refuse-to-lose の回答履歴

全77件中61~77件表示
  • 証人の出廷要請は何ヶ月まえ?

    医療裁判での被告側の証人になってくれといわれました。出廷するのは、かまわないのですが、海外への引越しをひかえており、どのくらい前に出廷要請があるのか気が気でなりません。よろしくお願いします。

  • 離婚を考えた場合

    結婚して7年、幾度となく離婚を考えてきました。お見合い結婚をした私は、夫がお酒で何度も失敗してきているとは知りませんでした。結婚してからもそこのとは良くならず、夫の両親に言っても夫をかばうばかりで話にもなりませんでした。約2年前、日中お酒を飲んで子供の幼稚園に乱入し、やっと親は病院での治療に同意しアルコール依存症の治療が始まりました。病院については、私自身が半年前から講習に出て勉強し、夫には必要と判断し親に話しました。私と子供は、この事をきっかけに実家に5ヶ月ほど戻っていました。日曜日ごとに子供とは合わせていました。 今何が原因で離婚を考えているかというと、夫の両親が今になって、夫がアルコール依存症の治療をしているのが気に入らないようで、嫁の荒租探しをし住まいも別なのに、乗り込んできては、お前みたいなしょうもない嫁は入らない離婚させるとか、私たちの子供を取り上げ、お前の子供じゃないおれの孫だといったり、お前たちを離婚させて子供は俺が育てるなど、70歳後半の舅がひどいことを言ってくるのです。そんな中夫は横にいても、助けるどころか親の後ろで黙って成り行きを見ているだけです。 色々ありましたが、子供に不憫な思いをさせてはとがまんしてきましたが、あまりにも考えの無い夫や両親の態度に我慢の限界を感じます。本当は、もっと色々あるのですが、こんなことでは離婚の理由にはならないのでしょうか。それから子供は離したくありません。調停にかけるとも言われましたがどうなのでしょうか。教えてください。

    • pechan
    • 回答数5
  • 日本は立証責任のはずでは?

    法律家で無く素人ですが、平素疑問に思ってます。それは、裁判沙汰になったとき、被告の立証責任は原告にあると思うんですが、痴漢で逮捕された場合、証拠があるわけも無く有罪になることです。あるのは被害者の証言だけです。被告が認めた場合は別ですが、否認した場合も有罪になるケースが多いいように思えます。最近、無罪のケースが報道されてますが、どうして証言だけで有罪になるんですか?それとも私の現状認識が間違ってますか?

    • jun1072
    • 回答数5
  • 食品の虚偽表示は、詐欺罪にあたらない?

    先日、鶏卵の日付偽装が発覚したニュースがありましたが、こういった偽装表示は、健康被害といった傷害的な犯罪には問われなかったとしても、全国区のニュースになるほどの事件だったわけで、社会へ与えた衝撃のことを考えれば、なんらかの刑事事件に発展してもよさそうだと思いました。 そこで、別の観点から考えたのですが、今回の問題(これに限りませんが)は 「過失でなく、確たる意志をもって、他人を騙して金品を得た」行為にあたると思えるのです。 「詐欺」として告発されないのはなぜでしょうか? http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/camofulage_foods/

  • 訴状が突然来て、困っています。

    30年前に亡くなった父が、土地の仮登記(条件付所有権移転仮登記 停止条件付代物弁済契約 条件:金銭消費貸借の債務不履行)をしており、“抹消登記の手続きをせよ”と請求されています。証拠書類として添付されている閉鎖謄本には、父が抵当権者として抵当権が設定され、その後、弁済による抵当権の抹消登記がなされています。 母は弁済されていないと言っていますが、登記上の証拠があるし、こちらから出せる証拠は無い状況で、相手からの請求を承諾するつもりです。 訴訟の相手は以前の所有者(父がお金貸した方)から、2番目に所有権を取得された方になっています。 ただ、何の連絡もなしに弁護士を立てて一方的に訴状が来て、迷惑に思っています。こちらとしては30年も前のことで、父が仮登記をしたことも知らず、また、訴訟の相手は直接父からお金借りた方では無いのだから、状況を説明いただければ、協力出来たと思います。 答弁書を自分で作成使用と思いますが、訴訟費用は負担したくないし、抹消登記の費用等も相手に負担してもらいたいのですが、どのように答弁書に書けば良いですか? また、相手の請求を認めた以上、すべてこちらで負担しなければならないのですか?

