ok2775 の回答履歴
- 『君といつまでも』 vs 『赤いハンカチ』
・『君といつまでも』 加山雄三 ・『赤いハンカチ』 石原裕次郎 この2曲でしたら、どちらの曲が好きですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#185881
- 回答数5
- 死にたい・・リストラされました。
今回、友人に頼まれ私が代理投稿をしました。 以下、友人からの転載です。宜しくお願い致します。 はじめまして。宜しくお願い致します。 34年間勤めた会社を、この7月末で突然のリストラを言い渡されました。 上司より7月中旬頃に出勤停止の指示を受け、自宅待機。 先日、会社より7月末にて解雇通知が届きました。 今、毎日、自分の命を支える事で精一杯で、 自分は生きていても無駄な人間で、生きる価値はないのではないかと 苦しんでいます。 食事も喉を通らず、夜も寝付けないので 心療内科の世話になっています。 鬱状態だという事で、薬を貰いましたが、服用しても症状はそんなに改善されません。 自分は、このまま廃人になってしまうのではないかと不安な思いです。 この34年間、一生懸命に働いて来ました。 しかし、会社にとっては私はただの歯車でしか有りませんでした。 今、毎日、絶望と不安の日々です。 私は独身で1人暮らしですから、このまま孤独死も有り得ます。 大卒の若い子が就職難で溢れている時代に、56歳の私にどんな仕事があるというのでしょう。 もう死んだ方が何も考えずに済む。 楽になるのではないかという思いです。 死ぬ事も大変です。しかし、この状況を生きる事も大変です。 何でも結構です。ご意見アドバイスをお待ちしております。
- ベストアンサー
- シニアライフ
- anatagasukidesu
- 回答数14
- 「やること」と「やってみること」の違い
「やること」と「やってみること」は違うことのようなのですが、 私にははっきりした違いが分かりません。 ただやることと、試しにやってみることは何が違うのでしょうか。 例えば、ピアノをただ弾くことと、ピアノを弾いてみること、にはどういう違いがあるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- baywest
- 回答数4
- パソコンが出来ないのは、仕事出来ないと同じか?
こんにちわ。 ある友人が言っていた言葉なのですが、同調出来る部分と、そうかなあ?と思える部分が入り混じった気持ちになった意見でしたので、同じような事を考えている方も多いのかな?と思い、アンケートカテゴリーに投稿しました。 その友人は「今の時代に、パソコンもろくに使いこなせない人間は仕事が出来なさそう。あまり信用出来ない。」と話してました。 理由として: 1.特に中高年以上に多いが、昔ながらの営業スタイルだけで自分は何とか出来ると思い込んでいる。だが、今は自分のアイディアをword、excel、power point、PDFとかにプレゼン出来るようにまとめていく能力が無ければ、それを売り込むことは出来ない。 2.メールでやりとりをしたり、必要な情報を集めたりというのをネットで行う世の中。パソコンが難しい。覚えるのが面倒くさいという理由だけで、扱わない人間は仕事自体を放棄しているに等しい。 3.使い方が分からないから、一番大切な資料作成などを誰かパソコンを扱える人間に投げるのは、仕事遂行能力が劣っている。 4.SkypeやLineなど、無料で通話できる手段もあるのに、携帯電話で延々と話しをし、通話料金が高いと後で嘆いているのは、馬鹿としか言いようが無い。 5.サイボウズ等スケジュールを共有管理できるソフトもあるのに、誰がどのような行動をしてるかいちいち確認するのは時間の無駄。 等などです。 その友人は、こんな発言をするだけあって、かなり高度にパソコンを使いこなします。world、excelを使用した資料作成はピカイチですし、パソコンの設定・修理、HTML/XHTML&スタイルシートを使用した簡単なホームページまで短時間で作成します。ここまでパソコンを使いこなす為に結構勉強したのだろうと思います。営業成績も悪くありません。 とは言うものの、極端に言えばパソコンを使えないのは、文書が書けないに等しいと一刀両断にするのもどうかなあ???と思うのですが、皆様はどう考えてますか? なるべく多くのご意見を希望します。
- ベストアンサー
- アンケート
- mikemangini
- 回答数24
- 皆様は、焼きナスは好きですか ?
私は焼きナスが大好きなんですが、 でも実際に作ってくれるのは母です(笑) それぞれの家庭で違うかも知れませんが、 焼きナスをどういう風にして食べますか ? 私はショウガを少しと味ポンで食べてます。 それと今ほんの少しだけ料理をしていて 焼きナスの焼いた皮をきれいに取る方法教えて下さい ! !
