Marluna の回答履歴

全2370件中241~260件表示
  • 子供の携帯スマートホンの所持

    私の中学生と高校生の子供に携帯スマートホンは与えなくてもいいですよね? 何しろ子供たちは欲しがっているみたいですが、私がそんな下らんものを持つより勉学に集中してほしいのが本音ですからね。 まあ二十歳の誕生日を過ぎたら子供たち完全自己負担で持っても構わないと言ってありますけどね。 大体中学生高校生がスマートホンでラインなんてとてつもないですよ。

  • この旦那は妻をどれくらい愛していると思いますか?

    この旦那の妻への愛はどれくらいでしょうか? ・夫婦共に40代半ばで息子1人の3人家族。 ・旦那は妻に家計を任せていない(妻にあまりお金を渡さず財布は別。子供にかかるお金も妻の財布から出させている。) ・夫婦はほぼ家庭内別居状態。もちろん夜の営みは何年も無し。会話も必要最低限しかしない。 ・妻がパートの仕事中に、30代の不倫相手と2拍の沖縄旅行。妻には友達と旅行だと嘘のメール。 ・でも不倫旅行真っ最中に届いた妻からのメールには、すぐ返信したらしい(嘘の言い訳返信メール)。 ・妻が癌になり徐々に弱っていくが、ほぼ無視。治療費もろくに出さない。 ・妻には生命保険をかけており、その話のときだけ旦那は妻の状態に興味津々。 ※私は20代女なので自分のことではないです。

    • nana84
    • 回答数7
  • 私には生きてる意味がありません。

    大学を卒業して2年目の24歳女です。 新卒で会社に就職しましたが、わずか8か月ほどで退職しました。理由は、私はこの職場で一生を終えてしまうのかと悲観したこと、全てが面倒臭くなったことです。職場の方々は、とっても良い人たちだったし、仕事内容は大変ではない割に給料も高く、働くには最高の環境でした。 しかし、人生に希望が持てなくて毎日泣いたり、自殺したくなったりして、自分勝手な理由で仕事を辞めてしまいました。 仕事を去年の12月に辞めて以来、何も仕事をせず、働いていた時の貯金でフラフラとしています。そんな私の生活を見てか、私の母は段々と病んできてるし、貯金も底をついてきたので、働かなくてはと焦り就職活動を行いましたが、落ちてばかりです。 職種は事務職を中心に探していますが、「なぜ、この職種なのか?」とか「将来の目標は?」とかを聞かれると適当には答えてはいますが、明確な答えがありません。 やりたい仕事はなく、正直何にも期待していないのでどんな仕事でもいいです。いわゆるブラック企業とかでも構いません。追い詰められたら死ねるかもって期待ができます。 将来の目標は特にありません。早く死にたいなって思うくらいです。私はつまらない人間なので結婚はできないだろうし、私の子供として産まれる子供が可哀想なので子供も欲しくありません。一生一人で生きて行きたいです。 仕事を辞めてから、人との連絡を絶ったので心配してくる友人も何人かいましたが全て無視しました。LINEを消したり、メールアドレスを変えたりして友人とは一切連絡を取っていません。小、中、高、大と遊んでくれる友人はいましたが、全て無くしました。今は友達は0人です。 大学生四年生までは、本当に普通の人生だったんです。友達だって、男の子と遊ぶことだってありました。もちろん、学生のときはアルバイトだってしてました。そして、モデルになるという夢もありました。(オーデイションを受けても、大手事務所の一次は通っても二次審査で落とされてしまうばかりで、やっと掴んだ仕事も地元のスポーツジムのチラシのモデル(エキストラに近い)くらいでした。) 諦めて社会人になったとき、私は安定した仕事がしたいんじゃなくて、一生夢を追いかけて生きて行きたいんだと気付きました。夢が私の人生を支えていたようなものでした。 それがなくなった途端、生きてる意味がなくなり歩いて行けなくなりました。 誰かに止められた訳ではなく私自身が地元を出て東京で一人暮らしができないせいで夢を諦めました。どうして、地元を抜けられないのか私にもよくわかりません。 親には、わがままだとか、甘いとか、大学の学費を返して欲しいとか色々怒られ、結婚して孫が欲しいとボヤかれます。 みんな嫌な仕事も我慢して生きてるとか言われても、私にはみんながやってること(例えば、友達と遊ぶ、男の子と付き合う、結婚する、出産する)には魅力を感じないんです。 生きていくためには働かなければなりませんが、生きていくことに希望が持てません。 仕事や結婚・出産以外にどうやったら希望が持てますか?

