xx x(@hateha2_goo) の回答履歴
- 皇室制度は人権侵害には該当しないのか?
男子大学生です。 私は右派でも左派でもなく、純粋に皇室制度に対して 「人権侵害にあたるのではないのか?」 という疑問を抱いています。 人権侵害だと思う理由は、政治家や芸能人と違って、皇室は本人のなりたい意志や目的に関わらず、生まれや家柄によって地位が決定されてしまうからです。 政治家であれば記者に、芸能人ならパパラッチに追われることもあるでしょう。 しかし、それは政治家や芸能人になる時点で覚悟できていたことでしょうし、有名人ならある程度の束縛は避けられないでしょう。 しかし、皇室の人は生まれつき皇室としての生き方を強制され、そこから脱却できないわけです(できないことはないでしょうが、その手間や労力を考えると、その手続きはできないに等しいと思います)。 皇室の人たちが、自分が皇室であることに誇りを持っているかは別として(誇りと人権は関係のないことです)、皇室に生まれたら無条件に束縛を受けるというのは、まともなこととは思えません。 皇室は「日本国民」でないから人権はない、というなら分からなくもないのですが、そんなことはないでしょうし。 日本国民以外は人権を持たないなら、日本国籍を持っていない海外の人たちも人権を持たないことになってしまうと思います。
- 韓国と仲良くするメリットとは?
韓国と仲良くするべきというニュースを見ました。 竹島問題で日韓の政治が冷え込んでいるので、改善すべきとの論調でした。 チョン・ウォンチル主席研究員は「日本と韓国、いずれも相手の国への印象がよくないという結果であり、日韓の未来についても悲観的だ。地理的に近く、長い交流を続けてきた両国の国民がこうした見方をしていることは両国関係にとってよくない」と話していました。 両国感情が良くない事が、日本にどの様なデメリットがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#187748
- 回答数12
- 今夏の、参院選の 投票先は?
今日は。 GWも、終わり 益々、夏の参院選が 気になる頃ですが、 皆さん、どちらに 投票なさいますか? また、その理由は?
- 締切済み
- 政治
- noname#223122
- 回答数2
- シナ当局の鳩ポッポ元総理を重用して日本工作の件
シナ当局の日本分析力って何かお笑いに似ているんですが、イヌエチケーに南朝と一緒に当局の息の掛かったメディアが同居してて一般日本人より情報が入って来てるのは確実しと思いますがで引退した元総理を重用して日本工作の先兵*俗にパシリ*にしたのが何とも解せないんですが。 日本人は未だ鳩ポッポに信頼とかもう一度重職に付いて欲しいと思ってパシリに重用したんでしょうか、シナ当局は未だ影響力が有るから使えるなと。 シナ当局の分析力ってこの程度何でしょうか、それともこんなバカを堂々と世界に宣伝しながらやるのは別な意味があるんでしょうか? シナ当局は常に春秋の戦国時代の兵法で戦略を練ってると思いましたが6.4天安門でも異は異を持って制すでデモを鎮圧したように、それが今回は何か策士策に溺れるがピッタリの形容なんですが。
- なぜ日本の政治家は格差を広げたいのですか?
格差を広げることによって、もっと自分が安定した地位につきたいのでしょうか? 他人を見下したいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- JWSLZRROTKUWH
- 回答数7
- 民意を反映するために
96条改正の是非がテレビとかで放映されてるのを聞いて思ったことがあります。 選挙などもそうですが、有効投票に対しての得票率で決まってますが、投票率も入れたらどうなのかと思いました。 1割程度で当選した議員などは自覚して欲しいと思います。 ちょっとしたことで落ちるかも知れない恐怖があれば、民意を無視出来ないと思います。 そうなれば、国民も感心を寄せ投票率も上がり、良くなると思いますが、権力者がそうしないでしょうね。 投票率も入れるのには問題あるでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#205656
- 回答数8
- 日本の国家戦略防衛戦略(妄想)
今の現状 アメリカに多額の資金を寄付して太平洋の安全を守ってもらっています これからも日本とアメリカの利害が一致するとは考えられない 地球温暖化による海面上昇、食糧危機、隕石など不確定要素が強すぎる アメリカ最強説はこれからも続く可能性はない 以上の理由からどうしても独立国家となるための力を付けなければいけません 日本と独立国家の大きな違いは「軍事力」と「外交力」です 外交とは日本では経済力と外交力と思われがちですが、世界では軍事力と外交力のようです 今の日本の地理的現状 陸地面積より海洋面積のほうが圧倒的に広い 島が数千あるといわれる 陸地はほとんど山 東は太平洋、西は中国北朝鮮、北はロシア よって ・海 空母打撃群1(原子力空母1、ddh1、イージス2、汎用護衛艦3) 対潜護衛艦隊3(ddh1、MDイージス1、あきづき1、汎用護衛艦3) 護衛艦隊1(MDイージス1、あきづき1、汎用護衛艦3) 通常型潜水艦22 輸送艦3 その他 ・空 海上の空母と共同して制空を担当 基地も統合し、より効率的な航空機運用をして、基地削減、航空機削減を図る(f15jの更新機の削減) ・陸 シーパワーの充実、山の多い国土から大規模な戦車戦は考えにくく、それより離島奪還、テロ、災害派遣、平和維持活動がおもな任務となる よって戦車や、戦闘車両の生産は少数とし、離島奪還能力の育成に投資 特殊部隊員の増加、場合によってはタスクフォースに参加できるほどの完成を目指す 妄想でしたw そして毎度毎度すみません 回答いただいけたら嬉しいです
- 締切済み
- 政治
- yamadaichirou
- 回答数4
- ニューヨークタイムズ1945年8月14日社説原文
ニューヨークタイムズ1945年8月14日の社説の原文を探しています。日本を永久に懲らしめるべき怪物、ドイツを優秀な民族で早い復興を期待するという内容です。ぜひ英文を勉強したいと思って質問しました。よろしくお願いいたします。
- 小選挙区+96条改正→国家が漂流するのでは?
