vaierun の回答履歴
- 家族への幸せの形(相続と、家族の問題)
質問いたします。30歳、仕事をしております。 兄弟が兄(無職)、弟(社員)。 父(契約社員)、母(主婦)がいます。 祖母がいます。 祖母が、高齢のため命が長くありません。 祖母には、息子が、一人(父)しかおらず、 今、家族で少し問題になっています。 父は、祖母の金銭(証券、貯蓄、保険、などを全然知らないこと)が問題となっています。 持ち家が祖母には二つあり、 一方は私が住み(独身)、もう一方は、両親が住んでいます。 兄は、精神疾患を患い、仕事を出来ず、就職活動中です。 母も、同様の病気であるため、生活が精いっぱいです。 弟、私、父で経済的に生活をしておりますが、 祖母の病状からして、祖母の財産について、だれかが、 把握するべきだと思い、一か月が経過しました。 ほんらいであれば、父が、と息子であれば期待するのですが、 一向に資産をどのように分割か、相続かしていくか、決まりません。 土地や家屋への税金、貯蓄への相続税、証券などの資産の引き継ぎ、等 兄の就職の問題、母の病気、など、ある程度乗り越えるべきことが 私と弟に降りかかってきています。 ご相談したいのは、私と弟が主導権を握り、 両親、祖母、兄の資産(貯蓄、財産、祖母の土地、など)を掌握して、 家族の意見を盛り込んで、決定するべきかどうか、を悩んでいます。 父は、私たちにほとんど意見を聞くような状態で、 具体性のない土地運用を、といっておりますが、一度借金を積み重ねた経験があり、 父が家族の意見をまとめきれないし、私としても実の父でありながら、 信じきれません。 また、簡潔に言うと、父の意見に信憑性や信頼がおけない、のです。 兄や母は、意見を求めても、疾患の関係で、 意見をいうものの、議論ができず、 また、経済的自立ができていない、実情から、 相続や、分割、などの対象とするべきかどうか、不安なんです。 一方で、家族であるので、祖母からの資産は、共通の見解と、 わだかまりのない議論がある程度は必要と考えております。 私を含めて、弟と、管理をすることで、 現状の把握に努めているものの、資産の名義など障害になり、休日しか対応ができないなど、 色々見えるもの、見えているもの、見えないものが、 整理されていない日々が続き、どうしたらいいものか、と悩んでおります。 子が、親の、また孫が、祖母の資産についてまで踏み込んで主導権を握るのか、 信頼性のいけない父に任せて、資産が・・・よくない方向になるのを止めるのか、 私と弟で、悩んでいます。 こういうとき、何らかの突破口を見出したいと考えておりますが、 1 主導権を握る際には、家族の全責任をしょってまで、対応する覚悟を持つべきですが、 持てきれないのです。 2 祖母の資産、両親の資産、まで洗いざらい管理するべきでしょうか。 3 主導権を握ることで、軋轢や不満もあるでしょうから、どこまでどこまで 何をすべきでしょうか。 4 親への、祖母への関与の仕方、伝え方、など資産は家族を離散させる原因になりかねません。 私たちが実行するしかないのでしょうか。 ご意見を頂戴したく思います。 ご自身が、そういう立場であったり、相続を経験されたり、される側になった方、 客観的に、不明な点があれば、補足いたします。 本当に困っていて、疲れております・・・・。 よろしくお願いいたします。
- 先妻の位牌について
はじめまして。宜しくお願いします。 夫は死に別れの再婚です。私は後妻になります。 先妻は30代後半で亡くなりました。 夫は今40代前半です。私は30代後半です。 夫と結婚する際、新居を建てました。 その際、私が家の三分の一の金額を出してます。ローンはありません。 夫は新居に移る時に先妻の位牌をお寺に預けました。 その理由は私との新居に 先妻の仏壇を置きたくないからだそうです。 私に遠慮しているのかもしれません。 ある日、夢を見たんです。 夫と散歩に家を出ました、そうしたら道の片隅に先妻が立っているのです。 (写真で姿を知っています) 夫を見つけると夫に手を差し伸べるのです、手を繋いでって感じで・・・ でも夫はその手を握らないのです、そして私の手を握り歩き始めるのです、 そうすると先妻が近づいて空いてる方の手を自分から握り 夫を真ん中に三人で歩き始めるのです・・・・ そうしたら私が夫の手を振り払い走って家に帰ってしまったんです・・・ 夫は先妻を残し私を追って家に走り帰りました・・・・ ずーとその夢が心に引っ掛かり 夫に話しました、そして貴方が先妻の位牌を家に置きたいなら 私に遠慮せず置いてね。と言いました。 でも夫はこれでいいから。置かなくていい。と言います。 そして永代供養をするつもりだからと言います。 あの夢は今も心に引っ掛かってます。 先妻は本当は夫の傍に居たいのではないでしょうか・・・ 私は、今とても夫と仲良く幸せですが 本当にこれでいいのかと思います。 本音は今のままが居心地はいいですが。 夫が位牌を置くと言うなら反対はしません。 このまま位牌を預けたままでそのうち永代供養でいいのでしょうか。 悩んでいます。 以前も夫と先妻が住んでいた家で寝ていたら 金縛りにあい先妻らしき人に手を掴まれ、引きづられそうに事があります。 私は子供の頃から霊感が強い方です。 なんだか怖いです・・・。
- 「読んで感動した本」をご紹介いただけませんか ?
