全1353件中581~600件表示
  • インターネットで投票はできないのですか?

    今回からインターネットを使って選挙運動ができるようになっただけで、 投票はやっぱり投票所に行かないとできないのでしょうか?

  • 憲法96条改正を目指す方も目指す方ですが・・・

    私は憲法9条は世界に誇る宝だと考えております。 しかし、常々疑問に思っていることがあります。 それは日本国憲法はハーグ陸戦法規に違反して作られたものであるということです。 先の衆議院選挙は一票の格差により、今の政権に正当性がないということで、全国で裁判が行われておりますが、それだけのことをしておきながら、現在の日本国憲法の無効性を唱える人は石原慎太郎等の少数だけなのでしょうか。 私は憲法9条は素晴らしいとは思いますが、ハーグ陸戦法規に反した形で作られた日本国憲法は無効を確認し、一旦大日本帝国憲法を復活し、国民の選択により戦争放棄を定めるべきであり、もしも国民の大多数が戦争放棄を望まないのであれば、その意見に従うのが筋だと思います。 私の立場であれば、ハーグ陸戦法規に反した状態であることに頬かむっておくほうが利口なのでしょうが、生憎私はそのような人間は卑怯者であると考えております。 憲法9条を守りたいと思う人たちですが、私の知る限り、ハーグ陸戦法規に違反した今の状態に頬かむろうとしている卑怯者しかおりません。 私と同じように憲法9条を守りたいと思い、同時にハーグ陸戦法規に違反している今の状態を是正しようと思う人はいるのでしょうか?もしいれば応援したいので、教えてください。

    • atteok
    • 回答数6
  • 自民党、公明党、共産党しかなくなっちゃうのですか?

    民主、維新、社民、、全滅みたいですし 野党で残りそうなの、共産党ぐらいって感じですが?

  • オスプレイに付いて

    この前米西海岸付近で日米軍事演習時に海自艦に海兵隊のオスプレイを着艦.収容の一連の作業をメディアに公開していましたがこれは日本がオスプレイをお買い上げしてヘリ空母で運用する為のデモンストレーションと考えているんですが私の読みは正.誤り? で日本で政府が発表出来ないのは反日.左翼+帰化系.赤系がやかましいので正誤? で日本の自衛官は米本土のオスプレイ運用の基地で慣熟操縦訓練を常識的には訓練していると考えるのが常識かと正誤? で政府が自衛隊にオスプレイを配備即実戦配置で運用迄秘かに実行中が自然と思われるんですが差し当たって尖閣にシナがxx日に上陸しようものなら即ヘリ空母.オスプレイ空母を急派出来る用に、日米安保では島島礁は日本自ら防衛で米軍は高見の見物のようですから。

  • 憲法1条、2条、5条を消せれば皇室も消えますか

    http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/kenpoupeji.htm 単純な話、アメ公が作った日本国憲法の1条、2条を 消せれば皇室も消えて、5条の摂政制度を消せれば 新たな天皇家も出来ずに、日本は大統領制などにな れるんですか? http://ameblo.jp/junbride/

  • いい国、悪い国の判断方法

    いい国か悪い国かっていったいなにで判断すればいいんでしょう? 情報が規制されてた、入ってこなかった国が悪い国? じゃあブータンも悪い国? いったいなにで判断すればいいんでしょう?

  • 比例代表 もし、一人二票制になったら?

    比例代表制 投票したい党を二つに絞って、どちらも甲乙つけがたい場合は、どちらにするか悩むところです では、もし一人二票制にしたらどうなるでしょうか? 記入欄が二つあって、それぞれに別々の党を記入しても可 同じ党を二つ記入しても可 ひとつしか記入していなかった場合は、その党に二票入れたことと見なす 単なる思い付きで深く考えていませんが、ご意見よろしくお願いします

