全1353件中541~560件表示
  • 天皇を「元首」にする意図は?

    自由民主党が日本国憲法改正草案第一章天皇で天皇を「元首」とするようです。 国民主権が脅かされないでしょうか? 百二条でも「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。」とあります。 憲法を守るのは国民ではなく国家では?

    • lalico
    • 回答数14
  • 年金受給年齢引き上げと増税の理由

    年金受給年齢引き上げと増税の理由ってなんですか? 増税はインフレ対策として理由は十分ですが、年金受給年齢引き上げは どんな理由があるのでしょうか?社会保障費捻出のためだけですか? 日本が財政破綻するわけないし。

  • 憲法の改正はどうやるのか

    もともとの自民党の目論見としてはまず96条を変更し、簡単に憲法を改正できるようにしてからその他の条文を変える、と言う方針だったことはわかります。 ただ、維新が思うように伸びなかった事で、96条の改正も難しいようなので、実際には改憲はまた長い事行われないような気もしますが…そこは置いておいて…。 自民党の資料を見ると 日本国憲法改正草案Q&A自由民主党 http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf 数十箇所、もしかしたら100箇所以上の追加・変更・削除を考えているようで、その膨大な量の修正をどうこなしていくつもりなのかと言う点が気になりました。 ・条文一つずつ、審議と採決を繰り返すのでしょうか? ・それとも、章ごと等ある程度まとまった単位で、審議と採決を繰り返すのでしょうか? ・あるいは、もっと大きな単位でまとめて、審議と採決を行うのでしょうか? ・それ以外の方法なのでしょうか? 各種予算の審議のように適当な時間で打ち切って、すべてに賛成かすべてに反対かの極論の2択を迫るような乱暴な事をするのなら、改憲しないで欲しい。できれば一つずつ時間をかけ丁寧に審議して欲しいと思っているのですが、どうなんでしょうかね。 よろしくお願いします。

  • 広島は左翼の本拠地か?

    昔、左翼も右翼も分からないときに日本共産党のシンパでした。 そんなとき引っ越すなら平和の本場の広島に引っ越そうかと思いまして、 今思い起こしても、そうなった心理が良くわからない。 なぜアメリカの犯罪跡地の広島を平和(左翼)の本拠地だと思ったのでしょうか。

  • おかわり自由?

    下半島政府は基本条約等に基づく、日本から提供されたお金について、当時 「財産と対日請求権問題解決における賠償及び補償と経済協力」だと国会で説明したそうです。 近年「慰安婦」を始めとして対象外を増やし、おかわり請求をしているようですが、 結局、彼等は基本条約締結時に対象となる「賠償」には何が含まれていると考えているのですか?

  • インチキリベラルの援護が失われる韓国

    日本のインチキリベラル政党の敗北の様相を呈して 消滅しつつあり、韓国への有力な援護射撃能力が 低下しているのは否めないでしょう!! 今、韓国は自国で作った捏造歴史にて、後戻り出来ない 対日政策の失敗を重ねていると、良識ある韓国の有識者は 感じているのでは、ないだろうかと感じます。 しかし、現大統領の1000年経っても何たらと言った発言は 撤回する気もないだろうし、 仮に撤回すれば、親日法によって投獄の恐れもある。 1年365日、反日に始まり反日で終わる国なのだが、 日本の経済援助なしで今後、韓国はどの様に経済発展を 遂げようと模索しているのでしょうか?

  • 消費税について矛盾が多いような気がしますが?

