tomistomi の回答履歴
- 築35年以上の中古マンション購入時のチェック項目
現在居住しているエリアでは、新築が出ることもほとんどない(あってもかなり高額で購入できない)ので、新築ではなく中古マンションの購入を検討しています。 エリアは新宿徒歩圏で、駅近を狙っています。 必然的にかなり古い物件ばかりになるので、素人ながら、古い物件をチェックする際の項目をまとめてみました。 (ある質問にあった項目を短くまとめただけですが) ほかにもチェックすべきところはありますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 ========== ■修繕積立金の残高 70戸程度の中規模マンションであれば、7000万円以上の積立金残高があるかどうか 過去、修繕積立金の値上げ、大規模修繕時に一時金徴収・借り入れなどがあったかどうか ■過去の大規模修繕項目の確認 ・エレベータ→耐用年数は約25~30年。一基1300万円。 ・給水タンク&ポンプ→25年に一度の取替えを行っているか ・屋上防水層改修→通常、耐用年数は25~30年程度 ・外壁&タイル→継目地・窓周りのシーリング、外壁浮き調査(剥離防止) ・給水管&配水管→交換していないと、赤水(錆水)が出てしまう ■長期修繕計画の確認 過去の修繕計画であげたような項目が先送りされていないか 費用の問題はないか(→修繕積立金の残高) ■耐震補強の有無 新耐震基準での強度チェックを行っているか。 補強を行っているかどうか(→ただし、実際に行っている物件は少ない) (耐震基準は、1950年[旧耐震]→71年[旧耐震改正]→81年[新耐震]→2000年[新耐震改正]で変遷) ■賃貸比率 古いマンションの場合、転売し居住用でなく賃貸用の部屋になっている場合が多い。 賃貸居住者は物件に対する維持管理に無関心になりがちなので、その比率を把握しておく。 居住用で住んでいる人が多ければ、比較的管理がよい住みやすい物件である場合が多い。 ■土地比率と地価 現在の地価と土地比率を把握し、資産価値を知っておく。 古い物件だと、よほどの好立地でないと部屋そのものにあまり価値はない。 ■デベロッパー 1970年以降の建築ブームで有名な建築家の物件も多くある。 一方でその勢いだけで建てたダメ物件もある。当時のデベロッパーが一応の目安に。 発売当時の価格もわかるとなおよい。 ■室内リフォームの確認 リフォームの場合、目に見える部分以外(配管・防音など)の処置がされているかどうか。
- 中古住宅の購入前検査
中古住宅の購入を検討しています。 築40年ですが、リフォーム済んでおり、素人目には魅力的な物件に見えます。 何より、価格が魅力的です。 しかしながら、家の内部構造をチェックする事ができないので、 その対策を考えています。 専門の業者にお願いする場合、10万程度の費用が発生しますが、 購入するかどうか決定していない段階では抵抗があります。 今のところ知りたいのは、基礎が問題無いかです。 床下を覗き込んだところ、支えている木はやはりスカスカで頼り無く 見えました。 何か目安となる判断基準、調査の仕方などあればごアドバイスいただけないでしょうか。 また、他にもチェックが必要なところがあれば、アドバイスいただけるとうれしいです。 家は15年住むことができれば、いいと考えています。 外観、内装は問題なさそうです。 台所、風呂がきれいで、リフォームをしっかりしたように見えます。 元々浄化槽を利用していましたが、リフォーム時(最近) 下水道にしました。 丘の中腹に物件はあります。 何卒、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 不動産売買・投資
- ryan20100424
- 回答数4
- 秋葉原勤務で家探し
秋葉原勤務、家を探してます! この度急遽東京(秋葉原)に転勤することになり、子供もいることもあり、永住を考えた住まいを探しております(中古戸建・マンション可)。 土地勘が無いため路線図を開いて勉強をしていますが、是非皆様にアドバイスをいただきたく投稿させて頂きました。 1.通勤時間 ドアtoドア1時間以内 2. 3500万円以内 3.広さ 3LDK以上 4.環境等 現在は3人暮らし、治安が良く、徒歩で日用品が揃う大型スーパー等があれば助かります。 神奈川県の藤沢市と大磯町に親族がいますので、横浜近郊・戸塚・大船辺りはどうなんでしょう? 皆様のアドバイスをお聞かせ下さい。
- 不動産売買に関して
先日お知恵を貸して頂いたものです。その節はありがとうございました。 新築を建てる際の土地購入を考えているけど、全面に下水管がないので工事はどうしよう・・と言った感じの内容です。 これに関してですが・・・ 正直、工事代金がいくらになるか分かりません。 そこで、不動産屋さんに「その工事終了代金込みでの土地の値段を提示してください、または工事終了後に引き渡して下さい」 ということは可能でしょうか?それともやはり個人で調べ工事しなければならないでしょうか? (個人で工事を行うとなった場合は工事費用が判明してから土地を買うことが一般的でしょうか?かなり人気のある土地だと思われるので、即断即決を迫られるかもしれなくて><) よろしくお願いします。
- 締切済み
- 不動産売買・投資
- tamago-go-go
- 回答数3
- 不動産の方の説明と物件の矛盾について
今日完成したばかりの新築のアパート(1階)に住むことになりました。ですが、不動産の方の説明と物件が違うんです!! 不動産の方の説明では、「おそらく1階と言っても階段があって実質2階の物件なんです(ドアを開けると階段があり、その上に部屋がある物件)。造りが面白いですね。」と図面を見ながら言ってました。 安全のため2階の物件がいいと思っていたし、新築でしかも家賃も希望通りだったのでそこに決めたにも関わらずドアを開けると階段がない普通の物件でした。実質2階だとの説明だったのに……。 下見のできない新築物件に決めた私も悪いと思いますが、不動産の方にも否があると思うんです。たった一言の間違いですが、私にとっては大きな買い物なのですごく困ってます(>_<) 今後どのような対応を不動産に求めればいいのか教えて下さい。よろしくお願いします。