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#159336
- 回答数10
- 仕事が嫌です
わたしは旅館に務めています。高卒で四ヶ月目です。仲居さんをしています。職場の人はみなさん年配の方で、ねえさんとよんでいます。女性しかいない職場です。 まだ4ヶ月のなかで何度か辞めたいと思いながらも頑張らなくちゃ頑張らなくちゃって抑えて仕事をしています。 同期の子は六人いました。でもふたりはねえさんのきつい言葉や対応に辛くなって辞めてしまいました。 ねえさんによって仕事のやり方が違うので合わせるのが大変で気疲れがして嫌になります。きついこともゆわれます。気に入った子にしか優しくしてくれない方もいます。 わたしは仕事で失敗ばかりで怒られることが多く、なんでそんなに気が効かないの、とか、ねえさんが失敗したことも自分のせいにされたりします。 どうにかみんなみたいにねえさんの役に立ちたくて行動しても空回りで、自分にこの仕事は向いてないんぢゃないかって感じます。 毎日ねえさんの役に立つためにビクビクしながら過ごしています。 それが辛くて仕方がないです。 毎日辞め方ばかりを考えて仕事をしています。もう辞めようと思ってもなかなか行動にうつせません。 せっかく仲良くなれた同期の子たちとは仲良くいたい。ねえさんに教えてもらったことを無駄にはしたくない。でもビクビクしながら仕事をしたくない。同期の子やねえさんに辞めますってことが恐くてゆえません。辞めたところで仕事がみつかるか不安もあり、支払いがあるのでなかなか行動出来ません。わたしが行動にうつせないのは、恐いからなのでしょうか。それともまだまだ続けられる証拠なのでしょうか。 仕事があるのは幸せです。わたしの旅館は安定した職場です。どんな仕事でも働くということは大変です。わたしだけが辛いわけぢゃない、わたしより大変な人は沢山います。仕事がない人もいらっしゃいます。でもどうしても落ち込みから抜け出せません。 お客様の前で笑えません。 家族の元に帰りたくて仕方がないです。 家族も帰っておいでとゆうので気持ちがゆれてしまいます。 逃げたいだけなのかもしれません。高校生の甘えが抜けてないのかもしれません。 もう自分がどうしたらいいのかわかりません。 こんなわたしですがどなたか回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- caaaam
- 回答数5
- 因果についてのエピソード
質問お願いいたします。 よく、「悪いことをするとそれが跳ね返ってくる」と言いますよね。 私としてはそれを信じます。 理由はうまく言えませんが、やはり昔の人の言葉って理にかなうものが多いと思います。 そこで質問です。 今まで何か悪いことをして、その後自分に降りかかったエピソードを教えていただきたいです。 また、何をして返ってきたのかその経緯を詳しくお願いいたします。 それと、こういった質問には「因果はない」などのご回答が入る場合があるかもですが…私は因果が有る無いを問うているわけではありません。 率直に、あなたがした悪いこととそれについての因果のエピソードをよろしくお願いいたします。
- 写真と絵画を観るときの感覚
気楽にお答えいただければ幸いです。 先日友人と話していて、写真の中で人物の姿を見るときと、絵画の中の人物を見るときの感覚の違いについて話題になりました。 同じく人物を描いて(写して)いる画像なのに、なぜか写真の中の人物を見たときには、その人物の境遇や周りの社会環境、その人の性格や、ときにはその人物の歩んできた人生やその後の人生などを想像・推測したりしてしまうのに、絵画だとあまりそういうことをしないような気がするのです。 たとえばフランスのドアノーの「市役所前のキス」などを見ると ああ、この二人はその後どうなったのかなあ?とか、この二人はきっともうこの世に居ないんだろうなあとか想像してしまうのです。 しかしたとえば絵画の「落ち穂ひろい」とか見ても、せいぜい「ああ、この頃の農民の生活はこうだったのかな」と考えるくらいで、登場人物のその後の人生なんて想像していないことに気付いたのです。 それで友人と話していて、このような感覚は自分たち二人だけなのか、それともある程度普遍的に感じられものなのか知りたくなりました。 みなさんはどう写真と絵画で違いを感じるか。そしてもし同じとか、違うと感じるならそれはどういう理由ゆえなのかご意見を聞かせてください
- ベストアンサー
- アンケート
- chibiarako
- 回答数2
- 温泉での出来事。みなさんどう思いますか?
