ici41041 の回答履歴

全1395件中481~500件表示
  • SHIMANOのカスタムフィットシューズについて

    こんどSHIMANOのカスタムフィットのロードシューズを買おうと思うのですが、成形をしたものを使ったことがある方感想を教えてください。 私は幅広なので、SH-R220E を購入予定です。 フィットさせたらやっぱり履いていて楽でしょうか?

    • okamu06
    • 回答数1
  • ロード用ペダルの購入について

     タイトルの通り、ロード用のクリップレスペダルの購入について迷っています。 1.DURA-ACE PD-7810(合ってるのかな?) 2.LOOK KEO CARBON Cr-Moシャフト 3.SPEED PLAY ZERO(シャフトの素材は何でもいいです)  使用シューズは、SH-R075です。しばらくはツーリングに使うと思います。耐久性は最低でもこけて壊れないぐらいがいいです。  ご回答よろしくお願いします<(_ _)>

    • suya613
    • 回答数5
  • ホローテックIIとゴッサマーの互換性

    私のロードバイクのクランクは、FSAのゴッサマータイプが装着されていますが、これをシマノのホローテックIIのクランクと交換したいと思います。その場合にBBはFSAのものがそのまま使用できるのでしょうか、それともBBもシマノ製に交換する必要があるのでしょうか。ホロテクIIとゴッサマーのBBの互換性の有無について教えてください。

    • gian737
    • 回答数2
  • 130mmエンド巾のクロモリフレームに、126mmリアハブを使用することは可能でしょうか?

    90年代初めのクロモリロードフレームを譲り受けたのですが、 あいにく手持ちのハブが80年代製126mmのモノしかありません。。。 エンド巾以外のディテールはWレバー台座など、 そのまんま80年代風のフレームですので、できれば手持ちのクラシックパーツを活かして、 レトロな6段か7段仕様にしたいと考えているのですが、やはり無理がありますでしょうか? ハブは重要部品だと思いますので・・・ ぜひアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • チェーンホイール(クランク)交換時のチェーン

    先ほどからお世話になっています。引きつつ続きお願いします チェーンホイールを48、38、28の物を42、32、22のアリビオに交換したのですが、ほんの少しですが漕ぐときにチェーンの移動に違和感があるのですが もしかしたらチェーンホイール交換の時にチェーンのコマなどを調整したりする物なのでしょうか?それとも意識しすぎているだけなのでしょうか? 交換の経験がある方、知識をお持ちの方よろしくお願いします。 あともう一つお尋ねしたいのですが このアリビオのチェーンホイールの重量を知りたいのですが、シマノのホームページにはのっていませんでした。型番は覚えていないのですがこのタイプはガードありと無の2種類しかなかったと思います。(ガード無の方です)よろしくお願いします。

    • noname#45443
    • 回答数1
  • ロードのフレームサイズ選びについて

    先日「長年使えるロードバイク選び 」というタイトルで質問させていただきました。(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3507001.html) その節はありがとうございました。 その後、いろいろとショップまわりをしているうちに、cannondaleのCAAD9-5(LIQUIGASカラー)を見て、気持ちが大きく傾き、このサイトの過去の書き込みも参考にしながら、ほぼ購入寸前という状況です。 (クロモリじゃなかったの?という突っこみはしないでくださいね。) そこで、タイトルの件で、質問させていただきます。 私は174センチの身長で腕の長さは、既製品の服を着た感じでは標準的な長さだと思っている体型です。 今乗っているFELTは52サイズなので、cannondaleも52サイズかな?と思っていたのですが、実際にまたがってみたところ50サイズが今の自転車と同じ感覚でした。 店員さんは、最初身長を告げたときは52サイズと言っていましたが、いざまたがってみると、52サイズはハンドルまでの距離が今の自転車より遠く感じられ、50サイズがむしろ今の感覚に近いものでした。 店員さんも、またがった感触が今の感覚に近いのなら、50サイズがいいと言いました。 カタログ上では、私の身長では52サイズかもしくは54サイズが適しているとなってますが、サイズ選びはやはりまたいでみた感覚で決めるのが正しいでしょうか。 何を心配しているのかというと、今のポジションが間違っていて、もう少しお尻と手の間の距離を長くした方がいいとなった場合、小さめのフレームを買っておくより、52サイズを買っておいてステムを短くして乗った方が後々いいような気がして質問させていただく次第です。 最終的にはショップで確認してみるつもりですが、店員に聞く前に情報を仕入れておきたく、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 「日本一周」ランドナー ロード シクロクロス 