  • 父が貸したお金は返ってきますか?

    主人の前妻のことです。主人の前妻は、主人と婚姻中に 同居していた主人の父の預金を、無断で650万円 使い込みました。もちろん主人にも内緒で。 そのことが発覚してから、主人と主人の父がそんな大金を 何に使ったかを、問いただしても、結局はっきりしない ままだったそうです。 その他にも、主人の預金等もすべて使い、主人名義の 借金も200万以上あるのが判りました。 その後、主人と前妻は離婚。 主人の父は人の良い優しい人で、前妻に「金を返せ」とは 、面と向かって言えなかったようです。 でも、主人や私には、返して欲しい気持ちや、前妻に 騙されたという気持ちを、言っていましたので 主人が前妻に「少しづつでもいいから、親父に返して いってくれ」と何度か言いましたが、「あなたには 関係ない!お父さんに借りたんだから、あなたに口出す 権利はない!」と、逆に怒鳴られたりしました。 でも、「お父さんにはちゃんと返します」とも言っていましたが、結局一円も返さず、先日父が亡くなりました。 父のお金は前妻が無断で使い込んだので、借用書等は ありません。使い込んだ事実は本人も認めていて、 主人との電話での会話の中で、使い込んだことを 認める発言や、返す意思のある発言はしていて、 そういう会話をテープに録音はしています。 又、借用書が無いため、使い込んだ正確な日付は判りませんが、10年程経っていると思われます。前妻が主人との 電話で返す意志があることを発言していたのが、 平成8年頃ですから、7年程経過しています。 こういった場合でも、父の相続人である主人が、前妻に 「無断で使った父のお金を返してくれ」と要求できるもの なのでしょうか?月日も大分経っていますし、借用書も無いため無理とは思いますが、どなたかご存知の方 教えて頂けたら有り難いです。

  • 駐車場での違法駐車に対して

    私の借りている駐車場では駐車スペースが2区画しかなく、私の車ともう1台の車が契約しているのですが、週に2~3度というかなりの頻度で契約車以外の車が駐車します。 車で外出し戻ると知らない車が私の駐車スペースに止まっていたり、車を出そうと思うと出入り口に車が止まっていたりします。 また、止めたまま買い物に行ってたりするようで、すぐにどけてもらえずとても迷惑しています。 一度深夜にとても緊急で車を出さなければならない場合に入り口をふさいだ駐車車両があり、警察にすぐにどけてもらうようお願いしたのですが、道路上でない場合どうにもならないと断られました。 今後もこのようなことがあっては困るので、何か対策をと思っているのですが、たとえばこちらが迷惑車両をレッカー等で移動し、後からレッカー代を使用者またはその当時の運転者に請求することや、迷惑車両を発見した場合、その使用者や運転者にその場で迷惑料を徴収することや、車が出せずにタクシーを使用した場合のタクシー代等の請求は可能でしょうか? 「駐車お断り」や「契約車以外の駐車を見つけた場合は罰金をいただきます」の張り紙はしていますが効果はありません。 出入り口にチェーンをかけていますが、すぐに壊されてしまいます。 長々となりましたが、どうか宜しくお願いします。

