7inchhalf の回答履歴
- 「名前」というものに実感がわきません。
「名前」というものに実感がわきません。 私の本名やあだ名で、「**」と呼ばれたときに、『私の事を呼んでいる』と認識できても、 「私」は心から『自分は**だ』と感じることができません。【私】という一人称にも実感がわきません。 鏡を見ながら『私は**だ』と頑張って思い込もうとしてもまったく実感がわきません。 どうしたら実感がわくでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 5ati
- 回答数4
- 妻に説明不足だとよく言われる
質問のとおり、妻によく「あなたは説明不足なのよ。自分がわかっているだけではダメでしょ。」、と、言われます。何が説明不足なのか聞くと、私的には物事と関係ない事が説明不足だといわれます。 例としては 「もし時間があったらXXさんに会って、OOの書類を渡して欲しい」、と、妻に頼んだとします。 私としては、「行けるか」、「行けないか」、がポイントなので、理由がなんであれ行けるのであれば、「YES」、めんどくさい、用事があるなら「NO」、と言ってくれればいいだけなのですが、「それだけでは返答が出来ない」、と言われます。 理由の聞いてみると 「なぜ今日もっていかなくてはならないのか」 「なぜ私が行かなくてはならないのか」 「なぜ前もって教えてくれなかったのか」 などが説明不足だと言われました。 自分的には、一番納得いかないシナリオを想像して、それに対して返事してくれればいいので、上のような説明は別になくてもいいと思ってしまいます。 なぜ妻がそう思うのか、本人に聞くのが一番なのでしょうが、「なぜ」を聞くとあまり快く答えてくれないので、このコミュニティーの方々に質問させていただきました。 同じようにパートナーに対して、「説明不足」だと思うみなさま方々、なぜ単純に与えられた情報からのみ答えを出せないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- askquest
- 回答数26
- 60歳代の夫婦二人でアメリカをドライブ旅行しようと思っています。アメリ
60歳代の夫婦二人でアメリカをドライブ旅行しようと思っています。アメリカには10年位前1度旅行したことあるのみ、向こうでの車の運転はしたことなし。これって無謀なことでしょうか。右側通行には慣れると聞きますがはたしてどのようなものでしょうか。また特に注意することや気をつけるべきことなどのアドバイスもお願いします。行き先はケンタッキー、バージニア、ウエストバージニア、テネシーなどの田舎が主です。
- アメリカの国内線の機内持ち込み荷物
アメリカの国内線で機内持ち込みできるものについて教えてください。 アメリカからアメリカの国内線を利用して旅行します。 3泊4日の旅行なので機内持ち込み荷物で十分なのですが、シャンプーや化粧品などの液体は国際線と同じように持ち込むことはできませんか?
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- waiyoua-ru
- 回答数1
- グランドサークルエリアの携帯電話について教えて下さい。
グランドサークルエリアの携帯電話について教えて下さい。 4月後半からグランドサークルの周遊に出かけてきます。 このエリアで通話可能な携帯電話をさがしております。 主な周遊先は… ラスベガス⇒モニュメントバレー⇒アーチーズ⇒ キャニオンランズ⇒ブライスキャニオン 以前モニュメントバレーを訪問した際、 日本から日本キャリアの海外対応携帯電話をレンタル していきました。しかしラスベガスを出た辺りから 圏外になってしまい、使い物になりませんでした。 一方、私たちの隣では現地の方が普通に通話をしており、 次は現地キャリアを!と思った次第です。 こちらの投稿の過去ログを拝見したところ Net10もしくはAT&Tのプリペイド携帯が 良さそうかな…と、思っていますが、 現地(Webもしくは電話)でのActivateが 必要とのこと、あいにく持参可能なPCもなく 英語力も乏しく、Activate処理に不安があります。 国立公園のど真ん中での通話が不可能であることは もちろん認識しております。 主な用途は、旅行中のトラブルや緊急時に 日本への通話となります。 メールなども使用しないと考えております。 このような地域、用途においてお勧めなキャリアが ありましたらご推薦願います。 また、手配方法についてアドバイスお願いいたします。 (海外プリペイド携帯を日本で準備するのは不可能なのでしょうか…)
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- navajotacos
- 回答数5
- ハワイの離島行き ホテルとゴルフ