    はじめまして。 僕は来年、自転車で日本一周をしようと計画しています。 そこで、日本一周をともにする自転車選びに迷っています。 今、候補にあるのは「ビアンキ LUPO」「ビアンキ アンコラ」「ルイガノ CCT」です。 サイドバックをフロント、リアにつける予定なので、できるだけ丈夫な自転車を探しています。 ジャイアント製品は以前「エスケープR3」を購入したのですが、フロンとクランクの異音が、いくら修理にだしても直らなかったので敬遠しています。 こんな自転車もあるよ。などの独断でいいので皆さんの考えを教えてください。 他にも、丈夫なキャリア、サイドバックなども探しているのでこちらも独断でいいのでおすすめを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • サイクルコンピュータ

    サイクルコンピュータの購入を考えています。 現在使用しているものの誤作動が酷いため、以下の条件のものを探しています。 ・ワイヤレス ・ケイデンス測定可 ・誤作動が限りなく少ない 過去のQ&Aから ・CATEYE CC-CD300DW ・SHIMANO PRO PACE-WR が良さそうですが、使用している方もしくは他にいいものがあれば是非ご意見願います。 (CATEYE CC-CD300DWは電池の持ちが悪そう) 予算は1万5千円ぐらいまでで考えています。 自転車はKHS F20Rです。 以上、よろしくお願いいたします。

    • konpati
    • 回答数2
  • ギアーポジションの表示方法は?

     いつも色々お世話になっています。  コンポーネンツに8速のSORAを使ったシクロクロスに乗っている者です。  STIがST-3304の為9速のSORA式にシフト位置無く、シフト位置表示をさせたいと考えています。  そこでSTIを9速SORA用に変えてしまう方法が1つだと思います。この場合はまずST-3400が8速用として作動するかの疑問が有ります。それと例え8速用として作動したとしても、安く見積もって14000円はしますよね。予算オーバーです。  調べるとサイクルコンピューターでシフト位置表示が出来る機種が有るらしいと言う事までは解ったのですが、果たしてどれが良いのやら・・・。予算的にはなるべく低価格で表示させたいと考えています。他の方法も含めて低価格でシフト位置表示が出来る方法をお教え頂けないでしょうか??予算を含めてお教え頂ければ幸いです。

  • MTBのフレームサイズについて

    先日、中古のMTBのフレームを手に入れました。 半分衝動買いだったんですが、 フレームサイズ:16.5 トップチューブ:555 と表記してました。 今乗っている、クロスバイクより若干小さいのですが、 身長172cmの人間が乗るのに適しているのでしょうか? こういう質問は、普通買う前にするものですが、実物を見てすごく惹かれてしまいました。 カナダのハンドメイドメーカーだそうです。 どうかよろしくお願いします。

    • noname#63688
    • 回答数2
  • DEORE対応速

    早速で申し訳ないのですが、質問です。 シマノDEOREは9速利用をメインに発売されていますが、TREKの7.3FXは8速ですが最初から装備されています。 しかし、店の人に聞くと8速でも付けれると言うところと、9速でつけて欲しいと言うところがありました。(シマノのページには明記されていませんでした) ですのでDEOREはどちらでも付けられるのか、それとも8速には強引につけているのか気になりまして、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • noname#44894
    • 回答数2
  • DEORE対応速

