tomokoich の回答履歴
- 数学II 三次関数の合成
問題:0≦θ<2πのとき、関数y=-√3sinθ+3sinθの最大値、最小値を求めよ。また、そのときのθの値を求めよ。 y=-√3sinθ+3sinθを合成すると、2√3sin(θ+3分の2π)になり、 0≦θ<2πのより、3分の2π≦θ+3分の2π<3分の8πだから、 sin(θ+3分の2π)=1のとき、つまり、θ+3分の2π=2分の5πすなわちθ=6分の11πのときyは最大 y=2√3×1=2√3 sin(θ+3分の2π)=-1のとき、つまり、θ+3分の2π=2分の3πすなわちθ=6分の5πのときyは最小 y=2√3×-1=-2√3 したがってyは θ=6分の11πのとき、最大値2√3 θ=6分の5πのとき、最小値-2√3 この答えでどうしたら、θ+3分の2π=2分の5π、θ+3分の2π=2分の3πが出てくるのかよく分かりません。出しかたを教えてください。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- hapituri12
- 回答数3
- 数学II 三次関数の合成
問題:0≦θ<2πのとき、関数y=-√3sinθ+3sinθの最大値、最小値を求めよ。また、そのときのθの値を求めよ。 y=-√3sinθ+3sinθを合成すると、2√3sin(θ+3分の2π)になり、 0≦θ<2πのより、3分の2π≦θ+3分の2π<3分の8πだから、 sin(θ+3分の2π)=1のとき、つまり、θ+3分の2π=2分の5πすなわちθ=6分の11πのときyは最大 y=2√3×1=2√3 sin(θ+3分の2π)=-1のとき、つまり、θ+3分の2π=2分の3πすなわちθ=6分の5πのときyは最小 y=2√3×-1=-2√3 したがってyは θ=6分の11πのとき、最大値2√3 θ=6分の5πのとき、最小値-2√3 この答えでどうしたら、θ+3分の2π=2分の5π、θ+3分の2π=2分の3πが出てくるのかよく分かりません。出しかたを教えてください。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- hapituri12
- 回答数3
- 乳房の痛み等は何科を受診?
高校生の娘なのですが、乳房が痛い・分泌物が出る等と言っています。 このような場合、何科を受診すれば良いのでしょうか。 痛みはしこりがあるという訳ではないようです。 私は成長期だからなのかなとも思っているのですが、娘は気になるようです。 病院に行きたいと言っていますが、やはり男性の医師には抵抗があるみたいです。 良い医療機関を知っていたら教えてください。
- 高校入試 が怖い
私は、今高校入試があと2週間後にあります。 このまえ推薦うけてダメでした。友達よりも作文と面接の練習を何倍もやりました。先生もびっくりするほど。。 作文だって100枚以上書いたし、面接だって声がかすれるほどやりました。 完璧だったはずが。。。。理由としてみんな内申書が私よりずっとよくて、生徒会長とか、オール5とか。。。私は、体育がいつも3で、ときどき2でした。そこで差がついたのかもしれないと思います。 あと2週間後に高校入試があります。 やる気が全然おきなくて どうしましょう。。。。。。 わたしの志望校は偏差値がわたしより3点くらい下です。ですから、大丈夫かなと思ってました。でも推薦ダメだったときから、自信がなくなってしまいました。 しかも、嫌いな子が2人受験します。そのことは、ずっとなかが悪く 顔も見たくないです。この前、そいつらもこの高校に受験することを聞いて、ショックを受けました。 もう志望校は変えられないし、もっとレベルの上の高校だと、かなりボーダーだし、、、。 どうしましょう。 どうやって、やる気だしましょう。 iPhone だし、急いで打ってるので文が変ですが気にしないでください。。
- 数学の
今学校の課題をしているのですがどうしても解けない問題があり、どなたかわかる方がいましたら是非解いていただきたく投稿しました(;_;) どなたかわかる方、よろしくお願いします(TT) 1、平行四辺形ABCDにおいて、ABの中点をE、CEとBDの交点をFとするとき、△FEBs△FCDを証明せよ 2、AB=AC=1の二等辺三角形ABCにおいて、辺BC上の点Dが、DA=DB、CA=CDを満たしている。△ABCs△DABであることを用いて、BDの長さを求めよ。更に Bを求めよ。 です(;_;) すみません、解る方よろしくお願い致します(;_;)
- ログインできなくなった時のお礼の仕方
前に使っていたgooIDでログイン出来なくなってしまったので、やむをえず新しくIDを登録したのですが、前のIDで質問した内容へのお礼がまだ済んでいません。 しかし、そのIDでしかお礼を書くことが出来ないようになっているみたいです。 この場合、どうやってお礼をしたらよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- bururutti-2
