zero-point の回答履歴
- 滅びる者にとっても キリストの良い香りと言うのは
どうしてか? 次の文句をどう解釈するかを問います。 ▲ (パウロ:コリントの信徒への第二の手紙) ~~~~ 2:15 ・・・救いの道をたどる者にとっても、滅びの道をたどる者にとっても、わたしたちはキリストによって神に献げられる良い香りです。 2:16 滅びる者には死から死に至らせる香りであり、救われる者には命から命に至らせる香りです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ( a ) 《救われる者には命から命に到らせる香りである》のは分かるとして 《滅びる者には死から死に到らせる ≫良い香り≪ である》のは どういうことか? ちなみに いづれの場合にも 《キリストを知るという知識の ≫良い≪ 香り》(2:14)であるようです。同じ《香り》であるようです。 ( b ) 《滅びる者》あるいは《死から死に到らせる》というのは どうも 十字架上のキリスト・イエスから目を離す人びとを言っているのではないか? その意味は 神をではなく 無い神を心に抱く人びとのことではないか? ( c ) 《滅びる》とは 有る神が滅びるという言葉による表現上だけの問題であって そのような別様に(十字架から目を背けて背中越しに)キリストを見る人びとは いわゆる無神論の信仰を抱く者として その信仰によって救われる。こう言っていまいか? ( d ) したがって《死》も ただ表現上の問題であって 十字架上から目を背けることを言うのみではないか? ただ もし多少とも《死》とかかわりがあるとしたなら それはそのように目を背けたあと 神も無い神もいづれも抱かなくなった場合 そうすると きわめて相対主義的な顔も目鼻もないのっぺらぼうの思想(生活態度)によって生きることになる。これは《死》ではないか? ( e ) 《良い香り》が そのような生活における慣性の法則にしたがうような心のくせを死に至らしめたことになる。いわゆる独我論は この良き香りによって(あるいは 酔って)みづからをみづからが殺したその結果である。のではないか? やや特殊な主題ですが 湯気が立っている生まれたてほやほやの考えですので おしえてください。
- ブータン的なものとは
ブータン的な、あまりにブータン的なものとは何か。 このブータン的な問に対して思い浮かぶものと言えば、 国民総幸福量であり、 チベット仏教であり、 六道輪廻であり、 曼荼羅 であり、 マニ車 であり、 ダライ・ラマであり、 オウムであり、 そしてあのブータン帰り人であった。 皆はどー思う。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- Hitonomiti
- 回答数8
- 1
- 2