    早速で申し訳ないのですが、質問です。 シマノDEOREは9速利用をメインに発売されていますが、TREKの7.3FXは8速ですが最初から装備されています。 しかし、店の人に聞くと8速でも付けれると言うところと、9速でつけて欲しいと言うところがありました。(シマノのページには明記されていませんでした) ですのでDEOREはどちらでも付けられるのか、それとも8速には強引につけているのか気になりまして、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • noname#44894
    • 回答数2
  • サイクルコンピュータ

    サイクルコンピュータの購入を考えています。 現在使用しているものの誤作動が酷いため、以下の条件のものを探しています。 ・ワイヤレス ・ケイデンス測定可 ・誤作動が限りなく少ない 過去のQ&Aから ・CATEYE CC-CD300DW ・SHIMANO PRO PACE-WR が良さそうですが、使用している方もしくは他にいいものがあれば是非ご意見願います。 (CATEYE CC-CD300DWは電池の持ちが悪そう) 予算は1万5千円ぐらいまでで考えています。 自転車はKHS F20Rです。 以上、よろしくお願いいたします。

    • konpati
    • 回答数2
  • BTOデスクトップPCの電源自体が入らなくなってしまいました。

    WindowsXPのデスクトップPCを使用しております。 昨年の秋頃にヤフオクで権利を落札し、組み立ててもらったBTOパソコンになります。 昨日まで快適に動作しておりました。 先ほど使用するのに電源ボタンを押したところ一瞬いつもどおりの何かが回るようなキュインという音がしたのですが、その後プツンと切れてしまいました。 おかしいなと思い再度ボタンを押しても全く反応がありません。 何かが動いてる音は一切しません。モニタもスタンバイ状態のままです。 誤って隣のRESETボタンを押してしまったのかとも思ったのですが、そうだとしたらWindowsが起動しないのではなく電源が入らないというのはおかしい気もします。 今まで怪しい動作をしたのは、電源を切れなくなってキーボードの強制終了も受け付けなくて、仕方なく電源ボタンで電源を落とした事が過去に数度あります。 (最近はありません)また他の不具合は一度も無かったと思います。 今書き込みをしているのはもっとずっと古いノートPC(NEVのLavie LC-700/6D)で、こちらの方が常に動作が怪しい位なのですが… 大事なデータやソフトはほとんどデスクトップの中で、今更このノートでグラフィックをするのは辛いのでなんとか復帰させられないでしょうか。 スペック等のメモは全てそのパソコンの中に保存しておりちゃんと記載出来なくて…申し訳ありません。 覚えている限りでは、CPUはCore2Duoのいずれか、ファンはCPUか何かに付いてるものの他に2つ。 ドライブはコンポドライブ、FDはありません。ネット環境はケーブルTVで有線LAN、そこから家族所有のノートと私有のノートに無線で接続しています。 何かご助言いただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • BTOデスクトップPCの電源自体が入らなくなってしまいました。

    WindowsXPのデスクトップPCを使用しております。 昨年の秋頃にヤフオクで権利を落札し、組み立ててもらったBTOパソコンになります。 昨日まで快適に動作しておりました。 先ほど使用するのに電源ボタンを押したところ一瞬いつもどおりの何かが回るようなキュインという音がしたのですが、その後プツンと切れてしまいました。 おかしいなと思い再度ボタンを押しても全く反応がありません。 何かが動いてる音は一切しません。モニタもスタンバイ状態のままです。 誤って隣のRESETボタンを押してしまったのかとも思ったのですが、そうだとしたらWindowsが起動しないのではなく電源が入らないというのはおかしい気もします。 今まで怪しい動作をしたのは、電源を切れなくなってキーボードの強制終了も受け付けなくて、仕方なく電源ボタンで電源を落とした事が過去に数度あります。 (最近はありません)また他の不具合は一度も無かったと思います。 今書き込みをしているのはもっとずっと古いノートPC(NEVのLavie LC-700/6D)で、こちらの方が常に動作が怪しい位なのですが… 大事なデータやソフトはほとんどデスクトップの中で、今更このノートでグラフィックをするのは辛いのでなんとか復帰させられないでしょうか。 スペック等のメモは全てそのパソコンの中に保存しておりちゃんと記載出来なくて…申し訳ありません。 覚えている限りでは、CPUはCore2Duoのいずれか、ファンはCPUか何かに付いてるものの他に2つ。 ドライブはコンポドライブ、FDはありません。ネット環境はケーブルTVで有線LAN、そこから家族所有のノートと私有のノートに無線で接続しています。 何かご助言いただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • r&m社 Delite SimanoDi2 C910の修理

