ok2775 の回答履歴
- 週に1回以上見るビデオ
ここ1年の間に、週に必ず1回以上見ている映像作品(市販か録画かは問いません。またメディアの種類も問いません。)がありましたら、教えてください。長編ものは除外して回答をお願いします。ただし、特定の回を週1回以上見ている場合や、全部の回を週1回以上見ている場合はOKです。ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- アンケート
- noname#158284
- 回答数3
- 隣人が入浴時に窓を開けたままで丸見えです。
僕は今年の1月に完成した新興住宅地の戸建て(首都圏の分譲)に住む30代の男です。 隣のAさん宅(旦那さん30歳、奥さん26歳、小学低学年の女児)は、冬は閉めていたバスルームの窓を、夏になってから入浴時に開けるようになり、Aさん宅の各人の裸が丸見えの状態になってしまいました。 もしAさん宅の奥さんに、覗き扱いでもされて悲鳴を上げられ警察が来たりしたら、近所中からヒンシュクを買いますし、せっかく買った夢のマイホームに心地よく住めなくなってしまうので、興味本位で隠れて見たりしません。 両宅のバスルームは1階にあり、お互いに窓と窓が向かい合っています。 その距離は1.5メートルほどで、両宅を遮る物は何もありません。雨どい用の幅3センチ程の細い溝がコンクリの地面にあるのみです。 僕が入浴する為に自分のバスルームに行くと、Aさん宅の誰かしらの裸が目の前に見えていることが良くあり、又、僕の2階の部屋からは、ちょうどAさん宅のバスルーム内が見えてしまう角度にあり、色々な場所からAさん宅の入浴が完全に丸見えになっています。 一般論としても、隣人(僕)へのマナーとして、Aさん宅には入浴中は窓を閉めて頂きたいので、以下2つの方法を試しましたが改善なしです。 ・Aさん宅の不在時に、Aさん宅のバスルームの窓を勝手に閉めてみました。 ⇒ しかしAさん宅の誰かが入浴する時に毎回窓を開けて入浴してしまうので効果なしでした。 ・Aさん宅の入浴中に、僕のバスルームの電気を点け、故意に聞こえるように独りをいい、自分のバスルームの窓を大きな音を立てて閉めてみました。 ⇒ 3回これを実践しましたが、Aさん宅の旦那さんは一瞬ビクッ!と窓の方を見ますが閉めてくれません。 奥さんは瞬間的に床にうずくまって隠れたり、裸のまま慌てて脱衣所に逃げたりします。慌てて隠れても既に見えた後ですので遅いです。 少しすると元に戻るようですが、やはり窓は開けたまま体を洗ったりしています。 このような内容に限って、不快感を抱かれたり変質者的な扱いを受けるのは僕の側であったりします。 窓と窓の間に遮る物を置くことを考えましたが、僕が用意したり出費することは納得が出来ません。 入浴時にはバスルームの窓を閉めてもらうよう、直接お願いすることも考えましたが、「今までずっと覗かれていた!」と思われるようで言い出せません。 これで近所にもし「お風呂に入っているところ覗かれていた」などのように言われたら最悪です。 これらの状況は僕の妻も全て知っているのですが、妻は「Aさん宅に窓を閉めるように直接お願いすることは絶対にやめよう。何か他の方法を探そう」と言います。 しかし良策が思い浮かびません。どのようにしたら良いですか? 又、僕の家と同様にAさん宅も、「遠すぎず近すぎない隣人関係が良い」という考え方を持っているようで、入居時に名前や年齢などの自己紹介をした以外には、特に世間話をすることもありりませんので、気軽にお願いは出来ません。 ※いつも挨拶はお互いに笑顔で感じが良いです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- quinones
- 回答数10
- 歌詞に思い入れがある曲!!(好きな歌詞)
この歌のこの歌詞が好き!!誰にでも?あると思います。 思い入れがある、この歌詞のこういうところが好きなど、簡単な理由を書いていただきたいです!!(歌から教えられた、救われた、嫌な事あったけど元気になったなど) 歌詞は大事だと思います!!もちろんメロディも大事ではありますが・・・今回は歌詞重視です。 人それぞれだとは思いますが、是非是非教えて下さい!! よろしく、お願いします!!!
- ベストアンサー
- アンケート
- gozyou3553
- 回答数9
- 男性に質問!好きなスカートの形は?
