syounan2 の回答履歴

全684件中361~380件表示
  • 被爆について。埼玉に住んでいます

    埼玉県朝霞に住んでいます。 埼玉県南部 朝霞に住んでいるんですが、被爆する可能性はありますか? 大丈夫と聞いたり、最悪被爆するといったりでニュースをみていてもよくわからないのですが。。

  • 東京都の放射線(安全性)について

    海外から友達が来るのですが、原爆の500倍もの放射性物質をまき散らしているため危険ではないのかという話がありました。 今の東京は本当に安全でしょうか? 短期間であれば問題無いものでしょうか? 特に、ググってみたところ、人工の放射性物資が浮遊しており自然放射であれば問題無くても、実は危険であるような話がありました。実際の所、安全なのでしょうか? 参考 http://okwave.jp/qa/q7019946.html

    • lumibx
    • 回答数7
  • 福島の原発被害者を野田総理は笑顔で無視

    野田は福島原子力発電所の事故について、ニューヨークの国連本部で開かれた初の「原子力安全に関するハイレベル会合」で演説を行い、原発の安全性を高めて利用を積極的に継続する考えを明確に発言しました。一方、原発事故の原因については 「津波への備えに過信があった」と認め、(過ち)から導かれる(教訓」)を生かし、今後は原発の安全性を高める方向で予算を投入する事を強調してしまったようです。披露宴とも取れる会場の近くでは、福島県に住む女性たちが原発停止を訴えるデモを行いました。その人たちは 「子供たちが安心して生活できる状態ではない」と話し、放射能汚染と政府へのいら立ちと不安と不信感をあらわにしております。それらの声は、けして少数では無いにもかかわらず完全無視を決め込む野田の、地獄の餓鬼さえサジ投げる鬼畜ぶりの根拠を誰か教えてください。

  • 「東電賠償金請求書1人60ページ 発送開始」

    「東電賠償金請求書は1人60ページ 書類の発送開始」 東電賠償金請求書は1人60ページ 書類の発送開始  東京電力は12日、福島第一原発の事故に伴う個人向け損害賠償の本払いに必要となる書類の発送を始めた。早ければ10月初めにも賠償金が支払われる。 書類は東電に仮払いを請求した約6万世帯に送られる。1人分は請求書が約60ページ、案内冊子が約160ページ。今回は3月11日から8月末までの損害額を記入し、領収書などを添えて請求する。9月以降の分については3カ月ごとに請求を繰り返すことになる。  避難先を変えた人や初めて賠償請求する人は東電に住所を伝える必要がある。農家や中小企業など向けの書類は9月中に発送する。 賠償についての電話相談は、福島原子力補償相談室補償相談センター(0120・926・404、午前9時~午後9時)で受け付ける。センターでは、約200人の担当者が1日平均1200件の苦情や相談に応対しているという。 http://www.asahi.com/national/update/0912/TKY201109120029.html 記載するの大変そうだけどひょっとして東電の嫌がらせなのかな?チェックマス2000項目くらいあるのかな?重要事項ほど細かい字でひっそりと書かれてあると思う?皆は請求書についてどう思うかな?

  • 東電の損害賠償請求書 見たい

    東電が作った損害賠償請求書を見たいです 批判がネットやTVで取りざたされていますが中身をよく知りません どこかサイトにないでしょうか?

  • 農作物の風評被害について

    例えば、減農薬野菜、安全な国産野菜、放射性物質が少ない野菜。 農薬を適切に使っている農家への風評被害。しかし、科学根拠の不完全さによる健康被害を危惧。 適切な検査を経て検疫を入ってるにも関わらず、海外農家への風評被害。しかし、すり抜けを危惧。 適切な検査を経て検疫を入ってるにも関わらず、飛散地域農家への風評被害。しかし、科学根拠の不完全さによる健康被害を危惧。 どれも、風評被害だと思いますが、放射性物質については今は禁句のようになっていると思います。 なぜでしょうか? また、今まで、上記2つの風評被害については誰もが気にしていなかったと思いますが、なぜでしょうか?

    • lumibx
    • 回答数3
  • うそにだまされるな!太陽光発電

    太陽光発電所、通称メガソーラーは、買い取り価格が40円ていどと 現在の電力会社の発電コストの3倍以上の金額でないと採算に合わない ことが知られています。 政府は、パネルを大量生産することでコストが下がるので、 十分実用化できるといっています。 ところが建設コストの、1/2は大量生産できない基礎・設置工事金額です。 したがって、パネルの値段が1/2になってもメガソーラーの建設コストは 3/4になるだけです。これでは、電気代は高いままです。 こんな小学生でもわかるようなウソが、政府の口から出てくるのですから 国民もなめられたものです。 どうしてこんなウソがわからないのでしょうか?