  • 女性の性格

    何故女性は論理的に話せないのでしょうか? たとえ話ですが彼女の浮気がばれて問い詰める よくありがちな寂しかったから、話し相手が~などで 男性が論理的に話して正論を突きつけると発狂して開き直ったりします 男性は結果が好きであって悪くなければ正論を話 非があれば認め謝罪するのに対し、女性は自分が悪くなければ正論を言い 非があれば発狂して開き直りします、裁判になれば間違いなく負けるのに 私は悪くないと言う女性の頭の思考はどうなってるのでしょうか?

  • 不遇な家庭環境により精神的にボロボロになっていく

    夫の方の仕事の都合上、妻とその子供は別に暮らし、夫は単身赴任を始める。 妻と子供は徐々に夫がいない生活に慣れていってしまう。一方、夫は仕事のストレスが増し、年に何回か妻と子供の方を訪れる際に仕事や家族に関する不満をぶつけるようになる。それ故、妻と子供はその夫に悪いイメージを次第に抱くようになる。そんな中、夫は他のところで彼女を探すようになってしまう。 別居がかれこれ何年も続いた後、妻と子供は引っ越してきてようやく夫との生活が再開する。ところが、別居のせいかお互いの価値観が全く合わずに、お互いの意見がぶつかり合い、喧嘩の絶えない毎日となる。その事態を目の当たりにして来た子供は、母親の方の肩を持つ。そして、父親の他人を見下すような傲慢な態度が目立ってしまい、子供は父親を忌み嫌い、強い敵対心を抱いていく。 その状況がある程度続いた後、家族はだんだんバラバラになっていき、週末でさえも一緒に食事をできなくなってしまう。妻や子供は夫がいるときよりもむしろ、出張や(他の女との)会食で家にいないときのほうが快適になってしまう。一方、家族を経済的に支えるストレスがますます強くなる中、夫はこの一家団欒とはまるで正反対の家庭を嘆き、妻や子供への不満を一層ぶつけるようになる。 結果、妻と子供は意図的に夫との会話や接触を避けていき、家族は余計バラバラになっていく。それ故夫の怒りは聞き流されてしまい、届かなくなる。故に夫の精神状態はますます悪化してしまう。 このような家庭は救いようがないのでしょうか?自分の行動が原因の一つであるとはいえ、この妻と子供はこの悪循環に陥りつつある夫からうまく身をかわしつつ、生きていくしかないのでしょうか?

    • noname#227472
    • 回答数7
  • 彼との将来について

    私はバツイチ子持ちです。 大学生と高校生の子供がいます。 彼もバツイチですが、お子さんは成人して働いています。 彼にプロポーズされましたが、即答できない自分がいます。 とても優しい人で、私にはもったいないな…と思えるような方です。 でも、ふと考えてしまいました。 彼のご両親に何かあったら、介護をしなければいけないのか…と 彼は一人っ子です。 おととし、お父様がケガで入院した時は、お母様ひとりでは何もできず、仕事をしながら病院通いでとても大変そうでした。 会う時間や、話す時間が減りましたが、その時は何とも思わなかったのですが。 いざ、再婚となると先のことが気になって仕方がないのです。 正直、介護は避けたいです。 そのことを、やんわり聞いてみました。 もし、どちらかに何かあればどうするのか?と。 一人っ子だし、あなたが面倒をみるのではないかと。 再婚した場合、どうなのかと。 私的には思い切った質問でした。 でも、なんとなーくかわされてしまい、それ以上の質問はできませんでした。 読んで頂いた皆さんは、どう思われますか?

