Pantsu2002 の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • 一流弁理士の探し方

    ちょっとしたアイデアががあり、特許申請をしてみたいと思ってます。 弁理士に依頼するつもりですが、弁理士にもピンからキリまでありますよね。 そこで質問なんですが、経験豊富で腕の良い弁理士はどのように探したらよいのでしょうか? せっかく大金をかけるのだから、しっかりした方に依頼したいのです。

    • noname#110380
    • 回答数3
  • 特許技術者の愛読誌(紙)・愛読書

    この度、特許事務所に特許技術者として未経験で転職する者です。 大学では主に電子工学を学びましたので、この分野の基本的な知識はあると思っておりますが、大学卒業後にシステムエンジニアとして就職して6年ほど経っていますので、忘れている内容も多く、ブランクを取り戻そうと基本的な所から勉強しようと思っております。 そこで、電子系を主に担当されている弁理士・特許技術者の皆さんに質問です。 技術的な内容を確認するために愛読されている本ですとか、世の中の最新動向を掴むために日ごろから愛読している雑誌等がありましたら、是非教えて頂きたく思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 米国の特許を侵害したときに裁判所が日本

    米国の特許を侵害したときに、裁判所は日本では争えないですか?回答と根拠をお手数ですが、お願いします。

    • ghijfid
    • 回答数1
  • 特許権と実用新案権

    どういう物が特許権にあたりどういう物が実用新案権になるか、おおよそわかるのですが権利保護はどれくらい違いがあるのですか? また、特許権と実用新案権を取得するまでの費用が同じくらいというのは本当ですか?

  • 商標について

    10年前に「イロハ」(例です)という商品を販売していました。「イロハ」は商標出願しませんでした。 その商品は現在は販売していませんが、ユーザーは、その「イロハ」という製品を使用して、現在も営業を行っています。2年前、同業他社が「イロハーニホヘト」という商品を販売し、また商標登録されました。 当社は「イロハ」という商品名を使って別製品を考えています。 この場合、相手の商標権を侵害することになるのでしょうか?また、「イロハ」の使用権は当社側にはないのでしょうか?教えて下さい。

    • eoc
    • 回答数2
  • 著作権って・・・

    知り合いに頼まれて知り合いの会社の商品のキャラクターを5~6個作ることになりました。私はプロでデザイン会社を経営しています。「普通に請求していいの?」と仕事に取り掛かる前に確認したら「普通じゃダメだよ」というので、じゃ、お安くするしかないわね、くらいではじまった仕事でした。紙代やインク代はちょこちょことくれてはいたのですが、私の仕事に対する報酬はいつになっても支払われる気配がないので請求させていただきました。通常の半額にして請求してあげたのに、あんたに払えるのはこれだけだね、と私が提示した額の半分。これじゃ受け取るわけに行かないと言うことでまだ一切受け取っていません。そんな中、以前は私に「あのキャラクターのあのラベル100枚印刷しといてよ」と言われてやっていた分には私の描いた作品を私が合意して印刷したことになりますが、いざこざがあって私には頼んでこなくなり、自分のパソコンに入っている私が描いたキャラクターを勝手に印刷して使っている様子。まだぜんぜん料金ももらっていないのに、これって罪ですよね?

  • 構成要件F(Fターム?)とは

    特許について勉強をしたいと考えいます。 ところで、 構成要件F(Fターム?)とは何のことでしょうか? お教えください。

    • mo-tuk
    • 回答数1
  • 入試の再現答案と著作権

     今年度の大学院入試である大学に合格しました。その後予備校が入試問題の再現答案を書いて欲しいというので、再現答案を書いて提出しました(報酬付き)。  その際、誓約書として、私はその予備校のあらゆる教材・出版物でその再現答案を予備校が使用することを許諾しました。  しかしながら、その誓約書の中には、厳密な意味で、その答案の「著作権」が予備校に帰属することをこちらが認める文言は入っておりませんでした。  もうじき、再現答案集のようなものが書店に並ぶようですが、予備校に対してこちらが著作権を主張して印税のごくわずかでも請求することはできますか??あくまで法律的に。