  • 東電への賠償請求について

    ぞくぞくと本請求が始まっていますよね。 今回は風評被害で観光客が激減した地域の旅館やホテル、小売業などの保障も開始が始まりました。 しかしここでふと思うのですが、今は企業などが請求出来るばかりで個人の問題については被災地の方のみになっていますが、風評被害により観光客が激減した地域にはこのような企業だけではなくその企業に勤める社員もいます。 本来、このような事が起きなければ解雇にならずに済んだ人もいるでしょう。。また店舗自体を臨時休業してしまい毎月の給料が激減した方もいることでしょう。。 特に解雇になってしまった方達の中の年齢層は幅が広く20代で解雇された方はこれから就職場所が見つかるでしょうが、50.60代で解雇されてしまいまだ働かなくては困る人も居ると思うんです。 また給料が激減してしまった方達も数ヶ月はかなり厳しい生活を余儀なくされた方もいるでしょう。。 それなのになぜ風評被害で損失を出した企業ばかり保障されてこのような方たちの救済には目をむけられないのでしょうか? この点でおわかりになる方がいましたら是非教えていただきたいと思います。

  • 海外で、日本製原発が大事故を起こしたらどうするか?

    事故に備えが必要な異は、福祉第一原発事故が示した、大きな教訓です。 海外で、日本製原発が大事故を起こしたとします。その時、日本がするべき事は、何ですか? ○フランスがしてくれたように、事故収拾にあたるべく、たくさんの人員や機材を送り込みますか?(死人や被爆者が出る恐れがあります。手がつけられない事故になる可能性も。) ○海外の住民に大勢の死人や被爆者が出た場合、その後、原発を売り続けることはできますか? 今後、開発するであろう技術や、かけた労力、資金が、事故対策以外では、すべて水泡に帰しませんか? ○死人や、健康被害に対して、慰謝料や補償問題が生じますか? もし、契約にて回避できるとしたら、契約を楯に無視できるでしょうか? ○除染作業には、長い時間と膨大な費用がかかります。応援を送ったり、資金援助をすることになりますか? ○大事故が起きたら、即、終了。原発の販売は、一か八かのおおきな賭けになりませんか?

    • noname#140782
    • 回答数2
  • 原発は本当に危険なのでしょうか?

    今回のフクシマ原発事故により,深刻な事態が起きたとか,安全神話が崩れたとか言われていますが, よくよく考えると誰かが大勢死んだというわけでもないですよね? 放射能が飛び散ることにより,死期が早まったとかいうのはあるかもしれませんが, それはたとえば食品添加物やタバコの副流煙にも同じことが言えませんか? これらよりも圧倒的に死期が促進されたといえるのでしょうか?詳しい数値などがあればお示しくだされば幸いです。 ちなみにタバコの副流煙が原因で肺がんなどになって亡くなる非喫煙者が年間2000人ほどいるそうです。 私は原発の放射能なんかよりもタバコのほうが危険だと思うのですがいかがですか? つまり原発はさほど危険ではないと思うのです。 またよく,原発はエネルギーの3割しか電気にならず7割は捨てているからエコとはいえないと聞きますが,別に原子力にかぎらず,だいたい3割程度しか使われないですよね?人体とて3割強程度の熱効率ですよね。したがって原発を否定する理由にはならないと思うのです。  火力のガスコインバン式が良いとか聞きますが,本当に原子力のかわりになるのか詳しい説明をできる方がおられましたらお願いいたします。

    • markho
    • 回答数26
  • 室内に入ってきたセシウムについての質問です

    服に付いてきたり風に乗って家の中に入ってきたセシウムは家の中で30年間放射性物質を出し続けるのでしょうか?

  • 11月 28日 OR29日 地震が関東地方に来るって本当?

    11月 28日 OR29日 地震が関東地方に来るって本当?

    • busu
    • 回答数5
  • 被爆・一年間たべても大丈夫な商品組み合わせは。

    一年間たべても、大丈夫な野菜、5種類 一年間たべても、大丈夫な牛乳、魚、等 一年間のんでも、大丈夫な水。 このほか、一年間外で働いても大丈夫な空気 一年間さわっても、大丈夫な土壌汚染。 年に一回の健康診断で、X-Pや胃透視等 これの全部の複合汚染は、だれが、 研究するの。 それぞれ1年分を、何種類か組み合わせていくと 1ヶ月分位になるようなきがするのですが。 それで、12ヶ月暮らしたら、考えると 恐ろしいです。 そしたら、福島の原発から、上記の組み合わせを かんがえると、何キロくらいはなれれば、安全?。

  • 放射能はペットにも影響するのですか?

    放射能はペットにも影響するのですか?