ミニスカートならば、スカートの形はどのようなタイプが好みですか? 例えばタイトスカートやプリーツ、フレア、ティアード…色々ありますが ミニスカートの場合はどのタイプのスカートが好きですか?是非教えてください。 あと面倒でなければ生地感や、柄なんかも一緒にお答えして頂けると嬉しいです。 24歳女より
- 男性と女性の違い
パートナーの浮気現場を発見した時、男性は浮気をしていた彼女(妻)を責めるが、女性は浮気をしていた彼(夫)ではなく浮気相手の女性を責めるそうです。 どうでしょう? 皆さんの実感とあってますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- Jonny_desu
- 回答数6
- これは貧富の差になりますか?
退職金で家を建て替えた後、奥さんが癌になり入院費を支払うお金がなくなり、高齢のため仕事もなく、同級生達に「お金を貸してくれないか」と頼みまわっているシニア男性がいます。移動手段は、節約のため車から自転車に変わりました。 既婚の息子さんは公務員なので安定した収入があるはずなのに、なぜ息子さんに入院費の工面を頼まないのでしょうか? また、病院へ行ったとき、若い20代後半くらいの医師を見て、先のシニア男性と比べて、「医者だから高収入で高級車に乗っているんだろうな。これも貧富の差になるのかな?」と思ったのですが、これは貧富の差になりますか?
- ベストアンサー
- シニアライフ
- noname#157847
- 回答数6
- いじめを見ていただけの方
おりますか? 先日もいじめ問題について質問させて頂きました。 その節は真剣、かつ親身なご回答を頂きまして、誠に有り難うございました。 さて、あれからも色々考えておりまして、結局のところ、未だに誰が一番悪いとか何とかと、様々な分野に置いて波紋を広げているこの問題、やはり綺麗事では済まないと言う気持ちが自分の中で強くなりました。 そこで、お尋ねしたいのは、みなさまは「いじめ」なるものを目のあたりにした時に、どう言った行動を実際は取るのか?と言う事です。 自分はと言いますと、先日の質問でもお礼の中で書かせて頂きましたが、止めると思います。 実際、止めても来ました。 自分の周りでは、いじめと言ういじめは、過去から現在に至るまで、本当にそれらしいといったものは無かったと思いますが、それが「いじめ」だと周りに認識する前に止めて来ました。 これは自分の「性格上」と言う部分がとても大きいです。 批判覚悟で言いますが、これは綺麗事でも理想論でも何でもなく、建前としては色々ありますが、本音の部分で言えば、「自分は主犯となっていじめをする側の人間だから」だと思います。 いじめをする側の人間が、自分がいじめられるなどと思う訳がありません。 もちろん、いじめはした事はありません。 と言っても、あくまで自分だけの主観からの話になりますが。。。 男性が女性に対し、「結婚はいつするの?」と聞く事がセクハラにあたるように、こちらに悪意は無くても相手がそれをどう取るかは分からない事ですので。。。 自分が今までの事で止めて来た事も、勇気や正義感と言った聞こえの良いものから来る行動ではなく、あくまでも加害者側の態度が「気に入らなかったから」です。 いじめを始める時の感情と、なんら差はない事だと思います。 でも、実際、結果論でいえば、いじめまでは発展しなかったです。 自分の場合は、そう言った性格上の特殊なケースだとの認識はもちろんありますが、そう言ったケースでなければ、実際周りにいる人間には、いじめを止める事は出来ないのでしょうか? 教師や教委、挙句の果てに市長まで出てきて、いじめを規制するより他はないのでしょうか。 またまた批判されるとは思いますが、某映画の言葉を借りれば、 「事件は会議室で起きているんじゃない、現場で起きているんだ」的な事ではないでしょうか。。。 今回の大津の件で、周りで見ていて止めてあげられなかった子達にも、実際責任を感じている子もいると思います。 でも、それは被害者の子が自殺したからではないですか? 幸い、被害者は自殺しなかったけれど、いじめは見ていたと言う人は、どう思っているんでしょう? 過去にいじめを受けていた方、一番誰に助けてもらいたかったですか? 過去にいじめをしていた方、一番誰から止められれば効いたと思いますか? いじめ問題に関しては、「縦よりも横の繋がり」の方が一番重要なのではないかと自分は考えます。 「下手に行動すれば、今度は自分がいじめられる」 その気持ちは、とても理解出来ます。 でも、「猫の首に鈴」ではありませんが、解決方法が分かっているのにそれを誰が実行するか分からないような社会の仕組みが、余計にいじめを助長しているのではないかとさえ思えて来ます。 ヒンシュクを買うような質問で大変申し訳ありませんが、どうすれば一番良いと思うのか、教えて下さい。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#246942
- 回答数6
- 朝と夜とで声のトーンが違う。
こんにちは、タイトル通りで朝と夜とで声のトーンが違うんです。 あまり気にしてなかったんですが回りの友達は安定した声で喋る人ばっかりなのでなんで自分だけ?と思い質問してみました。 自分は20代半ばの男です。 朝:基本高めの声。会話してるとたまに裏声がでてしまう(多分感情が高ぶってると思います。) 夜:めっちゃ低い声です。 過去の習い事で声を中心的にしたものは音楽教室での合唱ぐらいです。あとは学校の授業ぐらいしか使ってません。 仕事は居酒屋経験が多く大きな声をだしてました。 ※関係あるのかわかりませんが、一応書いてみました。 もういい歳いってるので安定した太い声で固定したいのですが・・・どうすれば固定されますか? どなたかわかる方教えてください!!! Ps.カテゴリーがわからないのでその他のライフにさせて頂きました。ご了承ください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- camel-m
- 回答数1
- 暑い夏だからこそ、食べている料理はありますか ?