    1)国税庁のホームページを見てみますと、滞納された税金全体の約50%が消費税になっています。これは、根本的に無理税の証なのではないのでしょうか?法人税や所得税などは、各々が得たものから納税しますが、消費税は、赤字でも納税義務が生じるので、物理的に払えない人が多数存在しているのではないでしょうか?また、消費税の多大な滞納状況を国民から隠すために、消費税を最優先に、強引な回収を国税庁が行っているのは本当ですか? 2)消費税が増えても、過去のデーターでは、全体の税収は、増えていません、必ず、法人税の減税や所得税の減税がセットになっていますので、社会保障費へとか財政再建とは無関係に思えますがいかがですか?また、財務省内の評価で、税収の増加は評価されず、新たに増税することは評価されるのは、本当ですか? 3)今は、経団連も消費税に賛成みたいですが、最初に賛成した経団連の会長は、元トヨタの奥田会長らしいですが、3%から5%に上がったときすぐに法人税が減税になりました、賛成された理由は、それだったのでしょうか?さらに、製造過程で下請け業者さんが支払った消費税が、輸出品について、輸出を行う会社本体に輸出戻り税として全体で3兆から4兆規模で還付されているのは、本当ですか?今回消費税が上がれば、経団連の各社にも莫大な規模で還付金が増加しますか? 4)零細企業や中小企業は、消費税の増加分を価格に転嫁できないのじゃないかと思われますが、いかがですか?特に大手の輸出を行ってるメーカーの部品を納めている零細・中小の消費税分が価格に転嫁されず、それを大手の輸出会社が輸出戻り税として還付されたら悲惨な事態が生じるような気がしますがいかがですか? 5)消費税を導入する際、政府税制会長が導入理由を、直間比率の是正としたところ、大蔵官僚が直間比率是正では、国民が理解できないので、財政危機と嘘をついてくださいといって、政府の借金をまるで家計の借金のように置き換えて国民に説明し、導入したのは、本当ですか? 6)新聞各社は、消費税が上がっても軽減税率対象なので、消費税増税必要報道を行い、放送各社は、経団連の構成会社がスポンサーなので、経済危機・消費税増税容認報道を行っているのは本当ですか? 7)零細・中小企業の経営者の、消費税反対運動は全国で盛り上がっているのでしょうか? 8)消費税は、撤廃すべきだと思えるのですが、間違っていますでしょうか?財務省が評価されるために増税したいならば、宗教法人に課税するとか、他の税金にすべきだと思えますがどうでしょうか? 9)消費税率は、大学まで学費無料・医療無料のヨーロッパと比較し、社会保障制度自体は、消費税がなく政府の借金が莫大なアメリカを目指している矛盾は、とても理解できませんがいかがですか? 10)デフレ状態で増税すれば、購買意欲をそぎ景気が低迷するのは、過去のアメリカ・日本の歴史から見ても明白なのに、この時期に増税する本当の理由は、何なのでしょうか?それとも、意図的に格差を広げようとするのが、国策なのでしょうか? 消費税に関しては、何が本当かまったく解らなくなりました。よろしくお願いいたします。

    • ym0821
    • 回答数4
  • もう誰も止められない!反韓 反日 感情!

    日韓の間で、国民の反韓 反日(これは以前から)感情の拡大 浸透は ネットの情報によって、もう止まらないと思うのですが、 隣国でもある韓国と日本の間柄は、米も含めて今後どのように なると思いますか? 何処に落ち着きますか? シュミレーションしてみて下さい。

  • 総合的に韓国と交流して何かメリットある?

    日本の物真似で(パクリ)発展してきた韓国 ※日本の優秀な部品を組み立てて安い人件費を 武器に世界市場に勝負をかけた韓国 日本の政治姿勢を批判」する事でしか国内の 情勢をコントロール出来ない韓国 日本(世界史)の歴史を捏造しないと自国の ユートピア歴史を具現化出来ない韓国 日本の領土を武力制圧で占領し続ける韓国 捏造歴史で有り得ない金銭の要求と謝罪を強要する韓国 日韓基本条約、無視の訴訟で判決を出す韓国 日本の優れた文化を韓国が起源だと主張し続ける韓国 ※で記載している事に関しては、ただ日本の組み立て 工場でしかない韓国が韓国メーカーとして完成品を 世界に売ってただけの話・・・円安傾向にある今、日本国内での 組立でことは足りる。 と、ま~韓国にとっては日本は無くては成らん 存在なのは、分かるが! 日本に取って韓国は必要か? 日本のGDPの5分の1程度しかない韓国 どうでもエエ存在ではないでしょうか? 質問 韓国は日本に取って必要な国なの?