    • nao529
    • 回答数9
  • こまってます。

    今から7年前に栃木県から彼女の父親が生活に困り住まいが無いと相談を受け私の家(1戸建)に住むようになりました。ところが父親だけではありませんでした。誰にも内緒で知らない女性も連れてきたのです。この女性は名古屋で降りる予定が勝手に大阪について来たと父親から説明があったので取り敢えず身元も分からない人を当然住ます訳にはいかないので事情を聞いた所。名古屋に持ち家はあるけど出て行った養子の旦那が見つかり家に居て帰れないとの事でした。その女性から仕事を探すのに住所を貸してと頼まれ周りに相談し貸してあげる事にしました。その時は一時的なものと思い父親も生きて居たので安心していました。当然お金が貯まり次第出ていくよう言ってありました。その後5年が過ぎ父親は肺癌を患い福祉を受けました。当然一緒には住めないので別に暮しました。しかし福祉を受けるにあたって父親はこの女性はボランティアで見てるから関係を否定、福祉の担当に直接説明していました。その時のその女性も一緒に説明してました。そして2年ぐらい前に私の彼女の父親が私の家の横が売りに出たので突然親戚に頼み家を親戚名義で孫の為に購入しました。当然全ての支払いは孫が払ってます。そこに名古屋から来たボランティア女性が父親と同居をはじめました。福祉は受けています。役所には病院が近い為と説明していました。あくまでも女性はボランティア!孫はおじいちゃんなので拒否しきれなかったの事です。住んでから1年半ぐらい経ち癌の父親が心不全で家で亡くなりました。当然孫たちはこのボランティア女性に家を出るように要求しました。ここからが質問! 1.この勝手について来たボランティア女性が私の所に住所を7年置き、孫の家の住所に知らない間に勝手に免許証の住所を切り替え公共料金を私が払ってましたと主張、内縁の妻やから、この家の物は私ら2人のも物はといい始めました。話し合いの結果荷物を持って行かないと約束をしたのにもかかわらず、家に帰って見ると段ボールが山積みになっていました。彼女の父親の免許証や家の書類等がないので置いてあった段ボールを開けて見ると、この家書類等が出て来た為帰って来るのを待ち問いただしました!すると今度は私の物を勝手に開けたあんたら犯罪やでと言われました。 その一週間後居てない間に持って行かないと約束した荷物を持ち姿を消しました。 その帰った場所は元の旦那の所名古屋でした。 1.福祉をうけてる人を内縁の妻にできるのか?詐欺ではないのか? 2.内縁の妻の主張は通るのか? 3.電化製品等の荷物は返して貰えるのか? 4.内縁の妻で訴えられたらまけるのでしょうか? 5.元の旦那の元に帰れないと嘘をつき私の家に居た5年間の損害賠償はもらえるのか?(家賃光熱費は全て私が支払いをしています) 彼女の父親が亡くなる2ヶ月前から父親が殺される、あいつは泥棒など悪口を私を含め、孫、娘、息子は聞いてます。証拠が無いので彼女の親戚は信用してくれません。 逆にそのボランティア女性の見方をしてるぐらいです。 お力をお貸しください

    • noname#229202
    • 回答数4
  • 妻と別居したが連絡が来る

    妻と離婚したくて家をでました。 実家に戻りました。 妻からの電話やメールが来ますが、全て無視していたら、子供の行事や近所のことで用事があったら、会社に連絡にくると言います。 もう私は家を出たのだから、関係ないと思うのですが。 こんな会社にまでくるということはありえますか?

    • jum555
    • 回答数9
  • 私はあなたのお母さんじゃない!

    女性は、私はあなたのお母さんじゃない!と文句を言うのに 母の日に旦那から何ももらえないと不機嫌になるのですか? その逆はまず聞かないですよね?

  • 小さい事ですが、我慢するべき?離婚したほうがいい?

