route15519 の回答履歴

全684件中381~400件表示
  • Bind 9.2.1のnamed.confの表記方法について

    今回 Bind 9.2.1をNTサーバで稼働させようと思ってます。そこで、設定を行っていたのですが、named.confの表記方法でnamed.confのディレクティブ(controls,acl,logging等)に関する設定方法をおしえていただけないでしょうか?9.2.1では表記ミスのチェックが厳しくてうまく起動しません。 設定例や、記載されているサイト等の情報でも構いません。 宜しくお願いします。

    • TanYJ
    • 回答数6
  • ネットワーク管理用アプリケーション

    こんにちは。 ネットワーク管理用のアプリケーションで良い物はないでしょうか。 LAN内の問題や障害の切り分けが、簡単に行なえるようにしたいのですが・・・ 何かありましたら教えてください。

    • Fujjy
    • 回答数2
  • エキスパートシステム

    私は素人なのであまりわかりませんが知的情報処理のエキスパートシステムのルールベースについてくわしく知りたいのです(方法、原理など)。誰か初心者にもわかるように教えてくれませんか??お願いしますm(_ _)m

    • shin-9
    • 回答数1
  • インターネットで、見たページとかが、自分のコンピューター以外にも保存されるって本当ですか?

    一応、自分では、インターネットとかコンピューターなどはよく利用しています。 ある日、「ホームページで見たページとか、やり取りした情報は、Microsoft社に残るんだよ。」とある人から言われました。もしそれが本当ならば(1)漏えいの心配ってあるのでしょうか?(ってたいしたページ見てませんが)(2)最初のオープニングで入力する名前と暗号を入れなくてもWindows98では、インターネットを見れるようになってしまうのでしょうか?もし、そのようならば、いい方法はありますか?新しいマシンに変えなくてもいい方法があればいいのですが。

    • ton5o
    • 回答数1
  • クッキー値保存ファイルのフォーマット

    Windows 2000, IE 5.5 を使用しています。 以下のフォルダに保存されているクッキーファイルを メモ帳で開いてみたところ、半角の黒四角で区切られた データが並んでいます。 C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Cookies\ クッキー情報が保存されているファイルのフォーマット、 データの並び順などを教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • tkmtmt
    • 回答数2
  • USB接続機器の電源ON・OFFの基準について

    私はIBM(Aptiva)の3年前と1年前のモデルを持っています. USBマウスは,イメージセンサー・タイプを使っているのですが,どちらの デスクトップ機も,本体の電源を切ってもマウス下部の光が消えないことから, 漠然と,「本体のコンセントを抜かない限りは,接続されたUSB機器の電源は 切れることはない.」という認識を持つようになりました. (そのため,長期にPCを使用しないときは,いちいちUSBコネクタを外す ようにしています.) しかし,最近になってやっと気づいたのですが,ノートPC(vaio)の方は, 本体の電源OFFで,マウスの方へも通電しなくなるのです. ということは,このUSB機器への通電のしくみ(電源のON・OFF状態を 決定する基準)は,各メーカーの方針に任されて設計されているということ なのでしょうか? それともPC業界に,統一規格のようなものが存在していて,その点で何か きまりがあるのでしょうか. ちなみに私は,待機電力の問題や,防災の点などから,本体の電源を切ったら USB機器の方も切れるべきだと思うのです. なお,各PCの取扱説明書は,保管してある箱から引っ張り出すのが面倒なので 調べていません.

  • Win95をインストールするには

    NECのパソコンにWIN95をインストールしていたのですが、 動かなくなり、アンインストールしました。(FORMAT A:)←と入力 アンインストールは正常に終わったのですが、インストールの方法がわかりません。 起動ディスクとWIN95のCDROMはあります。 どなたかよろしくお願いします。

    • noname#2708
    • 回答数9
  • とんねるずさんの公式サイトで使われているようなフォントを探しています。

    フォントに興味を持ち出して間もないので、よくわかりませんが、 とんねるずさんの公式サイトで「TUNNELS」とローマ字でBOX状に なっているタイトルロゴをみて、いいなぁと思いました。 これって、たぶんフォントですよね?こういうので、ひらがなバージョン のフリーフォントがあれば、教えて頂きたいのです。(欧文、カタカナが あれば尚、うれしいです)よろしくお願いします。 例えば、自分で検索して調べるにしても、ヒントになるようなキーワード とか無いでしょうか?片っ端からしらみつぶししか無いんでしょうか? http://www.tnlounge.net/

    • gbsl
    • 回答数3
  • ドロー系フリーウェア

    よろしくご紹介下さい。 現在ドロー系フリーウェアを探しています。 条件は ・使い方(できれば初心者の方向け)を紹介したホームページがいくつかあること。 です。 プレゼンテーションに使用するイラストを(特殊な図)を書くのに使うそうです。 よろしくご教授下さい。

    • ORCA_H
    • 回答数2
  • XPでフォルダを共有にしたのにWin98から見れません・・・

    XPで作成したファイルを98のPCで見たいのですが見れません…。 98で作った共有ファイルはXPで見れています。 ちなみに2000からXPのフォルダは見えています 何か共有フォルダの作り方がおかしいのでしょうか?? XPでフォルダを作って右クリック→「共有とセキュリティー」→ 「ネットワーク上でこのフォルダを共有にする」にチェックをして 「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」にもチェックをしました。 これだけでは駄目なのでしょうか? PCはXP(HOME)です。 よろしくお願いします!