- 回答数3
- プロパンガスの料金が高くて困っています。
私は福岡市の賃貸マンションで一人暮らしをしています。 今月の使用量が16日間で7.7m3で5077円でした。 1m3あたり659円もします。 基本料金は今日は業者が休みなので聞けません。 ちなみに、西部ガスという会社です。 この値段はぼったくりではないですか? また、どうすれば良いと思いますか? 回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#175882
- 回答数6
- この問題の解き方を教えてください><
この問題の解き方を教えてください>< (1)cos20°cos40°cos80° (2)sin20°+sin140°+sin260° 積を和、差に変形する公式・和、差を積に変形する公式は知っています どう使っていいのかわからなくて… よろしくお願いします><
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#152089
- 回答数1
- 図形の問題がわかりません
同一平面上に4点O、A、B、C、Dがあり、Oは△ABCの外接円の中心である。 AB=5、BC=8、CD=5、DA=3、∠ABC=60°とする。 (1)CA= (2)cos∠CDA= (3)△ABCの外接円の半径R= (4)△OCAの面積S1= (5)四角形ABCDの面積S2= どれか1つでもいいので、解き方を教えてください。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#132889
- 回答数4
- 図形の問題がわかりません
同一平面上に4点O、A、B、C、Dがあり、Oは△ABCの外接円の中心である。 AB=5、BC=8、CD=5、DA=3、∠ABC=60°とする。 (1)CA= (2)cos∠CDA= (3)△ABCの外接円の半径R= (4)△OCAの面積S1= (5)四角形ABCDの面積S2= どれか1つでもいいので、解き方を教えてください。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#132889
- 回答数4
- 数学II 最大公約数の問題
数学IIの最大公約数の問題で分からないところがあったので質問させていただきます。 3a^2b^3c^3 -9a^3b^2c^3 15a^2bc^4 の最大公約数を求めよというものなのですが、ここで自分で解くと 3a^2bc^3 となったのですが 解答には a^2bc^3 とありました。 何故、3がつかないのでしょうか 教えていただきたいです。
- 大学受験 ダメでした
大学受験の結果がわかったのですが、ダメでした。 一般入試で受けたところはおそらく全落ちだと思います。 センター利用で押さえていた大学が滑り止め1つあるのですが、所謂大東亜帝国レベルです。 模試では受験勉強をする前からA判定だった所で(だから滑り止めなのですが…)、自分でも納得のいっていないところがあります。 もちろん全部自分が悪いです。 だから、大学に行ったら今度はしっかりと4年間勉強したいと思っています。 浪人はしないと決めていましたので、その大学に進学することになります。 1つでも行く場所があってよかったと思っています。 大学受験でダメだった…と失敗され滑り止めに入学した方に聞きたいのですが、 滑り止めの大学に入ることになり、学生生活を送ってどうでしょうか? 住めば都というように、入ってしまえば偏差値に気を取られず、友達やサークルなど楽しく過ごせますか? また、大東亜帝国レベルは、しっかりと目標を持って過ごせば勉強できる環境でしょうか? 親に申し訳ない気持ちで泣いてばかりです。 登校日もあるのですが、高校に行く気も起きなくて…。 でもこれをバネに次の就職では、絶対成功させて親を安心させたいです。 支離滅裂ですみません。 アドバイスもらいたいです。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- hsayreneuw
- 回答数7
- 数学 図形問題
解説お願いします。 下の図は、対角線の交点が点Oである3つの正方形であり、内側から、 池、芝生、道となっている。 OE=xm、EF=FG=1mとするとき、次の問いに答えなさい。 (2) 池の面積と道の面積が等しい時、方程式をつくりxの値を求めなさい。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- libroramerx
- 回答数3