    私 30 会社員 妻 37 妊娠中 専業 子供 一歳女  義母 65 会社員 結婚三年目 マスオで嫁実家で生活、義母と同居 義父は他界 実家は車で60分の距離 家事は妻と義母が基本行っています。夕食は義母がメインで作ってくれています。 風呂掃除は私の担当。 育児風呂入れるのは私で私が在宅の時は、気が付いた方が行う、 又は、二人でしています。 妻に不満に思う事があり積もってきているのですが、 (1)私の休みの日は夕食以外のご飯の用意をしてくれない。 (2)休みの日は洗濯物は畳んでくれるがしまってくれない。 (3)姪や両親へのプレゼント(父の日など)のお金を家のお金から出してくれず、 私の小遣いで出す。義母の分は家のお金から (4)掃除が部分的で自分が散らかしたものではないものは片付けず、人にやらせる (5)Hが好きではなく、出来るだけしたくない。 (6)頼聞いてくれない。「これやってほしいんやけど」→「えーやだ」 妻の頼み事は妻の都合で言ってくる。 (7)手間のかかる料理をできるだけしたくない。 基本チャーハンやパスタなどで、肉・魚は惣菜または冷凍の物しかでいない。 妻は気が強く、言い方に注意する必要があります。 自分は子供の為に我慢するべきでしょうか? 妻へのよいアプローチの仕方があれば教えてください。

  • セックスレス 結婚2年目

    こんばんは。 結婚2年目の夫婦で、年齢は私が27歳、旦那が29歳です。セックスレスについて悩んでいます。悩んでいると言っても、私が毎回セックスするのを拒んでしまい、ケンカや旦那を傷付けてしまっているのです。 自分でも、自分の気持ちがよくわかりません。 付き合っいるときは、お互い楽しんでいて、こんな気持ちになろうとは少しも思っていませんでした。 嫌いなわけではないんですが、セックスするのを面倒だなとか、疲れると思ってしまいます。ひどいですよね。このままではいけないと、思うのですが、どうしても体がやる気になれないのです。しかも、理由が自分でもよくわかりません。ただ、億劫に感じることは確かなのです。自己嫌悪もして、よくわからない気持ちです。ただ旦那はもっとモヤモヤして辛いと思います。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 子供のいない夫婦の共通の目標はなんでしょうか?

    子供が居れば子育てが目標になると思いますが いない家庭は何が目標になりますか?

  • どうして他人の子供の声ってあんなに不快なのですか?

    耳に響くというか、嫌でも耳に入ってくる。 おばさんの井戸端会議もうっとうしいけど、 子供の声って響いてきますよね。 都会だと3人に2人の人が他人の子供の声は「騒音」と感じていると答えるほどですし。 都市部のマンションやアパートのトラブルでダントツトップが「子供の騒音」で 苦情の大半はこれですよね。

  • 彼女に嫌われているのでしょうか?

    付き合って2年半になる彼女と同棲しています。 最近彼女が冷たいです。 あそこを触って、と言ってもケータイをいじるばかりで触ってくれません。 夜などではなく、 日中の話です。 触って、と言ったら普通触ります。 すぐに触らない=嫌い と、考えていいですよね?

    • snkz
    • 回答数8
  • 車のCM

    新型やマイナーチェンジのモデルが発売されて、その車のCMをよく見かけますが1つきずいたことがあります。 スポーツカーのCMが全くないことです。 (ミニバンやSUVや軽自動車はよくcmで見ます) 例えばいままでS660や86、brzやロードスターのcmをやってるのを見たことがありません。 wrxの宣伝でもs4はよくcmでやってますがwrxstiの宣伝を見たことがありません。 これはどういった理由なのでしょうか? 販売台数がすくないスポーツカーを宣伝しても意味がない(売れない)のでcmをやらないのでしょうか?

