noranekonoteのプロフィール
- ベストアンサー数
- 17
- ベストアンサー率
- 89%
- お礼率
- 0%
- 登録日2010/09/17
- 年末調整の住宅ローン控除申請をしなかった
公団の分譲住宅を35年ローンで購入しました。初年時の確定申告をして、税務署から書類が送られてきました。ところが、翌年から年末調整の住宅ローン控除申請を何年もしていなかったのですが、もう手遅れですよね。
- 住居購入対する、父からの援助金について
よろしくお願いします。 まずは私の状況から。 以下の条件で、土地を購入してから家を建てようと考えています。 土地:1300万(諸経費を含みます) 建物:2700万程度 父からの援助:1000万 自己資金:500万 利用したい住宅ローン:フラット35s 父の年齢:63才 建設業者:検討中(建築家やハウスメーカーなどを回っているところ) さてここで困ったのが、父からの援助1000万円の使い方です。 次のような使い方を考えました。 1.私の自己資金300万円を加え、父と私の共有名義で土地を購入する。 2.建物の頭金として父からの1000万円を当て、残りはローンとする。 土地は自己資金から300万円を頭金に、残りの1000万円はローンを組む。 (家の完成まではつなぎ融資となる。) 1,のメリットはローンを組まずに土地を購入でき、精神的に安心して建物の購入に望めること。 1,のデメリットは父も固定資産税、不動産取得税などの土地取得に対する税金を支払わなくてはならないこと。(また実際には父は居住しないため、軽減措置を受けられない?) これはメリットデメリットどちらもですが、父が65才になったときに名義変更すれば、 贈与税の支払いはない(相続時精算を利用)が、そのときに土地取得に対する税金を支払わなくてはならないこと。 2,のメリットは1にあげたデメリットがないこと。 2,のデメリットはフラット35sの融資実行が建物完成時となるため、 土地のローンはつなぎ融資でローンを組むことになり、その支払いがもったいないこと。 また、まだどのような建物をどの建設業者で建てるかも決まっていないのに融資が受けられるのか不安であること などといろいろ考えてしまい、父からの援助金をどのように使ったらいいのか、わからなくなってきました。無駄なお金を使わないようにするためにはどのようしたらいいでしょうか? 相続や、離婚などのことは考慮しなくでも大丈夫です。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- snifff
- 回答数1
- 住宅取得資金の贈与税非課税要件について
今年4月に木造築30年の土地付き住宅を購入しました。その際に親から500万円の資金援助をもらい、全額を購入資金に当てました。 さて、ここにきて贈与税の非課税要件に築年数がひっかかっているため1500万円の特別控除を受けられないことがわかりました。 建物は比較的しっかりとしていますが、30年経っていますので耐震の審査等はされていないと思います。 そこで、既に住宅を購入し、住居としていますが、非課税要件を満たすための「耐震基準適合証明書」を建築士に依頼し、取得することは可能でしょうか?そしてそれによって贈与税が非課税になることはありますでしょうか。 もしくはこのような場合にできる対処方法がありましたらアドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。
- マイホーム購入プランについて
アドバイス、回答お願いします。 現在27歳。年収約500万。 妻と二歳の子がいます。 もう一人増える予定です。 5年後32歳のときに、2800万円位の家を頭金300万支払い購入したい。 ローンは25年(ボーナス年10万支払い可) と漠然と考えています。 (1)2500万円借り入れたら返済額は約どれくらいになりますか?金利によって違うと思いますが平均の金利や、計算の仕方が合っているのかわからないもので…。 (2)頭金以外に購入時にかかる費用は総合でいくら位用意したらよいですか? (3)固定資産税は場所によって差があると思いますが、1期にいくら位か、例を挙げていただければ助かります。 まだまだ勉強しはじめたばかりで、いろいろよくわかっていません。 アドバイスや注意点、考え直したほうがいい点や知っておくべきことがありましたら何でも教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- mikumikumi
- 回答数5