eeb33585 の回答履歴
- 転職の際の退職理由、志望動機に悩んでいます。
転職の際の志望動機に悩んでいます。 教えて下さい。 30代後半の男性です。 前職で13年間経理職をしていました。(損益、貸借作成可能) 課長職を9年経験していましたが、会社の将来性に不安を感じ退職を決意しました。 1度面接に行きましたが、ポジティブな退職理由と志望動機が思い浮かびません。 具体的に教えて頂けますと助かります。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- アンケート
- NIJINOPAPADESU
- 回答数2
- この場合…
閲覧ありがとうございます 高校二年男子です 学校でたびたびカウンセラーを受けて、話しの中でよく 「心療内科に行って悩みを聞いてもらいなさい」 と言われます。 一時期は行くことも考えたのですが土日も勉強や部活が忙しく、行く時間がとれないうえ、その心療内科があるところが家から離れた場所にあるため、なかなか行くことができません。 どうにかしないと とは思っているのですが どうしたらいいでしょうか…
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 189489
- 回答数3
- 夫婦のお財布を夫が持つのは珍しいことでもないですか
今年中に婚姻届けを出す予定なのですが、付き合って10ヶ月。同棲して8ヶ月。私の収入はあまりなく、家に3万円を入れて残りは彼が支払っています。 私の貯金はゼロで彼の貯金は80万円だと昨日はじめて教えられました。彼の月給は手取りの平均が24万円くらいです。これも昨日聞きました。 彼は私にはお金の管理が任せられないから、俺がお財布管理するから、お互い毎月いくらか決めて出しあってそれで生活して行こう。と言いました。 普通は奥さんが家計を握り、旦那さんにおこずかいをあげるのだと思ってたのでなんだかショックです。 これは珍しくはないことですか? この形式だと私はおこずかいがほとんど無く、彼は使いたい放題。今の時点で貯金が80万円。 ちなみに彼はお金への固執が強く、私にプレゼントなどは今年になってから一度もありません。節約、貯金が口ぐせです。 夫が財布を持つのは珍しくないことですか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- aisakataig
- 回答数8
- 先生に教わったことで役に立ったことは?
小学校の先生・中学校の先生に教わったことで、 後に役に立ったことはありますか? ・加減乗除など、授業の内容そのものでなく、先生の言葉であればお願いします。 ・「なぜ勉強するの?」と先生に聞いたことはありましたか?先生はなんと答えていましたか?
- 締切済み
- アンケート
- hokkaidoremon
- 回答数11
- 昭和47年生まれの会の名前
昭和47年(1972年)生まれで会を作りましたが会の名前を考えることになりました。漢字2文字で何か良い会の名前ないでしょうか?ちなみに干支はねずみ年です。なるべく昭和47年を連想させる名前を希望しています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- takesana
- 回答数7
- 死ぬような目に合うと幸せをつかめるか
私は今、幸せではありません。 今後は、幸せになりたいと考えています。 幸せというのは、絶対的なものや量れるものではなく、 どんな状況にせよ、「自分がそれを幸せに感じられるか」という感情だと思い始めています。 私にはその「感じられる力」が欠如しているようで、 今の生活で何をしても楽しくないし、幸せを感じられません。 感じようとしても感じられる性質のものではないと思えます。 死んでいるのと同じでは、と思えます。 誰でもそういうことありますよね。 よく聞く話で、 「一度死ぬような目に合うと価値観が変わる」などといいます。 どういうのが死ぬような目、なのかがはっきりとはわかりませんが、 そのような経験をすることで「幸せを感じられる力」が付く又は復活するのではと考えています。 今の私のレベルの生活だと、次は住むところが無くなることぐらいかなと思えます。 海外に無一文で行くか。 現実的に考えると私の頭ではそれぐらいしか思いつかないのですが、 そこで、建設的に幸せになるためにアドバイスをいただきたいのですが、 住むところを自発的になくしたりすることで、 最終的には幸せをゲットできるものでしょうか。 今の時点では、そういうことを自分からやってもダメなのではという気が何となくしています。 他に、「こういうことやってみたら」というのがあれば教えていただきたく思います。 また、そのような価値観が変わった経験をお持ちの方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- odvanscale
- 回答数9
- 天然じゃない人。
初めて質問します。 私はよく周りの人から天然と言われます。 でも、天然ではありません。 飲み会の幹事を任されますし、たまに真面目な相談をされることもありますので、寧ろしっかり者だと思います。 他の方の質問の回答を見ていたら、「計算高い人は天然ではない」と書かれていましたが、私は計算高いです。 天然ではないのに天然だと言われているのですが、このままで良いのでしょうか? その度に否定はしているのですが、ほぼ誰も認めてくれません。 世間では天然が可愛いと言われているようなので、何だか騙しているような気分です。 そして、もし最近話題になっている、偽の天然だと思われているとしたら、すごく嫌です(天然ではない天然=偽の天然?)。 そしてもう1つ(こちらの方が心配です)。 最近就活のことを考える機会が増えたのですが、面接の時に天然だと思われると、やはり不利ですか? 不利な場合、どうすれば天然だと勘違いされずに済みますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- cusn
- 回答数6
- いまさら訊けないATMの使い方
ATMの使い方がよくわからないのです。 小銭を自分の銀行口座に入金したい。 ATMによっては、硬貨を入れるところがないものもある(ような気がする)。 通帳を入れるところがないものもある(ような気がする)。 どのATMでも、硬貨や通帳が使えるわけじゃないのですか? 銀行のATMは使えても、スーパーの中にあるATMは硬貨や通帳不可のような気がするのです。 また、夜使用すると入金だけでも手数料がかかるのですか? なんか困った。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- noname#151189
- 回答数4
- 困っています。英語の得意な方教えてください
友達から「明日何がしたい?」と聞かれた時の返事に 「何でもいいよ」と答えたいのですが、 「whatever」と「anything」しか思いつかなくてどういう風に答えたらいいのでしょうか? 両方違うような気もします・・・・・ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- momohana4369
- 回答数5
- 宝くじは一度にいくらくらい買うのですか?