  • 執行猶予付き有罪判決を受けた人の資格取得について

    私は以前から小学校教員の資格を取ろうと思っていました。しかし、2年前に人身事故を起こし、検察に起訴されて懲役1年執行猶予3年の有罪判決を受けました。こうなってしまうとその資格は取得できなくなってしまうのでしょうか?刑法や学校教育法とか自分なりに調べてはみましたが、執行猶予の解釈について悩んでいます。猶予期間を何事も無く過ぎれば、(大げさに言うと)満了した日に刑の言い渡しが消えて翌日から資格を取得する事が出来るのか?それとも懲役刑なので満了して10年経たないと資格を取得する事が出来ないのか?いろんな解釈がみられてどれが正しいのかよくわかりません。他の資格についても調べてみましたが、社会福祉士など福祉関係の資格は執行猶予が終わって2年経過しないと登録できないと明記されています。他にもいろいろと調べてみたいと思いますが、他の資格も含め(教員だけでもけっこうです)執行猶予を受けた人が国家資格を取得できるのか、教えてください。その回答が載っているホームページがあれば紹介してください。宜しくお願いいたします。

    • booow
    • 回答数5
  • 執行猶予付き有罪判決を受けた人の資格取得について

    私は以前から小学校教員の資格を取ろうと思っていました。しかし、2年前に人身事故を起こし、検察に起訴されて懲役1年執行猶予3年の有罪判決を受けました。こうなってしまうとその資格は取得できなくなってしまうのでしょうか?刑法や学校教育法とか自分なりに調べてはみましたが、執行猶予の解釈について悩んでいます。猶予期間を何事も無く過ぎれば、(大げさに言うと)満了した日に刑の言い渡しが消えて翌日から資格を取得する事が出来るのか?それとも懲役刑なので満了して10年経たないと資格を取得する事が出来ないのか?いろんな解釈がみられてどれが正しいのかよくわかりません。他の資格についても調べてみましたが、社会福祉士など福祉関係の資格は執行猶予が終わって2年経過しないと登録できないと明記されています。他にもいろいろと調べてみたいと思いますが、他の資格も含め(教員だけでもけっこうです)執行猶予を受けた人が国家資格を取得できるのか、教えてください。その回答が載っているホームページがあれば紹介してください。宜しくお願いいたします。

    • booow
    • 回答数5
  • 国際公開公報番号での検索?

    以前も似たような質問をしたのですが、国際公開公報第96/17929号をHitさせたいのです。 http://ep.espacenet.com/search97cgi/s97_cgi.exe?Action=FormGen&Template=/ep/en/home.hts (EPO) この中で「Advanced Search」で「Priority number:WO19960017929」等いくつかトライしたのですが、上手くHitしません・・・? ご教示ください。

    • noname#211914
    • 回答数4
  • 国際公開公報番号での検索?

    以前も似たような質問をしたのですが、国際公開公報第96/17929号をHitさせたいのです。 http://ep.espacenet.com/search97cgi/s97_cgi.exe?Action=FormGen&Template=/ep/en/home.hts (EPO) この中で「Advanced Search」で「Priority number:WO19960017929」等いくつかトライしたのですが、上手くHitしません・・・? ご教示ください。

    • noname#211914
    • 回答数4
  • 国際公開公報番号での検索?

    以前も似たような質問をしたのですが、国際公開公報第96/17929号をHitさせたいのです。 http://ep.espacenet.com/search97cgi/s97_cgi.exe?Action=FormGen&Template=/ep/en/home.hts (EPO) この中で「Advanced Search」で「Priority number:WO19960017929」等いくつかトライしたのですが、上手くHitしません・・・? ご教示ください。

    • noname#211914
    • 回答数4
  • 資格の登録拒否について

    中小企業診断士の本を読んでいて下記のような一文を目にしました。 中小企業診断士の登録拒否になる場合 「禁錮以上の刑に処せられ者で、その執行を終わり、または執行を受けることがなくなった日から3年を経過しないもの」 これは、たとえば執行猶予などになった場合、その執行猶予の期間が終了してから3年以上たっていないと合格しても登録は拒否されるということでしょうか? 直接の回答ではなくとも、このような情報について調べるのに役立つページなど教えていただければと思います。

    • ken12
    • 回答数3
  • 一級建築士の資格取得について

    私は今年一級建築士を取る為に勉強しています。 法規を勉強していた時にある事に気づき不安になりました。それは建築士法の第八条、相対的欠格事由に自分が当てはまる事です。 ちょっとした過失で過去に一項の禁錮刑以上の刑にしょせられた経験があります。 それ以後は必死に仕事をして今に至ってる訳ですが、やはり建築士の資格は受けられないのでしょうか? また例えば合格したとしても登録出来ないのでしょうか? 皆さんの周りで同じような方で建築士になれた方はいませんか?教えて下さい。