u6770130 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- テレビの画面が映らない
サンヨーの液晶テレビ(3年前購入)の画面が映らなくなりました。今は音声のみです。差し込みを抜いたり、リッセトボタンを押したりしても一瞬画面が出ますが、すぐに消えてしまいます。原因は?
- 屋外型分配機でF型コネクタのいらないタイプ
屋外型分配機でF型コネクタのいらないタイプはありますか? 地デジのアンテナ配線をしています。 今ある屋外の分配機は同軸をそのまま分配機に繋ぐタイプです。 一方、最近の分配機でそのようなタイプは見かけません。 なにか理由で廃止になったのでしょうか?
- 家電の謎
家電詳しくて今ちょっと暇な方いたら 日頃から気になってるもの一気に5つ質問するんで 知ってるのあったら教えてください(^0^)/ (1)デジタル放送のテレビに買い替えたらチャンネル帰る時の反応が凄い遅い。 なぜですか? (2)安い冷蔵庫買ったら製氷機に凄い氷の塊ができます... なんでできるんですかw? あといい対処法あったら教えてください。 (3)安い電子レンジのオーブン機能がめっちゃ弱いです 何円台くらいからしっかり効くもんですかね? (4)携帯のイヤホンってパソコンやテレビのと接続端子違いますが なんで違うんですか? (5)ハードディスクって中身どうなってるんですか? 1テラとかブルーレイより凄い媒体が入ってるってことですか?
- テレビとその他の接続教えてください
ソニーのTV(HDMI入力端子3つあり)と三菱のBDプレイヤー(HDMI入力端子1つあり)とヤマハのホームシアタースピーカー(HDMI入力端子3つありHDMI出力端子1つあり)をつないだのですが、BDプレイヤーで映像を見るときはスピーカーが聞こえるのですが、TVにするとスピーカーで聞けません。 正しい接続方法を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
- スカパーE2の無料体験について
BSアンテナからBSCS共用アンテナに交換しました。スカパーE2 16日間無料体験の番組を見たり 録画して楽しんでいます。 今月の13日で16日目になるのでその前の10日あたりに「プロ野球セットもしくはGAROA」のどちらか一つを契約しようと思っています。 アンテナ付けてから3週間以内に契約しないとアンテナキャンペーンで安く取り付けてもらった差額を 後で支払わなければなりませんので・・ http://www.e2sptv.jp/campaign/antenna.html ブルーレイレコーダーのB-CASカード番号で申し込みましたが家にテレビが2台あります それぞれのB-CASカード番号で無料体験を申し込んだら16日×2で32日間無料体験できるんですか? 似たような質問がスカパーE2のホームページにも載ってたんですがよくわからないのでここに 聞きに来ました。よろしくおねがいします
- 地デジアンテナ工事のクレーム
昨年末にエコポイントなどを使用し地デジアンテナ工事を行いました。 行った業者は量販店の下請けの個人電気工事店のようなところです。 問題なく視聴できていたのですが、 先日強風の影響なのかアンテナの向きが動いてしまいました。 その影響で現在チラチラとブロックノイズが発生したりたまに視聴できなくなっている状態です。 このような時はクレームで向きの修正してもらえるものなのでしょうか? それとも実費で行わなくてはならないのでしょうか。 もしご存知の方がいらしたらお願いいたします。
- 光テレビのリモコンにTMYのテレビを登録したい
現在、TMYのテレビを見ていますが、光テレビの説明書にはTMYのメーカーのコード番号が掲載されておりません。どなたかご存知の方は教えて下さい。
- スカパーHDの番組を録画器側で予約できますか?