    r&m社 Delite SimanoDi2 C910を所有しています。 リアディレーラーのリヤハンガー(エンド)が破損していまいました。 日本のr&m社の代理店ミズタニ自転車にも部品がないといわれて 修理ができずに非常に困っています。 30万円近くしたものなので、 部品1つの故障で廃車にはしたくないのです。 部品は金属部分が折れてしまっただけなので、 部品1つからでも溶接などの部品単位の修復、成形等 できるところでも構いません。 もしくは、予備の部品があるお店、予備の部品を所持している方など 何でもいいので情報をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ロードバイク お勧めショップ

    今回ロードバイク購入を考えています。普通の自転車と違い 高い買い物なので専門店で購入したいと考えていますが お勧めの店舗があったら教えていただきたいです。 ・東京メトロ東西線沿線もしくは1時間以内でいける場所 (浦安市在住、できれば東京よりのほうがうれしいです) ・品揃えが良い店 ・購入後のメンテナンス依頼等に安心できる ・(できれば)店舗でクラブチームというかサイクリング等の実施をされているところ 必要情報が足りていなそうでしたら追記いたします。 アドバイスおねがいします!

  • キャノンデールのステムについて

    キャノンデールのF700に乗っています。 年を取ったせいなのかポジションがきつく感じるようになりました。 そこでステムを交換してみようと思うのですが、F700に合うステムというのは現在でも販売されているのでしょうか? F700のコラム径はどんなサイズになるのでしょうか? お分かりなる方がいましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • TAKA612
    • 回答数1
  • キャリパーブレーキと装着可能タイヤ幅について

    以前ルイガノのフレーム適応サイズについて質問させて頂いた者です。 色々とありがとうございました。 RSR2に決めようと思っていたのですが、その後色々カタログ等を見ていると、 他の機種も気になり目移りをして未だに購入出来ずにいます。 今回は装着出来るタイヤ幅について教えて下さい。 少し安いルイガノのRSR3やビアンキのカメレオンテ3には VブレーキではなくそれぞれTEKTRO R736、shimano Tiagraと言う キャリパーブレーキが装着されています。 タイヤは両方とも700×25cが装着されていますが、 それを28cに交換する事は可能なのでしょうか? 自転車店で聞くと装着してみないと判らないとの返答で、 シマノのweb等で調べても適応タイヤサイズの記載が無く判らずにいます。 どうぞ宜しくお願いします。

  • キャリパーブレーキと装着可能タイヤ幅について

    以前ルイガノのフレーム適応サイズについて質問させて頂いた者です。 色々とありがとうございました。 RSR2に決めようと思っていたのですが、その後色々カタログ等を見ていると、 他の機種も気になり目移りをして未だに購入出来ずにいます。 今回は装着出来るタイヤ幅について教えて下さい。 少し安いルイガノのRSR3やビアンキのカメレオンテ3には VブレーキではなくそれぞれTEKTRO R736、shimano Tiagraと言う キャリパーブレーキが装着されています。 タイヤは両方とも700×25cが装着されていますが、 それを28cに交換する事は可能なのでしょうか? 自転車店で聞くと装着してみないと判らないとの返答で、 シマノのweb等で調べても適応タイヤサイズの記載が無く判らずにいます。 どうぞ宜しくお願いします。