vaierun の回答履歴

全1759件中541~560件表示
  • ジト~とでもポツンとでも…

    皆様の心の隅には… こんにゃろうめッさん は暮らされておられますか。

  • 女は、わがままな方が愛されるなら

    色々調べると、夫に気を遣ってわがままを言わず自己を抑えている妻よりも、、けんかになるくらい言いたいことを平気で言って(もし私が男でそれを言われたら耐えられないようなことを)、わがままや不満をたくさん言う自己中妻の方が夫に愛されているような気がするのですが?(もしそうなら女にとって男ほど便利なものはないと思う)

    • noname#122628
    • 回答数19
  • 届いて嬉しかったお礼って今までにありましたか ?

    皆さん、こんにちは。 色んな質問に皆さんは回答なさっていると思いますが 届いたお礼で嬉しかったことってありましたか ? 質問した場合で嬉しかった回答ってありましたか ? もしございましたらお答えいただけませんか ? どうぞよろしくお願いいたします。

    • noname#126151
    • 回答数17
  • 日米のマナーについて研究中です。

    今、卒論のアンケート作成中なのですが、日本はお辞儀、アメリカは握手が代表的な挨拶。 ということで、握手とお辞儀に関するアンケートを作ろうと思っているのですが、どんな質問を作ったらいいか悩んでいます。 アンケートの目的は今の日本人理解度をはかりたいんです。 同時に、異文化理解が出来てるかということ。例えば、アメリカの挨拶、握手に対して日本人は理解出来てるのかとか、どう思ってるのかがわかるテイストのものとか..。 何か良い案ありましたら教えていただきたいです。お願いします。

  • 自分の娘のこと可愛いと思いますか

    見た目とか、仕草のことなのか私もうまく説明できませんが。 20歳女です。 小さい頃は、たいていの親が自分の子を「かわいいなあ」と思うんじゃないかと思うんですが 大きくなってからもそうなんですか? 私の親はよく「アンタは昔は可愛かったのに…」とか、TVでちびっこが出てるのをみて 「5歳くらいまでは可愛いんだよねえ」というようなことを口にするので そのたびに嫌な気分になります。 笑いながら冗談っぽく言うならまだ突っ込めるんですが、いつもため息まじりに言うのでなんだかなあという感じです。 別にいつまでも可愛いと思われたいとか、そういうわけじゃありませんが ふと疑問に思ったのです。 親は、自分の子供がいつまでも可愛いもんなんでしょうか? 私が思い通りに育たなかったのが残念で、こういうことを言うのでしょうか? 人にもよるし、時と場合にもよるでしょうが… 子持ちの方、回答お願いします。

  • 差別されること・すること

    差別はいけないことだと言われますが,平気で差別的な発言をする人がいます。 特にネットでも,2chなどの掲示板では,よく人種差別的な発言が見受けられます。 例えば,某掲示板では韓国人に対して非常に強い言葉で差別をしている書き込みが見受けられます。 (あえて具体例は出しませんが,わかる人はわかると思います。) (あくまでも例で,質問者は日本人でありこういうことを思っているわけではありませんが,) 「ジャップは所詮低黄色い猿,みすぼらしいし醜くて見てられない」 という書き込みがあったとしたら, その書き込みをした人がどんな人であろうと, その書き込みがどんなに価値が無くて間違っていようと, 自分は腹が立つし,悔しいと思ってしまいます。 自分の尊敬している親友だとか恋人だとかまで不当な評価を受けていると思うと、 なおさら腹がたつし,なおさら悔しいと思います。 ネット上ではそのような書き込みはスルーすることになっていて,スルーできないとなると 「スルースキルを身につけろ」と言われたりしますが, それでも悔しいものは悔しい,こればかりはどうしようもない。 また逆もありで,あえてここでは例は出しませんが, 差別はいけないことであると頭ではわかっていても,それでもどうしても差別をしてしまうことも, 少なからずあると思います。 いわゆる「どうしても生理的・精神的に無理」という場合や, 「これを差別しないと自分も差別される」場合とかです。 つまり,「スルースキルを身につけろ」と言われても, 「差別をする奴は悪,何が何でも差別をするな」と言われても, それを実現するのはななか難しいことであるように思うのです。 さて,みなさんにお聞きしたいことは (1) 自分や自分と関係の深い人・物が差別を受けた時に,腹立たしく思ったり悔しく思ったりすることがあるか。 (2) (1)で腹立たしいと思う人は,そのあと自分を納得させているか,あるいは抱え込んだままにしているか。自分を納得させるとしたらどのように納得させるか (3) (1)で腹立たしいと思わない人は,質問者のように腹立たしいと思う人がいる一方で,なぜ自分は腹立たしいと思わないのだと考えられるか,あるいはどのようにして腹立たしいと思わないようにしているか (4) 差別してはいけないと思っていながらも心の底で差別してしまうことはあるか。 (5) (4)であるという人は,そのことについてどう思うか。 (6) スルースキルを身につけたり,誰でも差別をせず受け付けるだけの包容力を身につけるのは難しいことだと思うか。また,どのようにすれば身につけられると思うか。 長文駄文すみません。みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 自分と同じような性格の旦那さん・奥さん