  • 東海・東南海地震に対する対策は?

    東海・東南海地震では30万人以上が死亡する(大多数が津波)という政府報告がありましたが、一向にこうすれば被害を少なく出来るという対策を聴きません。地震の時は高台に逃げるだけですか?

  • 憲法9条について

    宿題で憲法9条について調べている中学生です。 2つ質問したいことがあります。 まず、9条をなぜ改正するのでしょうか? 僕が調べたところによると2つ見つかりました。 1つはアメリカから集団的自衛権を導入するよう求められ、日米関係を保つためにもそれを導入しなければならないから改正する。 もう1つは自衛隊は戦争のための軍隊だから2項を改正しなければならないということです。 どちらが正しいのでしょうか? そして、もし戦争放棄している日本が韓国や中国などに攻撃されたらどうなるのですか? これは憲法改正に賛成している方が「韓国や中国に攻撃された時のことを考え、憲法を改正し、やり返せるようにした方が良い」と言っていたので。 文章力なくて何を言っているのかわからないかもしれませんがよろしくお願いします!!

  • 太平洋戦争の将来に日本は何を求めたのか

    朝鮮半島、中国を植民地にして、その時点で進行を止めることはできなかったのか? タイ、シンガポールまで進出せず、また真珠湾攻撃をしかけなければ、朝鮮、中国は日本の領土になり得たのでは? 日本帝国の最終目標は何を目指していたのでしょうか?

  • ガキ、ガラパゴスによる安倍批判 靖国の英霊は安倍

    先日の読売新聞の記事にありましたが、全国にある陸軍墓地が管理者がいない為に荒れ放題になっていて、中には墓石が倒れたまま放置されてたりもするそうです。 そして、沖縄を始め全国の至る所では旧軍兵士達の遺骨がまだ数多く眠っていると言われています。 そのような状況の中、安倍首相は歴代の首相としては初めて硫黄島を訪問され、島の滑走路の下に眠る英霊達に土下座され、どんな事をしても遺骨を堀り起こす約束されました。 きっと硫黄島に眠る英霊達も喜んでいる事だと思います。 私は安倍首相に対して、硫黄島だけに限らず、全国そして海外にも眠る英霊達の遺骨を回収した暁には、ぜひとも靖国神社に参拝して、その事を英霊達に報告してもらいたいと思います。 政治家が靖国神社に参拝するのは良いのですが、英霊達の遺骨、遺品を放置したままの状態で靖国に参拝って、一体どのツラ下げて行くのでしょうか!? 英霊達に顔向けできるのでしょうか!? そんな中、またぞろ近視眼的にしか物事が見れないガキ、ガラパゴスの連中が、「ゴルフする暇はあっても靖国へは行かない安倍晋三さん」、「安倍晋三は日本国民はどうでも良い他国には八方美人でいたいからだよ。」、「ちょっと海外から批判されて、河野・村山談話を追認したような腰抜けの面があるので、参拝したくとも行けないんですね。」などとほざいています。 この連中達は自分が立っているステージと首相、政治家が立っているステージは天と地ほど次元が違うという事がわからないのでしょうか? ガキ、ガラパゴスが好き勝手、何を言おうが責任など取らなくてもいいわけですが、首相、政治家となれば自分の発言、行動には責任を取らなくてはなりません。 事情通の皆さん、ガキ、ガラパゴスの連中の安倍批判をどう思いますか? 私には韓国レベルの批判としか思えませんが。

    • Guan-Yu
    • 回答数6
  • 天皇家

    近親相姦のあいのこばかりの天下国家って有り得なく無い?

  • ゴルフする暇はあっても靖国へは行かない安倍晋三さん

    ゴルフする暇はあっても靖国へは行けません!の安倍晋三さんって、なに考えているのですか? 靖国に公務で参拝に行ったら憲法違反(政教分離違反)になるので、政治家の皆様、休日とかに私人として靖国に参拝されているわけですが、 折角の休日だってのに、安倍晋三さん、ゴルフに行く暇はあっても、靖国に行く暇はないようですが?

