Ahooo の回答履歴

全63件中61~63件表示
  • 自由英作文で使える表現!

    国立大学受験を1週間後に控えている高3の者です☆ 私の受験する大学では毎年100~250語程度の自由英作文が出題されるのですが(「~についてどう思うか自由に○○語以上の英語で答えよ」というような形式のものです)、そのときに使える表現を前もっていろいろストックしておきたいと思っています。 そのうち、私が考えているのは、 「~について思うことはいろいろあるが、その中でも特に~だと思う」というような表現です。 たとえば、「大学生になったら何をしたいか」であれば、「大学生になったらしたいことはいろいろあるが、その中でも特に力を入れたいのは勉強である」というような感じです。 「無人島に3つ持っていけるものがあるとすれば何を持っていくか」とか、「日本の教育の問題点について」とか、どんなテーマでもある程度応用がきく表現にしたいのです。 そこで、どなたか上のような表現を英語に直して頂けませんか? また、他にも何かオールマイティに使える表現があったら教えていただきたいのです(>_<) 面倒な質問だとは思いますが、自分ではなかなか思いつけなくて・・どうぞよろしくお願いします。。

    • ayu109
    • 回答数1
  • 韓国マスコミの報道姿勢と資料改ざんについて

    最近、韓国の新聞をよくネットで見ているのですが、先月26日「最古の太極旗の絵が発見」という記事で韓国版と日本版の写真が違うことに気がつきました。 韓国版 http://www.chosun.com/w21data/html/news/200401/200401260260.html 日本版 http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000072.html 調べたところ、韓国版では「大清国属」という言葉が資料写真から消されていることが判りました。清の属国という事実が韓国人にとって気に入らないのはわかりますが、ちゃんとした日刊紙の記事で写真を改ざんするというのはどうも・・・ 米国紙のイラク戦争報道写真では、ちょっとした加工があった(避難民群集の構図を少し変えた)だけで大問題になり記者が辞めさせられることがありました。記事写真改ざんというのは日本だけでなく国際的にも、あってはならないこと、というのが共通認識ではないかと思います。 韓国の人はこういったことに不満はないのでしょうか?それともこんなことはしょっちゅうで慣れっこなんでしょうか?

  • マンネリ打破法!

    私は最近、日常生活がワンパターンでマンネリ気味でつまらないんです。 もっと自由に考えたり行動したりしたいと思ってるのに、気がづくと自分でも知らない間に行動パターンが決まってるんです。 そんなに大胆なことじゃなくてもいいので、日常にちょっとした変化を起こして楽しくしたいんですが、みなさんはどんな工夫をしてますか? 普段はやらないような、ちょっとした楽しいことってどんなものがありますか? 毎日を新鮮に過ごす秘訣などあったら教えてください。