毎日暑くて料理するのもイヤですよね~ でも作らなきゃって自分に言い聞かせてますが(笑) 私・・・料理下手なのに ・・・ (汗タラリンコ) 私も以前よりほんの少しだけ上達した感じはしています。 自己満足だけなんですけど。 皆さんはこんな暑くなっている夏の時期に 意識して作ったり、食べている料理ってありますか ? 超簡単なのがあれば出来る限り教えて欲しいです。 私のような初心者向きのでお願い出来ればと思ってます(大笑い) いつもお礼が遅くて申し訳ありません !
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#163845
- 回答数14
- 人生の目的、目標、趣味、生き甲斐の見つけ方
皆様は人生に目標、目的をお持ちですか? ないよりある方が良いと思います。 しかし、私にはないのです。 目標がない為、達成感を味わう事もなく空しく思います。 生き甲斐、趣味も特にありません。 質問させて頂きたいのは、目標などは自然に生まれるのですか? 自分から無理やり作るのでしょうか。 生きている意味を見つけて心身ともに健康的に生きたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。。・°°・(>_<)・°°・。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- miminga2
- 回答数9
- セミが鳴き始めました。
朝早く窓を開けると、前の公園からセミの鳴き声が聞こえ始めました。 日中30度以上になると、鳴き始めるといわれています。 皆さんのお住まいの周辺ではもう鳴き始めていますか。 当方兵庫県南部です。
- これも「旅行」と言えますか?
青春18きっぷで一日中電車に乗り、夜になったら現地のビジネスホテルに泊まり 次の日もひたすら電車に乗って家に帰るのも「旅行」と言えますか? 観光は一切なしで、食事だけは現地のものを食べます。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- lokiolik09
- 回答数7
- 考え方がおかしいのか
よろしくお願いします。 なんかいつも自分を責めています。 人に対して強い態度に出られないことで、現実的な被害は受けていないのに、 それに対応できない自分を責めてしまいます。 たとえば、電車の列に並んでいて、人が横から入ってきたときに、きちんと注意すればいいのに、 穏便に済ませようとか、変な人で喧嘩に巻き込まれたらいやだとか考え、いったんは何も言わずに済ませる。 でもその後に、あの時どうして注意できなかったのか、と自分を責めます。 人への怒りの表現の仕方を学んでないのでは?とか なめられていたのでは、とか考え、過去のことも思い出して自分への嫌な気持ちが 溢れてきます。 こういうのって自分の考え方がいけないのでしょうか? 気にしない人は多分何も気にしないと思うのです。 現実に横から一人はいられたからと言って電車に乗れないわけでもなかったし、 損害といえばないのですが。。。。 皆さんだったらどう対応しますか? アドバイスください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kimi1980
- 回答数9
- 専門家は虚しくないか?
