romeo1222jp の回答履歴
- 子との約束は守らないといけないですか?
くだらない質問ですが、真剣です。 家族関係 妻は病死の父子家庭です。大・高3の子二人います。 高3の子は今年専門学校に入りますが、この子の問題です。 2月からボクシングジムに通いたいといい始めたのですが、格闘技は危険だとの理由と 生理的に好きじゃないので、ダメだといったのですがアルバイトで貯めた金で入門料と1ヶ月の 月謝3万を払い込んでいました。 しかしながらやはり生理的に嫌いなためやめて欲しいといっても平行線でらちがあかないので 、「お前はヒマだからやりたいんだろう、10万やるから旅行でもいいし、ムダ使いしてもいいからやめろ」と言いましたら10万の魅力に負けたのかあっさり撤回してやめることになりました。 格闘技は今後一切やらないという念書を書かせたら、2月1日に10万払ったらとの文言も入れてくれと言われいれました。 さて、今さらなんですが、自分から金10万払うと言い出したのだから自己責任とは思いますが、なんで親がチンピラの趣味をやめされるのに10万払わなきゃならないのかと思ってしまいます。 約束したのだから守らねばと思いますが、やって欲しくないことをやめされるのに10万も払うことが 正しいのだろうかと悩んでいます。成人し独立して生計を立ててるなら止めないと思います。 まだ私の保護下にあるのですから、親の言うことは聞くべきだし、子との約束を反故にしても悪いと言えないと思うのですが、皆様はどうお考えになるでしょうか、アドバイスお願いします。
- どうしたらいいんでしょうか
付き合い始めて一ヶ月の彼氏がいます。 彼からの告白で付き合い始めたのですが、徐々に連絡は少なくなり、会いたいと言うのも大体私から。 付き合い始めるまでの期間が短かった為、相手のことがよく分からず・・・ 不安になり、あまり連絡しない人なのか聞き、自分自身の不安な気持ちを伝えました。 彼は『面倒くさがりだからなぁ。直さないといけないんだろうけど』と言い、それ以上は何も言いませんでした。 彼の気持ちがわからないんで不安で別れようか考えています。本当は好きだから別れたくないんですが・・・ 何かアドバイス頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- おかしくないですか?彼女の言い分
彼女は男友達と二人で遊びに行きます。 飲んでダーツしたりです。 彼女は男友達とは男女の友情で成り立っているから恋愛関係にはならないといいます。 私はセックスが好きです。 なのでソープに行ってくるというと彼女はダメと言います。 (もちろん性病対策はばっちりします) なぜ彼女は男友達と遊ぶのに私がソープに行くのはダメっていうのでしょうか? 彼女がわがままと思いませんか?
- 社員の業績評価 おすすめの本
会社で社員の業績評定をしていますが、数値による把握に頭を悩ませております。というのは 例えば売上「○○万円」といってもほぼ独力で挙げたものと 営業支援などのバックオフィス の貢献が高いものを同列に並べませんし、極めて短期的な売上と、中長期的に商流を獲得 したものとは違います。もちろん、誰が見ても仕事が出来る人の昇給や昇進は簡単ですが そうでない大部分の社員の評価が重要です。そこで、お勧めの図書とかありますか?あるいは セミナーとか。いくつか紹介いただけるとありがたいです。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- lusyfer
- 回答数1
- 彼が経験人数を埋め合わせるため風俗に行くといいます
こんにちは。 私は、前に彼氏がいたりして嫌な事実だけど今の彼氏以前に性交の経験があります…今の彼は、だいぶ前に彼女はいたし結構モテていたみたいですが、彼女を作らなくて私が経験が最初だと言ってます。 私の経験人数を嘘を言わずに全部話してと言われたので正直に話してしまいましたが、どうしてもその事実が許せないそうです。 私は、片手でおさまる人数ではありますが、最初の頃に孤独感で気がおかしくなってた頃に変な男に引っかかった失敗などあって、とても良い思い出じゃありません。私は今の彼氏に初めてをあげたかったのでとても悔しくて悲しいし、勿論今の彼氏が唯一の一番です。 