OrangeCup150 の回答履歴
- スイッチにシリアル接続されたPCをリモート操作する
スイッチの管理について質問です。 会社の都合でデモ機も借りれずメーカーや販売店に質問もできないので、ご回答いただくと助かります。 (情報統制やセキュリティ云々が目的ではなく、上司のメンツの問題です…。) いろいろな突っ込みどころがあると思いますが、流してください…。 HPのProCurveスイッチ等、管理型のL3スイッチを購入予定です。価格帯は低いほうです。 スイッチの管理画面は、WebブラウザもしくはPCとシリアルケーブルで接続してのコマンドベースの管理画面があります。 当然かもしれませんが、コマンドベースの管理画面のほうが機能が豊富で、私が頻繁に使用したい機能もそちらにあります。 したがって、シリアルケーブルをつなげた専用PCをスイッチのそばに置いておこうと思いましたが、購入したスイッチはサーバルームに設置し、上司の指示で基本的に誰も入れなくなりますので、専用PCを置いておいても直接は触れられません。 質問です。 専用PCをスイッチにシリアルケーブルとLANケーブルで接続しておき、遠所から専用PCをリモートデスクトップで操作すれば問題は解決すると思いますが、それは可能だと思いますでしょうか。 還流とは異なるでしょうけど、スイッチと2重につながっている状態です。 ※HPのProCurveスイッチに限って言えば、シリアル接続したPCでスイッチの管理画面を開いても、スイッチの動作が止まったりすることはないらしいです。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- saruchan002
- 回答数4
- PDFファイルのダウンロードについて
ブラウザでPDFファイルをダウンロードする際に、あるサイトのPDFファイルをダウンロードしようとすると「このファイルを開くか保存するか」を聞いてきます。他のサイトのPDFファイルをダウンロードする際にはこのメッセージは表示されません。 また、他の人のPCでそのPDFファイルをダウンロードしようとした際にはメッセージは表示されません。 どの様な原因が考えられるでしょうか?
- 締切済み
- ネットワーク
- calmer2rgf
- 回答数1
- Excel vbaで、一行ずつコピーし連続保存する
Excel vbaで、一行ずつ別シートにコピーして、そのシートを連続で保存したいです。 まず、Excelで、「全員データ」シートと、「個人別データ」シートを作りまして、 「全員データ」シートのA2からA4までは氏名、B2からC4までは任意の数字等を入力しています。 その状態で、「全員データ」シートに保存したデータを、一人分ずつ「個人別データ」シートにコピーし、 その「個人別シート」を連続で保存する、という作業をしたいと思っています。 ちなみに下記コードでうまくできました。 (セルの値を使ったファイル名の作成も併せて行えました。) そこからさらに、「個人別データ」シートから単純に(=個人別データ!A2というように)リンクさせた「印刷用シート」を同様に連続で保存する、という作業までしたかったのですが、 その場合に、(1)ファイル名の作成は2行目から4行目のものを使ってうまくいくのですが、(2)そのファイルの中身が全て4行目(最終行)のものになってしまいます。 いろいろ試してみたのですが、解決できませんでした。 付け焼刃程度の知識しかなく、お聞きするのに必要なだけの情報を記載できたかもわかっていません。 情報不足であれば、そこもご教示いただければ助かります。 よろしくお願いします。 Sub 保存() ' ' 保存 Macro ' '変数を定義 Dim 保存先 As String Dim 最終行 As Long Dim 該当行 As Long 保存先 = ThisWorkbook.Path & "\個人別フォーム" 最終行 = Worksheets("全員データ").UsedRange.Rows.Count 'ループ For 該当行 = 2 To 最終行 '一行ずつコピー Sheets("全員データ").Select Range(Cells(該当行, 1), Cells(該当行, 3)).Select Selection.Copy '「個人別データ」シートに貼り付ける Sheets("個人別データ").Select Range("a2:c2").Select ActiveSheet.Paste '「個人別データ」シートを名前を付けて保存 Sheets("個人別データ").Select ’⇒「個人別データ」ではなく「印刷用データ」としたい。 Sheets("個人別データ").Copy ’⇒「個人別データ」ではなく「印刷用データ」としたい。 ActiveWorkbook.SaveAs _ Filename:=保存先 & "\個人別データ" & Range("A2") & Range("B2") & Range("C2") & ".xlsx", _ FileFormat:=xlOpenXMLWorkbook ActiveWorkbook.Close Next 該当行 End Sub