  • 強い軍隊を組み戦争に勝つ為の合理的な人事

    戦争は国と国との戦いで、両国の軍事力の強さを競う殺し合いです。これに勝つには軍事力強化が最重要です。爆弾や武器などを充実させる事も大切ですが、人的資源を充実させる事も大切です。 さて、同じ千人の軍隊なら、千人全員が兵士から成る軍隊より、990人の兵士と10人の医者から成る軍隊の方が強いですよね?更にそれよりも、980人の兵士と10人の医者と10人の調理師から成る軍隊の方が強いですよね?更にそれよりも、970人の兵士と10人の医者と10人の調理師と10人のセクシー風俗嬢から成る軍隊の方が強いですよね? 他の職人を雇うと、兵士の人数が減りますから、単純に攻撃力が落ちるかのように思います。しかし、兵士は戦場で殺し合いやってストレス溜まりますから、癒やしシステムが効果的です。自国の城の中にセクシー美女を抱き締め絡み合う事の出来る場があって、それを活用して憩いの一時を過ごせば、きっと兵士は活力を取り戻し明日の戦場に向かおうと意欲的になるでしょう。だから、軍隊に風俗嬢を雇う事は、勝つ強い軍隊をつくるうえで合理的な人事ですよね? これがいわゆる、従軍慰安婦? 軍隊に風俗嬢を雇うキャパがあれば、それを兵士に充てた方が良い?

  • 労働力人口減少への疑問

    愚かな質問をお許しください。 日本は少子高齢化で、将来高齢者を支える労働者人口の不足が懸念されています。 この点がなぜか納得できていません。 というのも、大学生の卒業後の未就職者もかなりの人数がいますし、日本全体の失業者も250万人以上いるからです。 ここを踏まえ、単純に「働ける人間たくさんいるじゃないか」と思いました。 そこで、この労働力不足が問題とされる原因で思いつくものをまとめてみました。 (1)今は人が余っているが、少子化でいずれ足りなくなる、かつ、支えなければならない高齢者が増えるため労働力不足が問題とされているから (2)働きたい人はいても企業側に雇う余裕がなく、結果として納税者としての労働者が不足してしまっているから (3)働ける場は探せばあるし企業も人をほしがっているが、労働者がえり好みしている(ミスマッチによる労働力不足)から 私としては、労働力たりえる人間は多くいると感じているため、どうにも労働力不足を問題として捉えられないのです。 なぜ労働力が不足していることが問題視されているか教えていただきたいです。

  • 世界中の政治などについて

    世界中の政治について質問がありますが現在世界中の人々で政府のやり方に異常を感じて反対してる国民はどれくらいですか?特にアメリカと日本はどうですか?米国でオバマの独裁政権に異常さや疑問を感じてNOと突き立てて反対している国民はどれくらいですか?覚醒した米国民は増えつつあると聞きましたが。オバマケアも現在も反対されて廃止に向かっているでしょうか?世界中で反対されているモンサント保護法はアメリカでも議会や国民が危機感を持って廃止に動いていると聞きましたが結果はどうでしたか?アメリカやイギリスで反対されている児童ポルノ改正法危機感を持っていると同様に聞きましたがこれについてはどうですか?警察国家や監視社会になりつつあると聞いていますが議会や国民はこれに対処する術はあります?ちなみに日本でも警察国家や監視社会は日本でも進められていますが日本国民は危機感を持っているのでしょうか?国民は目覚め始めたと聞きましたがまだ少数でしょうか?安倍政権は売国政策として表現の自由の弾圧の児童ポルノ改正法やネットなどでの言論弾圧やプライバシーの侵害や国民の監視の法律、TPP、アベノミクス、メリットがなくデメリットしかないワクチンを接種する新型インフルエンザワクチン特別措置法、国民の命を危険に晒す原発再稼働が進められていますがこの売国政権にNOを突き立て反対している覚醒した国民はどれくらいですか?自民党は不正選挙で勝利しましたが現在も国民や弁護士はこれを追求して選挙のやり直しを求めているでしょうか?衆院選でも同じ手を使うことが予測されますが国民は何か対策を立てているでしょうか?上記のこういった売国政権から脱却したもしくは覚醒した国民は多い国どれくらいですか?対テロ戦争や独裁政権を口実に利権勢力による中東侵略に気づいていて反対している国はどれくらいですか?政府はマスメディアはネット活動での右翼の工作員を操って人々を騙していますが人々はマスメディアの世論誘導や捏造や調査のアルバイトや右翼系のブログや自民党のネット工作員に騙されないでいるでしょうか?ネットでは右左翼のコメントも多いですがどちらでもないまともなコメントも多くみられます。この状況で覚醒した国民は増え続けているでしょうか?

