wiz0009 の回答履歴
- 高等裁判所での取消しの訴え
弁護士の懲戒請求をしている者ですが、弁護士懲戒委員会の判断をあおり、法の基で腐敗している実感しました。 今後、上級弁護士懲戒委員会に判断はあおりますが、高等裁判所へ取消しの訴えをすることも考えております。法の基の話であれば、これらは専門家なので正当な判断をするとも思いますが、結局人の裁量で片付けると思っていますが、今まで下級?地方弁護士懲戒委員会で判断を誤り、上級ないし、高等裁判所で正当な判断として、一弁護士の懲戒を結論付けた事例などあれば、教示ください。 本当にこの国が法治国家としても、安全な国としても、世界から信頼を受けれない失態が多くあります。 日本人として恥ずかしいことですね。
- 締切済み
- その他(法律)
- rebirth2011
- 回答数2
- 「偏見」・「誤解」・「独善」……
おそれながら。 このカテに投稿する人って、「偏見を持った人」つーか「偏ったスタンスの人」が、結構多いような気 がするんですけど……?( これも偏見でしょうか……? )
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#142743
- 回答数5
- ソマリアの餓死寸前の子供。
あるウェブサイトで見たんですけど、 ソマリアでは道ばたで幼児が餓死寸前の状態で転がっているようですよ。 写真や動画も見ましたよ。 どうでしょう。 セシウム牛肉とか、売れなくなっちゃった新米とか、 ただであげたら。 日本はいろんな国からいろんな支援を受けてきたんですよ。 その恩返しをせずにどうして偉そうなことがいえますか。 どうせ売れない牛肉や米です。 しかも食っても安全であることは政府のお墨付きです。 くだらない風評に左右される馬鹿な日本人は、 食糧不足を経験するべきです。 古いまずい米でも食わせときゃいいんです。 ぜひともやってほしい。 どうですかねいい考えだと思うんですけど、 もっといい案、ありますか。
- 政府の為替介入
今回の円買いは4.7兆円になったそうですが、そんなお金、政府のどこにあるのでしょうか?また、ドル安になって、円を買い戻す(必要があるのかどうか分かりませんが)場合に、政府(国民)は損をするのでしょうね。
- ベストアンサー
- 経済
- nobuchan1942
- 回答数8
- 東電と関電の原子力発電所の立地について
東京電力と関西電力の原発はナゼ自社の送電地域外に設置されているのでしょうか?原発を持たない沖縄電力と上記2社以外の電力会社は送電テリトリーの海岸線に置いていますよね。 例えば関電は京都府側の若狭湾や関空付近に、東電は千葉の九十九里浜や神奈川県の三浦半島にあってしかるべきだと思うのですが… どの電力会社の原発も地理的に大都市圏からは離れた所に建ててはいるのですが、誘致方法や受け入れ側の自治体の歴史的な経緯についてどなたかお詳しい方はいらっしゃいませんか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- makikonakajima
- 回答数5
- フジテレビについて
以前フジテレビのニュースで、私の自宅と名前の書いてある表札が写り込んでいました。 さらにそこから少し行った所にある、飲食店の紹介を住所付きでしていました。 これにより、私のフルネームと自宅、大体の住所まで地上波でばらまかれてしまったことになります。 これは法律上問題にはならないのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- rioreua123
- 回答数3
- 警察の暴力を訴えたい
相手のミスで不快な思いを伝えに行きました。言葉でのやり取りでしたが 警察を呼ばれ 無理やり外に出されました。その上五人程で手足を抑え ねじりあげ動けない状態であるなか 足のスネを執拗に押し上げ られました。ここまでも腹立たし行為ですが パトカーで周りから見えないのをいいことに 顔を運転席のシートに押し付け 髪の毛をつかみ後ろに引っ張られ 抵抗していないにも関わらず『ブタ、殴るぞ』と。また肘で背中、頬を押さえ付け、痛いと言うと『マッサージみたいでいいべや』髪の毛を引っ張られしゃべれなくなると婦警は『死んだふりか』との暴言。 あまりにもショックで 忘れたいけど悔しくて。両腕 足にアザがついています。 法的手段を教えてください。こんなことがあっていいのでしょうか?