- ベストアンサー
- Visual Basic
- amenbo123123
- 回答数1
- コンピューター名を変えたいです
割とPC初心者です 自分が持っているPCは父の会社のもので最近譲り受けました そのコンピュータ名が会社の名前なので、自分の名前に変えたいです C:\名前っぽいの\ほにゃらら\ダウンロードとかその辺\項目の名前\項目(?) 上記の「ほにゃらら」部分が会社の名前なので変えたいです バージョン(?)はwindows7です 検索が下手だったりPCに詳しくなかったりで 変え方が全くわかりません どなたか、ご教授お願いします
- 締切済み
- Windows系OS
- saruhitoyuta
- 回答数5
- シェルスクリプトファイルからjavaを実行したい
シェルスクリプトファイル(拡張子が.shのファイル)からJavaを実行したいのですが上手くいきません。 コマンドラインで直接 cd javaのファイルが置いてあるディレクトリへのフルパス を実行した後 java 実行するクラス名 引数 とすると上手く動きます。 上記2行をshファイルにコピペしてみましたが、エラーになり動きません。 エラーは : No such file or directory cdをしている行とcdで移動しようとしているディレクトリパス Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: 実行するクラス shファイルの1行目に #!/bin/sh や #!/bin/bash を入れてみましたが、どちらも挙動が変わりません。(エラーのまま) shファイルはUTF-8を文字コードにして改行はLFのみです。 また、javaコマンドを実行するとき -cp や -classpath 引数でjavaのファイルが有るディレクトリを指定してみましたが挙動が変わりません。 shの実行はコマンドラインから sh shファイル(絶対パスで) source shファイル(絶対パスで) でやってみましたが駄目でした。 javaのファイルが有るディレクトリに対してパスを貼ってみましたが挙動が変わりません。 コマンドラインからコピペしてshファイルを作っていますので、フォルダ名等のつづりミスの可能性は低いと思います。 何か設定が足りないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 複雑なSQL文について
SQLite バージョン3.7.10 を使用しています。 以下のサイトにソースがあります。 http://ideone.com/7FPtHL どう説明するのが適切なのかあまり分かりませんが、 よろしくお願い致します。 t5テーブルにおいて t2テーブルのt1_key1が't1_key_1' かつ t5テーブルのt3_keyに対応するt3テーブルのt1_keyに対応するt2テーブルのt1_key2の 例えば2012年1月の (t5テーブルのprofit × その日(t5テーブルのdateの日の部分)に対応した2テーブルのrate) を t4テーブルのkeyごとにグループ化してその合計値を高い順に出力したいのですが、 のですがどのようなSQL文を書けば良いのでしょうか? ※ ただし、もしt5テーブルのdateに対応する日付がt2テーブルのdateにない場合は、 t5テーブルのdateに対応する月(年も含めて)のt2テーブルのrateの平均値、 それもない場合は、t5テーブルのdateに対応する年のt2テーブルのrateの平均値、 それもない場合は、t5テーブルの全てのrateの平均値、 を取得してt5テーブルのprofitにかけたいのです。。 ※ 例えばこのデータなら 2012年1月は +----------+------+ | t4_name | sum | +----------+------+ | t4_name_1 |500000| +----------+------+ | t4_name_2 |150000| +----------+------+ という結果が得たいです。 t5テーブルのdateの'2012-01-03 00:00:02'の日付に対応するt2テーブルのdateは存在しないので、 t2テーブルの1月(2012-01)のrateの平均値((100+200+300)/3=200)を profitにかけています。 複雑すぎるというか自分でもうまく説明できないので、 せめて※の部分のSQLの書き方だけでもアドバイス頂けないでしょうか?