今の小選挙区制では民意がかたより、選挙のたびに政権が揺らぐのは実証済みです。 その上、一票の格差が大きく、衆議院では2倍、参院では5倍もあります。 民意の反映されないこんな選挙制度のもとで、多数決で法律が改正できることになったら、 選挙のたびごとに政権が変わり、法律が変わる恐れがあります。 法律は、会社で言えば「社訓」、家庭であれば「家訓」です。 社長や家長が変わるたびに社訓や家訓が変わるのでは、社訓・家訓とは言えないように、 政権が変わるたびに法律が変わる事になったら、法律の「規範力」が弱体化し、 国民の順法精神が損なわれ、そして、、国家は漂流し出すのではないでしょうか。 過半数で法律を変えたいのなら、まずは小選挙制や一票の格差を是正して 健全な選挙制度にしてから行うべきだと思いますが、いかがでしょうか。
- あらら、憲法96条改正 - 反対68%、賛成31%
国会の3分の2と国民投票の過半数を集めて憲法96条が改正出来るなら、 そもそも、 最初から96条を改正する必要はないという、 発想自体が自己矛盾した自民党の憲法96条改正案ですが(笑) ネットアンケートで支持政党無し層のアンケート結果が 憲法96条改正 - 反対68%、賛成31% になってますが! 日本と同様に同じような改正条件でも米独仏は戦後95回(米国が6回、フランスが27回、ドイツは59回)も憲法を改正出来てるのに、96条が厳しいから憲法改正ができないなんていうデマまで流して、自民党って、策に溺れました? ↓こちら http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201305020001/ 改憲の発議要件を定めた憲法96条について、衆参両院議員の「3分の2以上の賛成」から「過半数の賛成」へと緩和すべきとの案があります。発議要件を衆参両院議員の「過半数の賛成」とすることに賛成? 反対? 憲法96条改正に反対は68%、賛成は31%(無党派層) 自民党支持層を含む全体でも反対51%、賛成48% さらに、こちらのネットアンケートでは 憲法96条改正に反対78%、賛成22% ですよ! http://zzhh.jp/questions/8 憲法96条の改正に賛成? 反対? | ゼゼヒヒ - インターネット国民投票 参考(米独仏の改正条件) ・アメリカでは上院、下院の3分の2以上の賛成、さらに4分の3以上の州議会での承認。 ・フランスでは各院の過半数の賛成に加え て、政府提案案件の場合、両院合同会議の5分の3以上の賛成、そして国民投票。 ・ドイツでも連邦議会の3分の2以上の賛成、さらに連邦参議院の3分の2以上の賛成。
- 森林・林業再生プランは廃止されたの?
民主党政権時代に森林・林業再生プランとありました。現在自民党政権では活動していないのですか?活動していても意欲が無くなったとかありますか?
- 締切済み
- 政治
- kisuzu079079
- 回答数2
- 国家についての質問です。
主権回復の日に関しての質問です。主権とはなんだとおもいますか?まだ、国家とは何だとおもいますか?また、主権回復の日に反対する人たちはどのような意見を持っているのでしょうか?