類似の質問はありましたが、現時点での機器ではどうなのかという事がわかりませんでした。 重複するかと思いますが、ご教授のほう宜しくお願いいたします。 当方、スカパーHDを録画するためのレコーダーの購入を検討しています。 タイトルでもあるように、レコーダーでスカパーHDの番組を予約できる機種はありますでしょうか? HD画質で録画したいです。 ちなみにスカパーのチューナーはSONY DST-HD1です。 宜しくお願い致します。
- ファミリンクについて。
テレビの予約についてなのですが…。 USB 2.0外付ハードディスクを使っています。 ファミリンク、という形で予約しているのですが、 予約時間になると予約しているチャンネルに変わってしまい、 変えようとすると録画をやめますか?となってしまいます。 録画しながら他の番組を見るにはどうしたらいいのでしょうか? 他の方の質問を見て、テレビの番組表じゃない番組表からの予約 というのも探したのですが発見されず。 ファミリンク制御をしない、にすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- シャープの液晶テレビについて教えて下さい
シャープの液晶テレビ 40DZ3の購入を検討しています。 カタログには「You Tube」を見ることが出来ると書いてありませんが、 インターネットで見ることが出来ますか? ちなみにソニーの〈ブラビア〉ネットチャンネルでは見ることが出来ると載っています。
- ブラウン管テレビについて
本日液晶テレビを購入し古いブラウン管テレビをリサイクルに出したいのですが テレビを設置している場所から2階からはしごで上がった屋根裏部屋なのです 設置するときにも引越し業者の方が3人がかりで苦労してあげてました。、 家電量販店の方に聞くとテレビは自力で玄関まで持って行かないと引き取れないといわれました。 そこで何パーツかに分解して下に下ろそうかと考えたのですがブラウン管は帯電や爆縮など危険だから分解しないほうが言いと書いてあります。 そこで教えて頂きたいのはどこまで分解したら危険か危険ではないかというのを教えて頂きたいのです。 なんかと一人でもはしごを使って下ろせる位(3分割ぐらい?)に軽くしたいのです。 テレビサイズは21型ブラウン管です。 よろしくお願いいたします。
- E203について。
E203についての回答をお願いします。 神奈川県在住です。 テレビはSHARPのAQUOSクアトロンLC-40LX3で レコーダーはDV-AC82です。 テレビを見ていると突然、E203と出て映像が途切れてしまいます。 ただ、特定のチャンネルがず~っとE203と出るのではなく テレビを見ている最中に突然E203と出て、時間は1~10秒程でまた 元の画面に戻ります(NHKは見ないのでE203となるか分かりません)。 朝昼夜など特定ではなく、突然になります。 レコーダーの予約も途切れていたり、録画が出来ていないなどの 支障がでて困っています。 解決方法を知っている方や、原因を思いつく方、回答をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#207843
- 回答数2
- 地上デジタルチューナーとビデオデッキについて
地上デジタル放送が始まると、現在あるアナログ式のビデオが使えなくなるのでしょうか? それとも、地上デジタルチューナーを使えば、まだ、利用できるのでしょうか? この方面の知識に疎いので、アドバイスをよろしくお願いいたします。
- テレビの液晶を壊してしまいました
2年程前に購入した東芝の32型の液晶テレビなのですが、Wiiのリモコンで傷つけてしまい液晶をだめにしてしまいました。ヤマダ電機の5年保証に入っておりますが、当然、破損での無償修理にはならないと思いますが、修理の場合、どれくらいの費用がかかるものでしょうか。 今は32型のテレビもかなり安くなっておりますので、買い換えた方が得なのでしょうか。
- ビクター PD-50DH4
最近、知り合いの方から”ビクターのプラズマテレビ PD-50DH4という機種を頂きました。 2003年ころの製品のようです。 http://www.jvc-victor.co.jp/tv/pd-50dh4/index.html 実は頂いたこのテレビなんですが、付属しているレシーバーがありません。 本体、電源コードのみです。 何とか、この機種で地デジを見たいと思っているんですが、古い物ですのでメーカーからもレシーバーが出てきません。 どなたかこの機種に合うレシーバー、地デジチューナーをご存じの方いらしたら教えて下さい。 なおこの機種は、本体には電源の他にはDVIーD端子が2か所あるだけです。 RGB端子、HDMI等は付いておりません。 よって、今現在市販されている地デジチューナーは出力がRGBコードやHDMIですので、本体に入力できません。 RGB→DVI-Dに変換することは出来るのでしょうか?
- アンテナ工事 デジタル
アナログテレビの映りが、悪かったために 平成22年1月に、○○電機で、アンテナ工事(アナログ用)を 依頼し、修理完了。 平成23年1月に、○○電機で、テレビ(デジタル)を 購入しました。 私の地域では、UHFアンテナで、デジタルが見られる為に アンテナ工事を、○○電機に依頼しませんでした。 しかし テレビを取り付けると 7つのテレビ局が 写るはずが 3つしか 写りません。 アンテナの位置が、方角が 悪いと思うのですが、 この場合、○○電機には、 落ち度は ないのでしょうか? よろしくお願いします。
- 地デジの映りが悪い
天気の良い日は問題ないのですが、雨や雪など天候が悪くなると、ブロックノイズが出たり音声が途切れるなど、すぐに映りが悪くなります 更に悪天候だと、受信レベル低下云々で映らなくなってしまいます 注意報が出るほどの悪天候なら、多少はしかたありませんが、注意報は出ない程度でもダメです 20素子の高利得アンテナに屋外ブースター 設置は業者にお願いしました 総務省のデジサポは、更に素子が多いもっと高利得タイプにすれば改善されるかもしれないので、BS受信の代替策対象にはなれないとのこと 更に素子数の多いアンテナだと、大丈夫になるのでしょうか? やってみなくちゃわからない程度でしょうか? インターネットは、仕事の都合で上り回線速度重視でKDDIにしたため、NTTの光TVは使えません ケーブルテレビも割高です よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- MVX250F001
- 回答数6