それでなんですが、私の彼氏は、お金が貯まったら私の経験人数分を風俗に行って消化してきたいと言っています。そうすればこのどうにもならない苦しみから解放されると言っています。どうしても私が過去にしてきたことを想像してしまい、苦しくて仕方がないそうです。私が悪いことやってきた分だけ自分も同じ悪いことして私と同じになりたい、自分も私と同じだけ悪いことしたら、私のこと責める気持ちもなくなると言います。 確かに私がしてきたことは、良いとは言えない行為だと思います。私自身事実が悔しくて悲しいです。彼にも申し訳ないです。事実を変えたくて仕方がないですが、でももう過去のことはどうもがいても変えられないです。 彼がこれから風俗にいくことを企てていることについて、皆さんどう思いますか? 私はやっぱり物凄く嫌です。彼の心中を聞いて、私は折れたのかそれを認めてしまったこともありました。でも何だか、彼のやり方は卑怯な気もします。どうして苦しみを苦しみで返すだろう。 私は過去を変えられないのに、彼は無理矢理酷いやり方で自分を安心させようとしている。 あまりにも悪いこだわりなのではないかと思います。 皆さんなら、彼にどう思い、何と言いますか?? 私自身もどう考えれば良いか混乱しています。的確なアドバイスがありましたら、是非伝授お願いします…! 駄文長文を最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#140209
- 回答数31
- [喫煙] 注意される意味がわかりません [マナー]
お世話になっております。 ある先週の特急列車の喫煙車両で起きた出来事です。 私がタバコを吸っているときに、小さな子供を連れた妊婦が座席の隣に座りました。 それ自体は気にもとめなかったのですが、10分後くらいでしょうか…妊婦が チラチラとこちらを気にするようなそぶりをしてきました。 窓側に座っている私は、てっきり外の景色を見たいのだとおもい、「座席を変わりましょうか?」と いったら、妊婦は「いえ、そうではなく…タバコを吸うのを控えていただけませんか?子供もいますので…」と いいました。ちょうど、そのとき私の手には何本目かのタバコを手に持ったところでした。 当時の私は仕事でイライラしていたこともあり、また、タバコはストレス解消の数少ない手段だったこともあり、「すみません、それはできません。ここは喫煙車両です。タバコを吸う場所ですから、やめることを強制するのはここでは難しいですよ。現に私がタバコを吸わなくても、この車両は十分タバコくさいですし、あなたが禁煙車両に移ればだけの話ですよ」と、タバコに火をつけて吸ってしまいました。 その言動にカチンときたのか、妊婦は「禁煙車両は座席がいっぱいだったのです!ちょっとの間タバコを吸わないのも我慢できないのですか??」と強めに言ってきました。それに対し、私は「座る場所が無くても立てば問題ないですよ?それにタバコ自体は我慢できますが、この場所では敢えて我慢する場所ではないので吸わせていただきます」と答えました。このときについた吐息がタバコの煙と混じって妊婦にぶつかってしまいました。もしかすると、タバコの煙をわざとかけられたと勘違いしたかもしれません。 妊婦は「マナーの無い人ですね」と一言残して別の車両へ移りました。 私は、禁煙とされる場所はもちろん吸いませんし、禁煙かどうかわからない場合はちゃんと確認してから吸うようにしています。段々と喫煙者の居場所が少なくなっていることを我慢しています。そのような中、喫煙室でタバコを吸わないことを強制されるのは私は間違っていると思います。 それが、妊婦に何かしらの事情があったにせよ、です。少なくとも妊婦には別の移動することが可能ですから。禁煙車両でタバコを吸うのはマナー違反です。しかし、今回の件でいうと、どうしてもマナー違反ではないと私は思うのです。むしろ、禁煙者の迷惑にならないために、私は隔離された場所でわざわざ吸ってあげてるのですよと、逆に注意してかったくらいです。 皆様は上記のような場面を、客観的にみたとき、どなたがマナー違反であると思いますか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- under-dog
- 回答数71
- パスが違います、とは?