- 憲法96条改正の理由
安倍総理は憲法九条改正のために、まず96条を改正しようとしています。 何故96条の改正が必要なのでしょうか? 98条を改正しなければならない必要性が私にはわかりません。 憲法は、簡単に改正できないようにしておくのが、保守性の原則です。 保守党のはずの自民党がこんな軽率奨励の改正を言い出すのは、党の本質に反していると思われます。 九条を改正したいために、96条を改正する、というのでは本末転倒です。 考えてみると、九条改正に対する反対が多く、到底三分の二は取れないとわかってきたので、気安く96条を改正しようとするのでは、安易すぎます。 憲法九条を改正するのは困難だ、と白状しているようなものです。 ここで一旦立ち止まって、96条改正の大義を真剣に考えてほしいと思います。
- 安倍特区って地震で壊滅しそうなところを選んでいるの
政府は、安倍首相主導の下で大胆に規制を緩和する「アベノミクス戦略特区」を東京都、大阪府・市、愛知県の3大都市圏などに創設する方向で検討に入った。 安倍晋三さん、地震が来る事もすっかり忘れて、安倍特区だ、原発再稼働とか言ってますが! 地震は忘れた頃にやってくる! 太平洋プレートもユーラシアプレートもフリピンプレートも、いつもと変わらず、同じようなスピードで動いてるんでしょうし、 圧力がかかりすぎてブチ壊れる、全般の圧力の掛かり方も1000年前と同じような感じなのでしょうし、 淡路島、三宅島、仙台3連続…いよいよ貞観地震そっくりになってきた 1100年前と違うのは「まだ関東地方と南海地方では起こってない!」 http://www.j-cast.com/tv/2013/04/19173472.html ・東日本 貞観地震(M8.3以上) 869年 ・関東圏 相模・武蔵地震(M7.4) 878年(9年後) ・西日本 仁和地震(M8.0以上) 887年(18年後)
- 安倍首相が女性の社会進出を支持→失業率はどうする?
昨19日に安倍首相が「3本目の矢」として『女性の社会進出の後押し』を発表した。 少子化対策にもなるのは好ましいのだが、働き手が益々増えるので、失業率が悪化するのは火を見るよりも明らかだろう。 今、現在でさえ問題である【失業問題】が更に悪化しそうな事だけを言っておいて、この改善策は語られていなくて良いのだろうか? 皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。 安倍内閣のスタンスは、国会レベルでの『選択と集中』だと見ている。 例えばTPPでは、「自動車輸出で農業の損失以上に儲けるので、『国益を守る』と言った約束は果たしている」と言うオチで決着するのではないかと見ている(真偽は不明だが)。 もし安倍首相が『優しい』心の持ち主であれば、今以上にジャブジャブの「農家保護金」が施されるかも知れないが。 しかし、【失業問題】で同様の論理展開を行うと、成立するのか? 育児や家事に専念している女性の中にも、優秀な人材が多い。この女性たちが「3本目の矢」で社会進出する。 ここで『選択と集中』が働くと、「無能な男性」が労働市場からハジき出される。しかも、新規参入する女性が、「無能な男性」の2倍に有能だったとすると、労働市場からハジき出される人数は2倍になり、【失業率が悪化】する筈。 今でも【生活保護】が大問題なのに、これが更に【悪化】し、社会負担が膨らむ。 重ねて言うが、私は「女性の社会進出」には大賛成だ。 しかし、【失業問題】も既に『危険水域』であり、今回の「3本目の矢」に【雇用創出】が語られていないのは『大欠陥』ではないだろうか? TPPの農業対策の様に【ジャブジャブの生活保護】なんてのは、有ってはならない。 さて、皆さんのお考えは如何でしょうか? 多くの皆さんのご意見をお願い致します。
- 何故今、「憲法改正が必要」と思うのか?
安倍総理は、憲法9条を改正することに一生懸命のように見えます。 なぜ安倍総理があのように熱心なのか?何故世の中の人がこのことで大騒ぎしているのか、私には理解できません。 自衛権が認められて、自衛隊が存在する今の状態で、何の不自由もない、と私は思うのですが、今のままで不都合なことはあるのでしょうか? 今のままでは、困るところを具体的に教えてほしいと思います。 注)安倍氏は「アメリカから押し付けられたものだから、改正しなければならない」と言っていますが、これは答えになっていないと思います。 押し付けられたのが悪いとすれば、まず自衛隊を廃止すべきです。 米軍基地も押し付けられて、日本人が迷惑を受けています。 こちらの方を先に何とかしてほしいと思います。
- 日本人が反日に至る過程とはどのようなものなのか?
反日がもっとも多いのは実は日本人だというのをどこかで見ました。 日教組、公務員、左翼、マスコミ、市民団体、宗教家(信者)、政治家などは反日がほとんどですが、なぜ彼らは日本に生まれて日本で育ちながら日本人が大嫌いで日本が滅びてしまえばいいと思っているのでしょうか? また日教組は北朝鮮を崇拝していますが、どういう生い立ちをすればそのような思想になるのでしょうか? 「反日思想に至るまでの過程」がどういうものなのかを知りたいです。 彼らはこの日本で生まれて生活していてどうやると中韓・北朝鮮のほうが大好きになれるのですか? 私の思考では到底理解できない何か驚くような体験や出来事を経験してそのような思考になったのだと思いますが、実際はどうなのでしょうか? よろしくお願い致します。