たまに宝くじとかロトとかを買いますが、小額です。1枚(一口)とか、多くて10枚(ロト6なら5口まで)。 大体いくらくらい買うものなんですか? 何万円も買う人がいるそうですが、普通はどうなんですか。
- ベストアンサー
- その他(ギャンブル)
- noname#151189
- 回答数5
- 彼からの「疲れた」「帰りたい」メールの返信
彼とは毎日メールを朝から夜までしてるのですが 彼氏が朝から 「疲れた」「帰りたい」とメールしてくるのですが なんて返信すればいいのでしょうか? 最初は「頑張ろうね」「元気だして」など送っていましたが それでも毎日のように「疲れた」等のメールがきます。 会うのはほぼ毎日で、会ってる時は普通です。 お互い20代です。 彼も私も仕事は定時(18時終わり)の事務職です。 皆さんならなんて返信しますか?
- 国境って鉄条網でできてるんですか?
朝鮮半島の国境38度線には、鉄条網が張り巡らされているのをTVで見たことがあります。 同じように、アフリカ大陸やユーラシア大陸でも国境は、キッチリ線引きされているのでしょうか? 砂漠やジャングルに何百Kmの鉄条網なんて無理って思うのです。 でも日本の県境とは違い、国境だからあるんだろなって、考えがまとまりません。 カテ違いかも知れませんが、よろしくご教授下さい。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- genki_genki
- 回答数7
- 海水の濃度って変わらないのでしょうか?
海水の塩分濃度って、常に一定でしょうか? 海水の塩分って、陸地にある塩分(岩塩)が溶け出したもののハズですが、海水中の水分は蒸発しても塩分は蒸発しませんよね。 だとすると雨で溶け出した塩分は常に流れ込んでいるので、海水の塩分濃度ってどんどん濃くなるような気がするんですが、どうなんでしょうか? (塩分に限らず) 天日塩みたいに海水の塩分を利用するものなんて極微量ですし・・・。
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- sawakonotsadako
- 回答数4
- 母親がしつこく電話してくる
僕はもう24になるというのに、仕事帰り等に寄り道して帰りが遅くなると母親が携帯に何回も電話かけてきます 止めろと言ってるのに止めません。今は彼女いませんが、出来たときマザコンだと思われそうで嫌です 着信拒否した方が良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- jotaro_001
- 回答数4
- 小学1年生の子どもに7+8はどうして15になるのか
小学1年生の娘に7+8はどうして15になるの?ときかれ、なんだそんなことかと思って教えようとおもったら、はずかしいことにうまく説明ができません。どうやって考えればいいの?ときくのです。どうやっておしえてやればいいでしょうか?こんな簡単なことを質問していいのかわかりませんが、どうぞアドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- benio
- 回答数7
- 人生のベテランとは?
どのような人を言うのでしょうか? 上手な生き方とは? 正しい生き方とは? 理想的な生き方とは? 有意義な生き方とは?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- gusin
- 回答数5
- 国語の教科書の1ページ目
小学1年生の国語の教科書の最初の1ページ目。 戦争中は「サイタ サイタ サクラガ サイタ」の次が 「ススメ ススメ ヘイタイ ススメ」だったそうです。 時代を反映していると思い、私も大人になっても覚えておこうと思い、 気合を入れて読んだ記憶があります。 私の小学1年生の国語の教科書の最初のページは 「あさ あさ あかるい あさ」でした。 次のページが「うみ 光る 山 光る 川 光る やね 光る」です。 「おはよう おはよう さあ いこう みんな なかよく さあ いこう」と続き 「太郎さん はい 花子さん はい ・・・」につながります。 35年ほど前の国語の教科書です。 皆さんの最初に習った国語の教科書の1ページ目はなんだったですか?