ryusei1991 の回答履歴

全3件中1~3件表示
  • 仏教式の法事に参加しない旦那家族

    はじめまして。 私にはキリスト教の旦那がいます。 この度母が亡くなり四十九日の法事がありました。 その法事は仏教式です。 旦那の実家はオーストラリアにあり、告別式に参加できないこともあり今回この法事のために日本に来てくれました。 旦那家系はみんなキリスト教です。そして母親は牧師もしております。 法事の当日の朝にいきなり法事には参加できないと言われました。 その理由はお坊さんが読む法事はキリスト教に反しているから参加できない。後々自分の家族だけでお母さんにお祈りをすると言い出しました。 法事の前々から仏教のやり方でやるというのを言っていたし、お経はお坊さんが読むと言っていたのに、当日になって知らなかった。と言われ参加できないと言われました。 私は本気で怒り怒鳴ってしまいました。旦那も旦那で俺たちは行くことができないと言われました。 普通に考えていくら宗教色が強くても当日になってでれないってなくないですか?私も前々から言っていただけたら検討でしたのに。。。それにうちの代々の仏教式に参加できないってうちのやり方を否定してますよね?非常識にもほどがありませんか?ましてや私の父に謝罪の一言もないんですよ。 私の中ではかなり重要な問題で離婚も考えています。みなさんなら受け入れることできますか? 宗教の問題ってすごく大事なことなんだなと改めて実感しました。 ちなみに旦那は韓国人なので会話は英語です。

  • ダイヤル式ポストを付けるのはなんででしょうか?

    賃貸住宅に住んでいますポストがダイヤル式なのですが、うまく開きません 仕方なく毎回引きぬいて郵便物を取っているのですがとても面倒です 賃貸でダイヤル式ポストを使う理由って何かあるのでしょうか? 私は鍵を使ったポストのが好きなのですが

  • 相手の実家と付き合いたくない

    初めて質問させていただきます。 来年同い年(26歳)の彼氏と結婚するのですが、相手の実家の事で悩んでいます。 同じ県内に住む両親(57歳と60歳)が、共に無職(心身ともに病気なし)で、ギャンブル好き(競馬とパチンコ)で、ヘビースモーカーで、借金があります(額はまだ確かめていません)。年金も未払いだそうです。 去年祖父が亡くなってからは、僅かに残された遺産で生活していたようです。 彼氏には成人した妹が二人いて、一人は県外に就職、もう一人が実家に残ってフリーターですが働いています。 今現在彼氏は親に月5万の仕送りの他、大学の奨学金も返済しています。 今は社員寮なのでほとんど負担がありませんが、結婚後は家賃10万程の賃貸に移る予定です。 なので仕送りを2~3万にしてはと言ったところ、口論になりかけました。 結婚すると毎月の収入は二人あわせて手取り・残業代込で35万程です。 ボーナスは彼氏はなしで私は年50万程です。余裕のある生活はできないと思います。 私は貯金もしたいし子供もなるべく早くつくりたいのでできるだけ出費をおさえたいです。 相手の親にやむを得ぬ理由があっての状況ならまだ分かりますが、遊び歩いて子供の学費も出せなかった癖に、偉そうに説教だけはして、自立した息子にお金の無心をする、という人間性に呆れを通り越して、軽蔑してしまいました…。 彼氏のことは本当に好きですし尊敬しています。 でも実家とは付き合いたくありません。 言葉遣いも乱暴で(妹さんも両親と兄を呼び捨て)、時と場所を考えずにタバコを吸いまくり… 子供が産まれても出来る限り接触させたくありません。 プロポーズされた時は本当に幸せで、純粋に彼氏との事しか考えていなかったのですが、時間が経つにつれ親の事を考えると気持ちが沈んできました。 親に優しすぎる彼氏のことまで嫌になりそうです。 私の親は結婚に反対しています。 最初は結婚費用を半額負担してくれるはずだったのですが、相手の実家の事情を知るなり 「するなら結婚費用は一切出さない。こちらが出したお金の一部がそんな人間の元に(仕送りとして)流れているかもしれないと考えると、気分が悪い」 と言われました。 来月略式結納の予定ですが、親は「もう一度考え直せ」と…。 いろいろ自分で考えた結果、 ・仕送りは月3万まで。給料が下がったり生活に影響が出たら止める。 ・同居はしない ・お金は貸さない という条件を出してそれでも大丈夫なら、結婚しようと思っています。 親に話したところ「無理だ」の一言でした。 無謀でしょうか。 いろいろと考えすぎて訳が分からなくなってきています。 彼氏とはあまり会う時間がつくれずそこまで詰めた話し合いはできていません。 幸せな気持ちで結婚準備に取り掛かりたかったのに、将来のことを考えると本当に憂鬱です。 できるなら問題を解決したいです。 どなたかお力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。