先日、3歳の子供と4歳の姪っ子を連れて、近くの温泉に行ってきました。 そこでの出来事ですが、洗い場には10個ちかくシャワー付きの蛇口があります。ほとんどが一度押すと一定の間お湯が出て止まるタイプのシャワーですが1つだけボタンでお湯を出したり止めたり出来るタイプのものがあります。 子供たちの頭や体を流すのにボタンタイプのシャワーを使いたかったので、空くのを待っていました。 入浴している人は2~3人しか居なかったので他のシャワーは空いています。 60代前半くらいのおばさんが使っていましたが、洗い終わり湯銭に浸かったので、その場で洗おうと自分の荷物を持ちその場に行きました。桶にお湯が入ってタオルも入っていたので、隣のシャワーの所に移動させてもらいその場所を使っていたら、そのおばさんが来て、『こっちが使っていたのによけてまで使うことないでしょう!!』と言われました。 私が『使い終わっているところを使って何が悪いんですか?』と聞いたら『タオルおいていたし、それに投げることないでしょう』と言うことでした。 いくら私でもお湯の入った桶を投げることはできません。『こうゆう場所で、場所取りはないんじゃないんですか?』と言いましたが聞く耳持たず…私は子供たちと違う場所で洗うことにしました。 そんなことがあり、お風呂をあがり帰ろうとしたら、その旦那と言う人が外で待ち構えていました。『おい何や?』と言われ『何がですか?』と聞いたら風呂場での一件の事と…今度はオヤジかよ…と思いホテルの方にも出てきてもらい外で話…そのオヤジは当事者ではないので言った言わないの話、そのおばさんも大きく言ってるでしょうから話はズレる…最後には『おめぇの車のナンバー照会してやっつけに行くからな!』と言われました。 今の世の中、簡単にナンバー照会出来ないのは知っていますので割り出せないとは思いますが… 愚痴になってしまいましたが… 洗い終わって空いていても、『ここ使ってもいいですか?』と声をかけるべきなのでしょうか?私は今まで荷物が移動されたことはあっても、声を掛けられた事はありません。 それにいくら人が少なくても場所取りは良くないと思っています。 皆さんはどう思いますか? 愚痴になってしまい申し訳ありません。最後まで付き合ってくれてありがとうございました。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Tackline
- 回答数8
- お坊さんは、何か特別な力があるのですか?
本日家に お坊さんがお経をあげに来てくださりました そのあと、 軽い世間話を少しした後、 お坊さんが私に、 言ってあげる事が優しさなのですよ と、仰られました。 私は人の嫌な所があっても言いません。 嫌な所があっても嫌いにならないし 流すからです。 キツくなったら嫌いになる前に 距離を置きます。 だから驚きました。 お坊さんと こうゆう学校に通っていて 将来はこうなりたい という話をしているとき、 お坊さんの目を力まず見れたし 自然な表情で、自然に話せました。 私は学校の人達と話すとき 目を見れません 力んでしまうからです。 だから私は、 お坊さんには何か不思議な力があるのではないかと 思いました。 どうなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- cocoanaw
- 回答数3
- こどもの頃好きだったお菓子は?
なんですか? わたしは、縁日の出店で売っている、大きなふわふわ わた飴。 それと、東ハトの、マッシーパイ。 みなさんの 子供時代、好きだったお菓子は 何でしょう?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#159123
- 回答数14
- これって深みにはまってる?
2年前から本格的にオーディオに投資し始めました。 それまでもミニコンポとか買ってたんだけど、安月給だったため、高級品を買えなかった。 35歳になって、独身で、それなりに自分に使えるお金もできました。 今は、ラックスマンのプリメインアンプ505uとダリのヘリコン300mk2を使っています。 彼女はいませんが、もうすぐ結婚も考えていまして、独身最後になるかもしれない買い物で、セパレートアンプを考えています。 いろいろ悩みました、上杉研究所の真空菅、中古、等。 が、真空菅は自作の楽しみに取っておこうと、中古はすぐに買い換えそうで返って高くつくんじゃないかと。 それで、新品のラックスc600とm600がいいのではないかと。 しかし定価100万で販売価格は80万です。 2年前ならありえない金額です。 オーディオをやってると金銭感覚が狂ってきてるんじゃないかと怖くなってしまいます。 オーディオ業界は不況で少量生産で利益を上げないとだめだから、高級品は非常に高くなっています。 そこまでしないだろ、というのもあるしね。 そんな中で100万のsacdプレーヤーとかざらだから、上記の80万もたいしたことないや、と思ってしまう。 そんな自分が怖くなってきました。 そこで、質問ですが、みなさんは、オーディオにいくらかけられてます? 私のような状態はオーディオの深みにはまって危ない状態なのでしょうか。 心配になってきました。 ちなみに、酒とタバコはしません。車ものりません。 オーディオと女に全てを投資しているといっても過言ではありません。
- 歌詞に思い入れがある曲!!(好きな歌詞)
この歌のこの歌詞が好き!!誰にでも?あると思います。 思い入れがある、この歌詞のこういうところが好きなど、簡単な理由を書いていただきたいです!!(歌から教えられた、救われた、嫌な事あったけど元気になったなど) 歌詞は大事だと思います!!もちろんメロディも大事ではありますが・・・今回は歌詞重視です。 人それぞれだとは思いますが、是非是非教えて下さい!! よろしく、お願いします!!!
- ベストアンサー
- アンケート
- gozyou3553
- 回答数9