k_mutou の回答履歴

全1159件中261~280件表示
  • 一冊の本

    とりたてて宝物と言うほどでもない、でも、この一冊はなぜか大切に思える、そうした書籍がありましたら教えてくださいませ。 わたしの場合は ジョルジュ・アルノー著、生田耕作訳 「恐怖の報酬」  副題は“Le Salaire de la Peur” 新潮社版 昭和28年12月25日発行 定価弐百五拾円   ご存知の方もいらっしゃることでしょう。昭和28年といえば、シャンソン歌手のイヴ・モンタンが出演した同名のフランス映画が公開された年。中米ベネズェラを舞台に、危険なニトログリセリンを運ぶ仕事を請け負った4人の男達を追うサスペンス映画。この映画は第6回カンヌ国際映画祭でグランプリと男優賞を受賞しています。  この古い映画、モノクロですが、あるとき名画鑑賞会で見て、その迫力に魅了されたものでした。その後WOWOWでも見ましたが、1977年にカラーでリバイバル制作された同名の映画のようなただのアクション映画ではなく、旧作はどこか詩情の漂うとても良い映画だった記憶があります。  そしてあるとき、東京神田の古書街でなにげなく手に取った一冊の本、これが偶然「恐怖の報酬」の原作だったのです。紙の質も悪く、幾分擦り切れてシミも浮いた、まさに古色蒼然とした小説本ですが、中身は映画をはるかに上回る生き生きとした筆致、嬉しくなって、それから何度読み返したものだったか…、今も書棚の中の大切な一冊なんです。

  • 〇〇〇の数だけ△△△がある

    文字を入れてコピー(あるいは、新・格言)を作ってください。 (例) 「女性の数だけ美しさがある」   ---- 資生堂 「女の数だけ赤がある」   ---- マリークヮント ※(例)は、かなり昔のコピーです。  

  • 浮気亭主をこらしめたい

    結婚して2年になります。 主人はモテる方で、結婚前はいろんな人と体の浮気ばかりしていました。 結婚してからは何人かいるセフレとは会ってはいないのですが、電話などはしているようです。 私はそれについては気にしてないのですが、今日頭に来ることがありました。 明日私は美容院に行く予約をしていて、どんな髪型にしようか雑誌など見ながら悩んでいたら、主人がこんな感じがいいーと提案してきました。 でも主人の言っている髪型のイメージがよくわからないので、雑誌モデルを指差しながら「こんな感じ?」とか聞いてました。 そしたら「全然ちげーよ。俺のセフレに電話して聞こうか?」 「セフレの髪型がそんな感じなんだよ」 って言うのです。 浮気自体は許していますが、この発言はいただけないです。 妻にセフレの髪型を薦めるっておかしいだろ。と。 そこで、懲らしめるためにちょっとしたいたずらをしたいのですが、どんないたずらがいいでしょうか? いいアイディアをよろしくお願いします。

    • yuarao
    • 回答数9
  • 皆さんは人と人の絆とはどう言う事だと思いますか?

    こんにちは。 閲覧頂いた方有難うございました。 自分は、人と人の絆と言うものはお互いに喜びも悲しみも楽しみも分かち合える事だと思って生きてきました。 ところが最近になって、自分がすべてにおいて上手くいかなくなった時にそれまで、強い絆で結ばれていた人だと思っていた人達が自分の周りから消えていきました。 そこで皆さんにとって絆と言うものは、どう言うものですか? そしてもし良ければ具体的に強い絆を感じた時があれば教えて頂けませんか? 下らない質問だと思われるかもしれませんが至って自分は、本気ですのでもし良かったら回答を頂けたら有り難く思います。

    • noname#165257
    • 回答数6
  • 国会解散・・・バンザイよりもこれがいいかも?

    毎度のおなじみの「バンザイ」とともに、衆議院が解散となりました。 しかし、どうして「バンザイ」なのか理解できないという声もよく聞きます。 そこで、衆議院解散の時は「バンザイ」よりもこれをした方がいいんじゃないかというアイデアを教えて下さい。

  • 映画でお好きな演技は?

    デ・ニーロが「タクシードライバー」で鏡に向かって喋った演技などは あまりにも有名だと思いますが 他にお好きな演技があれば教えてください。 私は 「シッピングニュース」で、ジュリアン・ムーアがケヴィン・スペイシーに最初の方でキレたところ。 ケヴィン・スペイシーが「LAコンフィデンシャル」で死ぬところ。 「フェイク」で、死を覚悟したパチーノが、嫁さんの為にネックレスをタンスに置くところなどです。

  • 焼そばの味付け

    焼きそばを作ろうと思います。麺だけの商品を買いましたが、スープは付いていません。以前も ウースターソースで味付けしましたが、何か少し物足りないような気がしました。他にどんな調味料を加えたらおいしいでしょうか?

  • 考古学といえば・・・

    「考古学」といえば、どんなことが頭に浮かびますか?

  • ミサイルのような車

    主題の通り、「ミサイルのような車」と聞いて、どんな車を連想しますか? できれば、理由もお願いします。

  • 来年まで、待てない!

    来年まで、待てない!   ・・・と、思うことはなんですか?

  • 良かった新書は何ですか?