    自分と同じような性格の旦那さん・奥さんと結婚された方はいらっしゃいませんか? 当方、30代独身OLです。 自分と似た性格で似た考えを持った人を探しているのですが、なかなか見つかりません。 友人や家族に尋ねても口を揃えて、「自分と似たような性格の配偶者は嫌だ」と言います。 どうしてでしょうか。 何だか変だと思うのです。それって、自分の性格が嫌いということでしょうか? 同じような性格の方が共感できるし、一緒にいて楽だと思うのです。 自分以上の人を求めるのが本能なのでしょうか。 既婚者の皆様、ご意見を何とぞ、お聞かせください。

    • noname#143914
    • 回答数4
  • たらこの食べ方。

    たらこってどうやって食べますか? 生で? 焼いて? 私はフライパンでパラパラになるまで炒めます(焼くのではなく)。 もうこれがウマイのなんのって。 ご飯の最高の友達です(笑)。 しかし。 嫁さんは文句を言います。 勿体無いと。 「え~?そう?」なんてやんわり言ってますが。 心の中は 「ほっとけや!オレはこれが最高の食べ方なんやぁ~!!」と叫んでいます(笑)。 みなさんはたらこをどうやって食べますか?

    • tyagayu
    • 回答数11
  • 夫とのかかわり方。

    夫は有名な大学を出ています。今も英語の勉強や、試験などを仕事の為にしています。 私は高卒で専業主婦をしています。 結婚したばかりの頃は良かったのですが、最近、事あるごとに馬鹿にしたような言動をしてきます。 英語の質問や、この時代は何があったか知ってるか?三大日本庭園を答えてみろ、それから、難しい数学の方程式や、パソコンの会計ソフトの使い方や名称、など、「はぁ?そんなこともしらないの、あんた」などと、子供の前で馬鹿にしたり、親戚が集まっている場所でも、急にはじまります。 「俺の親戚には高卒はいない」などと言ったりするので、だんだん、親戚の集まりに出席したくなくなってきました。 姑が孫を集めて食事をするのが好きで、週一で、4家族集まって食事をしたりするのですが、断ると機嫌が悪くなってしまいます。 こんな夫に、どう対処したらうまくいくでしょうか? なんどか、質問攻めをやめてくれるように頼みましたが、軽くあしらわれて、人を馬鹿にすることで、会社でのストレスを解消しているような感じです。 ご意見よろしくお願いいたします。

    • noname#123854
    • 回答数14
  • 死ぬかと思った体験

    今までに死ぬかと思った体験はありますか? 一応、無事に切り抜けた内容を、お願いします(笑) 昔、ホテルの調理を補助するバイトをしていました。そこで、車輪の着いた大型のホットウォーマーにて、料理を運んでいました。 その最中、エレベーターを使います。その時、誤って電源のコードが、扉に引っ掛かってしまいました。 ああ、扉が閉まらないな、失敗したなと思いました。 ですが、困った事に閉まったまま動きだしてしまいました(笑) 何ということでしょう。 結構な重さのホットウォーマーが宙吊りになって、エレベーター内を飛んできました。 幸い、階層移動の途中にコードの絡みは取れたので、事なきを得ましたが、完全に気を失ってました。

    • noname#138346
    • 回答数10
  • 電車内で絡んできた相手を引きずり降ろすことについて

    電車内で絡んできた酔っ払いを次の停車駅で 電車から引きずり降ろすことについて、 皆さんはどう考えますか? 一般常識の感覚から意見をお願いいたします。 妥当だと思いますか?やり過ぎだと思いますか? 法律的なことに関しては、以下のリンク先を参考にしてください。 弁護士の先生から丁寧な回答をいただきました。 http://www.hou-nattoku.com/qa/qa0000003958.html