    • noname#23322
    • 回答数7
  • 慰謝料について

    結婚しているときに旦那の浮気で離婚しました。 浮気相手の女性は、結婚している事も子供がいる事も知っていました。 その事で相手の女性に慰謝料を請求の裁判をしようと弁護士さんと話を進めていて、相手の女性に裁判の連絡がいったところで「慰謝料払うから裁判をとりさげてほしい」という事でした。 私もそれで納得して和解し、慰謝料をもらいました。(300万です) 慰謝料の支払いは弁護士さんを通してというかたちでした。 その女性が弁護士さんにお金を持って行ったときに、私の前の旦那と入籍してるという話を弁護士さんが聞いたみたいで、私が弁護士さんからお金をもらう時に「もう入籍してるみたいだから」と言われました。 弁護士さんに「これで和解が成立だから・・・」と言われサインをして帰ってきました。そのとき私はビックリしたのとショックなのとで、何も考えられなくなっていて、サインをして帰ってきてしまいましたが、あとから考えると、すごく納得がいきません。 裁判の話を進めているときに、弁護士さんに「その女性は前の旦那さんと入籍はしてないの?」と聞かれたときに私が「わからない」と言ったら、「入籍してたらそれによっても慰謝料の額とか変わってくるし・・・」と言われた覚えがあります。 私からしてみると、入籍までされて(私と離婚後すぐです)300万じゃ納得いかないという思いでいっぱいです。 私の友達とかにその話をすると、みんな決まって「それってある意味詐欺じゃん。また慰謝料請求しなよ」と言われます。 私もできればしたいのですが、一回和解というサイン もしちゃってるので、今さらできないですよね?? 詳しい方お願いします。

  • 留置権!

    自動車の修理工場をしています。 修理の以来があり修理したのですが業者が車を取りに来ない、支払いをしてくれません。 留置権はあるのですが・・・・ 引き取りに来ない状態です。 修理代金の請求、車をどうしたら処分できるか?

  • 連帯保証人の地位の継承について

    父が死亡してから数年後に弟の債務の連帯保証人に父がなっていた事が判明しました。私は父の財産の一部(土地)を相続しており、現在そこに家を建てて住んでおります。 もし弟が債務を支払えなくなった場合、当然、債権者は私に債務の弁済を求めてくると思われますが、その場合どのような対応をすれば良いのか教えてください。

    • gurukun
    • 回答数1
  • 祖父と叔父が怒鳴り込んできました

     2年前、主人の祖父の土地に家を新築しました。口約束ですが土地の賃借料はいらない、いずれは主人が土地を相続するという約束だったのですが、叔父(主人の父の弟)にそそのかされたらしく、最近になって今すぐに土地を買い取るか賃借料を払え、そうしないのなら土地をヤクザに売り飛ばしてやると言い出し一時間ほど前、二人で家に怒鳴り込んできました。  もう、こんなところに住むのは嫌ですし出て行こうかと主人と相談していたところなのですが、まだ、家のローンが1200万ほど残っています。そこで教えていただきたいのですが。 1.土地の持ち主の同意がなくても、家を売ることはできるのでしょうか。(少しでも、ローン支払いの足しにしたいです。) 2.この土地は元々、農地でした。登記を変更したり、造成したりするのに550万ほどかかりましたがそれは土地の持ち主(祖父)に請求できるのでしょうか。 本当に困っています。必要なことがあれば補足します。どうぞよろしくお願いいたします。 PS.祖父と叔父に頭を下げる、という選択肢はありません。絶対にイヤです。

  • 家賃不払いの際の明渡しについて

    家賃を不払いなので、明渡しの裁判をやろうと思い本を購入して「催告」を内容証明郵便で出しましたが借家人が受け取らずに戻ってきてしまいました。その場合どうすれば催告したことになるのですか?住んでいるのは確かです。

    • take-2
    • 回答数5
  • 差押え物件の売買

    友人の相談ですが、友人がある方と土地と家屋を売買する話を進めていたのですが、謄本を取り寄せてみたところ県税事務所に差押えになっているとのこと。契約の相手方は早く買ってくれといってるらしいですが、相手方にお金を支払って、差押えの抹消登録をするより、競売になるのを待って入札に応じたほうが有利ではないかと考えますが、いかがでしょうか? なお、場所はすごく田舎で、家屋は茅ぶきの建物(築100年程度)です。(評価額は低いと思います)アドバイスよろしくお願いいたします。