    • noname#255272
    • 回答数8
  • 両親と連絡を取りたくない

    現在31歳、男です。 私は生まれつき不仲の両親と祖母の喧嘩の仲裁に長年巻き込まれていましたが、高校時代にいい加減にしろと逆らった時に酔った父親に肋骨を折られ、そのまま親族の家をたらい回しになりながら高校に通いました。 親族の家では自分が両親を荒れさせる原因と悪者にされ、ごく潰しと罵られ、学校帰りに毎日バイトして生活費を毎日親戚に入れていた生活に疲れ、私はうつ病を患ってしまい、大学受験どころではなくなってしまいました。 高校を卒業してから家を出て、安い下宿を借りて療養とバイト、勉強をし、2浪してしまいましたがMARCH以上の大学に入り、学費も奨学金に頼らず全額自己負担で通いました。 しかし2浪したことで運悪くリーマンショック時代に就活が当たってしまい、ほとんど企業と会って貰うこともないまま内定ゼロで大学を卒業しました。 私は必死の思いで大学に通って、結局振り出しの無職に戻ってしまったことで人生に絶望し、その遠因である2浪に自分を追い込んだ両親を激しく恨みました。 ほぼ1年死んだように過ごしていましたが、偶然知人に職を紹介してもらったことで、年収200万からスタートし、5年で年収600万程度もらえる程度人生を立て直し、地元からも離れました。 自分は両親や地元から離れて一人の力で自分の人生を好転させることができました。 そんな折、両親から大学卒業以来の連絡がメールで来ました。 内容は、両親は自営業をやっており、私よりも収入はかなり上です。その家を妹と、結婚した婿養子に継がせますという報告と、あなたは何をしているのですかという質問でした。 私は家族からのメールが来た瞬間に、辛かったうつ病と戦いながら、だるい身体で職場で何度も怒られながらもバイトし続けて親族に笑われた日々が思い出され、自分がようやく掴み取った平穏な生活を一気に壊されたように思いました。 そして、帰るつもりはなかったとはいえ、家を譲ることを事後承諾させ、「もうお前に帰る場所はない」と一方的に宣告しておきながら「あなたは今何をしているのですか」と聞いてくる両親に、常識を疑うという言葉しか浮かびませんでした。うつ病にした自分への謝罪も勿論ありません。 分かってはいましたが、今や両親とわずかなコンタクトを取るだけでもストレスを感じ、そのメールを読んだ時は怒りで寝付けないほどでした。 こんな有様なので、ようやく自分が掴み取った平穏な暮らしを両親に介入されることでこんなにも乱されるのだとしたら、次に何かちょっかいを出してきたら訴えてやろうかと検討しています。要するに「もう二度と近付くな」というストーカーなどにやる訴えです。 ですが、実際にうつ病に追い込まれ、3年間も精神科に通院し、大学受験もまともに受けられないという実害が出ているので、自分の精神的苦痛はある程度認めてもらえるかもと考えてはいますが、実の両親に「二度と連絡を入れるな」というのを法的に認めさせるのは難しいでしょうか。 両親と法的に絶縁する術がないことは知っていますが、連絡をしないでほしいということを認めさせることは可能でしょうか。