  • 完璧に家事が出来る彼に不満がられてます

    家事や身の回りの事が完璧に出来る彼に、気が利かない事を不満がられています。 結婚を考え、同棲を始めた30代の女です。 彼は料理がうまく、舌が肥えていて裕福に育った人です。(今は普通) 私は貧乏育ちで、食に関して大衆的です。 結婚の話があり、彼の家にすみ、彼が台所など完璧に作りあげた家で同棲を始めたのですが、彼が結婚する気をなくして、さめていっています。 彼はものすごく気が利く人で、サービスの天才で、何から何までしてくれ、もてなしてくれます。家事や料理に関しても完璧で手際がよくて、何かしようとしても自分でした方が早いからと何もやりようがありません。 彼はバツイチなのですが、前妻との結婚生活を振り返る時、家事は全部自分がした、たまにはもてなされたかったし、気が利く事をされたかったと話していました。 私に関しても同じ不満を持っています。気が利く人や家事が出来る男性とうまく付き合うにはどうしたらいいでしょうか? どうしたら喜ばせられるでしょうか? 自分なりに努力して家事など学んで努力はしています

    • noname#124649
    • 回答数10
  • 全く知らない人から会釈されたら、どうしますか?

    全く知らない人から会釈されたら・・・ 明らかに向こうはこっちを知っている様子ですが、こっちは相手が誰だか全く分からない、思い出せない時・・・ そんな時、どうしますか? ・無視しますか? ・どちら様でしたっけ、と尋ねる? ・何気に合わせますか? 結構ありそうな場面ですが、そういう経験がありますか?

  • 不思議な鏡

    こんばんは。 うそつきオジサンは、今日はじめて、女性専用車両に乗ったんだな。 ちゃんと、規制時間外だから、女装して乗ったわけではねぇぞ。 そしたら、各ドアのガラスに、10×15cm程度の鏡面シートが貼られているのに気づいたんだな。 女性専用車両以外には、こんなもの貼られてねぇぞ?? 何のため、最初は痴漢対策かな?とも思ったけど、 そもそも女性専用車両だけに貼るのは、おかしいんじゃないか?。 一般車両のほうが、痴漢が多いだろ。。。 じゃ、車内で化粧する、人のためか? 納得、納得、と勝手に納得したけど、 実際は何のためというのも知りたいけど、(これはググレば、分かる気がするから、特に聞かない。) それよりも、女性専用車両に乗った人は、 あの鏡面シートを実際に、どのように利用しているのか、知りたくなったんだなもし。 オリジナルな、利用方法を教えてくれませんか? 回答は、男性もOKですよ。

  • まぁ、正月くらいはいいだろ!

    あと1ヶ月もすればお正月。 そこで、“まぁ、正月くらいはいいだろ!” そう思うことって、ありますよね。 昼間からお酒を飲む・・・ ちょっとお遊び程度の賭け事をする・・・ 家事も何もせず、寝正月・・・ いろんな、“まぁ、正月くらいはいいだろ”があると思いますが、皆さんは、どんなことがありますか?

  • 旦那の家族へのお金の使い方

    今年の9月に結婚したものです。 結婚前から気になっていたのですが、家族で外食する際、旦那は家族(義父、義母、義妹)の分すべて自分で払おうとします。 結婚前は、自分のお金をどう使おうといいと思って、何も言っていませんでしたが、最近少し気になってきました。 向こうのご両親も息子がおごるのは当然という感じです。 私の母が上京してきて一緒にご飯を食べた際も、義母が「息子たちがお金は出します。」と当たり前のように言っていました。 結婚等で私たちはいっぱいお金を使っているので、母が「ここは親同士で折半しましょう」と半分出してくれたのですが、残り半分は旦那に払っていました。 私の家は基本的に何か理由づけがない限りは子供にお金を出させたりさせないので、母もびっくりしていました。 また、義妹にデジタルカメラを買ってやったり、新婚旅行で5万もするブランドの財布を買ってやったり、義父の日、義母の日、各々誕生日というイベントには1万円ぐらいするものをプレゼントしようとします。 (私の実家はあまりイベントをやらないし、そういうのにお金を使わないでほしいと言われていて、あまりしないのですが。。。) 結婚前の両家顔合わせの際も、遠方から旦那、義父、義母、義妹とで私の実家に来てくれましたが、その交通費・宿泊費25万ぐらいすべて旦那が出したそうです。 旦那がかっこつけて「俺が出すよ」と言って出しているのはわかっているのですが、それに義両親もいつも甘えているのが、すごく気になります。 現在はお金に困っているわけではないですが、マイホームの購入とかも考えているので、なるべく節約して過ごしたいと思っているのに、こういう出費がずっと続くのかと思うと少し不安です。 旦那はお小遣い制なので、基本的にそういうお金は家計から出していますが、この不安を旦那に言っても、「じゃあ、俺の小遣いから出せばいいんだろ?」と言ってしまい、カッコつけてお金を出すことはやめません。 もちろん、たまにご馳走したり、大きなプレゼントをしたりした義両親を喜ばすことはいいのですが、 現状が当たり前となっているのが少し嫌です。 私の感覚が「ケチ」でしょうか?