- 締切済み
- その他(データベース)
- takagoo100
- 回答数2
- C# 1900年以降及び2000年以降の実日につい
現在、C#の勉強をしています。 テキストに年代を入力し、ボタンを押すとその年が実日であるか判定処理を 作っているのですが、どう処理をするばいいのかわかりません。 例えば、 (1)1900/2/28の過去日付が実日であるか (2)2015/2/28の未来日付が実日であるか といった今現時点の日付からみて過去の日付、未来の日付が実日で あるか、です。 大変恐縮ではございますが、ヒント(処理の途中記載)だけでもいいので、 教えていただけないでしょうか。 参考になるサイトのURLでも構いません。 以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- tentekomai_30
- 回答数2
- マークした氏名指定を別表に入力する
表1の列に○印を付けることにより左端の氏名を表2の同じ日付列に順番に入力されるようにしたいのですが?どなたかご教授のほどよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- kuma0220
- 回答数3
- 動画のカンタンな出し方教えてください
誰も、ユーチューブでの動画の味方ばかりで、あなたも、出してみたらと言うだけで、出し方を教えてくれません。 出そうとは、思ってますが、出し方がわからないので困ってます。調べても難しいことばかりで、わかりません。カンタンに教えて下さい。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- 光明
- 回答数2
- エクセルの .Formula について
sheet1.Cells(mycnt, 14) の 計算が 合わないので Wait を 入れてみたのですが やはり 答えが 合わないのです。 セルのCells(mycnt, 12) と 13は 別のところで 計算されていることは ありません sheet1.Cells(mycnt, 12).Formula = "= int(Average(K" & mycnt & ":K" & mycnt + 4 & "))" sheet1.Cells(mycnt, 13).Formula = "= int(Average(K" & mycnt & ":K" & mycnt + 24 & "))" Application.Wait [NOW()+"0:00:01"] sheet1.Cells(mycnt, 14) = sheet1.Cells(mycnt, 12) - sheet1.Cells(mycnt, 13) で、やはり 計算式を入れようと 思ったのですが、エラーで はねられます。 下記の 書き方で どこが悪いのでしょうか sheet1.Cells(mycnt, 14).Formula = "= l" & mycnt & " - m" & mycnt & "'" & "'" はSQL的には 必要だと思うのですが、外しても 同じようです。 Formulaのメソッドエラー レンジ、オブジェクト と出ます よろしくどうぞ
- ベストアンサー
- Visual Basic
- 007itochan
- 回答数2
- 読み取り/実行は可能でコピー不可にできますか?
こんにちは 共有フォルダ上に動画ファイルを格納し、 実行して動画を再生することはできるけど コピーしてファイルを持ち出させないようにすることはできるのでしょうか? アクセス権で「読み取り」権限を付与させると コピーができてしまうようで持ち出すことが可能となってしまいます。 Windows Media サービスのストリーミング配信を行わずに 何かよい方法はありますか?
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- アズ
- 回答数2
- VBAのコードに関する質問です。
以下のコードで実行しているのですが上手くデータ数のカウンタが上手くいきません。助言をお願いしたいです。 Range("D2").Select ActiveCell.Formula = "=0.001*C2+D1" Range("D2").Select Selection.AutoFill Destination:=Range("D2:D" & fin), Type:=xlFillDefault Range("D2:D" & fin).Select Dim i As Long, j As Long, flg As Boolean Dim i1 As Long j = 1 For i = 2 To Cells(Rows.count, 2).End(xlUp).Row If Cells(i, 2) = 2 Then flg = True ElseIf Cells(i, 2) = 3 And flg = True Then i1 = i Cells(1, 7) = i - 1 Cells(j, 5) = Cells(i, 4) Cells(j, 6) = Cells(i - 1, 4) flg = False Exit For Else: flg = False End If Next For i = i To Cells(Rows.count, 2).End(xlUp).Row If Cells(i, 2) = 2 Then flg = True ElseIf Cells(i, 2) = 3 And flg = True Then j = j + 1 Cells(j, 7) = i - i1 - 2 i1 = i Cells(j, 5) = Cells(i, 4) Cells(j, 6) = Cells(i - 1, 4) flg = False Else: flg = False End If Next Range("E1").Select Selection.Insert