    • micha-n
    • 回答数5
  • 調停員について

    現在、相続のことで調停ですが、その調停員が相手方の方をもつような発言をするのですが、対処方法はないのでしょうか? こないだの調停では(調停は相続です) 遺言書の内容は「長男とその嫁に全ての遺産を相続させる」それに対する調停で、双方話合いのうえ遺言はこうであるが他の兄弟も公平に分割する方向で話がまとまったのにもかかわらず最後に調停員が嫁に「あなたは本当にそれでいいのですか?」との質問で話はまた白紙状態に.... 調停員がそんな発言をしてよいのでしょうか?

    • sary02
    • 回答数6
  • 裁判ってどうしてこんなに時間をかけるの?

    裁判の期間について疑問があったので質問させていただきます。 逮捕~~~初公判、初公判~~~判決、 までの期間が長すぎると思うのですが。。 僕個人の素人意見としては、事件の印象が薄くならないうちに裁判をやってしまった方がいいのではないだろうか、と思うのです。まあ、鉄は熱いうちに打て、みたいな考え方です。 裁判の間、被告側の身内も原告側の身内も、なんとも中途半端な気持ちのまま生活しなければならないですよね。ただ毎日を消化していくだけ、みたいな。 和歌山のカレー事件もオウムもまだ裁判してるようですよね。この人たちはひたすら黙秘してるので特別なのかもしれませんが、一般的には殺人とかではどれくらいの時間がかかるものなのでしょう? 裁判や、弁護士とかそういった知識はほとんどないので、それもふまえてアドバイスお願いします。

  • 義母の生前贈与は、遺産に含めていいのでしょうか

     私の父(H15.1死亡)は、実母の死後、後妻をもらい再婚しました。父が死去した後、父の遺産が少ないことがわかったため、父名義の銀行口座取引明細を5年程度調査しました。  その結果、同じ銀行の他人名義への定期(送金相手先は父の取引明細では不明)や、大口定期の解約などが多数ありました。多分、義母が自分の口座に送金し定期として入金していると思いますが、これを弁護士さんなどに相談して調査した場合、もし義母の口座に入金されている事実が分かった場合は、父の遺産としてみなせるのでしょうか? また、その期限(何年前までの贈与)で遺産とみなせる場合とみなせない場合があるのでしょうか?  更に、解約やカードでの引き出しなど現金でおろした場合、現金の行き先が銀行では不明なのですが、収入のない後妻の預貯金の増分から生前贈与の関係を証明し、遺産としてみなす事が可能でしょうか。  ぜひ、父の遺産を取り返したいのですが、どなたかご存知の方アドバイスをお願いします。

    • hiro501
    • 回答数2
  • 強制執行について

     私は、十数年前から有限会社を経営している30代の者です。当社とT社との間で、支払いに関してトラブルがあり、当社が訴えられ控訴審まで行き控訴審で結審しました。  当社は、判決内容に従ってT社に支払いをしましたが、3週間程で、全額送り返して来ました。そのあと、強制執行を掛けられてしまいました。このようなことをしても、合法なのでしょうか。  裁判官、書記官は、何を見て強制執行の手続きを取ったのでしょうか。きちんと見ていれば強制執行はできなかったはず。おまけに、強制執行の相手を間違えています。というのも存在しない当社代表取締役名にて強制執行を掛けています。  裁判中は、もちろん有限会社****代表者****で代表である私の名前で裁判がなされ、判決文もそのようになっています。  このようなことは日常よくあることなのでしょうか。非常に迷惑しています。T社担当者の嫌がらせとしか思えません。

    • asuhiro
    • 回答数6