  • 結局、なんで高速無料化できないのか

    小泉政権での道路公団改革や民主党マニフェストなどで 高速無料化が浮かんでは消えてますが、 諸外国で実現されている高速無料化は なんで日本ではできないのでしょうか?

  • 次世代の空中戦

    マクロス・ゼロをみて思ったのですが、いくらステルス、大出力レーダー、長射程ミサイルを追求して、BVR戦闘に持ち込もうとしても、相手が自分と同じ状況なら、結局は、ドックファイトになってしまうのではないでしょうか? f22のAN/APG77レーダーでは100キロでB2爆撃機を捕捉可能と言われていますが、戦闘機となると話は違います どんなステルスでも発見できるレーダーを、どんなレーダーにも発見されないステルスを開発した所で、決着はつきにくく、BVRを目指そうとするのではなく、ドックファイトも考慮にいれるべきです。 科学は日進月歩です。 そもそもドックファイトを考えていないf35は時代についていけず、中露の新ステルス機がf35を凌駕するステルス性、レーダーを持ったらf35の存在価値がなくなります 長く使いたい、安く済ませたいのなら、初期コストは高くなりますがf22のようなどんな状況にも対応しうる戦闘機を開発すべきです 意見をお聞かせください

  • 自民党『改憲草案』-反対66% 賛成たったの18%

    自民党って、アホなのですか? 結党以来60年。 憲法改正を唱え続けて、 60年の成果が、誰も賛同しない こんな作文だそうですけど! 半世紀以上もかけて、 こんな提案でプレゼンやったら 企業だったら一発クビだよね~~~! 改憲を目指す自民党。すでに改憲草案を発表していますが、内容に賛成? 反対?(参考:自民改憲草案の内容は) (2013年6月18日~) http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201306180002/ 反対66% 賛成たったの18%

  • 「慰安婦発言」の橋下が また軽挙妄言を

    ネトウヨの皆さんは、昨今の橋下の慰安婦発言を前向きに評価する向きが多かったようですが、ご本人様が本日またまた軽挙妄言を行いました。 そこで質問ですが、彼のこの前からの発言とも合わせ、どんなもんなんでしょうか。 --------------------- http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013061500198 「国家意思認定なら補償検討を」=橋下氏、慰安婦問題で  日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は15日、テレビ大阪の番組で、元従軍慰安婦が日本政府に賠償を求めている問題に関し、「日韓で共同研究をやって(日本の)国家的な意思として拉致、人身売買が認められれば、日韓基本条約の対象外として国家補償を考えないといけない」との見解を示した。  日本政府は1965年の日韓基本条約に伴う協定により、慰安婦問題は決着済みとの立場を取っている。橋下氏はこれまで「(基本条約が)国と国の条約である以上、(賠償は)国際ルール上難しいというよりも、それは無理」などと語っていた。 (2013/06/15-16:16)

    • WW-Q
    • 回答数12
  • 南北統一されない理由

    韓国と北朝鮮、みんな「南北統一は悲願」と言うのに統一できそうもありません。 「総論賛成各論反対」の最たるものだと思いますが、統一できない理由をわかりやすくお教えください。

  • 政権が交代するといじめられる人

    政治家は、政権が交代するといじめられることがありますが、政治家でなくて政治とも関わってない一般人でも何故かいじめられる人がいます。 周囲に政治の仕事をしている人は何人かいるようですが、本人は携わっておらず。 特別民主党よりとか自民党よりとかもなく政治については素人。 このような人が、自民党政権になった途端にいじめにあうのは、どのような理由からと考えられますか? ちなみに、周囲にいる政治関係者は、民主党のようです。