Shift:=xlDown, CopyOrigin:=xlFormatFromLeftOrAbove Cells(1, 5) = Cells(2, 4) Cells(Rows.count, 6).End(xlUp).Offset(1).Value = _ Cells(Rows.count, 4).End(xlUp).Value Cells(Rows.count, 7).End(xlUp).Offset(1).Value = 200 Range("H1").Select ActiveCell.Formula = "=(F1-E1)/G1" Range("H1").Select Selection.AutoFill Destination:=Range("H1:H16"), Type:=xlFillDefault Range("H1:H16").Select Range("E1").Select Selection.Insert Shift:=xlDown, CopyOrigin:=xlFormatFromLeftOrAbove Range("F1").Select Selection.Insert Shift:=xlDown, CopyOrigin:=xlFormatFromLeftOrAbove Range("G1").Select Selection.Insert Shift:=xlDown, CopyOrigin:=xlFormatFromLeftOrAbove Range("H1").Select Selection.Insert Shift:=xlDown, CopyOrigin:=xlFormatFromLeftOrAbove Dim rowStr As Long, rowEnd As Long Dim A, D, Da, H, K '演算:K=D-Da-H*A Dim cntS As Integer, cntA As Integer Dim cntD As Integer, cntH As Integer Dim r As Long, t As Long rowStr = 2 '開始行 rowEnd = Cells(Rows.count, 7).End(xlUp).Row 'G列で最終行を求める cntS = 1 '周期初期値 cntD = rowStr 'D列行数初期値 cntH = rowStr 'H列行数初期値 For r = rowStr To rowEnd cntA = rowStr For t = 1 To Cells(r, 7) '各周期の繰り返し処理 A = Cells(cntA, 1).Value D = Cells(cntD, 4).Value If t = 1 Then If r = rowStr Then Da = 0 '1周期目は0とする Else '2週期目以降は最初の値に固定 Da = Cells(cntD, 4).Value End If '周期の区切りをF列に出力 Cells(cntD, 11).Value = cntS & "周期" End If H = Cells(cntH, 8).Value K = D - Da - H * A '演算 Cells(cntD, 10).Value = K cntA = cntA + 1 'A列カウンタ更新 cntD = cntD + 1 'D列カウンタ更新 Next t cntS = cntS + 1 '周期カウンタ更新 cntH = cntH + 1 'H列カウンタ更新 Next r
- ベストアンサー
- Visual Basic
- xshohei23x
- 回答数1
- コンボボックスクリックでカレンダー表示方法
コンボボックスの▼クリックでカレンのダー表示を表示しボックス内に日付を入力する方法がわかりません。どなたかご教授のほどよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- kuma0220
- 回答数1
- エクセルVBA 他ブックのシートのsub呼び出し
ブックBのシート(*)に関数 sub aaaを定義します。 (*)シートオブジェクト名を任意のものに変更します。(→eee) この時、ブックAのVBAからブックBを開き、その参照を得て(workbook型の wbという名前の変数に格納します。)、「Call wb.eee.aaa」と 呼び出すことができると思っていましたが、"オブジェクトは そのメソッド/プロパティを持っていません"という旨のエラーが 出て、呼び出すことができませんでした。 どのようにしたら呼び出すことができるようになりますか。 aaaはpublicで定義しています。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- otaks
- 回答数2
- MS ACCESSの共有について
Windows2003 サーバーの共有フォルダ(フルアクセス設定) にMSAccess のファイルをいれ,共有しようとしていますが,ファイルを開くと『読み取り専用』になっています。 もともとはMSAccess2003 で作成したものを MSAccess2010 で開いて,このメッセージが出ています。 MSAccess2010 に変換したり,SQLserver2008 EXPRESS をかませたりしていますが,一向に改善しません。 どなたか理由をご存じの方,よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- GEB02057
- 回答数3
- オープンソースのライセンス