マウイ島への旅行を計画しています。 仕事の都合で5日間しかとれません。 のんびりしたいのとショッピングはあまり興味がないので離島に 行きたいです。マウイかハワイ島を考えていますが、5日間では ハワイ島は広すぎて楽しめないかなと思い、マウイを考えています。 大学生の子供2人と両親の4人です。 やりたいことは 1、プールで泳ぐ 2、レンタカーでドライブ(マウイならハナまで) 3、ゴルフ1ラウンド程度 4、ブランドものには興味がないが現地のスーパーや現地のお店を ぶらぶらしたい。 この場合おすすめのホテルはどこですか?コンドでもいいです。 ゴルフをしたいのでプレーしやすいところがいいです。 リッツカールトンならカパルアコースというように。 特に予算は制限はないのですが、家族旅行なのであまり高級な ところもふさわしくないのでは?と思います。 マウイは10年前に一度だけ、そのときはハイアットに泊まりました。 ハワイ島は行ったことがありません。オアフは3回ぐらい行きました。 ゴルフは主人以外は初心者(全くコースが初めてではない)なので それでも気兼ねなくプレーできるところはどこか教えてください。 マウイは空港が2つあるのですがレンタカー利用する場合どちらが 便利かも教えてください。 あと、やはり5日間ならオアフがおすすめとかハワイ島がおすすめとか 言う意見がありましたら、その場合のおすすめのホテルとゴルフ場 も教えてください。 たくさんの質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- pipi3pepe3
- 回答数1
- イエローストンの園外のホテル
こんにちは いつもお世話になっています。 夏に、イエローストン、グラドティトンに旅行予定です。 レンタカーで、1週間ぐらいかけて回る予定です。 園内のロッジが魅力ではありますが、ネットがつながらないと、 仕事に支障が出るので、泣く泣く園外にしようと思っています。 そこで、ベストウェスタンが候補に挙がっているのですが 近くに3つあり、どれがお薦めかご存知の方がいらっしゃれば、 ぜひ教えていただきたいです。Best Western Weston Inn、Best Western Desert Inn、Best Western Cross-Winds Motor Innの3つが近くにあります。 もちろんその他のお薦め園外ホテルもぜひ教えてください。 (ジャクソンエリア、イエローストンエリア) また、3歳の子供がいるのですが、お薦めのスポットがあればぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- yhsy
- 回答数4
- 海外旅行に持っていくカバン
4月17日から5泊6日でバリ島へハネムーンに行く予定です 時間がないため準備を急いでおり、 来週末までにはスーツケースを購入しようと思っているのですが、 3泊~7泊用の中型を夫婦それぞれで2個購入すべきか、 7泊~14泊用の大型を1個だけ購入すべきか迷っています どちらの方がいいでしょうか? また、スーツケースの他に普段持ち歩く用(機内持ち込み用)のカバンも購入する予定にしていますが、 リュック、ブリーフケース、肩掛けカバンなど、 どのような形の物がいいでしょうか? 海外旅行は学生時代のバックパック以来なので、 どなたか教えてください よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- tomo-chi-tan
- 回答数7
- US系航空会社へのクレーム。
初めて質問いたします。 この2月にアメリカへ某US系航空会社にて旅行いたしました。問題が起きたのは帰国するときです。 早朝の便でまず国内乗り継ぎをし、そのあとハワイでもう一つ乗り継ぎ、日本へ帰国というスケジュールでした。 空港についてみるとカウンターはもう混みあっていましたが新しく導入された端末にて搭乗券を発券し、 荷物をチェックインをするために列に並んでいました。カウンターは混んでいましたが 見慣れた光景だったので大丈夫だろうと思っていましたが実際の列の進み具合は非常に遅かったのです。 しかしカウンターに来た人を誘導する係りの人(”~便の人はお急ぎください”と いう呼び込みはまったくしていなかった)もカウンター内の人(カウンター 越しに搭乗客と雑談しているのが見えた)ものんびりしていたので 不安ながらそのまま並んでいました。そして順番が回ってきたときに 「遅すぎる。荷物はチェックインできない。スペシャルサービスの列へ並び直せ」と 言われました。何がなんだかわからないままそちらへ並びましたがそっちも長蛇の列。 私と同じ目に遭ったのでしょう、大声で航空会社に向かって悪態をつく人、航空会社の文句を言いながら誰かに連絡の電話している人などが 多数いました。 こちらでも長く待たされ、もちろんその間に乗るはずだった飛行機は出てしまい、やっとまわってきたカウンターでは 「明日しか便はない。手数料を払えば明日の便を予約できる。ホテルは自分で払うように」という指示。 もちろん抗議しましたが気に入らないのなら自分で他の航空会社の便を取ればいい、と。公衆電話からカスタマーサービスに電話をし、 日本語を話せる人と話しましたがカウンターとまったく同じことを言われました。 