  • 郵政選挙について、素朴な疑問

    初めて「政治」カテゴリーで質問します。 宜しくお願いいたします! 2005年当時は、私はまだ中学生で、 郵政選挙の時は、「何か世の中が騒がしくなってるな」程度にしか思ってませんでした。 ひとつだけ印象に残っているのは、 「郵便局のネットワークは維持し続ける」という小泉さんの言葉でした。 でも民営化されれば、採算の取れない郵便局は潰れてしまうのでは? ・・と、小泉さんの言葉に違和感を感じたのを覚えています。 現実、過疎地の郵便局の閉鎖が相次いで、 郵便局だけが唯一の金融機関だった過疎地の方々は、 非常に不便な思いをしているようです。 そこで質問なのですが、 郵政民営化に賛成票を入れた方は、 「郵便局なんて無くなってもいい」と思って賛成票を入れたのでしょうか? それとも「郵便局のネットワークは維持し続ける」という、 小泉さんの言葉を鵜呑みにしてしまったのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※あまり難しい「政治用語」は、なるべく使わないで下さい。

  • 日本人の日本人による政党はありますか?

    選挙が近づいてきました宜しくお願いします。

  • 再生医療新法案否決。

    政治にかなり疎いです。 再生医療新法案が「今国会」では成立断念となりましたが、 では「次の国会」で成立となるなら、それは時期としてはどれくらい先のお話し になるのでしょうか? すいませんが、よろしくお願いいたします。

    • yaya0
    • 回答数1
  • 今の対潜ヘリ等が無用の物に成る可能性?

    日本の海軍力は世界首位圏水準で、その中で特に「対潜能力」は世界トップクラスだと聞きました。 イージスシステム搭載の駆逐艦と共に「対潜ヘリ」は海上自衛隊(将来の国防海軍?)の主力兵器だと知っています。(なのに何故かフィックション物では戦艦、可変戦闘機等と比べて極めて影が浅いですね。) 其れに一つ疑問が生じました。今じゃ海自の主力兵器であるあの対潜ヘリが無用の物に成る時は来るだろうかと。何故なら一部のゲーム等のフィックション対潜哨戒ヘリじゃ相手にならないような水中航空機類を幾つか見つかったからです。 先ず、セガ社から発売される横スクロールシューティングゲーム「サンダーフォース」シリーズでは水中ミッションがシリーズ全体を通じて幾度も出ました。 そしてEA社のRTS「Command and Conquer:レッドアラート3」で登場する、日本をパロディ化した国家「旭日帝国」軍の兵器の中で水中から対空ミサイルを発射する高速対空潜水艇「シーウィング」が有ります。 映画スカイキャプテン ワールドオブトゥモローでも主人公の機体がイギリス軍の空中空母から発進した大量の味方の戦闘機編隊と一緒に海の中へ飛び込んで水中を飛行する場面があります。 (おまけていずれも「空中と水中を自由に」出入り出来る物ばかりです。 まあ、時代設定はともかく何れも今の科学及び工業技術の水準では実現しにくいものですが。) 実際の現在の潜水艦では対潜ヘリに立ち向かおうと対空ミサイルを装着したら、其のミサイルのレイダーを使う為には浮上せざるを得なくなるし、そうなれば潜水艦の最大特徴であるステルス性を大きく犠牲する羽目になり、寧ろ相手からのあらゆる水雷兵器の餌になる始末だから本末転倒ですね。 だが、もしかして前述のあれ達、水中でも高速で起動出来て水空両用な奴等ならどうなるでしょうか。 水雷兵器でも掴み悪いほど素早いなら(水中では超音速まででなくても、例えば海の中を新幹線ほどのスピードで走り抜けて、機動性もゼロ戦並みの…)潜水艦特有のステルス性を多少犠牲にしても別にいいじゃないんですかね。 トビウオのように水中から空へ飛び出して水雷兵器を回避し、そのまま対潜ヘリなどへ機関砲か空対空ミサイルを打ち込めて、反撃の艦対空ミサイルが来たら再び潜航することもありのようですが。 って、2013年現在の技術力では到底製造が不可能な機体であるのは確かですが、科学技術力がめちゃめちゃ発展しちゃって、その技術力であんな水空両用の機体を作ったらどれくらい効用性があるのでしょうか。 又、あんな水空両用航空機だけじゃなくても、現在海自の主力兵器である対潜ヘリが無用の物になる可能性は将来あるでしょうか。 (長い駄文本当に申し訳ございませんでした。ご回答よろしくお願いいたします。)