皆さん、こんにちは。 皆さんは色んな本を読まれると思います。 それで今までに「読んで感動した本」をご紹介いただけませんか ? 僕も色々目についたら書店で見たりして、探しています。 以前読んだのが、三浦綾子さんの「 塩狩峠 」でした。 感動して涙を流しながら読んだ経験があります。涙もろくてつい・・・ 旭川の塩狩峠を題材とした名作で、今でも読み返すくらいです。 是非皆さんの「読んで感動した本」・・・是非ご紹介いただけませんか? どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#126151
- 回答数7
- 特殊な能力…ありますか?
特殊能力というと語弊がありますが、他の人には無い・無さそうな能力や特技ってありますか? 例えそれが普段役に立たなくても。。。 私は、あります。 数百m手前から、車の雰囲気を感じ取って知り合い(ご近所でも職場でも友人でも)のものかどうか ナンバーを見る前に判断できます。 というか、そういう事を気に掛けます。 まぁ何の役にも立ちませんが、知り合いの車に限らず、ちょっとした車の雰囲気を覚えてしまうので、 何か事件でもあれば、警察のお役にたつかもしれませんが^^;
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#128488
- 回答数12
- 自動車を傷つけたことありますか?
自動車を擦るなどで傷つけたことありますか? あるとしたら、どんなとき、車のどこをですか? 自動車デザインに関わるものです。 開発する中で、ふと疑問に思いましたので お答えいただけると幸いです。 1:(運転歴)一年未満 2:(いつ)駐車時 3:(どこを)後方の車輪上部 4:(どこで)駐車場の壁 5:(車種)フィット 6:自家用車orレンタカー? …みたいな感じでお答えいただけるとわかりやすいです! 傷つけたことが何回かあるかたは併せてお答えいただけると嬉しいです。 いつか傷つかない、塗装のはげない自動車を 作りたいと対策を考えておりますので 参考にさせていただきます。
- ベストアンサー
- アンケート
- lascivious
- 回答数10
- だめ嫁?
社会人で夫がサッカーをしている二組の夫婦。 週一回のサッカーの曜日でとても寒い日、A夫婦の妻は「こんな寒くて雨が降る日にサッカーに行って風邪でもひいたらどうするのよ!」と怒る。 B夫婦の妻は何も言わず。 何も言わないB夫婦の嫁はだめ嫁でしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- minako0922
- 回答数6
- 未来は、変えられる?
未来は変えられる、と言うが、知らない未来は変えようがない、と思います。 下手な希望は、痛いです。信じてますか?未来は変えられると。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#133613
- 回答数11
- 家族の彼氏の呼び方について
私には二つ上の兄(実家暮らし)がいます(兄は結婚しています)。 私(実家暮らし)にももうじき結婚する彼氏がおり、色々と都合が合わなく、兄はまだ私の彼氏に会ったことがありません。 年末、彼が実家に来ることになり、夕食を何にしようか話しており、その時に兄が彼のことを「そいつ」と言いました。 私は自分が大切にして尊敬もしている彼のことを「そいつ」と呼ばれて凄く腹が立って怒ったんです。 「いくら家の中でもその言い方はない」って。 でも兄は「家族内で話してるだけで実際にいうわけじゃないのにそんなに怒ることじゃない」と逆に怒ってきました。母親も「別に本人に言ってるわけじゃないからそんなに怒ることじゃない。何か(私に)ストレスがあるんだわ。うちはもともとこういう風なんだから、彼に良い面だけみせて猫かぶってたって今に喧嘩になるわ」って二人に言い返されました。 私は何かおかしいと思うのですが・・・ そいつと言ったらまず悪かったと謝るのが先じゃないですか? うちはもともとこうだからって、だから直そうとしないのってどうなのでしょうか。 私が怒るのがおかしいのでしょうか。 よくわからなくて自分の気持ちがすっきりしません。 どうかよきアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- flowers007
- 回答数6
- 「たこやき」の、ここが嫌だ・・・
「たこやき」は、とても人気がある食べ物ですが、敢えてあなたが「ここが嫌だ」と思う点を教えて下さい。 味についてだけでなく、どんな観点からのことでも結構です。 ついでに、アンケートの定番である「おでん」についてもお願いします。 例として私の場合は、 「たこやき」・・・大阪の人に「どや顔」されるのが、嫌だ(失礼!)。 「おでん」・・・嫌いなものまで盛り合わせられるのが、嫌だ。 あたりです。
- 旦那の実家のおかしな知人の発言について
そのおかしな知人とは旦那の叔父の内縁の妻の父親のことです。 今日旦那をいきなり実家に呼び出し、『親を大切にしろ。 大切にする順番は一番が親、二番が妻だ。』と言われたそうです。 なぜそんな事をあかの他人に言われなきゃいけないのかと頭にきてしまいました。この知人はことあるたびに旦那を呼び出し、『妻と子供より親の方が大事だ』というような事をしつこく言ってきます。 私たちは旦那の親を大切にしてないわけではないのになぜそんなことを言われなきゃいけないのかと嫌になります。 人に順番をつけるのはよくないとは思いますが、私的には、結婚して家族を作ったんだからまず第一は子供と私なんじゃないの?と知人に何か言われるたびに思ってしまいます? 家族をお持ちの方に聞きたいのですが、親も妻も両方大事だと思いますが、しいていうなら一番大事にしているのは親ですか?妻と子供ですか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#177726
- 回答数7
- 白い卵と赤い卵だったら、どっちを手に取る?
殻の色が赤い卵ってありますね! お店に、値段も個数も同じで白い卵と赤い卵が並んでいたら、どっちを取りますか? 赤い卵って、どんな印象があfりますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数14
- 食パンは何をつける?どう調理する?
食パンは色々な食べ方がありますよね。 私は何もつけずにそのまま食べます。 なので、皆さんはどのようにして食べるのかを知りたいです。 食パンはどのようにして食べますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#191562
- 回答数17