  • 小学生と高校生の価値観

    私は現在浪人一回生の者です。今回疑問に思った事柄は小学生と高校生における価値観の違いについてです。真剣に考えなくてもいいようなつまらないことですが、今日は私の妹(小5)と少し口喧嘩をしました。これは(妹が)帰宅時に「ただいま」と言ったが、私の「おかえり」の声が小さすぎて聞き取れず、そのあと再度ただいまといった瞬間に「はい無視した」などといってきたため、私が家族の間くらい返事に本気にならなくていいと言ったのが原因です。これはいつものことで妹は毎日私を悪口や正論でバカにしていないと満足しない性格なので仕方ないですが、今回は特にしつこかったので部屋から無理やり締め出すと、鬼のようなドア開けろっつってんだろコールが聞こえてきました。私が部屋に入りたい理由を聞いてもさっき部屋に置いたペンを取りたいだけらしく、すでに嘘をついています(まだ部屋には入ってない)。あまりにうるさいので部屋に入らせると、そこからここぞとばかり(?)に私に説教をしてきました。ここからが本題です。妹が言うには、家族間の返事で本気になるなと言う私の意見はあくまで高校生の意見であって、小学生に通じることではない。私は小学生だから高校生の説明では理解できない部分もある。君は小学生を体験しているから相手のことは全部わかっているはずなのにそれを無視して自分の意見(高校生目線)を言うお前は自分軸でしか判断できない脳になってる。脳が壊れている。 とのことです。他にも色々ありますが、だいだい本題はこれです。 このような小学生と高校生の価値観の違いは気にするべきでしょうか。個人的にはたかが相手のあいさつの返事が聞こえなかったと言うだけでやけになるのは変だと思いますし、とても腹が立ちました。妹はいつもこんな感じで私のことは全否定して大げさにダメ出しして、糞兄貴だのクズ以下だとか言ってきますが、結局説得力があるように見せかけて、当たり前すぎるようなことで相手の盲点をつき「私はお前を指導、注意してやってる」と本気の表情で偉そうに言ってきます。最後にはこんなクズに20分も使ってしまった私がバカだったとか言ってきます。私以外の人(例えば母)などにはとても優しく穏やかなキャラなのに、私に対してだけこのような意味がわからないキャラになってしまいます。こちらがさらに正論で返してもやはり意味がありません。これからもさらに悪化していきそうでこちらもさすがに対応に疲れてきた時期なので、せめてこのような小学生の心理状態がわかればと思い質問しました。 やはり聞き流すくらいでいいのでしょうか。対処法が知りたいです。 実は誕生日を明日に控えているので、なおさらです(>_<)

    • none120
    • 回答数6
  • 料理洗濯

    男はともかく女は料理洗濯が出来なきゃ駄目という教育は誤りですか?性差別に値しますか? 女は義務に等しく男は任意というような

    • noname#227534
    • 回答数8
  • マツダの経営方針は古き物を大切にしないのか?

    マツダの経営方針には 「新しい物を売ると同時に古き良き物を大切にしたい姿勢も感じます。」はありますか?

    • JMODA
    • 回答数5
  • 30才年下の女子大生に心を奪われている夫

    ただの愚痴です。 身内にも友人にも誰にも話していないのですが、そろそろ一人で抱えるのがキツくなってきたので ここで吐き出させてください。 夫50代 妻40代 10代の子どもが2人います 夫は1年ほど前に役者志望の女子大生とどこかで知り合いになったようです。 ほどなくしてその女性が当時していたらしい夜のバイトから足を洗わせ あろうことかマネージャーを名乗りあれやこれやと世話をし始めました(夫はただのサラリーマンです)。 その後 夫の頭の中はほとんどその女性が占めているようです。時間や曜日も関係なく通話やLINEをしたり、休日突然「出かけてくる」とだけ言ってどこかへ行ってしまったり。 もちろん平日仕事がある日は「飲み会だから」の一言で遅くまで帰ってきません。 いずれの場合も「誰と」「どこに」の説明はありません。 夫の持ち物からその役者志望女性の名刺を見つけたことで、その人のSNSを通じて素性はあらかた把握しています。 素性だけではなく、夫とどこに行き 何をした・食べたなども情報が満載です。 「飲み会」ねぇ… その一言で、あなたはその女性と色々なところへお出かけになられているようで。 何なの?マネージャーって。演技の勉強のためなのか知らないけれど、映画やミュージカルや舞台を月に何本も必ず一緒に観に行き、その後の食事や飲み代まですべて支払うことがマネージャーの仕事? 妻だって 時々は夜の時間帯に遊びに行きたいと思うことがあるけれど、子どもがいるからと何年も我慢する生活をしているのに。 体の関係がなければ何をしてもいいと どうして言い切れるんだろう。 世間の常識からすればあり得ないことをしていると私は思うけれど、私のほうがおかしいのでしょうか。 プライドが高くていつも自分が正しいと信じているであろう夫のことです。誰に何を言われても自分を正当化して猛然と反論してくるだけなのでしょう。 それゆえ 夫の興味や情熱が他に移るのを待つしかないと諦めているのですが。 それにしても家族を蔑ろにされているようで腹がたって仕方がありません!