    何故か文庫より新書の方が好きです。 良かった新書を教えてください。 私は 「化石を掘る」 大八木和久(ちくま新書) 「フェルメール全点踏破の旅」 朽木 ゆり子  (集英社新書ヴィジュアル版)   「漢字―生い立ちとその背景」 白川 静 (岩波新書) 等が素晴らしかったです。

  • あなたの好きな名言・座右の銘などを教えて下さい

    あなたの好きな名言・座右の銘などを教えて下さい ちなみに、私の好きな名言はジョージ・バーナード・ショーの 「物わかりがいい人間は自分を世間に合わせようとする。  分からず屋は 世間を自分に合わせようとする。  したがって、分からず屋がいなければ この世は進歩しない」 です。

    • noname#183900
    • 回答数5
  • 価値のない私

     昔の彼氏が今は結婚し、幸せになっているのをネットで見つけてしまいました(写真)。 左手の薬指には、指輪があり奥さんらしき人もその中に写っています。 他の人も顔を見ていないけど、幸せそうなんだなと分かりました。 見なきゃいいだけの話なのですが、気になってしまって検索かけてしまいました。 いずれも自分の夢を叶え、支える奥さんや子供がいる。 それで、元気になろうと思っていても自分だけ価値がなく不幸の真っただ中にいるようでますます落ち込んでいます。 私は離婚して、幸せになれなかった。 毎回同じような悩みが、出来たり忘れたりです。 死にたくなります。でも、相手に対して悔しいとかよりも、どうして自分は?という嘆きのほうが大きいです。 努力してこなかったから仕方ないのですけれど。ネットよりも勉強をして誰かを見返せばよいのに、無気力です。 価値がないし、どうしようもないダメ人間です。 どれだけ、良い言葉をもらっても変わりません。頑張ろうと思えるのはその時だけです。 求めるのをやめた方が良いのでしょうか。 それとも、意地になって変われるような何かを始めるべきでしょうか。

    • noname#169179
    • 回答数3
  • 100均の商品に、クレームを入れますか?

    100均で買った商品が、おかしかったとします。 何かの製品、食品は問いません。 そんな時、皆さんだったらクレームを入れますか? 100円とはいえ商品なので、買ったものが変だったら交換は当然ですか? 所詮100円なので、この程度は仕方ない。100円のために行くだけ損ですか?

  • 草木も眠る丑三つ時

    寝汚い私は、この時間に起きているのが奇跡です☆ とっても静かな この時間。 音楽を聴いたり、考え事をすると良さそう。(^^) 皆さんは、今頃の時間(午前2:00~3:00頃) 何を思い 何を考え、過ごしていますか? 回答は、お気軽に♪

    • noname#168478
    • 回答数9
  • 映画の座席のおすすめを教えてください

    最近映画をみる機会が増えたのですがどこらへんの位置で見るのが皆さん的にはおすすめですか? ちなみにいつもひとりで見にいっています

    • noname#195640
    • 回答数3
  • The Greatest Artist

    VH1というTVチャンネルがアメリカにありまして、そこで、100 Greatest Artists of All Timeをやっていたんで、カウントダウンを最後まで見てしまったんですが、 1.ビートルズ 2.マイケル・ジャクソン 3.レッド・ツェペリン 4.ローリング・ストーンズ 5.ジェームス・ブラウン でした。 ジェームス・ブラウン???と、私は思ったんですが、この順位、どう思われますか? ちなみに、200人の現役の歌手に、一位から五位を投票してもらって順位を決めたそうです。

    • noname#202494
    • 回答数5
  • 思い出に残るミステリー

    小学校、中学校、高校、そのほか、多感だった学生時代に読んで、今でも懐かしく思い出されるミステリー小説がありましたら、3つまで教えてください。 ● 松本清張の「点と線」  小学校の頃、実家の書庫の片隅で見つけた「旅」という古い雑誌の山。手に取った一冊のその中に見つけたのが、当時連載で掲載されていたこの「点と線」、列車と時刻をテーマにしたとても新鮮なミステリーだと気に入って、それ以降も何度か読み返したものでした。 ● エリック・アンブラーの「真昼の翳」  なんとなく買ってしまったこの一冊、イスタンブールのトプカプ宮殿の宝剣を狙う一味と公安当局の両方から逃げられなくなってしまった一市民のタクシードライバー、とても面白いアクションミステリー。映画「トプカピ」の原作だと知ったのは読んでからのことでした。 ● ボアロ&ナルスジャックの「死者の中から」    元は警察官だったが、同僚の転落死を目撃したことから高所恐怖症に陥り、今は探偵業の主人公。ある日友人から持ちかけられたのは、妻が先祖返りになって挙動がおかしいから見張ってほしいという依頼内容だった。映画「めまい」の原作です。

  • LOVEPHYCHEDELICO

    のLast smileが好きなんですがセンスとしてはどうですか?

    • noname#164636
    • 回答数2
  • 「わんぱく」という言葉、好きですか?嫌いですか?

     昔、「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」というCMがありました。       ↑       このまま、googleで検索すれば、動画が出てきます。  この「わんぱく」という言葉、好きですか?嫌いですか? 女性版で言えば、「おてんば」ですが、好きですか?嫌いですか?   http://gogen-allguide.com/wa/wanpaku.html   http://gogen-allguide.com/o/otenba.html     よろしくお願いします。

    • noname#185881
    • 回答数8