とも、タイムを伸ばしたいので、両方ともアドバイスをください!!体育大会でクラスの足を引っ張りたくないので・・・。それに長距離のほうは授業でやるし・・・。ちなみに1キロ弱のタイムは4,30が最高で今はそのタイム前後をうろうろしている状態です。 是非、こんな私にアドバイスをお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- aoba-2111
- 回答数4
- バレーの審判をやるのですが・・・・
僕は高校生になってはじめてバレーをやりましたので、 バレーのルールが全くわかりません。 それで 12日に、練習試合があるのですが、それで審判をしなければなりません。 ルールも分からず困ってます。 そこで、6人制高校バレーのルールが載っているサイトを教えて欲しいです。 それと、前試合をみていて、審判が腕をグルグル動かしたり腕でいろいろ動作をしていました。 それの詳細(どのような時にどのように腕を動かすか)が載っているサイトもほしいです。 出来ればイラスト付の。 どうか、よろしくおねがいします。 出来ないとまた色々な人に怒られてしまいます・・・・
- ベストアンサー
- バスケットボール
- noname#94144
- 回答数5
- 静止摩擦係数>動摩擦係数となるのはなぜ?
以前同じ質問をさせていただきました。(http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1521887) そのときは一応納得したのですが、やはりしっくりこないので再質問してみました。 以前にいただいた、あるいは調べた回答と、それに対するしっくりこない点 1.経験則だ →本当に経験則なのか? アモントン-クーロンの摩擦法則の中に静止摩擦 力が動摩擦力よりも大きいというのがあるが、法則になっているのだか ら何か根拠があるのではないか? 2.静止摩擦係数<動摩擦係数とならないことは明らかだから →確かに静止摩擦係数<動摩擦係数とならないのはわかるが、これは根拠に なるのか? 静止摩擦係数<動摩擦係数でないなら、静止摩擦係数>動摩擦係数という 命題の対偶を考えると違うのではないか? 3.やってみれば明らか →それはわかります。私も実験をして、結果こうなることはわかっていま す。ただ、実験でそうなったから正しい、というのはおかしくないです か? 4.半球状のぼつぼつがたくさんあるとイメージして、最初動き出す前には、その山を越えないといけませんが、いったん動き出してしまえば、動いているので、谷の一番下までは落ち込まないから →その論を展開するには、摩擦とは物質どうしのひっかかりが原因という ことが前提になりますが、その論は、摩擦熱が発生する理由について述 べられないのでおかしいという話を聞いたことがあります。しかも、動 いているので谷の一番下までは落ち込まない、というところに?です。 結局、摩擦ってなんだ?っていう問題にまで立ち戻ることになると思います。もちろん摩擦の問題というのはまだまだわからないことが多い分野だということも知っています。それを含めて、問題に対して回答していただける人がいましたらお願いします。何かありましたら補足いたします。