- 在日特権は法律上は存在しますか
最近耳にする「在日特権」と呼ばれるものは法律による裏づけは存在しているのでしょうか。 ここ数年「在日特権」で在日韓国朝鮮人が罵倒、中傷の対象になっていて心を傷つけられています。 存在しない特権に踊らされない世の中が来て欲しいです。
- 「在日特権」で今でも差別を受ける
「在日特権」と呼ばれるありもしないでっち上げで我々在日韓国人は迷惑をしています。 一部の心無い人の仕業だと思いますが昔のように韓国朝鮮人を差別する風潮が最近強まってきて怖いです。
- 生活保護を充実すべきでは。福祉の後退はいけないこと
年々物価が上がり生活保護世帯の生活は低下する一方です。サラリーマンはボーナスが支給されますが我々のような生活保護は全くありません。月々の保護費だけです。 サラリーマンのようにボーナスに当たるものが支給される制度は創れないのでしょうか。
- お笑い芸人ライセンスの出演番組について
ライセンスが過去に出演した東京フレンドパークがすごい見たいんですが、その動画はユーチューブにはアップされていないんでしょうか?(・o・)v なんど検索してもなくて・・・ あといまさらですが、なぜ井本さんのブログのコメント欄はあんなに荒れてるんでしょうか? 最近ファンになったので知らないことばかりで・・・ よかったら暇なときにでもお願いします!
- 締切済み
- タレント・お笑い芸人
- licenselicense
- 回答数2
- 北朝鮮がテポドンをまた撃ってくる可能性は?
北朝鮮がテポドンをまた撃ってくる可能性は? 撃って来たら、今度こそ、日本人としては、反撃したいですか? 被害もあり。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- advanced7
- 回答数5
- 何故、貸金業者に対して厳しくなったのでしょうか?
何故、こうも貸金業者に対して法改正等、厳しくなったのでしょうか? 破産といった最高の法律があるにも関わらずです。 破産者が増加した、とか言われてましたが破産されて一番被害を被るのは貸金業者です。今回の改正で業界の大企業が何社も潰れました。それだけで莫大な法人税が見込めなくなります。業界の雇用は失われ、債務者も借りれなくなった為に消費も減り、お金も回らなくまります。一番、特をしたのは一部の弁護士です。 今回の法改正は本当に正しいのでしょうか?
- 大学4年間で彼氏ができない人って
現在大学の4年ですが、4年間通して一度も彼氏ができませんでした また、私はまだ初めても経験していません やっぱり、この歳(22歳)で未経験、しかも4年も大学生をして彼氏の一人もいないというのは、 性格か何かに問題があるようにみえるでしょうか 言葉がきつくなってしまいますが、慰めや綺麗事ではない、 みなさんの率直なイメージをお聞かせ下さい よろしくお願いいたします
- 給料ださないよ!(°Д°)
バックレて辞めた バイト先から 昨日メールがあり (バックレたのは5日前) 『直接会って、辞めるって言わないと給料ださないよ』って言われました。 そんなのアリですか? 確かにバックレたのは いけないことですが、 それって違法じゃないんですか? 対処の仕方ってあります?
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#138677
- 回答数12
- 厳重注意した社員について
おはようございます。 再三に渡る厳重注意を無視し、周りにいる社員にまで迷惑を掛けています。 そのため、社員規則に伴って処罰を考えています。 社員規則の中に記載されている処罰ならば、社員に対して処罰出きるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 上半身裸で入店しすることは犯罪ですか
↓の動画のような行為は犯罪に当たるのでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=l2BlaDZrvI0&feature=related 頭部のネコ耳はどうでしょうかね。
- イギリスがEUに参加するメリット??
イギリスがEUに参加することのメリットは何ですか?? EUは経済面での効果が一番大きいはずなのに イギリスはユーロに参加してないですよね?? 決定的なメリットというのがどうしてもわかりません。 本も読んだんですが、 外交を円滑にするためというのが 一番の理由なんでしょうか?? できれば分かりやすく具体的にお願いします!!
- 「不快に思う人が居るのは良くない」という考え
時々、 「不快に思う人が居るのであれば、それは良くない事だからやってはいけない」と という主義の方が居ますが、 厳密に言えば、世の中の誰一人として不快と思わないような言動は かなり少ないのではないでしょうか。 例えば、落伍や漫才を聞いてて 何かを茶化すようなセリフがあったとして、大概の人が大笑いしたとします。 中には、特殊な境遇で生きている人で、非常に不快に感じる場合があるかもしれないし、 更に特殊な人の中には、他人が笑っている姿が不快と感じるかもしれません。 で、結局は面倒で手間が掛かる…ということで、 そんな特殊な感性の人まで考慮しきれないということになり、 法律や条令で明確に決められていないような事は 多数決で少数派に属する意見は無視という流れになっている気がします。 ちょっと質問の主旨がずれて申し訳ないですが 要するに、タイトルの考え方に対して私が疑問に感じたのは 「ある言動に対して不快に思う人って、探せば大抵は居るのでは?」という事です。