lt002039のプロフィール

@lt002039 lt002039
ありがとう数1
質問数4
回答数2
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
100%
お礼率
62%

  • 登録日2009/09/17
  • プログラミング不要論とプログラマーの未来

    プログラミングに関して質問があります。 私はプログラミングに興味があり、一からプログラミングを学ぼうと考えているのですが一つ気がかりなことがあります。 最近アプリ開発等で、プログラミング言語を知らなくてもアプリを作れてしまうようなツール(App Inventor等)ができてきました。 私はこのようなツールが沢山作られてくると、最終的にはウェブサービスを作る上でプログラミング言語を学ぶ必要性が無くなってくる ような気がします。 もちろん、このような便利なツールを作る天才的なプログラマーは生き残るでしょうが、そのような人達以外、つまり一般的なウェブサービスを提供している企業の技術系の社員は将来的にプログラミングスキルはいらなくなってくるのでしょうか? そう考えると、いま必死になってプログラミングを勉強しても、数年後、「ウェブサービス作るのにそんなスキルはもういらないよ」となってしまう気がしています。この認識は間違っているでしょうか? 是非ご回答いただけたらと思います。 ちなみに私は今現在、プログラミングやIT技術、業界知識に関しては全くの素人です。 よろしくお願いします。

    • 3411yk
    • 回答数5
  • リストラ対象の人が育休申請したら呆れられる?

    やっと2人目を授かり、現在5ヶ月です。1人目は4歳。 先日うっすら出血があり、とても心配でしたが幸い無理をしなければ大丈夫とのことでした。そんなことがあって、まだ会社には妊娠を報告していなかったのですが(できなかったというほうが正しい)、もし切迫流産ともなれば引継ぎ以前に妊娠の報告すらないなんて!となるのでは、と心配になってきました。 報告できなかったのは、安定期に入ってから伝えたいという思いからと、もうひとつは、私がリストラ対象だからです。 今期から全社員お給料カットがあったのですが、そのカット率が他の人より高かったのと、もともと増員で入社させてもらったただの事務員という立場ですから一目瞭然です。 「いや~おめでとう~~。で、いつまで来られるの?」てな流れになるのはミエミエ。小さい会社で産休取得実績なし。社風も男上位。お給料も激減。社員でいられることだけが救いでしたが、リストラ対象なら社員も何も関係なくなってますよね(笑) 妊娠は本当に喜ばしいのに、会社のことをどうするかがもやもやしたままで、何だか喜びも半減してしまっています。 こんな状況ですが、私としては辞めるのは避けたいのです。 できるものなら続けたい。上の子の保育所継続が一番の理由です。 理想を言えば、6月出産予定なので4月入所まで育休をいただき、母乳で育てたい。でも育休はおろか産休実績すらないこの会社で、しかもリストラ対象の私が(いや、何回書いても笑えます)挙手したら、困るだろうな~、でもやめたくないな~、とモヤモヤしている次第です。 育休中に景気が戻ってくれないかしら・・・。としょうもない空想にふけったりする日々を過ごしている場合ではありません!バシ! まずは報告です。それにはそれなりの覚悟とシナリオが必要です。 自分がどこまで譲歩できるのか、一つの目安が必要だと思うのですが、 もしも皆さんがこの立場だったらそれはどのラインになりますか? たとえば、(最悪の順から) 1・辞めさせるのなら会社都合かつ出産手当金相当を退職金に上乗せかつ内職なり何なり次の仕事が決まるまでは就業証明を発行して貰うぐらいの無理を言ってみる 2・1年間限定のはずの給料カットが自分だけ解除されない 3・産休明け復帰の条件までなら飲む ・・・それとも笑顔でさよなら、が正解なのでしょうか? 辞めることも視野に入ってきた今になって振り返ってみると、楽しかったことを思い出せば「今まで子持ちの私をよくぞ使ってくれた」と仏の気持ちになり、つらかったこと・くやしかったことを思えば「徹底抗戦だ!」と熱くなったりと、ほんとうに両極端に心の針がふれています。 ここでの選択を間違え後悔のないよう、よくよく考えないといけないですね。 よきアドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願いします。