yahii98のプロフィール
- ベストアンサー数
- 5
- ベストアンサー率
- 100%
- お礼率
- 0%
- 登録日2010/03/12
- 職業自営業
- 都道府県千葉県
- Webサイト http://lsconsul.com
- 派遣期間終了・雇用保険もらえますか?
派遣期間終了・雇用保険もらえますか? 現在、派遣社員として勤めておりますが、7月で契約満了となります。 私は昨年失業保険を90日間受給後、派遣社員として勤務し始めました。 もし7月で契約更新無しとなった場合、勤務期間は9ヶ月と17日です。 派遣会社からは更新無しの通知が1ヶ月前に来るはずです。 更新が無かった場合、遠距離の彼と結婚するために引っ越そうと思っています。 そこで質問なのですが、 私の勤務期間では雇用保険の受給は可能でしょうか? 退職理由は契約期間満了でよいのでしょうか? 待機日数と受給日数は何日間になるでしょうか? 必要書類は引っ越した先のハローワークへ持っていくと思います。 ハローワークのホームページを見てもよく分かりませんでしたので、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- warm_heart
- 回答数5
- 派遣期間終了・雇用保険もらえますか?
派遣期間終了・雇用保険もらえますか? 現在、派遣社員として勤めておりますが、7月で契約満了となります。 私は昨年失業保険を90日間受給後、派遣社員として勤務し始めました。 もし7月で契約更新無しとなった場合、勤務期間は9ヶ月と17日です。 派遣会社からは更新無しの通知が1ヶ月前に来るはずです。 更新が無かった場合、遠距離の彼と結婚するために引っ越そうと思っています。 そこで質問なのですが、 私の勤務期間では雇用保険の受給は可能でしょうか? 退職理由は契約期間満了でよいのでしょうか? 待機日数と受給日数は何日間になるでしょうか? 必要書類は引っ越した先のハローワークへ持っていくと思います。 ハローワークのホームページを見てもよく分かりませんでしたので、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- warm_heart
- 回答数5
- 雇用保険の就職促進給付について
雇用保険の就職促進給付について 先月末付けで、会社都合の退職となりました。 離職票は5月10日以降となるそうなので職安の手続きはこれからなのですが。 事前に就職先がないかと調べてみたのですが、びっくりするほどありません。 この際、個人で独立開業(有資格者)しようかとも思いましたが、 基本手当日額×支給残日数×0.3と、少額です。(就職手当) とりあえず、就職して“再就職手当”の受給を受けて、 新しい職場で頑張ってみて… 所得激減、労働条件の悪化は明らかなので、 やっぱり、個人で開業しよう!と、した場合どうなるんでしょう? 再就職して自己都合退職すれば、雇用保険の適用はなくなりますよね? また、 再就職先を自己都合退職して、独立開業した場合、 不正受給に該当したりしないのでしょうか? 人生の分岐点だと思って、かなり悩んでいます。 どなたか、良きアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- wanlife
- 回答数2
- 雇用保険の就職促進給付について
雇用保険の就職促進給付について 先月末付けで、会社都合の退職となりました。 離職票は5月10日以降となるそうなので職安の手続きはこれからなのですが。 事前に就職先がないかと調べてみたのですが、びっくりするほどありません。 この際、個人で独立開業(有資格者)しようかとも思いましたが、 基本手当日額×支給残日数×0.3と、少額です。(就職手当) とりあえず、就職して“再就職手当”の受給を受けて、 新しい職場で頑張ってみて… 所得激減、労働条件の悪化は明らかなので、 やっぱり、個人で開業しよう!と、した場合どうなるんでしょう? 再就職して自己都合退職すれば、雇用保険の適用はなくなりますよね? また、 再就職先を自己都合退職して、独立開業した場合、 不正受給に該当したりしないのでしょうか? 人生の分岐点だと思って、かなり悩んでいます。 どなたか、良きアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- wanlife
- 回答数2
- コンサルティング企業が行うセミナーの助成金対象可否について
コンサルティング企業が行うセミナーの助成金対象可否について 経営全般(売上向上の指南・社員教育など)のコンサルティング会社の者ですが、HPを見た方から【セミナー受講は助成金の対象となりますか?】と言う問い合わせが来ました。 確かに雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金等で教育訓練を行うと助成金が出たりしますが、この助成金の対象となれる団体・企業(または講座内容?)か否かはどの様なボーダーラインなのでしょうか? また数多く存在する助成金で経営全般(売上向上の指南・社員教育など)のコンサルティング会社で対象となりうる可能性のある制度があれば教えて頂ければと思います。 お詳しい方、ご教授の程、よろしくお願い致します。