    • abcabcc
    • 回答数6
  • 京都はなんでも特別???

    なにかと京都という言葉を付けた文字がありますw 例えば 京野菜 京女 京とうふ 京のお茶などなど 京都だからと言って他とも変わらないですよね。 京都はなんで京京京というのですか? 特に京女。これは何?京都の女は他よりいい女という意味ですか? その時点で高飛車だと思うんですがww 私の周りの人々は京女というイメージは 腹黒い したたか 回りくどい というイメージです。 みなさんどう思われてますか?

    • noname#155245
    • 回答数14
  • DQNネームの背景には・・・

    現在学校で社会問題を切り取った新聞制作をしています。 私の班は昨今ネット上で物議を醸している「DQNネーム」を取り上げようと思っています。 そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。 DQNネームと呼ばれるものの背景には何があると思われますか? またDQNネームが増えつつある世間の流れについて賛成ですか?反対ですか? 稚拙な文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。 ※独自で調査、アンケートをとった現段階の結果 ・DQNネームについての賛否(18~20歳44人)→賛成14 反対13 どちらとも取れる内容17  賛成派   本人が気に入ってるならよい   意味や愛情があれば別にいい   日本人の名前の雰囲気が変わるんは悪くない  反対派   マスコットじゃないんだから子供を人としてみてない   ひとひねりはおしつけの個性   読めない書けない覚えられないいいことなしの三拍子  どっちでも派   自分はつけない   他人がどうこう言う話か   本人が嫌なら改名すれば ・珍しい名前が多いクラスの中で「~子」など名前の最後に子が付くだけでいじめられる(小4女児) ・DQNネームだろうと思われる名前(個人情報なので名前は伏せますが、班員全員がこれは酷い、と思った名前)を付けた親の意見「自由だし、個性の問題でしょ」 ・某市内の小学校の名簿 「礼覇=らいは」「流翼=りゅうき」「遥大=はると」「きらり」「結覇=ゆらは」

  • メアド変更に関わるエトセトラ

    パソコンや携帯のメアドを変更した時 皆さんはどうしてますか? <自分がメアド変更した場合> 1.とりあえずアドレス帳に載ってる人全員に連絡する。 2.残す人、切る人を選別して連絡する。   (宜しければ選別基準も教えて下さい) 3.その他 <2年以上一切連絡を取っていない相手からメアド変更連絡が   来た場合、次のどれに該当しますか?> 1.嬉しいなどのプラスの気分になる。 2.不気味、不愉快、面倒くさいなどのマイナスの気分になる。 3.その他 宜しくお願いします。

  • 小姑の気持ち

    近隣に住む義父の介護の一環で、食事手配や話し相手をしている長男嫁です。 義父と同居の小姑(40独身社会人)との関係で質問をさせてください。 【質問】 小姑の気持ちとして、これは嫁にしてほしくない事ってなんでしょうか。 また、小姑の留守に自宅(台所近辺含む)でしてほしくないこともお伺いします。 例:捨て忘れたゴミの処理   冷蔵庫内に私のつくったおかずを置く   小姑のつくったものを使う   流しの掃除   義父とすぐに仲良くなること 【質問の理由】 義父の面倒をひとりでみてきた小姑。 長男に助けを求めた関係で、長男の希望で嫁の私がお手伝いにあがりました。 しかしながら、小姑は長男に手伝って欲しかったようです。 仕事から帰って自宅に戻った時に、当方が台所にいると お礼の前に「私がしますので」と迷惑?ともとれる表情をされるので。 過去にはお礼も言われましたが、あまり歓迎されているようではなく気になりました。 こちらも自分の時間をさいていますし、有り難くないことはしたくないと 少し寂しい気持ちもありました。

    • vachico
    • 回答数6