  • 商品に放射性物質が付着していないか不安です

    通信販売で除菌・消臭スプレーを買いましたが、数量限定であまりにも激安なので特に布団など寝具などに使う衛星用品なので原発事故で放射性物質が付着しているものではないかと心配になってきました。 極端な心配な例だと、そのスプレーが原発事故当時に原発の近くにあり、放射性物質が付着しているかもしれないので激安で販売されているのではないかと考えてしまいます。 もし、放射性物質が付いていて、家の中でスプレーを使ったら家族中が被曝してしまうのではないかと考えてしまいます。 販売している通販のお店は調べたら大阪にあるので、まずそんなことは無いだろうと思っていますが、そういったことは考えられますか? 原発の近くに住んでみえる方や販売しているお店のことを考えると大変失礼で申し訳ない思いですが、皆さん宜しくお願い致します。

    • attta
    • 回答数8
  • 放射線について

    飛行機の中では放射線被ばくが地上より多いと言われますが、飛行機は密閉されているのに何故宇宙からの放射線を浴びるのか、放射線は機体を貫通するというのであれば、家から外に出ないようにとか窓を開けないようにとか言われる意味もわからなくなります。また、除染として土を入れ替えるなども行われますが、放射性物質は原発事故が終息しない限り次々と降り注いでいますから一時しのぎではないかとも思います。野原や山はそんなやり方で除染は出来ないと思いますし、とすれば山には入れないことになります。初歩的で幼稚な質問ですが素朴にそんな疑問が湧いてきます。どなたかこの幼稚な質問にお答えいただけませんか。

  • 愛知県にて、福島県の花火打ち上げ中止について

    愛知県の某市で、福島県で製造された花火を打ち上げるということについて、「放射線で汚染されている花火を持ち込むな」というクレームが寄せられ、中止になったらしいです。 しかもこの花火大会は、「福島県の復興支援」という名目だったらしいです。 ひとつになろうだとか、支援だとか、口では言っていても、やはり自分たちが少しでも危険にさらされようものなら、人ってこんなに残酷なんでしょうか。 少しズレますが、原発の放射能汚染の範囲外の食べ物も、風評被害によって食べられなくなっています。別にいいと思いませんか?範囲外で影響はないといわれているのに。 いま、日本で言われている支援やひとつになろうという言葉は、このような背景を見ていると偽善的に聞こえて仕方ありません。 みなさんはどう思われますか? 私は悲しいです。

  • 放射性物質の処理

    まず今回に原発事故でヨウ素、セシウム以外にどんな放射性物質が問題となっているのでしょうか? ニュースなどで耳にする放射性物質はほとんどセシウムですが他にストロンチウムやイットリウムなど の物質の影響は少ないのでしょうか? 次にもし多いのがセシウムでありこれさえ除染出来れば安全な状態になると仮定した場合ですが、 水産庁の研究報告によりますと海に流れ出たセシウムは食物連鎖による濃縮は行われずに最終的 には海の底に沈んでしまうと言うものでした。 (取り込まれても排出され魚の中に留まらないとか) これが本当ならば除染した土などの処分として人間の環境外の海底投棄処理をしても構わないので はないかと思うのですがどう思われますか? いずれにせよ雨によって結局は海に流れていってしまうし除染した土等をブルーシートで覆って無害化するまで貯蔵しておくと言うのは結局長い期間セシウムを人間環境下に置くと言う事からなかなか「死の町」からの脱却出来ない様に思うのです。

    • kanden
    • 回答数6
  • 放射性物質の処理

    まず今回に原発事故でヨウ素、セシウム以外にどんな放射性物質が問題となっているのでしょうか? ニュースなどで耳にする放射性物質はほとんどセシウムですが他にストロンチウムやイットリウムなど の物質の影響は少ないのでしょうか? 次にもし多いのがセシウムでありこれさえ除染出来れば安全な状態になると仮定した場合ですが、 水産庁の研究報告によりますと海に流れ出たセシウムは食物連鎖による濃縮は行われずに最終的 には海の底に沈んでしまうと言うものでした。 (取り込まれても排出され魚の中に留まらないとか) これが本当ならば除染した土などの処分として人間の環境外の海底投棄処理をしても構わないので はないかと思うのですがどう思われますか? いずれにせよ雨によって結局は海に流れていってしまうし除染した土等をブルーシートで覆って無害化するまで貯蔵しておくと言うのは結局長い期間セシウムを人間環境下に置くと言う事からなかなか「死の町」からの脱却出来ない様に思うのです。

    • kanden
    • 回答数6
  • 雲の形がすごく奇妙なのです・・・

    私は福岡に在住しているのですが、 いま福岡市内から見える西の空に見える雲の形が、 とても奇妙なのです。 私の視界で確認できる空の、ちょうど真中から、一線を引いたかように下が雲で真っ白、上が青空です。とても不気味です。 これは地震かなにかの前兆ではないかと、心配です。 気象に詳しい方、教えてください。 また福岡在住の方、見てみてください!

    • teako
    • 回答数6