  • Windowblindsのスキン変更がきかないアプリ

    Windowblindsでいろいろ遊んでます。順調にウィンドウやタスクバーのスキンが変るのですが、PowerPointのウィンドウだけは昔のままになってしまいます。 こういうアプリ依存って他にもありますか? また克服するいい方法があるでしょうか。

    • Sacky19
    • 回答数2
  • USB接続機器の電源ON・OFFの基準について

    私はIBM(Aptiva)の3年前と1年前のモデルを持っています. USBマウスは,イメージセンサー・タイプを使っているのですが,どちらの デスクトップ機も,本体の電源を切ってもマウス下部の光が消えないことから, 漠然と,「本体のコンセントを抜かない限りは,接続されたUSB機器の電源は 切れることはない.」という認識を持つようになりました. (そのため,長期にPCを使用しないときは,いちいちUSBコネクタを外す ようにしています.) しかし,最近になってやっと気づいたのですが,ノートPC(vaio)の方は, 本体の電源OFFで,マウスの方へも通電しなくなるのです. ということは,このUSB機器への通電のしくみ(電源のON・OFF状態を 決定する基準)は,各メーカーの方針に任されて設計されているということ なのでしょうか? それともPC業界に,統一規格のようなものが存在していて,その点で何か きまりがあるのでしょうか. ちなみに私は,待機電力の問題や,防災の点などから,本体の電源を切ったら USB機器の方も切れるべきだと思うのです. なお,各PCの取扱説明書は,保管してある箱から引っ張り出すのが面倒なので 調べていません.

  • CC、BCCにだけアドレスが入っていたら送信できますか?

    OE6を使っています。 あるHPで 「CCとBCCにアドレスが入っている場合でも T0(宛先)にアドレスが入っていないと送信できない。」 と書いてありました。 ですが 私が実験しましたら TO(宛先)がなくとも送受信が完了いたしました。 何か私の勘違いでしょうか? それともバージョンによって できたり、できなかったりするのでしょうか? 色々 検索してみましたが私の求めます回答にたどり着くことができず、新規に投稿いたしました。 宜しく御願いいたします。

    • noname#2450
    • 回答数4
  • モニターだめですか

    8年くらい前の NEC PC98 OSは 31です このモニターが有ります 使えないですか アダプターが何か ありませんか 教えてください 

    • sunben
    • 回答数5
  • プリントスクリーンの方法を教えてください

    ウィンドウズOSのノートパソコンで画面上ウインドウをを記録したいのですがキー操作を教えてください。 ディスクトップのキーボードではプリントスクリーン出来るのですがノートでは出来なく困っています。

    • helpkun
    • 回答数3
  • gooの簡単ホームページ作成について

    gooでホームページを作ろうとしているのですが、 「簡単ホームページを開設する」をクリックすると 「既にこのIDは取得されております。」 とでます。 じゃあ、どうすればいいんでしょう。 今すぐ教えて下さい。お願いします。

  • LINUX、種類が多すぎ。どう違う?

    先日、LinuxとFreeBSDはどう違う、と質問をさせていただいた物です。結局、ユーザが多く、参考書籍も豊富そうなLinuxを導入することに決めようとしています。 が、Vine、RedHut、Turbo...と種類が多くて、何が何やらわかりません。 主な目的は、共有ディスク(Samba、他のマシンは全てWindows機)、webサーバ(Apache)、phpなどのデータベース、namazuによるファイル検索(以上すべてイントラ)といったところで、特にマルチメディア関係とか、アクセスが殺到してヘビーデューティになるとかの物ではないと思われます。 ちなみにマシンは使い古しのK6-2 300Mhz、RAM 256MB、HDD-30GBといったところです。 また、セットアップ関係の苦労は厭わない覚悟ができてますが、金は掛からない方がいいです。ドキュメントも多少の英語は理解できます。 こういう条件で、最適なのはどのパッケージなのか、アドバイスをお願いします。

    • coco1
    • 回答数7
  • WINDOWSXPってホントにいいの?

    現在、会社で導入した「DELL INSPIRON2650」を数台使用しております。OSはXPです。業務使用していますが、どのPCも頻繁に動作不安定になり、1日に数回ハングします。マイクロソフトに言っても取り合ってもらえません。メーカーのサポートもありません。本当に困っています。どなたか同じような境遇をされた方、なにか情報をお持ちでないですか?

  • DELLのパソコンで・・・

    DELLのパソコン買いました。実際に見に行ったらとても大型だったので、辞めようかと思いましたが、省スペース型というのをすすめられて、買いました。まさか、フロッピーディスクドライブがないとは知らずに・・・仕事でフロッピーディスクをよく使うので頭が痛いです。前のパソコンは親に譲ってしまったし、皆さんならどうしますか?これからはフロッピーディスクは使われなくなるのでしょうか?

    • AZUAZU
    • 回答数7
  • Windows2000 DOS窓で 行きたいロングネームディレクトリにcdするには?

    どうしたら良いですか。普通に実施すると、cdできません。(例)\>dir で表示される abcdefghijkl というディレクトリに、 \>dir abcdefghijkl と打つと、「ディレクトリの指定が違います」といわれます。 以前、win98や、win95を使用していたときは、DOS窓で、dir すると、abcdef~1 などと短い形式の名称が直接表示されたので、 それを引数に、\>cd abcdef~1と(コピー&ペースト)すればよかったので、便利といえば便利だったと思います。win2000では、DOS窓でdirしても、そのように短い形式で表現されない分だけ、自分で8文字に数えながら~1とかを付けて、手と自分の頭脳で変換する(?)のでしょうか?ロングネームの複数のディレクトリ名の階層の深いdirに行くときなど大変です。 あるいは、win98や95では、エクスプローラが開いているdirで、ダイレクトにDOS窓を開く便利なツール(Tweak UI)がありました。同等のソフトがwin2000用にあれば、それはそれで問題解消です。ご存知の方お教えください。 よろしくお願いします。