学者であれ芸術家であれ、専門家というのは自分の専門分野を持っているものですが、これはいいかえると専門以外の分野についてはほとんど何も知らないということですよね(全くではないでしょうが、あまり知らないはずです)。 こういう一つの分野にしか精通していないことに対して、虚しさというか虚無感・無力感のようなものを感じたりしないのでしょうか? 一芸に秀でること自体はよいと思いますが、一芸にしか秀でていないことについて虚しさを感じないのか? と強く思います。 例えば、天才的ピアニストの演奏を聴いていると「凄いな」と感心はしますが、 「しかしこの人はピアノが弾けるだけで、ヴァイオリンやフルートについては全く素人なわけだよな。あるいは、音楽以外の芸術、絵画や彫刻や学問についてはほとんど無知であるに違いない。世の中にはたくさんの楽器があるのに、たくさんの芸術や学問があるのに、ピアノだけを弾いていることに虚しさを感じないのだろうか? あるいは、自分がピアノしか弾けないことに無力感を感じたりしないのだろうか?」 と思います。 音楽に限らず、絵画や彫刻や学問についても似たようなことを思いますね。 世の中の専門家の方々のご意見を伺いたいです。
- 駐車禁止ではないが毎日停まってる車
邪魔な雪がなくなってから今日まで約4,5カ月、住んでる賃貸マンションの駐車場の1番はじっこにぴったりと車がほぼ毎日止まっています。 入口付近なので、正直邪魔です。しかもみんな駐車料金払っているのに・・・ 管理会社に相談したら、うちの駐車場に止めているわけでもなく管理から外れているから何もできないし、6時までなので・・・と言われました。 その車は昼間はなく、夜に帰ってくるので、確認取れないと。。。 同棲か居候かはわかりませんが、絶対このマンションにいるはずです。その事も訴えました。 しかも、今日普通にマンション駐車場に止めてありました。 予想では彼女(彼氏)が働きに行っていないから、とりあえずそこに停めたという所でしょう。 住んでいる所は一応住宅街ですが、そんなに都会でもなく、駐車料金も数千円という所です。 隣の隣の市ぐらいまでいくと、1台1万は超える大きな市です。 ちょっと前まで1万以上の市に住んでいたので、駐車違反にはとても厳しく停まっていたりするとすぐ通報されたり、みんなも厳しいのがわかっているから、あまり停めるような人はいませんでした。 ほぼ毎日なので悪質だと思いますが、あちこち停まっているのでそんな厳しい所でもないので警察に言うのも気が引けます。 だから停めていいともなりませんが・・・。 また、他の住民もよく言わないよな~心広いな~と思います。 旦那も入口付近が狭くなってしまうので邪魔だとは言ってますが、それ以上の事は言わないし、しません。 私も遊びに来たんだな~とたまに停まってる分は気にしませんが、この状況なら、誰かが言わないとずっとずっと停めていると思われます。 私はどうにかしたいのです。 タイトルに書いたように駐車禁止の場所ではありません。 なので警察も動いてくれるのかどうか・・・ 管理会社にはたった文章を書いて、各部屋に投函してくれるだけでもいいのにダメですし、都会ならともかくそんな大きくない市で一発通報も気が引ける・・・ じゃあ、自分で書いてその紙をワイパーに挟んでこようかとも思いましたが、私の身元は書きませんし、ばれる事もないとは思いますが個人的にするのはどうなんだろうか?と・・・ でも権利はあると思います。 みなさんならどうするかアドバイスください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- bonjour12
- 回答数6
- 友人である彼氏・仕事なし実家暮らしの41歳女性
友人が春から無職で就活がうまくいってないようです。 スキルがなくこの年齢なので仕方ないとは思うのですが、 本人に「親はなんて言ってるの?」と聞くと「その話はやめようよ。自分次第じゃん」と 紅茶カップをガチャガチャ明らかに動揺していました。 何か資格を取ることや学んだほうがいいよと言っているのですが、その気はないようです。 この年齢だと、何かスキルがないと会社員は難しいと思うのです。たとえ入社しても、 若い子たちに劣るので居づらいかなと(あくまでも私の個人的な意見です)。 私は努力をして資格や自分磨きを続けてきたので、フリーでも収入を得ることはできます。 彼女は以前から、「医療事務の資格」「アロマ検定」「漢字検定」を受けると言ったきりやっていません。 結婚にも焦りがあるようですが行動はしていません。 実家にいることも結婚を遠ざけると考えます。 親が家事はするし、実家暮らしの独身は所帯じみた女性が多い。 私自身が自ら行動するタイプなので、正直イラっとします。 「あなたは何でもできていいわね。」とうらやむくらいなら努力をすればいいのに! 年老いていくご両親がかわいそうと思うのです。 41歳の娘が仕事も結婚もできないなんて心配ですよね。 私は色んな人たちと会うので彼女も誘うのですが、毎回断られます(笑) 彼女を変えるのは私の仕事ではないけど、これからが心配です。 そっと見守るしかないのでしょうか? また、今後どのようなスキルアップをすると有効なんでしょうか? 得意なことはないようです。 英語を教えてあげるから、と言っても断られました(笑)
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- easytoplease
- 回答数7