先日趣味のホームページを作るため、無料ホームページテンプレートをダウンロードしました。 indexをメモ帳で開き、本文を書いて上書き保存しようとしたら「パスが違います」という メッセージが出て新しい窓?が開き、保存ファイルと保存先を聞いてきました。 それから、何をどうやっても保存できません。仕方ないので「保存しません」を選ぶと終了しましたが 当然ながら本文は保存されませんでした。 これって、何がおかしいのでしょうか? そういえば、ダウンロードしたファイルには、拡張子が表示されていません。 これって、何か関係有るのでしょうか。 ちなみにOSはビスタです。 ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- eikuhama
- 回答数2
- 同族会社のメリット(経営者)
現在私は会社株式の3分の2以上をぎりぎり保有しています そこで、他の役員が言うには「独裁になるのでみんなに株を分散してほしい」といってきています 弊社はまだ、不安定な状態で累損が大きく出ている状態ですので、誰か一人でも強烈な責任感の基で会社をリードする必要があると思い、私はその意見には反対です。 そこで質問なのですが、一人の人が株の大多数、又は全てを持つことのメリットがあればお教えいただきたいです。 ちなみに弊社は50人ほどの会社です。 それではよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- hiroki-73
- 回答数5
- 就職活動について
はじめまして。 都内在住の大学2年生です。 今現在就職氷河期と言われ、一個上の先輩方が就職活動でわたわたしはじめているのをみて、今から準備しておけることないだろうかと悩んでいます。 一応資格の勉強はやっているのですが、何をしたらいいのかが分かりません。 逆にいうと資格勉強以外のことでやらねばならないことが分からず、資格にばっかり走ってしまっています。 ちなみに取得済みの資格は ・秘書検定 準1級 ・日商簿記 3級 ・英検・数検・漢検 2級 ・文検 準2級 勉強中なものは ・TOEIC ・BATIC ・日商簿記 2級 ・秘書検定 1級 ・ITパスポート ・小学校教員免許(第1種) です。(SPIも資格勉強ではないですがやってます) このほかにとっておいた方がいいもの、やっといた方がいいものを教えていただければと存じます。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- Eponine_0622
- 回答数5
- 印刷業者が色校正を出してくれません。
人物の顔が大きく載っているリーフレットを作っています。印刷業者への入稿が完了し、色校正の工程に入ったはずなのですが、印刷業者が色校正を出してくれません。理由を聞くと 「色校正?何をするの?さっぱんを作ってから修正なんて、機械も止めて待たせなきゃならないし、コストと時間がかかりすぎる。長年やってきているけど、そんな無駄なことしないよ。」 どうも色校正自体をご存知ない業者さんだったみたいです。 私としては、人物の顔が載っている印刷物の色校正は、特に必要工程だと考えておりますので、何か方法はないかと譲らず… 印刷業者から出た答えは、「レーザープリンタで出力したもので見てもらう。そんなに大差はないから」とのことでした。 普段ならこんな業者絶対使いませんが、クライアント側の事情があって使わざるを得ません。今後ポスター作成も控えています。印刷業者さんとどのように付き合っていくか…印刷物に対してのクオリティについて諦めるか否か…皆さんのご意見を頂戴したく存じます。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- michyff
- 回答数6
- 自己破産後の返済について
はじめまして。 よろしくお願いいたします。 今年5月に自己破産が認められた41歳男です。 小さな商売をしています。 それまで従業員を1人雇っていました。 その際 昨年の5月から12月までの8ヶ月分の賃金(一ヶ月10万円×8ヶ月)80万円が未払いになっています。 従業員は今年5月に退社しましたが、今年の1月から5月までの賃金は支払いました。 破産の際に従業員の給料未払いを債務者の中に入れていませんでした。 先日、給与未払い分を少しづつでもいいので返済して欲しい… と元従業員から連絡が有りました。 非常によく頑張ってくれたので、支払いをしたいのですが、 今現時点では返済をしていくことが出来ません。 このような場合はやはり私が給料未払いを債務者リストに入れなかったための 私自身の違法行為なのでしょうか? もし元従業員に起訴されれば、破産は取り消されるのでしょうか? また逆に払う必要がないのでしょうか? それとも払っていかないといけないのでしょうか? お詳しい方がおられましたらアドバイスいただければ幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- その他(マネー)
- yuutaku4816
- 回答数1