しかも最初に言われた手数料が間違っていて、実は旅行代理店を通して買っているのだから先程言われた金額に +$50だということでした。他に方法もなかったので泣く泣く支払い、自分でホテルも探し、 次の日の便で帰りました。 帰ってきて色々考えましたが、どうしても納得がいかずメールで日本支社へ抗議してみました。 すると謝罪の言葉もなく「早めにきていただかないとこういうことも有り得ます」とのなんともあっさりした返答。 どうしても私の気持ちが収まりません。別のUS系航空会社に勤める友人は時間が迫れば呼び込みするのが普通だ、 といいます。せっかくのハネムーンだったのに最後にケチがついて一ヶ月たった今も腹立たしい気持ちでいっぱいです。 メールだから軽くあしらわれてしまうのでしょうか?手紙で抗議すべきですか?それとも抗議すること自体、無理なことでしょうか? どうかお知恵を授けてください。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- mikomiko30
- 回答数7
- アメリカで使う電化製品について
アメリカに引っ越す予定です。 今日本で使っているミシンを持っていき、変圧器を通しアメリカでも使いたいと考えていますが、 10年ほど前のもので50/60hzを切り替えて使うものです。 そこで質問ですが、このような場合、アメリカでは50/60どちらで使用すればよいのでしょうか。
- ワシントンDCのホテル
ワシントンDCのホテル 近々、子ども連れでワシントンDCまで旅行に行こうと考えています。車を利用しての旅行ですが、駐車場があまりないと聞きました。そこでやや郊外のホテルを取り、地下鉄やバスを利用して動いた方がベターなのかなと思っています。もし、ワシントンDCへ旅行した方がいらっしゃいましたら、どのようにしたか、車を利用していた方は駐車場はどうしたかなど教えて頂ければ幸いです。また、お薦めのホテルや観光スポットがありましたら教えて下さい。ちなみに子どもは小学生と未就学児がいます。
- くじら漁が近年特に欧米諸国やオーストラリアから批判の的になっていますが
くじら漁が近年特に欧米諸国やオーストラリアから批判の的になっていますが、 そもそも彼らが反対する意見の根底にある思想や考え方には何があるのでしょうか? もしも宗教的(特にキリスト教?)な理由などがあるのでしょうか? また、昨日米アカデミー賞のドキュメンタリー部門を受賞したとされる「The Cove」の イルカ漁も、もともと和歌山県太地町でくじら漁が盛んだった歴史があると聞いています。 偏った見方で取り上げられたことも心が痛みます。 日本にはくじらを食べる食習慣があったことからも、文化を否定されるような欧米の バッシングは納得がいきません。 自分の故郷に近く、静かな田舎の漁村の太地町が、正当な取材や撮影許可もなしに 一方的な方法によって事実ではない(と太地町の方々はマスコミには答えている)ことを映画に されて、世界中の好奇の目にさらされて反論の場も批判されることは公正なやり方ではないと 考えます。 また、シー・シェパードがこのような風潮を煽っているということも懸念しています。 日本の捕鯨・イルカ漁は国際法(?)でいけないことなのでしょうか? どなたかお詳しい方がおられましたら、ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- wai42691
- 回答数5
- 国際ニュース
国際ニュース 自分は、今Y新聞を購読しています。しかし広告ばかり・家計のナントカという面などの、商品の紹介(企業広告みたい)の記事が多く、以前よりさらにつまらなくなりました。 ニュースの中でも国際ニュースを知りたくていろいろな新聞を読むのですが、1~2面しかなく他新聞も(N新聞を除くが、経済にはあまり興味がなく専門外)広告ばかりで、本当に面白い新聞がありません。 自分は携帯でニュースを見たりするのがあまり好きではなく(バッテリーが夜までもたないことや操作自体が嫌い、有料ニュースサイトが多いことで)、通学時間も長いために電車の中で読むことのできる新聞などの書面タイプが一番便利だと思っています。 しかし上記のとおり新聞が面白くありません。しかも一番知りたい国際ニュースが少ないです。 何かいい新聞または週刊ニュースみたいな冊子でもいいので、ないでしょうか。 ゴミが増えてしまうことや、特に偏った情報を得たくない、興味の全くない宗教はどうでもいいので、政治系新聞(A新聞など)や宗教系新聞(S新聞など)は嫌です。知り合いでとっている人がいたのですが、郵便受けからゴミ箱へ直行だったので。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- noname#208594
- 回答数4
- ワシントンDCのホテル