  • 韓国に大謝罪をしたら、戦争時の事を言われなくなるか

    韓国は日本に対し、従軍慰安婦について謝罪しろとか、その他戦争に関して謝罪しろとか言い続けていますが、 それに対して、「謝罪する必要はない」という意見も十分分かるつもりですが、 いっそのこと韓国人がびっくりするくらいの大謝罪、大補償をしてしまったら、 もう韓国人は何も言わなくなるでしょうか? 「謝罪する必要は無い」と正論を主張し続けるよりも、謝り倒して大金を払ってしまった方が得だという考え方は成り立たないのでしょうか? 何が正論かではなく、純粋に損得勘定でご回答をしていただけると幸いです。

    • tthcoye
    • 回答数24
  • 小泉改革 郵政民営化 TPP 政治

    今日は。 TPPの事を調べているうちに気になったのですが、小泉改革による郵政民営化はTPPによるアメリカの国益の為だったのでしょうか? 何かつながっていると思うのです。 また、そうだとしたら、日本の国益を守る為にはどうしたらよいのでしょうか? 回答のほど宜しくお願い致します。

  • 日本国憲法を改正するための手続き

    I日本国憲法を改正するための手続きをどのように変更すべきだと思いますか? (1)各議院の総議員の過半数以上の賛成で、国会が、これを発議する。 (2)各議院の出席議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議する。 (3)各議院の出席議員の過半数以上の賛成で、国会が、これを発議する。 (4)96条を改正せず、現状のままで良い。 (5)手続きが面倒なので、クーデター起こして憲法を破棄する。 (6)その他 II憲法改正に衆議院の優越を認めるべきだと思いますか?参議院が憲法改正草案を否決した場合、衆議院の議決が国会の議決となり、発議される。 III認めるべきという方に質問。 (1)参議院が、衆議院の可決した憲法改正草案を受け取った後、国会休会中を除いて何日以内に、議決しなければこれを否決されたものとみなすべきでしょう? (2)憲法改正について、両院協議会の開催を義務づけるべきだと思いますか? それとも任意的開催で良いとお考えですか? (3)参議院が衆議院と異なる議決をした場合、衆議院で再議決すべきだと思いますか?それとも衆議院と異なる議決をした時点で衆議院の議決が国会の議決とされ、発議されるべきとお考えですか?衆議院で再議決する場合、賛成に必要な用件を出席議員の三分の二以上の賛成とすべきですか?それとも総議員の三分の二以上の賛成とすべきですか? IV国民投票において、なにをもって過半数の賛成を得たとするべきだと思いますか? (1)有権者全員の過半数(例えば総員が100万人であれば、50万1票以上の賛成を必要とする)。 (2)投票総数の過半数。 (3)有効投票総数(無記入など無効票はカウントしない)の過半数。 できれば理由もお聞かせください。 ソース http://www.nippon-sauce.or.jp/

  • 小泉改革 郵政民営化 TPP 政治

    今日は。 TPPの事を調べているうちに気になったのですが、小泉改革による郵政民営化はTPPによるアメリカの国益の為だったのでしょうか? 何かつながっていると思うのです。 また、そうだとしたら、日本の国益を守る為にはどうしたらよいのでしょうか? 回答のほど宜しくお願い致します。

  • 原爆で被害者面するのがわからない

    原爆報道で、被爆者を被害者扱いする報道が大半です。 とはいえ、極論ですが、自業自得ではないでしょうか? 勝てない無謀な戦争を拍手喝采して推し進めたのは 日本人です。敗戦後、クーデターや暴動が起きなかったこと から判断しても、当時の翼賛体制に、国民は賛成していたのです。 戦争もしない国に原爆を落とす国などあるでしょうか? 当時、日本人が戦争に至った経緯を検証しないで 被害者面するのはおかしいと思います。 ご意見お待ちしています。

    • noname#188133
    • 回答数14