Apache License 2.0とか MIT Licenseとか ありますが、表などで 違いなど説明お願いします。 もしくはよくわかるサイトがあったら教えてください。 普段気になっているのは、JavaScriptやPHPなどのWEB系、サーバー系プログラムです。 改良などしたものを何かとネットで公開する必然があったりしますが、 「Apache License 2.0」「MIT License」とか表記があると、いろいろ面倒だなと考えてしまい消極的になります。 参考 オープンソース - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9#.E6.A7.98.E3.80.85.E3.81.AA.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.82.BB.E3.83.B3.E3.82.B9
- ベストアンサー
- オープンソース
- synchro-night
- 回答数1
- 組み込み系C言語の学習法
私は組み込みソフトを8年やってきました。 規模としては、白物家電をイメージしてもらうと良いです。 但し、電子レンジなど表示機能がない製品が近いかもしれません。 近いものでは、洗濯機や冷蔵庫といった感じでしょうか。 マイコンは、旧三菱の740ファミリのM38000系です。 ただソフト経験(アセンブラ)はあるものの、C言語の経験は皆無なのです。 ただし、if-else, switch-case, for, while, break, continue は充分理解できます。 何故かというと、旧三菱系のマイコンには構造化アセンブラと言って、 C言語もどきの記述ができるのです。上記文のみ特別に設けられていたのです。 それを使ってソフトを作っていたので上記分は理解できるのです。 しかし、ややこしいのがポインタや構造体や共有体や配列です。 同じことをアセンブラでもやっているはずなのです。 ポインタや構造体や共有体をアセンブラで書くとどうなるかが知りたいのです。 ここの部分が書いてある書籍がないのです。 例えば、ポインタや配列は、旧三菱系で言うとXレジスタやYレジスタを 使って行っていた作業と似てるのかなと推測できます。 同じ境遇の方で克服された方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 また、アマゾンで下記の本を見つけました。 参考になるのでしょうか? よろしくお願いします。 ""組込み現場の「C」プログラミング基礎からわかる徹底入門""
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- noname#175419
- 回答数17
- 同じ日付が取得できない
こんにちは、 $time = getdate($rows['max(t2.modified_time)']); でdbからデータを抜き出し、$time['mday']の値を使用しようとしているのですが 同じデータを使用しているつもりなのですが、 片方のロジックは、15で、もう片方は16となり $time['mday']の値が一致しません。 どのへんに問題がありますでしょうか? $timeの中身をそれぞれのロジックで出力したものになります。 1358263864が同じなら同じデータだとおもっていたのですが。 Array ( [seconds] => 4 [minutes] => 31 [hours] => 16 [mday] => 15 [wday] => 2 [mon] => 1 [year] => 2013 [yday] => 14 [weekday] => Tuesday [month] => January [0] => 1358263864 ) Array ( [seconds] => 4 [minutes] => 31 [hours] => 0 [mday] => 16 [wday] => 3 [mon] => 1 [year] => 2013 [yday] => 15 [weekday] => Wednesday [month] => January [0] => 1358263864 )
- 同じ日付が取得できない
こんにちは、 $time = getdate($rows['max(t2.modified_time)']); でdbからデータを抜き出し、$time['mday']の値を使用しようとしているのですが 同じデータを使用しているつもりなのですが、 片方のロジックは、15で、もう片方は16となり $time['mday']の値が一致しません。 どのへんに問題がありますでしょうか? $timeの中身をそれぞれのロジックで出力したものになります。 1358263864が同じなら同じデータだとおもっていたのですが。 Array ( [seconds] => 4 [minutes] => 31 [hours] => 16 [mday] => 15 [wday] => 2 [mon] => 1 [year] => 2013 [yday] => 14 [weekday] => Tuesday [month] => January [0] => 1358263864 ) Array ( [seconds] => 4 [minutes] => 31 [hours] => 0 [mday] => 16 [wday] => 3 [mon] => 1 [year] => 2013 [yday] => 15 [weekday] => Wednesday [month] => January [0] => 1358263864 )
- Androidのアプリ開発に関する質問です。
アプリ内で素材として使う画像をイラストレーターなどで作成する際、通常は同じ画像でいくつかのサイズのものを用意して、mdpi、hdpi、xhdpiフォルダへそれぞれ入れ、配置する際のサイズはdipで指定するかと思います。(調べたところ、そのような感じでした) この作業は面倒なため、1つ大きめのサイズの画像を用意し、dip指定なので、それが端末によって適切なサイズに縮小されるような実装方法だと、何か問題があるのでしょうか? アプリが重くなったり、画像が汚くなったりするのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。