ワシントンDCのホテル 近々、子ども連れでワシントンDCまで旅行に行こうと考えています。車を利用しての旅行ですが、駐車場があまりないと聞きました。そこでやや郊外のホテルを取り、地下鉄やバスを利用して動いた方がベターなのかなと思っています。もし、ワシントンDCへ旅行した方がいらっしゃいましたら、どのようにしたか、車を利用していた方は駐車場はどうしたかなど教えて頂ければ幸いです。また、お薦めのホテルや観光スポットがありましたら教えて下さい。ちなみに子どもは小学生と未就学児がいます。
- ネットとかで韓国人を異様に差別しているような人って
ネットとかで韓国人を異様に差別しているような人って 何歳ぐらいでどんな生活をしている人でしょうか? 普段から韓国人は嫌いだと口にしてるんでしょうか? 韓国に関するもの、例えば韓国料理とかも嫌いなんでしょうか? 気になってしょうがないです。 私自身は韓国人を好きとも嫌いとも思いませんし 周りにもそんな人はいません。 というかそんな話題にもなりません。 回答お願いします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- jikujikujiku
- 回答数24
- ワシントンDCのホテル
ワシントンDCのホテル 近々、子ども連れでワシントンDCまで旅行に行こうと考えています。車を利用しての旅行ですが、駐車場があまりないと聞きました。そこでやや郊外のホテルを取り、地下鉄やバスを利用して動いた方がベターなのかなと思っています。もし、ワシントンDCへ旅行した方がいらっしゃいましたら、どのようにしたか、車を利用していた方は駐車場はどうしたかなど教えて頂ければ幸いです。また、お薦めのホテルや観光スポットがありましたら教えて下さい。ちなみに子どもは小学生と未就学児がいます。
- ワシントンDCのホテル
ワシントンDCのホテル 近々、子ども連れでワシントンDCまで旅行に行こうと考えています。車を利用しての旅行ですが、駐車場があまりないと聞きました。そこでやや郊外のホテルを取り、地下鉄やバスを利用して動いた方がベターなのかなと思っています。もし、ワシントンDCへ旅行した方がいらっしゃいましたら、どのようにしたか、車を利用していた方は駐車場はどうしたかなど教えて頂ければ幸いです。また、お薦めのホテルや観光スポットがありましたら教えて下さい。ちなみに子どもは小学生と未就学児がいます。
- ハワイの運転免許取得方法
ハワイの運転免許を近々取得したいのですが、ネットで調べていると、取得の際にSSAでSSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)が必要だと書いてありました。私は日本国籍で、ハワイにも観光ビザで行く予定なんですが、どうも911以来、米国でのSSNの発行がされにくくなっていると聞きます。ネットなどで、○日で簡単取得!というようなうたい文句でサポート機関にお金を余分に払ってハワイの運転免許を取得できる、というサイトをよく見ますが、何となく胡散臭く感じてしまって、何とか自分で必要書類などを揃えて取得したいなと思ってます。米国の法律も頻繁に変わっているそうですし、現在、ハワイ免許を取得するにはどのような方法で行うと一番有効的でしょうか? どうか、どなたかご存じでしたら教えていただきたいです。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- yuina410
- 回答数5
- ハワイの運転免許取得方法
ハワイの運転免許を近々取得したいのですが、ネットで調べていると、取得の際にSSAでSSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)が必要だと書いてありました。私は日本国籍で、ハワイにも観光ビザで行く予定なんですが、どうも911以来、米国でのSSNの発行がされにくくなっていると聞きます。ネットなどで、○日で簡単取得!というようなうたい文句でサポート機関にお金を余分に払ってハワイの運転免許を取得できる、というサイトをよく見ますが、何となく胡散臭く感じてしまって、何とか自分で必要書類などを揃えて取得したいなと思ってます。米国の法律も頻繁に変わっているそうですし、現在、ハワイ免許を取得するにはどのような方法で行うと一番有効的でしょうか? どうか、どなたかご存じでしたら教えていただきたいです。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- yuina410
- 回答数5
- イルカって食べたことありますか?
アカデミー賞ドキュメンタリー部門で「ザ・コーブ」という映画が受賞して問題になっていますが、ニュースやワイドショーで司会の方が「イルカを食べるのは日本の食文化だから他国にとやかく言われる筋合いはない」といったことを言っていました。 私は昔、クジラ肉は食べた記憶がありますが、イルカの肉なんて食べたこともないし売っているのも見たことありません。イルカを食べるのが日本の文化という言葉に違和感を感じました。 地域の差でしょうか?イルカ肉を食べたことのある方、いらっしゃれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#161445
- 回答数25